昨日、
26年振りに
メンテナンス作業を依頼しました。
メンテナンスといっても今回はクルマではありません。
家の洗面所の床の張り替えです。
風呂場の入り口の床が以前からグサグサに腐ってきてて、
住人は意識的にそのフカフカしたトコロを避けて歩いていました。
とはいえ狭い空間のためやはり不便なんですよね・・・。
で今回、知り合いに頼んで床を剥いでもらう事に。
そのヤレ具合がコチラ
古い床を剥がし、腐って落ちてた木材を撤去
んで、床の補強のために柱を打ち直し
我が家の愚弟は
カルく3桁台の体重があるので、柱も以前より太いものに・・・。
次いで柱の間に断熱材を挿入し、
15㎜厚のコンパネを下地に張り込みました。
そして仕上げの床材を張って、巾木を当てて仕上げです
丸1日で仕上げてくれました。
今迄よりも
30㎜くらい床面が上がりましたが、強度はものすごく上がりました!
巾木も当初は再利用の予定でしたが、新しい材料を用意してくれたりと嬉しい気遣いまで♪
あとはこの
くたびれた洗面台をどうにかこうにか使えるようにしなきゃ・・・。
床を張ってくれた職人さんが作ってくれる事になりそうだけどね(^_^)

Posted at 2012/01/11 10:10:47 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記