• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

【KZ750D1】梅雨中記念走行2024〜春シーズンの終焉

遅ればせながら梅雨入りムードになりました。
晴天予報の休日、この先乗れそうもありませんので出動いたしました。

いつもの集会周回コースに向かいます。
風は暑くなく快適です、ときおり夏の香りがします。これから暑くなるのですが夏至を過ぎますともう昼が短くなっていきます。

雨もそこそこ降りましたが小川の水はすこしだけ。


alt
いつもの公園で小休止、珍しく駐車場もほぼ一杯、バイクも来ていました。
トイレも水分補給もナシで出発します。画像はありません。

この後の予定もあるので完全周回も離脱して別ルート道の駅立ち寄りもやめてあまり通らないルートで帰還します。

どこに行ってもいなかみちはいい感じです。

alt


食事休憩もナシ給油もナシで終了しました。
いよいよ雨のシーズン、そして猛暑が始まります。
Posted at 2024/06/24 20:15:05 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2024年06月22日 イイね!

【学校脳】※なんでも学校に認めてもらわないと気が済まないのでしょうか??※

しばらく前に「ヒップホップ禁止令」が話題になりました。こどもたちの芽を摘むなとかナントカ反応した方も多かろうと思います。最初はアサヒの記事だったような気がしますが時間が経つとニュアンスがちがってきたような…。

また「KY」の再来か??

alt

詳細はこちら

学校のコメントでは取材を受けていないとか。


alt
「現代的なダンス」とやらは今や指導要領にもあるのですが、見た目よろしくないとかで現場では消極的な人がおられるのでしょう無理もありません。昔で言うとエレキギターみたいなモノでしょうな。

しっかしまぁ、なんですな。
鍵の付いてない籠の中で自由を求めて叫んでいるようですと言ったら叱られるでしょうか??

なんでも学校に認めてもらわんとできない、学校がダメって言ったことはやっちゃいかんと短絡的に考えてしまうのはおとなもこどもも学校脳になってしまっているのではないですかね??
昨今、先生の負担もあり部活動の外部移行を進めようという動きがあります。もともとスポーツ少年団とかなんたらリーグとかの外部団体、音楽芸術の習い事へ月謝を払って行っている生徒さんもおられます。
心身とも学校から切り離して自分自身やご家庭で考えて行動する習慣が将来につながる大切なことではないでしょうか??

alt


もちろん校外で何か起きても学校のせいにするのはナシですよん。

そんな中、バッサリな御意見が。


この投稿の少し前には、人気ラッパーの呂布カルマが、Xにこう書き込んでいる。

《そもそも学校でヒップホップやろうとしてんのが違う。こっそりやれ》

 このポストに対し、《その通りです》《この人がいうなら正しいんだろ》などと共感コメントが殺到し、こちらも表示回数は500万回を超えた。続けてカルマは、

《ヒップホップは非行なので親や学校のバックアップの下にやろうとするのは大間違いです》

《そうじゃないヒップホップも一部存在はしますが基本的には非行です。親や教師に隠れてやるものです》

 などと連投。ユーザーからの《それはちがう!どこでもやれるのがヒップホップだ》との指摘には、《どこでも勝手にやるのがヒップホップかな》と返し、持論を貫いた。

不良文化などには疎いのですが、なんか…教職員が監視する中、詰め襟のホックをキッチリ留めて直立不動で演奏するロックバンドを聯想してしまいましたわ(うははははは〜〜〜〜wwwww)。



Posted at 2024/06/22 14:58:18 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | ニュース
2024年06月21日 イイね!

【学校体操のデボネア??】今でも行われている(?)「高校生体操」

【学校体操のデボネア??】今でも行われている(?)「高校生体操」









2011年に「高校生体操」のネタを取り上げました。

最近、職場で「ウチの子が学校で高校生体操をやってる、まだあるのか?」という話題が出まして、ちょっと調べてみましたら…。

YTに音源がありました。
前回とりあげた音源はアタマが切れていましたがこっちのは前後じゅうぶんの空白がありました。iTunes取り込みの際は8秒後開始くらいに設定しますとすぐ始まるようです(笑)。

高校時代に体育館2階(?)のレコードプレーヤに乗っていたレコード盤を見たことがありまして確か東芝だったような記憶があります。東芝の体育レコードといいますとなわとび運動…時間飛びとかなわとびマスゲームとかありましたな。

YT主がレコード保有者かどうかわかりませんが、どうもモノラル録音ですし解説の図がSPレコードにあるような感じのものですので昭和30年代くらいかと思われます。
また譜面が付いていて「活潑に」と書いてありますのでやはりそれなりに昔からあるようです。
国会図書館の歴史的音源に同様のタイトルのがありましたが、号令が入った別モノだったと思います。


alt

図はきわめてわかりにくいのですが、講習会で習得した先生方にはコレで十分なんでしょう。やったことある元生徒さんもこれでわかってしまいます(笑)。

YT音源はこちら
作曲と演奏は大久保三郎、新ラジオ体操(現行)のピアノ伴奏もされています。98年までNHKラジオの伴奏もやっておられたようです(wikipediaによる)。




なんと、レコードを見たことがありましたので存在は知っておりましたがほぼ謎でした反対面の「女子用」もありました。
ウチの高校は一応共学でしたが体操は男子用を共通でやっていました。

女子用は丹生健夫作曲ピアノ演奏。
丹生健夫といえばラヂオ體操初期から参加しております。初代第一の伴奏もしております。終戦直後の8月23日再開した詳細不明の「完全な幻のラジオ体操」の第一体操も作られたようです。
さらに上記を引き継いだ昭和21年4月14日からわずか1年4ヶ月の"幻のラジオ体操"とされる体操の管弦楽版の指揮とピアノ版も担当しています(CD復刻盤が出ています)。
もちろん現行ラジオ体操も管弦楽の裏面のピアノ版にもお名前があります。




解説を見てもチンプイカンプイですが、聴き入ってしまうような優雅な演奏です。なんだか戸倉センセイあたりが振付にからんでいそうですね。

なにかご存知の方おられましたらおしらせください!!
Posted at 2024/06/21 19:45:29 | トラックバック(0) | レトロな校内放送 | 音楽/映画/テレビ
2024年06月13日 イイね!

【アドレスV125S】ガソリン添加剤注入!!

先日D1に添加剤を入れたのですが、具合がよさそうなのでこんどはアドレスに入れてみました。
原付用の燃料は携行缶で買っていますので、燃料計の警告が点いたところで給油の際コレを入れます。バイクは5㍑あたり15mlということですのでだいたいそれだけ入れてみることにしました。

燃料を満タンにしてしばらく使ってみましたが、経年で発生する持病とも言うべき発進時のずぼずぼがなくなり気持ちよく発進加速ができるようになったようです。
通勤や近距離運用のみですので燃料を使い切るくらいまでなんともいえませんが体感はよくなりました。

小排気量のほうが効果がわかりやすいのでしょうかね??


Posted at 2024/06/13 20:13:15 | トラックバック(0) | アドレスV125Sリミテッド | クルマ
2024年06月01日 イイね!

【今月の一枚】初 恋/ふきのとう

alt

25AH 542 (C・S) 1978.7.21
細坪基佳(作詩・作曲)

同名異曲のほうが有名だったりしますが、こちらは1978年発売のふきのとうの6枚目のアルバム「思い出通り雨」収録曲です。アルバム発売後シングルカットされた「思い出通り雨」のB面に入っています。ベストアルバムVol.2にも収録されていてワタクシはこちらで知りました。

アルバム収録曲はこちら↓ 記号Yは山木さん、Hは細坪さんの作です
      A面
         1.影法師 Y
         2.サヨナラと口笛 H
         3.初恋 H
         4.君をいつまでも忘れない Y
         5.ここは沖縄(のちに沖縄県限定でシングルカットされたようです) Y
      B面
         1.思い出通り雨 Y
         2.空を飛ぶ鳥 Y
         3.或る朝… H
         4.月光 H 
         5.哀しきゴンドラ Y

このあたりがある種ピークの頃の様な気がしますと言ったらファンの方におこらいるかも知れませんなw。個人的にはコレと1982年の「Sketch」が2大名作かと思います。

歌詞はこちら。



alt

YTにありましたので繋いでおきます。細坪ワールドって感じですね。
さてみなさんはどういうイメージを持たれますでしょうか??


Posted at 2024/06/01 05:15:08 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「シンプルな自動車とくりゃYPセドリック!
VG30E 5速MT装備はスタンダード窓開閉は手動。運転してる感横溢!
復刻一般販売しないかなぁ🤭😅」
何シテル?   07/30 08:29
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112 131415
1617181920 21 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation