• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぎっちょんのブログ一覧

2011年12月04日 イイね!

もぎ取ってしまいたいケド・・・

もぎ取ってしまいたいケド・・・画像は先日浜松SAで見掛けた「ゆるキャラ?」

なんか配ってた(笑)





以前一度だけ外した事のあるダッシュパネル

この裏側にはとても魅力的な不要品?が沢山付いてます。

で、前回は勇気が出なくて外せずにいたその不用品。
今回は思い切って取り外しちゃうか!?って考えちう。問題はその作業をいつやるのか?
また場所はどこで??ってコト。

車輌にくっついていればなんてこたない部品でも、外してみるとその大きさに思わず引きつります。
更に!分解に慣れていないため時間ばかり掛かるんですよね(((^_^;)

休み前の夜とかに思い切って作業すれば不可能ではないけれど、
今度のお休みは美浜に出撃予定ですので早くてその次の週か・・・。

寒くなりそだな(-_-;)・・・なんていってるから一向に進まないんだけどね(笑)


一応今回の狙いは

①不要なダクト類の撤去(足元とデフロスタのみ出ればヨシ!)

②中途になってる配線類の更なる間引き作業(ついでに必要配線も手直し)

③取りきっていないアンダーコート類の撤去(センタートンネル周辺ね)


といったトコロ。改めて羅列するとさして軽くならない気もするケド・・・。

場所と時間さえ確保出来ればスグにでも始めたいところだな。・・・軽量化作業。
Posted at 2011/12/04 17:37:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記
2011年12月02日 イイね!

ETC復帰♪

ETC復帰♪画像は中津川市内にある

「ちこり村」っていうトコで、

お昼時に食べられるランチバイキング。
基本ヘルシーなバイキングでしたよ♪

しかしこの手のバイキングとかはついつい食べ過ぎますね(((^_^;)



さて、10月末頃からちまちま行ってきたムダな配線の間引き作業。
その経過途中では様々な事件が起こっていましたが、昨日の夜、時折小雨のぱらつく中
沈黙を続けていたETC車載器の復旧を行いました。

今回のトラブルの原因はズバリ!

「少ない知識で行き当たりばったりに間引いた配線」  でした(笑)

この事に気付いたのは、ある日いつものようにイグニッションキーをひねったらいつもの声が
(ETCがしゃべるんです)聞こえてこない・・・!!ってところで判明。
最初はETCカードが刺さってないだけか・・・。なんて思い、気付かなかった(爆)
気付いて以来、少しずつ復旧を進めていたワケです。


昨日は少しまとまった時間を取れたから、 アメニモマケズ 頑張ってみたところ
イグニッションキーをひねった後、ETC受信機の青いランプが「ピコピコッ」と点滅、次いで
「ポーン♪ETCカードが・・・」って麗しき声が聞こえてきました!


いやね、なんてこたない作業ですけどね。なんというかこう、嬉しいぢゃないですか!

「いやったー!な、なおったーー!!」って、ね。


これで ヒトツ トラブルを解消できたので、次はトリップメーターの「アレ」だな・・・。
Posted at 2011/12/02 13:18:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記

プロフィール

「平穏な日々・・・。」
何シテル?   08/29 23:01
GF-NB8C(NB1)ロードスターでサーキットに通ってました。生活環境の変化から手放す事に(涙) 公道復帰して、もっと色々なサーキットを走ってみたかったけど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    1 23
45 6 78910
111213 14151617
1819 2021222324
25 26 272829 3031

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
アシクルマ。 『カーサウンドショップ フジナガ』 でナビ、オーディオ、スピーカ、アンプな ...
マツダ ロードスター ろど (マツダ ロードスター)
初めて自分で購入したクルマは 『ダイハツ シャレード 1.0 TURBO』の5MTでした ...
ホンダ N-WGN えぬ (ホンダ N-WGN)
CarLife通算で4台目の新車!しかも自身所有の車輌として初の軽自動車!! 基本的には ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation