• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobe2のブログ一覧

2025年05月13日 イイね!

【わくわく納税シーズン】自動車税を楽天デビットとファミペイで支払う

【わくわく納税シーズン】自動車税を楽天デビットとファミペイで支払う










自動車税の納付シーズンがやってきました。昨年9月で13歳になりましたので本年より重課になりました。ここは天下のみんカラですから、複数台所有していてこのくらい・これ以上の金額を納付している方も少なくないと思いますが、結構な負担ですわね。

車検代や税金の準備金のため毎年支払い時期に合わせて個別の積金をやっていましたが、数年前から満期のない自動更新のようなものに変えました。適宜必要な分を普通預金に移してクレカ引き落としなどに使っています。

今回は楽天銀行とファミペイを使って納付しました。
参考はここ

コレに先立って楽天銀行の口座を作りました。キャッシュカードとデビットカードが一体になったカードが送られてきます。デビットカードとして利用する際はクレジットカードのような番号が付いていて同じように使えます。
月の締め日ではなく即日引き落としです。最近多くなりましたタッチ決済もできます。
入出金や決済時には即メールが来ますので覚えがない処理がないかしっかり確認します。

コレを使ってファミペイチャージをします。アプリにカード番号を登録しておきます。ファミペイチャージをするにはカードをJCBにしなくてはいけません。
デビットカードですがチャージメニューは「クレジットカード」を選択します。
さらにチャージ金額に制限がありますので本人確認を済ませて上限の1日10万円・1ヶ月30万円まで設定しておきます。残高がほとんどありませんでしたので2日に分けてチャージしました。

ここで楽天ポイントが1%還元されます。11万チャージしたので1100円分です。

ファミペイアプリにある「請求書払い」に行き、eL-QRを読み取り手続きをします。自宅であっという間に終わりました。
ファミペイポイントは一件10円とお情け程度です。

クレジットカード払いですと手数料が数百円と結構かかってしまいますがこのルートだとかからないです(よね??)。

支払いの領収証も車検時の納税証明書も出ませんが、すでに車検時での納税証明書は不要になっておりますので無問題です。

alt

尚、自治体により対応できないところもあるようです。また還元については制度が改悪されがちですので来年も同じように出来るかわかりません。あらかじめ調べておくことをお勧めします。

Posted at 2025/05/14 09:47:58 | トラックバック(0) | センチュリー | クルマ
2025年05月04日 イイね!

【KZ750D1】盛春記念走行2025(其の二)〜小型単休トップシーズン級っ!!

世の中は大型連休に入っているようです。不定休のワタクシは小型単休二回の模様です。
朝は寒そうでしたが気温が上がりそうです、夏装備で出かけます。

前回運行時緩んでいたスマホホルダーのネジを締めておきます。六角さん何本かセットになっていたのをさがしましたら合うサイズがありましたやれやれ。


alt



キッチリ締めて出発します。



どこかのBGMに使われていたかも知れません。聴いたことなくてもなぜか懐かしい昭和感あふれる演奏でございます。


YTは限定公開トリチュウでお願いします。なぜかブツ元からなくなっていました。


alt
曇っていましたが晴れてきそうです


晴れてきました。いなかみちを進みます。途中でグローブを夏用に替えてみました、レバー操作が軽い軽いw。

alt

定点観測というわけでもないのですがいつもの場所。まさに「みどりの頃」ってぇ感じです。

alt

連休中で飯屋はどこも混んでいる気配なのでそのまま帰還しました。
Posted at 2025/05/04 19:34:21 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2025年05月01日 イイね!

【今月の一枚】愛の風/藤巻亮太

alt

「儚く脆いもの」 2025/03/26  VICL-66061(V)

前作オリジナルアルバム「Sunshine」から、2年ぶりとなる5枚目のオリジナルアルバムをリリース!

2023年2月に配信Sgとしてリリース、ライブの定番曲となりつつある「朝焼けの向こう」や、今年1月にリリースされる本アルバムからの先行配信Sg「真っ白な街」、昨年開催の「THANK YOU LIVE 2024」にて披露され話題となった「桜の花が咲く頃」や、同年開催の「Mt. FUJIMAKI 2024」にて完成したばかりの新曲として披露されていた「新しい季節」など計10曲が収録。メロディーメーカー藤巻亮太の魅力満載の全10曲!

【収録内容】
01. 桜の花が咲く頃
02. 朝焼けの向こう
03. Glory Days
04. 愛の風
05. 真っ白な街
06. 以心伝心
07. 儚く脆いもの
08. 新しい季節
09. メテオ
10. ハマユウ



プロフィールなどや曲などは興味がありましたらお調べ下さい。
藤岡藤巻の藤巻(直哉)かと一瞬思ってしまったとは言えやしないよ…ww。

3月終わりのある日曜日、車で出かけていった先でAMラジオをつけたら流れていた曲。なんだ「ナントゥアーラ カトゥアーラ」調かとおもったところ、言っていることは全て聞こえ(笑)、そのたたみかけるような曲調と歌詞に久々に刺さってしまいました。

alt

「パン屋の前を通るたび…」のところいいですよね。

新年度からあたらしい仕事に就いた方、そろそろ慣れてきたころでしょうか? 必ずしもやりたかった仕事ではなかったと思うことも多かろうと思います。古人の曰く「とりあえず三年は辛抱しろ」とかいうのも間違いではないでしょう。
現実に自分を合わせることに慣れるのもまた生き方ですが、やはりやりかったことをやってみるのもよいかもしれません。人生は思ったほど長くありません。不向きなことに無理にがんばらなくても…

と、ここまで書いたところでなんか昔似たようなことを書いたことを思い出してさがしました。

以下引用(作者許諾済w)
「いくつになってもどんな立場になっても自分を見失わず自分らしく生きることはなによりも大切なことなのですが、そのような生き方がその後の地位や名誉や富に差し障ることもありましょうし、ヒョーロンカやアーチスト(やわしら)が無責任な立ち位置から軽々に言ってもいいのかというようなご意見もあるかもしれませんが、正直に生きた結果ならそれもよかろうとも思いますな。」

2018年4月に沢田聖子(さわだしょうこ)さんの「Hold on tight to your dream」をご紹介したときにそんなこと言ってましたっけね。


YTにありましたので繋いでおきます。



しっかしまぁ、なんですな。
ロッカーじゃないんでよくわからんのですが、「ナントゥアーラ カトゥアーラ」ってやらんとロックじゃないってんデショかね?? 別にロックを気取らんでも…いやコレ女性が歌ってもいいような気もしますね。

ここはひとつ沢田聖子さんがガチアコースティック&ガチゆりかご会wで歌ってほしいなぁと


Posted at 2025/05/01 11:13:40 | トラックバック(0) | 今月の一枚 | 音楽/映画/テレビ
2025年04月19日 イイね!

【KZ750D1】盛春記念走行2025〜いきなりトップシーズンの気温!!

よくあるペターンなんですが、休日になると出勤で潰れるか雨ということが続き、街の桜はすっかり散ってしまいました。
休暇を捻出しておいたところに晴れが来てやっと出られました。

テーマ曲はやはりコレ「春のスケッチ」若松正司作曲。


昔聴いたことあるのか覚えてもいないのですが、おそらく1970年代前半くらいの曲のようで、懐かしく思えるオーケストレーションであります。

朝から暖かく、日中はこの春最高の気温になりそうだとのこと。革ジャンはやめて軽装で出かけます。標高のやや高いところに行くので一応セーターは携行しておきます(結局使いませんでした)。

さらに本日からメッシュシートカバーを復活させました。例年より早めのようです。




alt
購入してからだいぶ経っていますが、まだまだ現役です。コレを付けますと今年もまだ生きていられたことに気づきます。

天晴れな晴天。すれ違うバイクが手を振ってきます。余裕の表れです、禁止とか言うのはYABOってぇモンです。

alt
上り坂ぐねぐね道を上がりますので急行便が追いついて来たら事前に退避して通過待ちします。
乗用車も多く来ているので、気づいた乗用車も退避してくれます。貨物列車-緩行便-急行便のようです。でもしばらくすると先行の急行便に追いついたりもしますw。

ここならまだ残っているかと思っていた場所。まだ残っています。花びらが散っています。もう少し早く来られたら満開でしたな。

alt
道の駅で休憩。バイクも四輪もたくさん。誘導員がバイク置き場を指示しますが先に行きたい方を指さしておきます。ヘンな塊のいないところに駐められました(笑)。

無視して四輪用のスペースに置くお子様ヤングライダーがいて誘導員さんがあらためて声をかけますが聞く気ありません、「コレだからバイク乗りは以下略」と思わせる光景であります。ナメられん風貌のひとを調達してきた方がよろしいようです。

混んでいましたが珍しく旧車はナシ。出発前にヨンフォアがきたくらいでした。

定点観測というわけではないいつもの場所。
田植えの準備が進んでいるようです。稲作は日本の食の根幹です。補助をするなら無闇に輸出に回らないよう量的統制が必要かと。

alt

このところ災害通行止めが続いたところも本日は規制もなく順調。
別の道の駅でビニコン軽食。CB750KとZ2らしきのがいました。Z2(750RS)なら今やZ1よりプレミアもんです。ちゃんと見ないうちに行ってしまい残念。

家人と犬に前回も買った羊羹を購入。
普段どこへ行っても何も土産の類は買ってこないのでこういう慣れんことをやると死ぬとかその後しばらくお出かけができなくなるとか…。
Posted at 2025/04/19 17:45:48 | トラックバック(0) | KZ750D1 | クルマ
2025年04月05日 イイね!

【センチュリー】ドライブシーズン到来!! 〜名豊道路全通!!

いよいよシーズンインですな。
名豊道路が3月につながりましたので走ってみようと思います。訪問は3月下旬です。

wikipediaによりますと「名豊道路(めいほうどうろ)は、愛知県豊橋市から愛知県豊明市に至る国道23号のバイパスである。」とあります。ハイショップ名豊を思いだした人は…いないだらうなぁ


alt


ちょっと早いですが本日解禁

alt
1984.5 BVCR-1047

ベストアルバムですし、季節感があるわけでもありませんがどういうわけかこの季節によく聴く生活がもう何十年も続いています。

名豊道路初乗りは復路に取っておき、国道1号線で行きます。
休日はトラックが少ないかわりにサンドラさんが…下り坂は速く上り坂は失速するオヤジ走りを披露してくれています。毎回だらだら混む御油峠も順調。VICSの渋滞予告も現場に行く頃には解消。名豊道路効果かしら?

道の駅藤川宿で小休止。膀胱破裂寸前でしたwalt



岡崎公園で桜祭りのようなものをやっているようで渋滞を覚悟しておりましたが、国道沿いの駐車場は完全予約制になっているようで渋滞はなし。

以前はココが目的地で毎回どてやき定食をいただいていたのですが、

alt

依然食堂は休業中。時が止まったままです。
「この界隈では依然恐ろしい伝染病が流行っていることになっているようで、情報のアップデートも関係する人々のマインドチェンジもなされていないようです。街道沿いのドライブインというのも昭和の遺産的でもありますし、もしかしたらこのままなくなるかもしれません。従業員さん…どうなっているのでしょうか??」

などと昨年も一昨年も申しましたが、コロナは終わっていないのです。騒ぐのをやめただけなのです。ゼロコロナを目指してマスクや自粛や移動制限やワクチン接種を果てしなく半万年でも続けないといかんのです。
有料になったからワクチン接種を途中でやめるなど思いやりのない非国民なのです。後遺症が出ようが免疫が破壊されようが心筋炎になろうが高齢者や基礎疾患持ちさんを守るため打って打って打ちまくるのです!!

このように営業自粛を続けるというのは日本人の鏡なのです!!!
↑本気で言っているのかwww(画像略???

いやあ、ここってこのままどうなるのでしょうねぇ…。
カンセンタイサクっちうより、なんかそれを理由に食堂と宴会事業を閉めたいというような感じが伝わってくるような…。

ここはひとつドライブインマニアの知恵をお借りしてガチ昭和ムード横溢の「街道沿いのドライブイン」に転換したら…どうなりますかねぇ??

昼食時になったのでそのまま国一を豊明方向に進み23号線「どんどん庵」でうっどーんといきます。
かつて岡崎や蒲郡にあった店はなくなり、東から下道で行くとしますとたぶんここが一番近いと思われます。わざわざ行くのかよというお話はナシですw


alt


alt


並べ方はテケトーです。写真撮る前に鶏天にだし醤油ぶっかけてしまいました。これで860円。つゆはセルフで赤と白がありますが当然ぜんぶ中京風赤つゆ、全部いただきました。

食後は23号線方面へ戻らず、レスリングでちょっと有名になった志學館大学方向から県道経由で23号線に出ます。

ハイペースで進み「道の駅にしお岡ノ山」
駐車場がいっぱいでしたがちょうどひと区画空きました。


alt


上の案内を見ますとかなりまえから計画されてやっと全通したってことのようです。「コンクリートからヒトへ」とかが流行って遅れたりしたのかしら(笑)。

豚のどて煮、西尾市のふるさと納税の返礼品でしたがもう外れているみたいです。ここで買えるので無問題、通販はないようです。

alt

50円位高い別バージョンがでているようです。こっちはそのうちなくなるのでしょうか??
期限はことしの11月まで。大切にしまいすぎないようにしましょう。

バイクも来ていましたが、バイクで走るには寒い日になりました。場所によっては風が強いですな。
高速道路のようなペースから片側一車線になりますとだらだら渋滞になります。
「渋滞中注意」の表示が出ていますがこういうことなのでしょうかね??
山の中を走るバイパスでそこそこな勾配区間があります。上り勾配に気づかず失速する車がいますと渋滞が発生します。緩やかでも上り勾配の始まりには勾配標のようなものを置いた方がいいかと思いますが、オヤジ走りする人たちはそんなモノを見るはずもありません。

alt



ドラレコ映像から蒲郡IC
ここから開業区間になります。

alt

豊川為当ICまで、空いていればあっという間かも。
蒲郡市内を通っていたことを考えれば効果大ですね。

alt


このあと豊橋東バイパスを走り、道の駅とよはしで小休止、やたら混んでいて遠くの駐車場に回されました。
イチビキの赤からもつ煮込みとオリエンタルのどて煮を購入、しばらく酒のつまみには困らんデショな(後略。
Posted at 2025/04/05 20:46:53 | トラックバック(0) | センチュリー | クルマ

プロフィール

トヨタセンチュリーオーナーです。先代VG45からGZG50に乗り継いでおります。そのほか二輪車では川重KZ750D1(1978年式)に乗っております。 カーラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【INDIGO】センチュリーバッテリ交換【PREMIUM】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:15:09
【首都高周回】スイスイ気持ちよく、金銭的負担の少ない首都高周遊コースを紹介します。 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/08/25 14:29:58
 
これで安心?!ドライブレコーダーOWL-DR04のバッテリー交換 
カテゴリ:参考になるブログ
2021/06/07 20:06:26
 

愛車一覧

トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
後期型に乗りかえました。 今回はフェンダーミラー車。法人ワンオーナー、5年乗ったのを引き ...
カワサキ Z750Four カワサキ Z750Four
川崎重工業 KZ750D1 (Z750four) 1978年式。Z400LTDが始動不能 ...
スズキ アドレス125S アドレスV125Sリミテッド (スズキ アドレス125S)
リミテッドです。通勤用にアドレスV100から乗りかえ。グリップヒータ、シートヒータ、ナッ ...
トヨタ センチュリー(セダン) トヨタ センチュリー(セダン)
VG45も18年目を迎え、リアサスの具合もよろしくなく、新たな修理をすると中途半端になり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation