• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎっちょんのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

一ヶ月振りに美浜へ

一ヶ月振りに美浜へ未だ飽きるコトなく走りたくなる美浜サーキット。

一ヶ月振りの走行に行ってきましたYO♪





ろどに、炭羽やら予備燃料やらテストのための○○○やらを積んで行ったけど、
久々に降ろすと「こんなに荷物多かったっけ??」と思う程の量だったσ(^_^;


今回も朝一から狙って行くつもりが、やはり起きられず(爆)
到着は10時過ぎに・・・(^_^;)

荷物を下ろし炭羽を装着し、コントロールタワーにて受付。

今回も YOSHI@愛知 さんがいらしてました♪
しばし談話の後、本日の1本目!

10C枠 BEST “ 45″580 ”

なんとも悲しいタイムです(T_T)
今回は足廻りの小変更後のシェイクダウン。も少し頑張りたかったんですけど・・・。
あまりの不甲斐なさに途中で減衰を変更したところでやっとこのタイム。・・・悲しい。

走行後に少々考えて、気付いた事や試したい事が出てきたので更に減衰を変更。
んで走行デス。

11C枠 BEST “ 45″676 ”


落ちた。タイムが落ちたよ(涙)
走った感触はいがったのにのに~。。。
悩める子羊には、なんの救いもないままこの枠の走行を終了~(ちーん)


時間もお昼ドキでしたが、走行を終えお帰りになる前の YOSHI@愛知さん と
しばし談笑してました。
なんだかくだらない身の上話までしてしまった(((^_^;)


で、午後は気候がやけに穏やかになる中、14A枠で出走。

14A枠 BEST “45″721 ”


もう、どうにもなりません(-_-;)悪足掻きで減衰の再変更をするも、変化なし。

更に!走行終了後にエンヂンルーム内の点検をしてみると、キャッチタンク内に
乳化したオイルが溜まっている模様・・・!!
コレまでは一滴たりとも溜まらなかったのにナァ。
念のためレベルゲージをチェックしたけど消費は無し、っぽい。タブンだいじょぶでショ♪

この後、走行する車輌も減っていき、最後はワタクシ1人だけに(笑)
その間、この日のもうヒトツのテスト品、リヤスタビライザーの交換を実施。

これまで使い続けてきた AUTOEXE の強化品から、純正へと戻してみました。
本来はごく簡単な交換作業なんですけれど、やはり車高が落ちてるとナンだか
せまっくるしいスペースでの作業となり、やりにくかった(((^_^;)

30分程度の作業で無事交換を終了し、この日最後は16A枠で出走。

16A枠 BEST “ 45″472 ”


一応この日のイチバン時計がでた。途中で減衰を変更したりしての結果。
気温もこの日は下がってこず、エンヂンの吹けっプリもイマヒトツな感触での結果。

やはり乗り味はマイルドになった。強化品の時に比べれば、当たり前の如く
リヤがブレイクしにくく、アクセルをより開けられてる、と思う。
スタビが弱くなった事で、減衰変更による動きの変化も判り易くなった。

先ずはこの仕様で今しばらく乗り続けてみようと思う。



そして!この日新たに投入したもうヒトツのアイテム!!車載向けミドルサイズ3脚(笑)
アルミを多用し軽量化にも貢献♪
カンタン操作で機械操作のニガテな女性でも楽に使用できます♪♪


今回はこの新兵器を使用して車載動画も撮影しました。
今までよりも視点が高く、後ろ側から見下ろすようなアングルですが、撮った動画を見ると
スピード感溢れる映像に仕上がってるように思います(笑)

これなら「見た目」的なタイムも上がっちゃうぞう♪
Posted at 2013/02/27 08:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | モブログ
2013年02月13日 イイね!

お昼ごはんとメンテナンスと・・・

お昼ごはんとメンテナンスと・・・画像は戴き物の手作りケーキ♪
新鮮なうちに美味しく頂きましたo(*^-^*)o




本日はろどのメンテをしに店主サマの元へ。

と、そのメンテ前に以前から気になっていた、ウワサの
『長城飯店』へ店主サマをお誘いして行って参りました!


そのボリュームについては、事前に情報を聞いていたのですが・・・。
メニューを見て無謀にも「かに玉定食」を注文!

メニューの写真では、そんなにボリュームあるように見えなかったんよ(((^_^;)

んが!きた料理を見た瞬間に「あ、こりゃやっちまったなぁ・・・。」と・・・。
店主サマと雑談しながらひたすら食べますが、

「ラーメン、ごはん(中)、唐揚げ×2、揚げシュウマイ×2、ミニサラダ、かに玉(これまたデカい)、
そしてデザートに杏仁トーフ」


という量に、さすがに全ては食べきれず「かに玉」を残してしまった(悔)
食べ終わっても暫くはおなかが重たく、サービスでついてるコーヒーを飲んで
胃が落ち着くのを待ってからお店に戻りました(>_<;)

お店に戻れば、お願いしていたメンテを行うワケですが、なおも胃が重くもう一休み(爆)


先に店主サマに油脂類の交換を始めてもらい、抜ききって下廻り作業が終わってから
もうヒトツの作業を開始。

リヤダンパーのストロークアップのための部品交換作業です♪

以前装着していた「CUSCO ZERO-2」でも行い、
今の足廻りでも、事前にフロントに施工したピロボールカラーの交換による
ストローク変更作業です。


ろどは足廻りの構造がダブルウィッシュボーンですので、
カラーの厚みの違いは5㎜程度でも、タイヤ側のストロークでは10㎜近い変化が出ます。
これはフロント側で経験してますので、間違いないかと。


作業自体はフロント側で経験済みですが、今回はリヤダンパー。
フロントよりもはるかに短いので、抜き取り作業はラクチン♪
その後交換前の各数値を測り書き留めます。

順調にバラし、パーツを交換し、元通りに組込み。
その際、ロッドが伸びてバネが遊んだ分を巻き縮めておきます。

・・・判りにくいよねぇ(^_^;)
チョットばかしエクセルでイメージ画を作成してみました。
興味があれば少し考えながら見てください。

薄いグレー色はダンパーロッド、
茶色はロッドをピロボールに固定しているカラー兼ナット、
黒色がピロボールのロアカラー、
薄い青色はスプリングアッパーシートと一体のピロボール本体。

交換した部品はカラー兼ナット部が薄い。その分ピロボールのロアカラーが厚いんです。
その厚み分、ロッドそのものが下にさがりストロークが増える、というリクツ。



そして肝心な部分は測定しておいた数値どおりに組み直し、完成っ♪


バランスも組み替え前と変化はなし!完璧です!!








・・・・・・さて、問題はこのセットのシェイクダウンを何時行くのか??という事なんですけれど。

当初予定していた三十爺さんのBirthday走行会には、諸事情から行けなくなってしまったし、
今の予定で行けそうなフリー走行枠は2/26位か・・・。
こりゃオイシイシーズンは終わっちゃいそうだなぁ(((^_^;)
Posted at 2013/02/13 00:51:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年02月09日 イイね!

球切れ?・・・!脱落!?

球切れ?・・・!脱落!?ホイールを磨き上げ、
ニヤけながらろどの面を拝んでたら・・・。

気付いてしまったんです・・・。
ポジション球が切れているコトに・・・。
しかし待て!このポジション球は先回交換したLEDぢゃないか??

切れるとかそんなバカなコトが(?_?)と思い覗き込むと・・・。


取れてる。


取れてライトの中で転がってる。


LED球が・・・(゜o゜;

慌てて針金などを丸めてサルベージを試みるものの、コロリと転がり手の届かぬ隙間へ・・・。
こうなったらもう Fバンパー浮かしてー、ヘッドライト外してー、ソケットのところへ
転がして誘導してやるくらいしか・・・。

「やーりーたーくーなーい~!!!」

ので!中に転がってしまったLED球は見ぬふりしつつ、無駄な出費をしてきた。
今回は信頼のメーカー製品!取れてしまうなんて事は無いだろ~。
色も白いし(笑)


今回も仕事を終えた後、寒空の下でろどいぢり。ボンネットを開けて、エアインテーク外して、
ライトの裏側に手を突っ込みソケットを外す。
その先端に付いているハズの物は当たり前のように無く、さっそく新しいLED球を差し込む。

テストで点灯。もちろん問題なし♪


あとは元通りに組み込んでおしまい。
ついでなので、先回磨いたホイールに再びバリアスコートを塗布。


もひとつついでにボディにもバリアスコートを塗布。
よしよし♪ピカピカだo(^-^)o

※オマケ
最近わが愚弟が1眼カメラを購入。ここのところそのカメラで色々と撮影してますが・・・。


レンズがデカい!ってだけで撮影は随分楽チンですね♪
Posted at 2013/02/09 09:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいぢり | モブログ
2013年02月08日 イイね!

磨き、磨く、磨け・・・

これまではWAKO´S バリアスコートで拭きあげてるし水洗いで充分、と
横着してきましたが・・・。
ここのところ洗い終えても光り方がイマヒトツな感じがして(^_^;)

仕事を終えてから、ホイールのリムをコンパウンドつけたウエスで
シコシコと磨いてみた♪

コチラは前日の夜磨いたホイール。


なんかこの輝きは久々に見た気がする。


そして今日!残りのホイールもシコシコと磨き、磨いて、磨きたおした。



もひとつついでに、ボディについた、タイヤカスが当たってついた黒いスジなども
シコシコと磨き落としてみた(笑)

でもね、寒くて最後のバリアスコート再塗布まで頑張れませんでした!!

また冬型の気候になるらしいし、次は週明けのお休みに作業だなっ(気が向けば・・・)
Posted at 2013/02/08 01:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年02月06日 イイね!

エヴァンゲリオンと・・・

エヴァンゲリオンと・・・岡崎城敷地内にある
「三河武士の館・家康館」で開催中の
展示イベントを見学に行ってきました。


そのイベントとはっっ・・・!!


『エヴァンゲリヲンと日本刀展』っ!



エヴァ日本刀?はて、一体なんのつながりが??

などという細かい事には構わずお昼から突撃(笑)

会場内にはデッカイ初号機


作中でエヴァが装備している武器を模した刀が展示されてます。


中でも目を引いたのはやはりコレ!!
『ロンギヌスの槍』
展示されていたのは第2会場でもある岡崎城内でした。
長さは3mを超え、重量も30㎏以上の作品。コレを現代の若き刀匠が作り上げていました。
更に鍛え上げた素材はダマスカス鋼!との事。・・・ステキ過ぎです♪


他にもこんな脇差とか♪


斧ちっくな武器


抜き身の刀


全て現代の若手を中心とした刀匠の手による刀。
なにより魅入られてしまうのは、そのひとつひとつの『刃紋』。
直刃、丁子、乱れ子丁子など・・・その表情は千差万別。

ココロ休まる楽しいひと時を過ごしてしまった(((^_^;)
・・・しかし!会場内はやたら歴(史好き)女(子)?エヴァマニア??な女性が多かったナ(((^_^;)

そして夕方からは西へ進路を取り、○ばなの里へ。
テレビで見て以来気になっていた『ウインターイルミネーション』の見学です♪

いいタイミングの到着時間で、点灯の5分前。
運よく鐘のなるチャペルの正面の橋上に陣取れました。


そしてお馴染みの光のトンネル♪



普段はクルマ遊びばかりの休日ですが、たまにはこんな1日も過ごしてみるモノですねっ♪
Posted at 2013/02/06 00:45:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「平穏な日々・・・。」
何シテル?   08/29 23:01
GF-NB8C(NB1)ロードスターでサーキットに通ってました。生活環境の変化から手放す事に(涙) 公道復帰して、もっと色々なサーキットを走ってみたかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
34 5 67 8 9
101112 13141516
17181920212223
242526 2728  

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
アシクルマ。 『カーサウンドショップ フジナガ』 でナビ、オーディオ、スピーカ、アンプな ...
マツダ ロードスター ろど (マツダ ロードスター)
初めて自分で購入したクルマは 『ダイハツ シャレード 1.0 TURBO』の5MTでした ...
ホンダ N-WGN えぬ (ホンダ N-WGN)
CarLife通算で4台目の新車!しかも自身所有の車輌として初の軽自動車!! 基本的には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation