• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃん2のブログ一覧

2020年11月01日 イイね!

10周年

休みの日が嬉しくて0時に寝て4時に興奮して起きてしまう男

こんばんは、土曜日は寝不足だった鈴木です。


先週みんカラのアナウンス?で知りましたが、みんカラ始めてから10年が経過したようです(笑)

SNS嫌いの私が10年も続けてやっているのは快挙ですね(*‘ω‘ *)ツイッターもフェイスブックやってませんし、みんカラ一本でやっているのが良かったのかもしれません。

整備手帳もブログもよく飽きずに更新して、色んな人がイイね押してくれたり、コメントして頂いたり本当ありがとうございます。ここまで続いているのはみなさんのおかげですm(__)m

みんカラを通じてお友達も年々増え、実際にお会いすることもあり、共通の趣味を持つ友達を持つことにうれしさを感じます。SNSも使い方次第でとても良いツールだと再認識しました。




これからもどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m



そんなわけで筑波サーキットに誘われて見学してきました。















みん友さんが初筑波サーキットだそうで、熱い走りを見に行ってきました。

楽しそうに走っていてよかったです。私も後輩君にも誘われてますが・・・なかなか気が乗らないですね(笑)ドノーマルのSR20DEなんか、黒豆号よりも遅いんじゃないかと最近思ってますし('◇')ゞ












終わった後は駐車場で談義しました。実はほとんどの方が初めてお会いした方々なんですが、とても気さくに話しかけていただき有意義に過ごせました。

そして珍しくS14が多くて新鮮な光景でした(笑)

みなさま、ありがとうございましたm(__)m




・・・・10周年記念に相応しいオフ会でした!



おまけ




初代サニーなんか中々見られないですね。






ギャランFTOも珍しい・・・フロントスポイラーはヤマトかな?Hiro?オートピスタ?ピッツーラ?






さわやかに、インテリジェントハードトップの二代目カムリ。

ホイールが20ソアラと同じようなデザインでした。流用ではなく、カムリの純正ホイールなんだと思います。写ってないからなんのこっちゃって話ですね(笑)


おまけ






この前、結婚式に行ってきました。帰り際にお菓子をもらいましたが・・製造会社の名前がシルビア?(笑)社長がシルビア好きなんでしょうか?(*‘ω‘ *)それとも加藤シルビア アナウンサーさんがすきなんでしょうか?



おまけ





ワンオフの改造ルーフスポイラーが塗装までいきました。
だいぶ手抜きしましたが・・・(笑)
Posted at 2020/11/01 22:19:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年10月04日 イイね!

秋の気配

蜂が近くにいても動じない男

こんばんは、蜂をパーツクリーナーで退治しちゃう人です。



外を歩いていると金木犀の匂いがしてきましたね、あの匂いを嗅ぐと「あぁ秋だな」と思います。金木犀の香りは小さい頃から好きで、気持ち悪くなるくらい嗅いだことがあります。匂いというのは気持ちを落ち着かせる効果があるので、好きな芳香剤を部屋や車に置くと気分がいいですね。

匂いといえば他には柔軟剤の匂いもすきですね、私はフレアフレグランスのドレッシーベリーとフラワーハーモニー。アロマリッチだとスカーレットとサラが好きです。

あとはコーヒーの匂い?焼肉の匂いも好きですね(笑)


嫌いな匂いはミッションオイルの匂いです。あれは好きになれません(爆)他に研磨剤のブルーマジックもダメですね、匂いがダメでまだ使い切れません|д゚)







次の話

ここ最近、シルビアの純正オープンデフから社外の機械式LSD(ルーズ・ソックス・ダイスキの略ではありません爆)に換えようかなと悩んでいます。

一度だけ機械式LSDを組んだS14に乗ったことがあるのですが、クネクネ山だとグイグイ曲がってすごい楽ちんに曲がれることに感動しました。

あの記憶が未だに残っていて、その思いを残したまま自分の車でクネクネ山を走ると曲がりにくいなと感じます。そんなガンガン走るわけはありませんが、あの曲がりやすさを経験してしまうとちょっと欲しくなりますね。

LSDの選択肢としては、私の車だとR180なので、クスコ社から出ているLSDぐらいなのかなと思います。1Wayか、1.5Wayのどちらかですが、ドリフトしないし1Wayでもいいのかなと考えています。

気になるチャタリング音ですが、硬いオイルを入れておけば最近のLSDはそんなに音がしないらしいですね。今まで機械式LSDを入れなかった大きな理由はチャタリング音が嫌だったのが原因です(笑)





ルーフスポイラー改造



画像のルーフスポイラーを貰ってきたんですが、これを改造しようと思います。




一昨年?に買ったGVB/GVFインプレッサのUS仕様純正ボルテックスジェネレーター(¥3000)と合体させます。




はめ込むようにカットしました、後戻りできない(笑)

やってみて簡単そうなので、意外に早く出来そうですね(*´∀`*)



おまけガリガリ



ガリガリくんはいつも攻めの姿勢で嬉しいです。ちんすこう味。

食べてみると・・あ、ちんすこうだ(笑)しかも美味し、おすすめです(・∀・)



おまけ





ちゃっかり載りました(笑)

オートガイドという地域密着型の中古車情報雑誌なのですが、毎年オフ会と撮影があるらしく、シルバーの前期に乗ってる人(よっちゃん)に誘われて行ってきました。
茨城に住んでる人は見てみてください。






おまけレシピ




えのきのチーズガレット

テレビを見ていたら、美味しそうだったので作ってみました。

えのきを半分に分けてから、小さく切ってフライパンに入れて、ピザ用チーズをのせます。チーズが溶け出してから少し焦げだしたら、火を止めてチーズが固まったら完成です。

テフロン加工しているフライパンで油を入れないでやりました。油を入れるとチーズが油と一緒になってグシャグシャになりました。

作り方が正しいかわかりませんが、とりあえず美味しかったです(笑)
Posted at 2020/10/04 22:32:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年09月13日 イイね!

類は友を呼ぶ

毎日きゅうりを食べても飽きない男

こんばんは、カッパです。





先々週くらいまえになりますが、某雑誌の撮影会があると誘われたので、以前知り合った前期乗り人と仲間で行ってきました。現地で撮影が終わったら某駐車場集まってオフ会みたいなことをしました。









S14前期が3台、S15、オデッセイ、Bb、ルミオン、NBOX、コロナマーク2とジャンル幅がありますが、中々楽しい時間を過ごせました。

特に前期3台は希に見る貴重なショットです、みんな所々で個性があっていいですね♫





移動中に後ろでいいカメラを持っている方に撮っていただきました。中々いいですね(*゚▽゚*)




次の話







二日間でうちのアパートに白のS15が来ました(笑)以前は三週連続で白のS15が来たことがあります。私の周りでは白のS15乗りが数人いますね。あとS2000も数人います(笑)

日曜日にはS15のエンジンマウント交換しましたが、やっぱりあまりやりたくない作業ですね、コツを掴めばはやく終わりそうな気がしました(笑)



おまけ





どっこい生きてるCA72VアルトターボSX?

当時「ワークス」が出る前のモデルらしく、上級のツインカム12RSの下のグレードがこのターボSXでこっちはシングルカムのインタークーラーレスです(ツインカム12RSはツインカムのインタークーラーレス)。エアロ無しがターボSみたいです。

発売から半年後にアルトワークスが出てツインカムインタークーラー付きターボになるようです、エアロもバチバチになったやつですね(笑)
まだ排気量も550ccの時代でエンジンがF5Aになります。

この一台で少し勉強になりました。それにしてもアルトはグレード、型式が細かくて中々覚えられないですね(笑)四駆、FF、シングルカム、ツインカム、ターボ有り無しで型式も変わりますからね。




おまけ






日本一周を目指しているチャリンコレーサーを発見しました。こんな暑いのによくやりますね(笑)



おまけレシピ



時々食べたくなる「とうもろこしご飯」

前にも紹介したと思いますが、少し味を変えてバター醤油タイプ

米2合
とうもろこしの缶
バター
A
酒 大2
醤油 大1
コンソメ顆粒 小2(なければだしの素でもいいかも)
塩 小1/2


炊飯器に研いだ米を入れ、水を2合分まで入れる。[A]を入れたあとにとうもろこしをぶち込みます。通常通りに炊飯したら、バターを入れて混ぜます。

ご飯にのせたら、追い醤油、バターをお好みで入れてます、ちょっとアクセントを入れたい時は黒胡椒を掛けていただきます。

結構うまいです(*゚▽゚*)




おまけ





中々綺麗なAE86

フルレストアかな?
Posted at 2020/09/13 23:09:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年07月13日 イイね!

下剤飲んだあとはドライブ

蚊に刺されても掻かないで平気でいられる男

こんばんは、スズキです。



会社で30歳超えると「ミニドック検診」を受けさせられるので、有休で受診してきました。ミニドックでもバリウム飲まされて、帰りに下剤をもらって飲むんですが・・・これが辛いですよ(笑)飲んだあとずっと腹が痛くて、トイレに何度も駆け込むわけですね。

・・・・以前、ミニドックを受けたあとに会社に行ったらずっと腹が痛くて仕事にならなかった記憶があるので、それ以来休むことにしてます|д゚)



腹は痛いですが、そのまま家にいるのが嫌だったのであっちこっち出かけました。






1年ぶりのシルビアでクネクネ山にやってきました。しかも今年は1月以来、クネクネ山に来ていませんでした。基本土日休みなんですが、土日は色々やることが多くて平日休んで山までドライブという・・・(笑)

他の車も台数も少なく、のんびり休みを満喫している感じがしました。

久々にゆっくり走ってみましたが、やっぱりFFとFRじゃ動きが違いますね。FFみたいにコーナー手前でアクセルを抜いてクイッと曲げたりする動きとは違って、徐々に減速しつつ曲げて行く感じを思い出して、そういえばこんな走り方してたなと懐かしい気持ちになりました(笑)

以前は毎週末の早朝にドライブによく来てましたけどね・・・少し落ち着いたらまた来たいです。ロアアームとラジエーター換えたらもっと良くなっていると思います。早く換えたい(*゚▽゚*)


ドライブから戻ってきたら歯医者に行ってきました。ミニドック検診のオプションで歯科検診がありましたので検診したところ、歯垢がすこし付いているので除去したほうがいいですよと言われたので、近所の歯医者で取ってもらいました。

ホントは予約しないといけなかったようですが、すぐにやってくれました♪あと先生が美人さんでしたね(笑)


良い日で一日を終えました(※腹痛を除く)。






おまけ




デリカD5の整備依頼が来ました。ロアアームジョイントブーツ、タイロッドエンドブーツ、ブレーキパッド交換。サクサクと進みましたが、不覚にもタイロッドエンドブーツを入れるときに片方だけ破いてしまいました・・・。こちらで部品負担してまた来週やります・・。

あと、オートライトのレベライザーのロッドがフロントロアアームに付いているのですが、ブーツを入れるときに邪魔な気がしたので一度外したのですが・・・それが良くなかったのかメーター内のインフォメーションに異常が出てしまいました。Dラーは点検するのに一万円掛かるとか・・・?聞いた話ではどんな内容でも故障点検するのに一万円かかるらしい・・・。




おまけ






某オクで発見してなんだか面白そうだな、興奮してきたな。落札してみるかってことで届いたその日につけてみました。二色切り替えできるLEDバルブです。(汚い手で持っている方です)

ハイビームだけは以前からLEDに変更してましたが、全然明るくない。ってことで試しに換えてみました。





切り替え方法は・・・点灯させるたびに変わります。なので、パッシングした時、ハイビームにした時に白→黄色→白→黄色って切り替わります。

光量はけっこう出ていそうですが、時々画像のように左右で色が違う時があります(笑)さすが中華製(*゚▽゚*)

何度か点灯していると色が揃う時があります(爆)


・・・ハイビームはほぼパッシングする時にしか使ってませんので気になりませんが(*゚▽゚*)

・・・実際に走ってみて明るいのかは整備手帳にあげます。そして久々に「小ネタシリーズ」の再開です(笑)

おまけレシピ




玉ねぎと鯖缶のマヨ焼き


新玉ねぎ(1個)
サバ缶水煮(1缶)
醤油・ごま(大さじ1)
マヨネーズ

新玉ねぎをくし切りにし、耐熱皿に入れる。その上にサバ缶を汁ごと入れて、鯖をほぐす。醤油、胡麻を回し入れたら、マヨネーズを好きなだけ入れる。

オーブンで10~15分ほど焼いたら完成です。途中で焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせてください。

お好みで焼く前にチーズをのせても美味しいですよ♪鯖はDHAとEPAがたくさん摂取できて健康になれます。そしてサバ缶が一番栄養を摂取できるそうです。
Posted at 2020/07/13 22:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2020年05月31日 イイね!

帰還

某オクで出品しているときに送料について質問してくる人はだいたい落札しないことが多いことに気づいた男


こんばんは、小遣稼夫です。






奴が帰ってきました。




約一年前に板金屋に預けましたが、リアインナーフェンダーのアーチ部分にサビが多い為、新品のインナーフェンダー(リア左右)を日産部販に注文しましたが、三ヶ月して届いたのが片方だけ・・、今年になっても生産予定が無さそうでした。痺れを切らして近所の車屋さんに部品取りのシルビアがあったので、私が直接交渉してフェンダー部分を分けてくれることになりました。後日、板金屋がフェンダーをカットして私のシルビアに移植することで作業がやっと開始しました。

そしてやっと帰ってきました。作業内容としてはボンネット、フロントフェンダー、ドアミラー、サイドステップ、フロントバンパー以外の塗装です。なんでそれ以外なのかはそれらのパーツは子綺麗な奴に交換してあるので、少しでも塗装代を安く済ませようということです。フロントバンパーとサイドステップは自家塗装ですが、ぶつけたりするので綺麗に塗らなくてもいいかなと・・|д゚)





錆びが出ていたフェンダーアーチは綺麗になりました。



この辺に錆びて穴が空いていましたが、鉄板を当てて塞いでもらいました。




お尻も美尻になりました。以前はガードレールに少しぶつけて擦れていたので・・・。


結果として綺麗になって帰ってきましたが、長期の待機期間でバッテリーは上がったので充電したようですが、電圧が低下しているようなのでバッテリーは新品にしました。フロントガラスもついでに新品にしてもらいましたが、業者がエンジンルーム内にウェザーストリップのゴミ?カス?を少し残していったのがちょっと気に入りませんでしたね(笑)



帰って来て間もないですが6月末には車検があるので、あっちこっち車検仕様に戻しています。オイル系もほぼ交換しました。一日でデフ&ミッションオイル、ブレーキ&クラッチフルード、エンジンオイル交換はしんどいですね(笑)


これからやっとシルビアの整備手帳が更新できます(・∀・)





バモスの車検




不安要素がある中、行ってまいりました。




前の車のリアガラスに小さく貼っているのがおぼっちゃまくん(笑)






結果、一発合格でした。ノールックでグラインダーで少しカットしてしまったフロントアームについては何も言われませんでした。うまく誤魔化せたのか、気付かれなかったのか・・・(笑)

あと真っ黒なリアスモークフィルムですが、車検通らないと思いきやよくよく調べてみると、どんな真っ黒でも車検には関係ないようです。ハイエースなんかではガラス部分が鉄板で埋まっているのもありますし、検査対象にはならないみたいですね。


車検終わったあとの開放感はたまらんですね、ついついスロットル全開にしたくなります(爆)さらにこの日は受付のネーチャンが可愛かったのでルンルン気分でした(*゚▽゚*)




おまけ







市長がマスクを配布していただきました。あの給食当番用のマスクとは違うちゃんとしたマスクです。これに私は感動しました(T_T)

つちまるくんがアマビエコスプレしてるのには笑えました(*゚▽゚*)





おまけ鳩っぽっぽ




朝の六時半頃、鳩2羽に起こされました。外でポッポーっとうるさいので、玄関を開けてみると・・・鳩がいました。

・・・早朝になにかごようですか?


おまけレシピ




サバ缶ガーリックパスタ(右側です)

三人前
サバ缶1缶
ニンニク
○バター
○醤油大さじ2
○黒胡椒少々
パスタ250g(ペンネ、早茹でクルルでも可)
☆子ネギ
☆鰹節
かぼす(レモン汁でも可)

オリーブオイルにニンニクを入れてから点火して炒める。
鯖缶を汁ごと入れて身をほぐして炒める。○で味付け
パスタを茹でておき、フライパンに入れて混ぜる。
鰹節、かぼすでさっぱりさせたら完成。

私はクルルで代用し、かぼすも無かったのでレモン汁を入れて食べました。クセになるくらい美味しいです。味噌サバ缶しかないときは、醤油を入れずに炒めればイケます(笑)


おまけレシピ2



人参揚げ

片栗粉をまぶして、油で揚げるだけ。味付けは塩コショウを掛けて食べるか、甘辛煮にして食べるかです。
甘辛煮にする場合は揚げたあとに(酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ1)で煮るだけです。

簡単で人参の甘味を際立てて美味しくいただけます。人参以外に茄子、玉ねぎ、ごぼうでもできます。
Posted at 2020/05/31 22:22:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「トヨタ2000GTが一般道を走ってた(*゚▽゚*)」
何シテル?   03/15 20:26
にゃん2です。 仕事をしながら、くるまを弄る事しか考えてないどうしようもない奴です。なんでもできるプライベーターを目指してます♪ 普通の改造だけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パーキング線アース落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:06:00
ガソリンタンクに穴が開いた 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:49:44
STI フレキシブルドロースティフナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/16 23:11:51

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
19歳の時に、初めて自分で買った愛車です。 これを買うまでに・・・ AE86トレノ(維 ...
マツダ キャロル 黒豆号 (マツダ キャロル)
以前、みん友さんが乗っていて何度か見ているうちに気になる車になっていきました。他のみん友 ...
その他 その他 その他 その他
ここでは、草ヒロと趣味に関するものを投稿したいと思います。 草ヒロとは、山中や道端に放 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation