• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2024年07月28日 イイね!

ガソリン携行缶を買い替え

先日ガソリン添加剤FCR-062をアドレスに入れてみました。添加剤を入れて、携行缶からガソリンを入れようとしましたら…

ノズルの根元が折れてしまいました。

スタンドまで走って給油しようかとも思いましたが、ガソリンがごく少量しかなく添加剤が濃い状態なのでヤメにして灯油用のペコペコポンプでガソリンを入れました。

走行状態はその時の記事の通り良好でありました。

また互換ノズルでも買おうかとも思いましたが、ハンドポンプでもいいと思ってしまいこんなのを購入したりしてみました。



また給油の機会が来たので手動ポンプをつないで入れてみましたら…
なんだかゴミだかサビだかわからんものが吸いあげられているようです。本来のノズルからゆっくり入れる入れ方では異物は沈澱したままだったんでしょう。
購入してから相当年数も経っていることですし、更新することにしました。

これまでは20㍑缶でしたが満タンですと非力なワタクシには重たいのでスタンドの給油は15㍑でお願いしていました(セルフでも係員給油なんです)。

なので10㍑のものにしました。アドレスには一回給油あたり5㍑くらいですので2回分くらいですが走行距離も少ないためじゅうぶんです。



古い携行缶に残っているガソリンを移さないといけません。廃車体からガソリンを抜く時に使うような燃料フィルターを用意してコレで濾すことにしました。
火災になってはいかんので消火器を用意して慎重に移します。
細かいゴミが結構出ました、アドレスの方はだいじようぶかしら???




Posted at 2024/07/28 17:31:44 | トラックバック(0) | アドレスV125Sリミテッド | クルマ
2024年07月20日 イイね!

【KZ750D1】迎夏記念走行2024〜梅雨明けいきなり猛暑!!

地域によりますが、梅雨明けしたところもあったようです。
終業式の日に梅雨明けですとテンション増増、まさに「夏休みおめでとう!!」って感じでますよね。

alt


なんだかいきなり熱中症警戒アラートが危険レベルに。
バイクで出るのはキケンなのでしょうか?? 早起きして朝食抜きで出かけます。

ツゥさんとこで出ていたのでコレを!! いやぁ…夏ですな。



宇美海まで(キリッ。
海岸近くの道を走りますと風が心地よく少しは涼しく感じます。

alt

毎度のことですがよい波が来るらしくサハがいます。海水浴場ではないのでただ泳いでいる人はおらんみたいです。

海から山まで(キリッ。

alt

alt

道の駅で休憩。初物らしき梨が売っていたので家人と犬用に購入。バイクでは荷物を積めないのでめったに物を買ったりしませんので珍しいことです、帰り道に死ぬのかと思いましたが無事帰還しました。

Posted at 2024/07/21 19:12:55 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2024年07月15日 イイね!

【人格形成】部活動における教育的意義()の実在に関する文献

彷徨っていたら出てきたネタ、おもしろかったのでage

(以下無断引用)

日曜日の午後。
とある県の駅近くの
サイゼリヤ。
ひとりでいたので
おそめの昼食を
簡単にすませようと、
入口で名前をかく。
すると
10分もしないで
店員さんから
名前をよばれた。
(おっ、ラッキー!)
心のなかで思った。
しかし
店員さんから
案内された席のよこには
高校生の男子の6人組。
(なんかイヤ〜な予感)
それは
彼らはすでに
食事をすませていて、
ほとんどの者が
スマホを横にもって
ゲームでワイワイと
盛り上がっているからだ。

別の席にかえて
もらおうとしたが、
満席できびしそうだったので、
しかたなく
案内をされた
その席にすわる。
彼らは部活の帰りのようで、
"A高校S部"という
名前の入ったバッグを
全員もっていた。
彼らはオンラインで
ゲームをやっていた。
『おっヤバイやばい』とか、
『うわっ、マジかー』などと、
かなり声は大きい。

ちょっと”ガマン"できる
音量ではなかったので、
ぼくは
「すいません、もう少し
しずかにしてもらっても
いいですか?」

と彼らに声をかけた。
ぜんいんムシ…。

(あれっ、聞こえなかったかな?)
もう一度、同じ声かけをしてみた。

すると
つぎの瞬間
信じられない
返答がもどってきた。

『うるせえな!』

ぼくは思わず
「はっ?」と声がでた。
しかし
かれらの目線は
すでにスマホの画面。

(ガラガラガラ〜)
ぼくの心のなかで、
なにかが崩れる音が聞こえた。→

「おい、オマエら
いまなんていったんだ!?」
とは言わないで、

ぼくは
彼らの高校の
電話番号をスマホで
調べて電話をした。

スマホの向こう側から
「はい、A高校です」と
いうので、

ぼくは
「あっ、すいません。
いま駅近くのサイゼリヤに
いる者のですが、S部のコモンの
先生はいらっしゃいますかぁ?」

と彼らに聞こえるように
話しをした。

全員スマホを持つ
指先が止まった!

そのなかの1人が
バッグを持って
逃げ出そうとした。

ぼくは
「ちょ待てよ!」
といって逃げ出そうとした
彼のまえへ立った。

彼らは
『すいません、すいません』
とあやまるばかり。

「いーや君たち、ゆるさんよ!
自分たちがなにを言ったか
覚えているよね?」

といったら、
電話口に
部活のコモンの先生が
おでになられたので、
すべてを報告させて
もらった。

電話を切ると、
高校生たちは
全員グッタリしながら
肩を落として帰っていった。

よっぽど
部活で疲れていたのだろう。

ヒトはとっさの時は
「ちょ待てよ!」と
でるのだなぁと思った。

追伸
本文には書かれて
いませんでしたが、
彼らは運動部の子たち
でした。

おそらく
ユニフォーム姿のときや
監督・コモンの前では、

背筋を伸ばして
"あいさつ"を
するなど、

礼儀正しい
振る舞いを
していると思います。

オンザピッチ(グラウンド内)での
マナーは必要です。

しかし、
ユニフォームを脱いだあとの
オフザピッチ(グラウンド外)での
"振る舞い"はもっと大切!


選手である前に、
"ひとりの人間"であることを
忘れてほしくないです。

そんな気持ちがありました。

(引用終わり)

みなさんはどう思ったでしょうか??

若者はこのくらい元気でちょうどいいとか静かにメシを食いたけりゃもっとお高いところにいけよ…と思った方も多かろうと思いますが、この高校生のダサさといったら…

ひとりだけ逃げようとしたり、コモンに通報されたら途端に全員ヨワヨワになる…
生殺与奪の権利を持つコモンには絶対服従、ほかのヤツは教師だろうと民間人だろうとカンケーネーヨと思っているのでしょうかね??

しっかしまぁ、なんですな
ブカツで培った人格っていったい……

ゆっくりながら、学校部活動の地域化が進んでいく傾向のようです。強豪校の部活要員なら少々のことは赦されるみたいなのは通らなくなるんじゃないでスカね???

「部活動をやっているほとんどの生徒は真面目にやっています」などのごもっとも御意見はご辞退いたしますw。

Posted at 2024/07/15 20:20:35 | トラックバック(0) | 所感・雑感 | 日記
2024年07月12日 イイね!

【タビービト族の部屋】はるばると58分の旅!?

出張はたいへんだw

今回の発地は名古屋駅。
早め入場してホームの「住よし」で朝食。
500円ワンコインきしめんといなり。


alt

朝から暑く、店内も暑いです。店員さんもタイヘンです。

これから東京に向かいます。
乗るのは「しらさぎ」
今や乗継割引もなくなり、全車指定席になっています。当日のこのこみどりの窓口にならんで出札係さんに相談しながらきっぷを買うなんてことをやっていたら乗り遅れてしまいます。
イマドキは事前購入かネット購入が必要です。e5489で乗車券込で購入しました。「web早特7」いくらか割引になっていますが乗車券を通して買った方がトクなような気もします…。
選んだ席がクモハ681で、結構なモーター音がします。あたらしい電車だと思っていましたがだいぶヤレています。隣には人は来ませんでした。

新垂井経由も久しぶりです。今走る旅客列車はしらさぎとサンライズくらいでしょうか??

米原から逆向きになりまして、敦賀まで。ここが終点です。富山まで行っていた頃と比べれば短距離特急になりました。もはやリレー号ですわな。

北陸新幹線が延伸になり、敦賀-金沢間が開業になりました。

乗るのはコレ。

alt
つるぎ金沢行です。剱岳の「つるぎ」なんですが、金沢止まりですと「鶴来」を聯想してしまいますw。

alt
グランクラスもついていますが、金沢で降りますので乗るのは普通車です。
延伸区間はこの列車で所要58分、なのでタイトルがそうなっているっちうワケです。

ここを新幹線で走っているのは不思議な感じがしますな。
感慨に浸っておりますと金沢に到着しました速い速い。

敦賀から通し乗車でもよかったのですが、食事を兼ねて段落としします。
とはいふものの乗り継ぎ時間があまりなく構内でカレーをいただきます。
ゴーゴーは二回目くらいかと。チャンピオンのほうが馴染んでおりましたがこれもよろしいです。カツが細切りです。キャベツのおかわりがあるようですがちょうど完食してしまいました。

alt
食後、はくたかに乗車。
北陸新幹線はえきねっとで購入してあります。東海道線が絡むせいかわかりませんが先のしらさぎは発券機で発券が必要でした。
こちらはチケットレス、登録したモバイルSuicaで入出場できますし降車後も乗り換え改札から別線に乗り継いでもそのまま精算してくれます。時代は流るですな。
ABCのA席にしましたがBには人が来ず。
金沢からは済線です。トンネルも多くどこを走っているかよくわかりません。
前回もそうでしたが、長野から高崎がものすごく速く感じました。

上野で降車、そのまま赤羽へ向かいまるよしに突入。
モーレツに暑い日で、座った席も冷房から遠いのかあまり涼しくならず、珍しく生ビールから入りました。生、赤星、ハイサワー、キャベ玉(写真)と焼き物で終了。後略。

alt


青春18のびのびきっぷが出た1982年2月号時刻表を見てみました。
こんな乗り方をする人はいないとおもいますが、今回の行程に近いもので
名古屋815(しらさぎ1号富山行)1125金沢1353(白山6号)2059上野

金沢を朝出るとして
金沢842(はくたか2号)1533上野・・・長岡上越線廻り
金沢955(白山2号)1700上野・・・直江津長野横軽廻り

夜行列車もありまして
金沢2100(特急北陸Aネと三段Bネ)545上野
金沢2130(急行能登Aネと三段Bネとロザハザ自由席もあり)638上野←乗りたい♥️

まぁとにかく一日がかりでしたね。東京も近くなりました。

敦賀以西は生きてるうちに開通するかわかりません。
未成線に思いをはせた宮脇俊三先生の気持ちがよくわかるようになってしまいました…。

Posted at 2024/07/12 16:58:17 | トラックバック(0) | タビービト族の部屋 | 旅行/地域
2024年07月01日 イイね!

【今月の一枚】退職の日/さだまさし

alt

1982年12月発売のソロ7枚目アルバム「夢の轍」収録曲。
当サイトでは2023年11月に「前夜(桃花鳥 ニッポニア・ニッポン)」をとりあげました。
また、このアルバムにはある事件で裁判長が説諭でとりあげた「償い」も収録されています。

今回はB面最初(B-1)の退職の日をとりあげます。
wikipediaさんには
定年退職をテーマとする作品。当初、構想は廃車後公園の遊具となっている蒸気機関車を描いた短い楽曲であったが、シングルカットするという営業上の事情から、定年退職した父とそれを迎える母の姿を息子の視点から描いた部分が追加された。さだはこの追加部分の出来には満足していなかったと後に語っている。


と、ありました。営業上の理由ってのが。 

alt


さて、当時はまだ定年が55歳の時代ではなかったでしょうかね? 
静態保存の機関車と定年退職の親を重ねるのは…ちょっと無理があるような感じがしたものです。

1986年の高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の改正で60歳定年が企業への努力義務に、1994年の改正で60歳未満定年制が禁止(1998年施行)されたことで60歳が日本の標準的な定年になった。2000年に企業に対して、65歳までの雇用確保措置を努力義務化された。2004年に企業に対して、65歳までの雇用確保措置の段階的義務化(2006年施行)、2012年には企業に対して、希望する労働者全員を65歳まで継続雇用することが義務化がされた(2013年施行)。

イマドキは年金も65歳から受給が標準(早くからもらうこともできます)ですので働き方はともかく年金までは働かんといかんひとも多いでしょう。

しっかしまぁ、なんですな。今月定年が来てしまいました。あっという間、特に平成になってからは記憶がないくらいに早かった気がいたします。
新卒から一社にしがみつき奉公し続け我慢を重ねた成果としてたくさんの退職金と生活するに足りる年金をもらえる方はこれからは働くにしても動態保存イベント列車限定運用くらいで行けそうですが、ワタクシレヴェルですとこの先も最終全検が切れるか修復不能な故障が発生するまで通常運用に入らんといかんようですわ。


YTにありましたので繋いでおきます。



Posted at 2024/07/01 06:15:28 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「高校野球真っ盛り。広陵高校人気みたいですね🤭🫢」
何シテル?   08/06 16:17
トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/7 >>

  123456
7891011 1213
14 1516171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 
横断歩道での自転車優先?について問い合わせた結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/26 20:00:39

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation