• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎっちょんのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

美浜サーキットN1耐久レースに参戦する!!

美浜サーキットN1耐久レースに参戦する!!4月27日は『DIREZZA Challenge エリアカップ in 美浜Round』
への参加。



そして4月28日、人生初となるレースへの参戦が実現しました♪


参加したのはタイトルの耐久レース!
勿論自分のろどでは「レギュレーション上」参加不可です。なので今回はっ!!
これまでにも耐久レース参戦実績のある『TEAM UE Lease』さんの車輌に乗せて頂く形で
参加を致しました♪

これが今回ドライブさせていただいた車輌。
レーススタート前のスタートグリッドで佇んでいる間の1ショット。
傍らには今回一緒の車輌に乗って頂いた怪しいペアルックのツナギを着た(笑)元ヤンの
かず~!さんのりりんさん。


車輌は「EK3シビック」です。大まかにはリヤ廻りシート等の撤去と助手席撤去。
足廻りはTEINミドリ色のショック&ダンパー。マフラーはリヤピースのみ交換の柿本改。

くらいのごく普通のお買い物車輌です。ワタクシのドライブでのBESTLAPは、
“ 50″3・・台 ”くらいが精一杯でした(((^_^;)

更に「UE Lease」からはもう一台。
同じ「EK3シビック」ですが、コチラはCVT車輌。オートマです。


コチラは若手を中心としたチーム構成員で戦いました。


そして『菱木レーシング DIXEL シビック』です。


コチラは走行中の画像ですが(^_^;)

ドライバーは、今回のレース参戦を後押しして頂いた三十爺さん松○さん
更にはTEAM総監督にチエさんという「ちょ~豪華メンバー」のTEAM(笑)

その他、総勢12TEAMの参加で初戦を戦わせて頂きました。


今回のレースは無給油での3時間耐久。主催は美浜サーキットさんで、
これまで経験した事のないしっかりとしたレギュレーションの中で共に戦い勝利を目指します。
コチラはレース前、朝のドライバーズミーティングの様子。
ちゃんとレースクイーン?も来ていて、華やかにサーキットを飾ってくれていましたYO♪


レースの内容はまあ置いといて。初戦の結果は見事無事完走の7位入賞!
大きなクラッシュや事故もなく、3時間を見事に走り切りました!!




この日初めて乗った車輌、初めて一緒に戦ったメンバー、
初めて挑戦した耐久というカテゴリーのレース。自分で言っちゃうのもナンですけれど、
かな~り上出来な結果だったかな?と思います。

車輌から自分で一から作り上げて参加なんて事は到底出来やしませんが、
出来上がっているチームに混ぜてもらってのレース参戦、こんな好条件で
貴重な体験をさせて頂けた『TEAM UE Lease』代表のUEさんには大変感謝しております。


そして!!最後の最後までレースを引っ張り、最後の最後までハラハラドキドキなレース展開を
魅せて頂いた『菱木レーシング DIXEL シビック』及び三十爺さん、松○さん、チエさん。

『美浜サーキット N1耐久レース』第1戦のトップチェッカー、お見事でした!!
第1戦の優勝おめでとうございます!!!


そして!本日共にレースに参加し競い合った皆様、1日楽しい時間を過ごさせて頂き
本当にありがとうございましたm(_ _)m


さ、これでG/Wのクルマイベントは一旦終了。明日からは現実に戻って今しばらくお仕事に
励みます!!
Posted at 2013/04/29 01:51:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年04月28日 イイね!

DIREZZA Challenge エリアカップRd1

もっといろんな方にタイムアタックイベントを楽しんでもらえるように・・・、
かどうかは良く判りませんが(笑)

今年より始まった新たな『DUNLOP DIREZZA challenge』
その『エリアカップ Rd1in美浜サーキット』に参加して参りました!!





参加申込みの時点から「参加する事に意義がある・・・!!」
そんなモチベーションで臨んだ今回のエリアカップ、
やっぱりというか当然というか、
結果はClass1 10台出走中、7位?という結果に終わりました(笑)


気候はこの時期としては珍しく寒波が到来してて、前日夜から気温がぐっと下がり
朝イチの走行時も好条件での出走でした。ワタクシのBPエンヂンも元気だったしo(^-^)o

本日の収穫といえば、4桁ゾロ目が出て3クール券をGET!!した事と・・・
AZUR代表サマとホンの少しでしたがお話することが出来、
コース攻略のアドバイスをいただけた事、かな(^_^;)


それ以外は、気温の上昇にめげずに2枠目でこの日のBESTを刻めた事、でしょうか。


今回の結果にめげず、次回後半戦のエリアカップにも申し込みしちゃおうかな♪
Posted at 2013/04/28 00:28:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年04月16日 イイね!

予定通りに・・・

予定通りに・・・朝キチンと起き出せたので、いそいそと美浜へ出張って参りました(笑)

さて、いい具合に気温も上がって参りました。
やはりタイムは気にせず楽しむことにしちゃおう(≧▽≦)
Posted at 2013/04/16 08:54:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット走行 | モブログ
2013年04月14日 イイね!

ぼちぼち再始動しないとね

ぼちぼち再始動しないとね画像はふらりと見学に行った浜松市の
『竜ヶ岩洞』入口に立つ「神龍」(笑)

鍾乳洞なんて、小学生以来の見学でした(((^_^;)
ましてやこんな近くに鍾乳洞があるなんて・・・。


落差30m強の地下の滝はナカナカ見応えありましたYO-☆




さて、ココのところ大人しく春を満喫していましたが、今度の火曜日は
美浜サーキットに出没しようと思います。

気候もいよいよ暑くなってきたしタイムはおいといて、割り切って練習です(笑)
一応目標はちょ~控えめに “ 45,5台 ” ってトコロ?そんなにでない??


そして今月末の週末は!初挑戦となる耐久レースへの参戦であります!!

今回はご縁があって車輌をお借りできる事になり、4人のメンバーで出走します。
競技である以上、順位も決まるし競い合う場面もあるでしょうけれど、初挑戦のレース。
いくら草レースといえども、車輌を壊さずに完走する事が今回の一番の目標であります。
楽しめるとイイな~♪

このレースでは、当日に初めて乗る車輌で、自身がどこまで対応できるか?
4人で3時間をいかに乗り切るか?・・・などなど。ちょっとばかしワクワクもしてますのでねv(^-^)v
Posted at 2013/04/14 01:12:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | 日記
2013年04月02日 イイね!

今度は堀内公園に・・・

今度は堀内公園に・・・同業のSさんご一家Tさんと共に堀内公園に集合♪

今年何度目?なお花見に行ってきました。





天候がアヤシク、前日に一旦「中止しよっか・・・」とまで言ってましたが、
当日になって「ヤッパやんべ~♪」と、強行する事に。


天候の不安はありましたが、到着してみればソメイヨシノは満開で
公園内には子供連れ、親子連れの多い事(((^_^;)
そりゃ今は春休みですものね。

ワタクシは仲間内で一番乗りでしたが、皆さんほぼ時間通りに集合完了。
公園内の桜の木の下に陣取ってシートを引き、お弁当を広げてみんなでカンパ~イ♪

心配していた天候も、少々風が冷たい程度で公園にいる間は雨にも降られずお花見を楽しめました。

画像は公園内で撮影したソメイヨシノ。
小川の水面に写った桜がよくないっすか??


そして小川の土手沿いからの1枚。桜色のトンネル的な(笑)



このアト、しばしお食事と楽しい会話を楽しんでから、ナゼかゴルフの打ちっ放しでひとあせ流して
帰路につきました(笑)
Tサンは本格的に打つのは今回が初めてだったそーな。

・・・ワタクシはというと、「バックスイングはヨコぢゃなくてタテ!!」ってカンジでした(謎)
Posted at 2013/04/02 22:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「平穏な日々・・・。」
何シテル?   08/29 23:01
GF-NB8C(NB1)ロードスターでサーキットに通ってました。生活環境の変化から手放す事に(涙) 公道復帰して、もっと色々なサーキットを走ってみたかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23456
78910111213
1415 1617181920
21222324252627
28 2930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
アシクルマ。 『カーサウンドショップ フジナガ』 でナビ、オーディオ、スピーカ、アンプな ...
マツダ ロードスター ろど (マツダ ロードスター)
初めて自分で購入したクルマは 『ダイハツ シャレード 1.0 TURBO』の5MTでした ...
ホンダ N-WGN えぬ (ホンダ N-WGN)
CarLife通算で4台目の新車!しかも自身所有の車輌として初の軽自動車!! 基本的には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation