• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎっちょんのブログ一覧

2013年12月06日 イイね!

久々すぎな更新ですよ

久々すぎな更新ですよしかも今更ながらに『SPA西浦モーターパーク』で過日開催された
GT耐久レースの自分総括ですよ(笑)




今年も残すところアト20日とチョット。師走ですねぇ。
ワタクシは11月末より、新たな生活環境を整えるべく「ワタワタ」と過ごしております(汗)

そんな気忙しい中、11/24(日)に今年スポットで参戦させて頂いていた
耐久レースの最終戦『TEAM宇江リース』いちメンバーとして参戦してきました!!


すでにレポートも出ていますし、詳しい内容は割愛しますが
参戦させて頂いたレースは、これまで経験した事のないとても楽しいクルマ遊びでした♪
TEAM宇江リース代表様三十爺さん達から熱心に誘われたからこそ出来た経験です。
この点はとっても感謝致しておりますm(_ _)m

また、参戦した事で新たに知り合えた皆様とも、レース中では大変良い経験を
積ませて頂けました。来年のレースへの参加は非常にビミョ~な状況ですが、
もし見掛けましたら是非ともお声掛けください。


・・・先に総括してしまいましたが、GT耐久最終戦についてちょこっとだけ。

最終戦、なんといっても際立っていたのはやはり
『#88 菱木Rシビック』のチームとしての強さでした。


毎回毎に車輌のアップデートを繰り返し、徐々にその戦闘力を上げていき
最終戦ではなんと“ 1′03″台 ”を叩き出してました。車輌は1500㏄のVTIシビックですよ。
しかもこれ、出たとこ勝負ではなくキチンとした裏付けをもってアップデートした車輌での記録。

もうね、ただ参加をさせて頂いているワタクシなんぞは足元にも及びません。
ただただその情熱に感服でした。さすが!!としか形容できません。


そして肝心の我等が『トータルセブンGTシビック』は、シリーズを無事走り切り、
その結果として『1+2Cクラス』でシリーズ2位!の結果を得る事になりました。




※同クラスシリーズ1位は勿論『#88 菱木R シビック』ですよ♪
1位とは全く重みの違うトロフィーですが、2位のトロフィーは記念に頂いちゃいました♪
レース中は最終戦らしく!?クラッシュや車輌トラブルもありましたが、
さいわい大きな事故などはなく、終始レースを満喫する事ができました。
速度やパワー差のある車輌との駆け引きやせめぎあい、とても興奮するレースでしたよ!!







そして・・・
ワタクシの今年のクルマ遊びはここまでかな~。
ホントはろどでの美浜アタックもいいシーズンなので再挑戦したいけれど、
とりあえずオアズケです。今後の事も今は未定・・・、となりそう。

耐久レースもシリーズを無事終えられたので、ひとまず一段落かな。
来年のシリーズ体制なども、宇江リース代表様をはじめとするチーム構成員の皆様と
話し合う時間があるようなので、その時にまた色々お話したいな。



・・・では今回はここまで。
Posted at 2013/12/06 12:15:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年09月29日 イイね!

スパ西浦GT耐久に参戦する

スパ西浦GT耐久に参戦する本日はお休みを頂いて早朝からスパ西浦へ。
今回もチーム宇江リースさんの#70EK3シビックに
乗車させて頂きましたm(_ _)m

スパ西浦は最後に走ったのが最早いつだったかすら
定かでないコースです。
チームの皆様にご無理をいい、今回最初の練習~
予選の、頭15分間すべてを私の練習に当てさせて
貰えました。

しかし・・・午前9時、練習走行開始数秒後、
まだピットレーンからすら出ていないというのに
いきなりの赤旗中断。
あとから謝りにも来られてましたが、#74の車輌が
コースイン直後の1コーナーでストップし、
そのまま不動になってた模様。

あえなく練習もなしで予選かと思われましたが、
オフィシャルの判断で練習~予選走行は
予定通りに15分間走れました。

このレースはクラス混走の耐久です。
その予選ともなると、もはやゴタゴタ(((^_^;)

結局未熟な私の操車では完全なクリアも取りきらず、
予選結果は総合13番グリッドに(ToT)


決勝レースのスタートドライバーは、
今回も共にエントリーしてくれたかず~!さん。
普段からホンダFD2シビックでサーキット走行を
されているので、
スーパーロケットキリモミローリングスタートを
決めて頂き、スタートで順位をジャンプアップして
頂くつもりでしたが、現実はそう上手くもいかず
順当な滑りだし(笑)


レースはまあ、順調に進んでいき1度目のピットワーク。
GT耐久のピットストップ規定は3分間です。
ドライバーチェンジも、慌てても時間が余るくらい。
余裕のピットワークデス(笑)
さて!続く第2ドライバーはi藤さん。
図々しくも走行前と出走前には要らぬアドバイス迄し
車輌を託しました。

i藤さんもトラブル無く周回しています。
この時点での順位はクラス2位!一時はクラストップの
時もあったという順当っぷり!!

そして予定通りにピットイン&ドライバーチェンジ。
次は私。本日2度目の出走デス♪
この時点でクラス2位を堅持。
もうミスはしたくありません。淡々と周回しましたが
ヒトツだけ面倒なコトが。
指示用の無線通信が雑音で聞き取れない(-_-;)
更に返信ができない(-_-;)(-_-;)
結局ピットイン迄の間、周回中何度も呼び掛けたけど
まともな返信は無し。何だか集中出来ない周回ばかり
になってしまいました(。>д<)

そして最後のピットイン&ドライバーチェンジで、
チームでも古参のT島さんへ。
今回高島さんにも図々しくアドバイス。
残りの時間、安定の走りで周回を勤めて頂きました。

そのレースの最終盤、コース上でストップしSCイン。
そのままレースも終了となりました。
レース終了後は次のレースのために大急ぎで
片付け&ピットからの移動。
落ち着く間もなく再車検&表彰。
最終結果は堂々のクラス2位!!
そして栄えあるクラス1位は#88シビックでした。

表彰台に上がりビミョ~な表情でイチバン高い
所にいるチーム総監督を見てて、
ヤッパ速えーなー・・・と思うと同時に
1度チームメンバーをあそこに立たせたいなー・・・
って思って見てました。


しっかし#88の総監督、運使い過ぎでショ(笑)
1位取った挙げ句、勝ち抜けジャンケンでも
本気で勝ち抜けてたし(爆)


そして帰りはコレまた久し振りのすかわりへ。
※未だになぜすかわりと言うかぢつは知らない


あい変わらずの定食のボリュームに、最後はやはり
炒飯わ食べ残してしまいましたとさf(^_^;
Posted at 2013/09/29 22:48:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年08月22日 イイね!

美浜N1耐久レースを振り返る

美浜N1耐久レースを振り返るお盆も過ぎたというのに、毎日暑いですね。

今回は、過日参加させて頂いた美浜サーキット主催の
『N1耐久レース 第2戦』について少々・・・。



今回は三十爺さんからのお誘いで、3時間×2ヒートの耐久レースに参加をさせて頂きました。
別名を「ドMの祭典」と言うとか言わないとか(笑)


第1戦では『チーム宇江リース』の耐久車輌「ホンダシビック EK3」に
乗せて頂く事が出来、耐久レースというカテゴリーに初参戦を果たしました。
今回は車輌は同じでもチームとしては別の「菱木レーシングDXL宇江リース」という
チームでの参戦です。

今回共に参加したメンバーは・・・
三十爺さん、松○さん、三十路倶楽部@ベーさんかず~!さん、宇江リース代表・宇江さん、
そして総監督チエさん、ワタクシ、の7名。
車輌の準備やセッティング、各備品の調達などは殆ど三十爺さんや松○さん、
三十路倶楽部@べーさん方が手を尽くしてくれました。
私は当日美浜サーキットに出向いて作戦指示通りに車輌を運転し走行を楽しんだだけ。

レース内容については三十爺さんがブログ内で綴っています。
ので、私は感想だけ。


先ずは何といっても今回のチームの体制。
判る人なら判る筈。とっても豪華な顔ぶれです(笑)
1ヒート目終盤に発生したトラブルについても、ヒート間の作業で手を尽くして頂き、
メンテナンスもてきぱきと・・・。ホントに至れり尽くせりなチームでした。
レース内容についても作戦・給油タイミング・ドライバーチェンジ・他チームとの駆け引きまで。
総監督はもちろんとして、三十爺さんの采配によるところが非常に大きかったと思います。

その恩恵として第1ヒートのスタートはキャンギャル付きのフロントロー!!


更に2ヒート目のスタートでも・・・


特に1ヒート目のスタート前なんて、とっても気分のイイ瞬間でしたね(笑)
※ワタクシは何にもしてないです、ただ得した気分だな♪

そして車輌側にトラブルがあったにもかかわらず、チームのエース的存在の松○サン。
今回のレースで、最後のバトンは彼が受け取りチェッカーを受けたワケですが、
コースインするや“ 49″中盤 ”のLAPを連発。しかも殆ど崩れません。
見てるこちらは徐々に興奮してきてしまいましたよ。
車輌もタイヤもブレーキもくたびれてきている終盤なのに・・・。


そして今回のレースで見事2ヒートを制しトップチェッカーをきった
『#74・ワコーズワイズ&TMカンパニーてっぱん』!最後の最後まで、見事な作戦と
勝利への執念で見応え満載なレース展開でした。
第2戦の優勝おめでとうございました!!



・・・そして私はといえば、1ヒート目、2ヒート目共に他チーム車輌との駆け引きや
給油スタッフ、ピットスタッフやタイム計測スタッフと、実に耐久レースらしい役割を
あてがわれ、それぞれを満喫する事ができました♪
そして結果的に2位でチェッカーを受け、表彰台と次回に繋がるポイントをチームがゲット!

普段乗り慣れないFFのレース車輌での走行体験などなど。とても良い経験が出来ました。
これもお誘い頂いた三十爺さんや車輌をお貸し頂いた宇江リースさんのおかげであります。
この場をお借りして御礼申し上げますm(_ _)m

また今回の過酷なレースに参加されたチームの皆様、1日大変にお疲れ様でした!!
Posted at 2013/08/22 02:17:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年08月17日 イイね!

明日は美浜N1耐久!

明日は美浜N1耐久!画像は連休最終日にと
わざわざアシを運んだラグーナ蒲郡の
観覧車から撮影した夜景(笑)
と、それを外から撮影した画像(((^_^;)




明日は仕事を休ませてもらって
朝から美浜サーキットへ行きます!

前回お誘い頂いて参加した美浜耐久シリーズの
第2戦です♪
今回のレースは2ヒートのレースです。
ここのところの暑さも重なり、何が起こるか判りません。
車輌は三十爺さんをはじめとした方々が様々準備を
してくださりましたが、それでも万全とはいかないのが
レースというもの(だと思う)。

さて、明日は何が起こるかな!?


先ずはキチンと起きてサーキットまで辿り着かなきゃ(爆)
Posted at 2013/08/17 21:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年08月15日 イイね!

真夏の走行会!を見学する

真夏の走行会!を見学する※画像と内容は関係ありません(笑)


8月14日に美浜サーキットで
開催された『みんなの走行会』を
見学に行ってきた。

この日の目的は、先日来ちょびちょびと触らせて
もらっていた『チーム宇江リース』さんの
耐久用車輌・EK3シビックを見せてもらう事。

んで、参加者の皆様に遅れること約2時間。
美浜サーキットに辿り着いたのは11時頃でした。
この暑い中皆様ガンガン走り回ってます♪


先日のディレッツァチャレンジエリアカップで、
『良いトコ無しの無様な結果』に終わった走行以来、
テンションは下がりっぱなしでしたが、
この日集まった皆様の走行を見ていたら、
やはりサーキットってイイな♪って思った。

今回はろどは置いてけぼりだったけど、
やはりアシ運べば楽しいところです。

暑さが一段落したら、またろどで通い始めよう(笑)



1日中、主催の三十爺さんや松○さん、チエさん、
三十路倶楽部@ベーさん、店主サマ、かず~さん、
あっくん@チャラ汚さん、チーム宇江リースの皆様、
その他たくさんの方々と楽しい時間を
過ごさせて頂きました。

更には夜の『お遊び耐久カートレース』にも
見学&臨時要員(謎)で参加させて頂き、
本当に1日楽しみまくりました。

これはその耐久カートレースの写真。

①ピットの様子


②美浜サーキットの新たな住人


③レースアトラクションのアイテム達







ぢつはこの他にもスタート前のアトラクションに
クッキー缶&炭酸飲料、途中アトラクションに
熱々おでんなどが(笑)あり、非常に見応えある
レース内容でした。
モチロンお遊びとはいえキチンと順位と結果のついてくる
レースですので、参加者の皆様は真剣そのものでした。

どんな形でも、やはりモータースポーツって
楽しいですね♪そんな事を再確認できた1日になりました。
Posted at 2013/08/15 11:55:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記

プロフィール

「平穏な日々・・・。」
何シテル?   08/29 23:01
GF-NB8C(NB1)ロードスターでサーキットに通ってました。生活環境の変化から手放す事に(涙) 公道復帰して、もっと色々なサーキットを走ってみたかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
アシクルマ。 『カーサウンドショップ フジナガ』 でナビ、オーディオ、スピーカ、アンプな ...
マツダ ロードスター ろど (マツダ ロードスター)
初めて自分で購入したクルマは 『ダイハツ シャレード 1.0 TURBO』の5MTでした ...
ホンダ N-WGN えぬ (ホンダ N-WGN)
CarLife通算で4台目の新車!しかも自身所有の車輌として初の軽自動車!! 基本的には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation