• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月14日

週末は久しぶりに和歌山へドライブ!




この週末は久しぶりに和歌山へドライブ。
サクっと高野山道路を登り、高野龍神スカイラインから林道経由で和歌山県と奈良県の県境、野迫川村は荒神岳へ


正面に金剛山を望む素晴らしいロケーション。空気が澄んでいて大和高田市や大阪平野すら見えたのね。
何がいいってここほとんど人が来ない。1時間位ここでボーっとしてたけど誰も来なかった(笑)

荒神岳名物の白樺林。

高野龍神スカイラインもそろそろ紅葉めいてきました。
今年も去年同様寒暖差があんまりなさそうだから、赤く染まる紅葉には期待できないかも・・・?護摩壇山をはじめ、このあたりブナの原生林があるから本来すごいねんけどなー。

ごまスカイタワーからダウンヒルを楽しんで、龍神村まで降りてきました。
お決まりのゆず夢さんで定番カリーを美味しく頂く♪すごくご無沙汰してたのに、マスターちゃんとボクのこと憶えてくれていた!ほっこりするね^^。

ゆず夢さんでゆっくり寛いで、龍神街道~R424、和歌山県道26号御坊美山線経由で御坊方面へ。目的地はあそこしかない!


久しぶりにやってきました。紀伊半島最西端の地、紀伊日御碕。
空気も相応に澄んでいて対岸の四国、徳島県から淡路島まで一望できる。正面に浮かぶ島が伊島で、その奥に広がる岬が四国最東端の蒲生田岬だ。先週ボクはここを旅したんだよなぁ...

それにしても雲の広がり方が見事。夕暮れは凄いんじゃない?

蒲生田岬に沈む夕陽。雲が黄金色に染まる。感動的な夕暮れだ。

ボクはこれまで数え切れないほど紀伊日御碕を訪れているけれど、この日の夕暮れは間違いなくトップクラス!
海あり、山あり、川ありとバラエティに富んだドライブを一日で楽しめる和歌山県。非常に満足のいく日帰りドライブとなりました^^。



 

ブログ一覧 | 中紀ドライブ | 日記
Posted at 2012/10/14 14:25:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

入院🏥
おやぢさまさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

意外に臆病者
どんみみさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2012年10月14日 15:51
こんにちは♪

和歌山は行ったことが無いんですが、綺麗ですね(o^^o)

山の上の方は紅葉が始まっているんですね。

夕焼けの写真、すごく綺麗です(^_^)v
コメントへの返答
2012年10月14日 18:15
こんにちは♪

紅葉はほんと一部のみで、本格的にはあと少なくとも2週間後くらいが目安となりそうです。でも今年もあんまり期待できないかも?

夕暮れの風景は期待以上にスバラシイものがありましたね!何度も訪れているので尚更のことでした^^
2012年10月14日 17:33
ああ〜良いですね〜オープンドライブの季節になりましたね〜
ゆず夢さん、行った事ないなあ。白樺林もいい感じだなあ、Loveちゃん良いところ知ってるねえ。
日の岬の夕陽もいいねえ。これもタムロン?(笑)
この前初めて対岸を見ましたよ。意外と近いんですね。

コメントへの返答
2012年10月14日 18:18
朝方はいっきに寒いくらいになりましたね^^;山の方は確実に季節が進んでいます。

はい、お察しの通り全てタムロンSPですよん^^ほとんど標準域で足りてしまいますからね。

そそ、案外対岸まで近く見えるんですよ。距離にしておよそ30㎞程度。夕暮れ、対岸の灯台の灯りが旅情を誘うんですよ。。
2012年10月14日 18:08
紅葉の高野龍神スカイラインは凄いらしいですね!行きたくなってきましたよw

普段は邪魔な雲も夕暮れを演出するイイ材料ですね~綺麗です♪

ゆず夢サンは、ソノ昔、道を尋ねた気がします。当時、ナビなど未装備、日暮れも近く、宿も手配してもらった様な記憶が・・・感謝です☆
コメントへの返答
2012年10月14日 18:22
ブナの原生林の規模が相応に大きいので、本来ならば紅葉は凄く期待できるはずですが、去年の紅葉はあんまりよくなかったですね・・・黄色くなって落ちてしまいました。今年はどうだろう^^;
はは!また掛かりますか^^?でもたぶん、流鏑馬サンであれば余裕でしょう(笑)

夕陽を囲むように雲が流れていたらいい感じになると思います。これがまさにそんな感じでした^^

おぉ、ゆず夢さんにそんな想い出エピソードが!?
じゃ今度ココで特製カレー頂かないといけませんね~^^美味しいですよ♪
2012年10月14日 19:18
今日頑張って先週の和歌山ドライブの記事書いてます。アップは日に一編づつですけど(^^;

高野龍神スカイラインも高野山から走ったけど、やはり途中の林道にアウトバックは消えて行きました~
コメントへの返答
2012年10月14日 21:07
あっ!
はがねいちさんの和歌山ドライブ、めっちゃ気になります^^どのようなルートを走られたのか興味津々です♪

高野龍神スカイラインもあちらこちらに林道がありますよね^^
2012年10月14日 21:13
僕も龍神スカイライン走りたくなってしまいました。
大阪いた頃はほぼ毎月行ってたんですけどね。^^;

来月あたり時間作って行っちゃいます。

龍神温泉でお肌すべすべになりたいし。^^
コメントへの返答
2012年10月14日 21:15
あはは!
やっぱりあのロング山岳スカイラインはふとした時に走りたくなりますよね^^ボクも正直その思いに駆られて龍スカひとっ走りした感じです♪

来週であればまだ紅葉の時期には少し早いので、クルマは少ないかもですね。お気をつけて^^
2012年10月14日 21:53
お久しぶりです。
私は木曜から風邪で死んでますorz

そろそろ渋滞の季節ですが
景色も素敵な龍神が楽しめますね~

先日ゆず夢で早朝にモーニング食べて
14:00まで4時間以上まったりしてマスターに笑われました。
コメントへの返答
2012年10月16日 23:08
思い出せば珍しく、BMサンを見かけなかったですね^^;二輪は相変わらず多いです。

今年の龍神は紅葉どうでしょうね?
マスターはあんまり期待できないかも~っと仰ってました^^;

まったりしたくなる気持ち、よく解ります(笑)
すっごく居心地いいお店ですよね♪愛車を眺めながらのんびりするのが好きですね^^。
お大事に!
2012年10月15日 23:40
龍神スカイライン気持ち良いルートで
好きなんですが、橋本からのクネクネ
が、嫌で嫌で足が向きません(笑)

秋のウロコ雲が綺麗ですね!(^^)!
コメントへの返答
2012年10月16日 23:11
ボクも高野山道路はニガテです。
中途半端な道幅だから、ヘタクソが平気でセンター割ってきて驚くケースが多くて・・・^^;観光バス渋滞も辛いところです。ワインディングとしては楽しい分類なのですが・・・

この日は雲の流れ方が見事でしたね^^
2012年10月16日 23:01
こんばんは。
ワタクシ、和歌山は未踏の地でございます(^^ゞ
紀伊日御碕は気になってる場所です(^^)
対岸の蒲生田岬から眺めたことはありますが(汗)

写真の夕暮れ、ホント素晴らしいですね♪
コメントへの返答
2012年10月16日 23:16
こんばんは^^
和歌山は旅をしてきっと楽しい地だと思いマスよ!お時間に余裕あれば、紀伊半島一周も楽しいでしょうね^^東紀州は個人的にとてもオススメです♪

空気が澄むと対岸の四国・徳島県が一望出来ます。下手に観光地化されていない分、訪れる人も少ないのでオススメです。是非一度は訪れて頂きたいですね^^
2012年11月5日 19:07
はじめまして。TOSSHYと申します。
「高野龍神スカイライン」のタグより参りました。
僕も先日紅葉を見にスカイラインを走ってきました。
途中にこんなおいしそうなカレー屋さんがあったのですね。初めて知りました。

あと、写真の綺麗さに感動しました(^^)夕日はもちろん、その他の写真もです。
大阪府在住なのですが紀伊半島の南端へは未だ行ったことがありませんがすごく興味が湧きました。
おそらく雪もそんなに降らない地域でしょうから、これからの冬のドライブエリアにしたいと思いました。
失礼します。
コメントへの返答
2012年11月12日 20:11
TOSSHYさんはじめまして^^コメント有り難うございます!

ゆず夢さんのカレーはオススメなので是非とも味わって頂きたいですね~!

はは!カメラも好きなんで、素直に嬉しいです。有り難うございます^^
有田から続く海岸線をじっくりと巡るのも楽しいですね。南紀白浜~潮岬は冬のドライブの定番です。
大阪から南紀まで訪れるのも、阪和道のお陰で近くなったので、是非とも訪れてみて下さいね^^

プロフィール

「あっつい夏は鰻で決まり❗️」
何シテル?   07/25 21:26
念願叶い、ロードスターのオーナーになることができました。大切なボクの初マイカーです。 愛車との旅をこよなく愛しています。 景観の良い道を、流れる景色...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2019年 桜ドライブ始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/08 18:30:51
本当の世界一になるために… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/19 18:52:42
サーキットとはまた違う楽しみ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/13 20:13:56

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
素晴らしいクルマです。 あまりにも運転が楽しくて、どこまでも出かけたくなる。そんな可愛 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation