• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月04日

世界が驚いた ! 名こそ惜しけれの精神

世界が驚いた ! 名こそ惜しけれの精神 ジャーナリストの後藤健二さんがISに殺害された時
、父親のインタビューが世界に放映された。

「ご迷惑をおかけして申し訳ない事です。」と、父親は
淡々とした語り口で、インタビューに応えていた。

世界は、このインタビューに驚いた。
特に韓国・中国では、大きな反響を巻き起こした。



「我々の国ではこんな時、国の悪口をわめき立てるだけなのに、日本人はやはり違う。
日本は嫌いだが、日本は凄い国だと認めざるを得ない。
どうしたら、あんな心境になれるのか?」

こんな驚嘆・羨望の声が、両国のネット上を飛び交った。



*ユネスコの世界遺産に登録された、細川紙の紙すき体験が出来る和紙の里。

そしてこの疑問に答えるような番組が、先月NHKで放映された。

司馬遼太郎特集の中で出てくるタイトルである。

 「名こそ惜しけれ。」

この言葉こそ、日本人の精神構造に深くかかわっていると、司馬遼太郎は考えたのである。

これは、私利私欲を捨てて、人に尽くす鎌倉時代の武士道の精神である。

関東の武士は前回も登場したが、勇猛をはせた坂東武者(bannduMusya)と呼ばれる。

この坂東武者の精神が、「名こそ惜しけれ」に代弁されていると、司馬は言う。
「命を惜しむな。名を惜しめ!」と、彼らは戦った。

そしてこの精神こそが、現在の日本人のいわばDNAになっているのだと。



*坂東武者が、城兵の10数倍に及ぶ豊臣の大軍と戦った武州・鉢形城址。

国連調査のひとつに「世界に良い影響を与えた国はどこか?」のアンケートがある。

日本は、世界に良い影響を与えた国のトップ5の常連でもある。
1位になる事も度々である。

これは、やはりこのタイトルの精神が、大きく影響している。



*秩父巡礼1番札所  幼い姉妹が熱心に見ていた。

下写真も、この一番札所(寺)に掲示されていた言葉である。

ある側面から見た「名こそ惜しけれ。」の精神の一端であろう。*第二集

自分に恥ずかしいような事はしない。自分の座右の銘のひとつでもある。




冒頭の父親は抑制された言葉で世界に感銘を与えた。

亡くなった勇敢な後藤健二さんの、良い供養になった事だろう。

人質を救おうと、自ら犠牲になった後藤健二さんの御冥福を、改めてお祈り致します。

合掌。 早く世界に平和が訪れますように。



*咲き始めた公園の梅  いつもの公園なぅ! 早春フォトギャラ作成中。

なお、政治的なコメントはご遠慮下さい。
ブログ一覧 | 四季雑感 思う事あり 脳内ブログ | 日記
Posted at 2016/03/04 10:42:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョー106マキシ
yoshiyuki-Rさん

「らぁ麺 あおば」さん (⌒ ...
lb5/////。さん

伊勢志摩の朝
バーバンさん

サザビー
もじゃ.さん

ケータハム 那智勝浦 蕎麦ツアー
キイロッポさん

午後のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフト LLCリザーブタンクが空に・・その後と原因は? https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855743/7826335/note.aspx
何シテル?   06/09 13:58
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation