• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎっちょんのブログ一覧

2013年02月09日 イイね!

球切れ?・・・!脱落!?

球切れ?・・・!脱落!?ホイールを磨き上げ、
ニヤけながらろどの面を拝んでたら・・・。

気付いてしまったんです・・・。
ポジション球が切れているコトに・・・。
しかし待て!このポジション球は先回交換したLEDぢゃないか??

切れるとかそんなバカなコトが(?_?)と思い覗き込むと・・・。


取れてる。


取れてライトの中で転がってる。


LED球が・・・(゜o゜;

慌てて針金などを丸めてサルベージを試みるものの、コロリと転がり手の届かぬ隙間へ・・・。
こうなったらもう Fバンパー浮かしてー、ヘッドライト外してー、ソケットのところへ
転がして誘導してやるくらいしか・・・。

「やーりーたーくーなーい~!!!」

ので!中に転がってしまったLED球は見ぬふりしつつ、無駄な出費をしてきた。
今回は信頼のメーカー製品!取れてしまうなんて事は無いだろ~。
色も白いし(笑)


今回も仕事を終えた後、寒空の下でろどいぢり。ボンネットを開けて、エアインテーク外して、
ライトの裏側に手を突っ込みソケットを外す。
その先端に付いているハズの物は当たり前のように無く、さっそく新しいLED球を差し込む。

テストで点灯。もちろん問題なし♪


あとは元通りに組み込んでおしまい。
ついでなので、先回磨いたホイールに再びバリアスコートを塗布。


もひとつついでにボディにもバリアスコートを塗布。
よしよし♪ピカピカだo(^-^)o

※オマケ
最近わが愚弟が1眼カメラを購入。ここのところそのカメラで色々と撮影してますが・・・。


レンズがデカい!ってだけで撮影は随分楽チンですね♪
Posted at 2013/02/09 09:22:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいぢり | モブログ
2013年02月03日 イイね!

悪巧みできるかな?

ボディ&ホイールの汚れップリが気になり、
久々に洗車機にろどを投入してやった。

ホイールの汚れは洗車機では落ちきらず、のちにコンパウンドを含ませたウエスで拭き拭き。

まあ、雑な拭き上げだけど取り敢えず満足♪


洗車後に、先回美浜走行後から気になっているリヤ足廻りを覗いてみた。

コチラ右側


コチラ左


見た目にゃ以外と余裕がありそう♪
フフフフ・・・。手を出してしまおうかな~(謎)
Posted at 2013/02/03 08:54:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいぢり | モブログ
2012年12月22日 イイね!

配線を修繕する(完結編)

本日、懲りる事無くコンビネーションメーター廻り分解してみた。
もう何度目だ??ふと思いついては分解&配線作業。
んで悲しくも復旧しないまま、諦めて組み戻し。
なんて作業をもう何度も・・・(((^_^;)



今回も、印刷した配線図と車輌側のコネクタを見返しつつ、以前配線の間引き作業をした際に
メモリーしなくなってしまっていたトリップメーターの復帰を試みます。


電器屋のクセにこういった作業は嫌いなワタクシ(笑)
でも今回はちゃんとテスターも用意して(今更(汗))チェックをしていきましたヨ。
その甲斐あってか!?約2年振り位にメモリー機能が復活!!



今まではイグニッションを『OFF』にする度に『ODO表示』に戻ってしまっていましたが、
今回の配線作業後は何度ON/OFFしても、時間を置いても戻る事はありません♪

やっと!やっと元通りデス!!

出来てしまえばなんてこた無いオハナシ。要はコンビネーションメーターに入力されていた
常時電源が途切れてしまっていた、ってダケなんですよね~(苦笑)
ホント、こんなの復旧するのにどんだけ時間掛かってんだか(-_-;)

とはいえこれで暫くはインパネ廻りの分解はしないで良さそうデス(笑)
油脂類交換や、サーキットでの走行距離、給油毎の走行距離などもラクに計れますねっ♪



※チナミにコチラは毎回夜行っている作業時に活躍している照明灯。
電球型の蛍光灯なので、白くて明るいんです♪
Posted at 2012/12/22 23:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記
2012年11月08日 イイね!

定期メンテを実施する

今週のお休みは、
朝からろどのエアフィルタを清掃。


エンヂンO/H時にメンテナンスして以来、一度も触ってなかったパーツです。
使用しているのは『AUTOEXE』『ラムエアインテークシステム』
以前店主サマのところで清掃&メンテナンスキットを購入済みなので、
今回はソレを使ってお掃除を実施。



はじめに、貼り付いた汚れを払い落としますが、コレがボロボロとゴミが落ちてくるんだな(^_^;)
その後、水を張ったバケツに浸して、専用洗浄剤を掛けます。するとまたまた黒い汚れが落ちてくる!

そのまましばし放置して、その後再度「お湯」で洗浄し洗浄剤の残りも落とす。
そして水気を切ったものがコチラ!!



洗浄前は黒かったフィルター部が、光が透過して白く見えるほどに♪

このまま数時間放置乾燥、乾ききるのを待ちます。
この待ち時間に、切れてしまっていたポジション球を交換しました。
今回もLED球ですよ♪

※11/9画像追加



余談ですけど、普通LEDってそんな簡単には切れないよねぇ・・・??
車輌のヘッドライト内だし振動などで傷むのかな。
見た目は傷みもなにも判んないだけに「???」な壊れ方です。


乾燥しきったところでこれまたメンテキットに含まれてる専用オイルを浸透させて完成っ!!!



これでまたひとつアタックシーズンに向けての準備ができました。

あとはタイヤ待ちです♪
Posted at 2012/11/08 10:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいぢり | モブログ
2012年11月03日 イイね!

ヘッドライトを磨いていただく

いつも給油しているG・Sで、ヘッドライト研磨のキャンペーンやってる、ってんで
前々から気になっていたろどの右側ライトの研磨をお願いしてみた。


持ち込んだ時に「う~ん・・・、左と同じにはならんかも??」


と、クギを刺されてしまったけど今よりゃマシにはなるでショ!とお願い(笑)


みんカラ見てるとあちらこちらでD・I・Yされてるようですが
「ナカナカ時間もとれないし・・・」
と、自分にイイワケをして手抜きの外注作業σ(^◇^;)


期待と不安半々で完成を待ちましたが、夕方仕上がったヘッドライトはご覧の通りに♪



磨く前の画像もなく、比較対象もできませんが、やはり光源の透過率が上がったためかライトが明るい♪
コレで¥2、100円ならお安いお買い物かな?と。

更に!左右の比較画像!!
よく見ればやはり右側は若干曇りがありますが、これは内側の曇りとの事。流石にヒートガンで温めてブチルを浮かしてヘッドライトを割る、なんてしたくないからね(^_^;)
コレで充分!!!




さ!あとは切れてしまっているポジション球(LED球なのに・・・?)を交換しなきゃね!!
Posted at 2012/11/03 23:01:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいぢり | モブログ

プロフィール

「平穏な日々・・・。」
何シテル?   08/29 23:01
GF-NB8C(NB1)ロードスターでサーキットに通ってました。生活環境の変化から手放す事に(涙) 公道復帰して、もっと色々なサーキットを走ってみたかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
アシクルマ。 『カーサウンドショップ フジナガ』 でナビ、オーディオ、スピーカ、アンプな ...
マツダ ロードスター ろど (マツダ ロードスター)
初めて自分で購入したクルマは 『ダイハツ シャレード 1.0 TURBO』の5MTでした ...
ホンダ N-WGN えぬ (ホンダ N-WGN)
CarLife通算で4台目の新車!しかも自身所有の車輌として初の軽自動車!! 基本的には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation