• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogのブログ一覧

2019年05月16日 イイね!

洗車・今昔物語 消えゆくコイン洗車場

洗車・今昔物語 消えゆくコイン洗車場車が、まだステータスだった昭和の時代。

「車を買いたい」が、働くモチベーションのひとつだった
時代である。自分の場合は、オーディオにはまっていて
車は二の次であった。

当時、乗っていた中古車の洗車の記憶がない。
洗車の記憶は新車から。最初の新車はセルボであった。
この頃から、コイン洗車場に通う事となった。


自宅で洗車を除けば 1.コイン洗車場 2.GSで機械洗車 が一般的だった。

更には、車がコンベアに乗り、洗車・拭き取り・ワックスの各工程を通過していく
洗車専門工場のような建物も出来ていた。


*ネットのフリー画像より

車好きはコイン洗車場に、手早く済ませる派はGSの洗車機とに分かれた。



*カタログ画像  自分にとって初の新車。コイン洗車場に通い始めた頃。

セルボは、低い車高と6連メーターで、スポーツカーの雰囲気が味わえた。
2サイクルのトルクは、現在の軽とも同等で、正丸峠の急坂を3人乗りで軽く登れた。
*車重は、僅か600KG台の半ばくらいだった。

お気に入りだったが、大変な当てられ車。

納車翌日に、走行して来た車に側面全部を擦られる。
3週間の長い修理終了後、車を引き取り、帰宅途中に横滑りして来たバイクに、
修理箇所をまた当てられた。

次の車の下取りの前日、ファミレスPKでサイドブレーキ引き忘れのマークⅡに当てられた。
全て停車中の出来事であった。

乗り換えようと思ったのは洗車後、ボディを拭き取っていると修理したドアの塗料面に
、たくさんのブツブツが出来ていたのに気づいたからだ。

自分で、洗車したからこそ気付いた事であった。これでは、いずれ塗装が剥げる。

その足でHONDAのDに向かい、当時大流行した赤いシティを契約した。



*シティR 足回りが異様に固く、旅行では疲れが溜まり、若かったのに宿に着くと
バタンキューだった。シティターボは、しなやかな脚で疲れる事はなかった。
停まっていると警察官を含め、いろんな方々から質問を受けた。写真の時もスバル
のオーナーに乗り心地などを聞かれた。ここは巾着田前の高麗川の河原である。

1980年の前半だったか。バブル景気の前夜であった。

この頃、コイン洗車場は絶頂期だった。洗車のみで帰る人は稀で、室内清掃に
ワックス掛けのフルコースをDIYで、行う方が多かった。

当時はネットもなく、ドライブ情報も限られていた。ドライブより洗車・メンテの
方が多いなんて言う方々も多かった。趣味は洗車などと公言する人々もいた。

大抵が一人できて、黙々と洗車・ワックス掛けに励んでいた。


*セルボの前に乗っていた最後の中古車サニークーペ。DIYで半年がかりで全塗装した後。
交差点中央でマフラーの太鼓が脱落してセルボに買い替えた。先日、同じ車が中古専門店
で、150万の値札が付いていてビックリ。 

この頃のコイン洗車場の週末は満員で、順番待ちも珍しくなかった。
洗車後の時間が長いので、待機スペースの広い洗車場は人気があった。

半日300円で過ごせる週末のイベントであった。

3-4年乗って、シティターボに乗り換えた。バブル景気が始まる頃だった。
*この後から、ジムニーに始まる四輪駆動車に乗り続ける事になる。

この頃から、自分の手を汚さないGSの機械洗車が増えて来た。

コイン洗車場も泡・イオン水などメニューも多彩になったが、料金もバブリーとなった。
DIYでやって千円(当時で)を遥かに超えるとは・・。

*ネットのフリー画像  

そしてバブルは崩壊した。車はもはやステータスではなく、移動のツールになった。
だが、コイン洗車場が料金を下げる事はなかった。
GSの自動洗車の方が、安くなれば、当然皆そちらに動く。

こうして、コイン洗車場は次第に姿を消し、GSの機械洗車に列を成す車が増えたのであった。


*ネットのフリー画像  泡洗車 まさにバブルであった。   


さて、本題はここからである。

GSの自動洗車機の柱に紙が貼られていた。下記の文言が記されていた。
「ダイハツ○○〇 ホンダ○○〇は、ドアミラー脱落の恐れがあるので、入れないで下さい。」

ミラーが脱落とは・・・機械洗車の圧力は、そんなに凄いのか と思った。
絹のような滑らかタッチで、車の塗装を傷める事はありません と謳っていたのに。

そう言えば、機械洗車を続けていたエスクの塗装が、少しくすんで来た気がした。
*表面には洗車傷がビッシリ付いていた。その後、コンパウンドでくすみ取りをした。

そして、以後GSでの機械洗車は止めて、DIYで洗車するようになった。
まだ、7-8年前の事で、割と最近である。



だが、四駆など下回りの洗浄が欠かせない車は、やむなく高いコイン洗車場に行く
しかなかった。

そんなある日、買い物途中で渋滞を避けて入った裏道に、コイン洗車場発見!
そこは、まるで昭和以前にタイムスリップしたような雰囲気のコイン洗車場だった。

見つけてから、2年経つか経たないか位の最近の事である。


*洗剤付き5分コースは200円。これが1台。


*水のみ3分で100円。これが2台、計3台の小さな小さなコイン洗車場である。

昭和にも見た事がなかった、オンボロ洗車機である。壊れたらもうお仕舞かと
思っていたが、故障しても次に行くと修理してある。有難い事だ。

自販機の飲料も100円以下だ。
知られていないせいか、週末を除くと殆ど人がいない。

ここは、まるで異次元の空間のようだ。

まさに、子供の頃の秘密基地である。


昨日は三カ月ぶりにスイフトを洗車・ワックス掛けを行った。

ここでの作業は何だか楽しい。昔のコイン洗車場の雰囲気を思い出す。



10円の水を備え付けのバケツに入れ拭き取り。その後、ワックス掛けだ。


*少しだけ林道仕様のMY SWIFT 。ワックス掛け終了まで90分。いつもなら60分。

タイヤワックスで、タイヤもピカピカに。




ここは、自分の中の歴史的景観保存地区なのである。 



イイね!昭和の空間!!



2019年05月08日 イイね!

稚拙な運転・無謀な運転 夏場の前のバッテリーチェック

稚拙な運転・無謀な運転 夏場の前のバッテリーチェック今年のGWも遠出ナシで終わった。

今時期は秩父の芝桜渋滞。加えて今年は、開園した
ムーミンパークの渋滞も加わった。渋滞の中での
運転は苦痛以外の何物でもない。

加えて、運転の稚拙なドライバーも、また多い。
数百台駐車可能なスーパーの駐車場で停車は数台。


そこに入ってきた車が、ガラガラの広い駐車場の自分の車の隣にピタリと停めた。


*リアバンパー交換直後の撮影中だった。
広ーいPKの端で撮影していたのにわざわざ隣に来るんだから・・。

まさにピタリで、車の間は僅かに40Cm程。ドアも開けられない。
移動するように言うと、今度はぶつかりそうになった。

停車させて見れば、タイヤは目いっぱい切られたままだ。
この時の隙間は10Cm以下で、ようやく手が入るレベルだった。

私が乗り込み移動させた。運転者は老婦人、夫が助手席にいた。
老婦人は、おたおたするばかり。免許返納しないと、大事故を起こす と諭した。
いつもは運転しないが、今日は息子がいなかったので・・。
もうしませんと言っていた。

これが、1昨年の事。


*これは、昨年5月、今度はFバンパー交換となった。毎年5月は鬼門である。

今年も少し運転しただけだが自己中心的な運転の、何と多い事か。

相手が止まるのが当然とばかり、ブレーキを踏まないと衝突する間隔でも側道から
本線に侵入してくる。


ムッと来るが、歳と共に短気になってくるのは皆同じである。



無用なトラブルを避ける為に、心構えを変えるように努めた。

側道で停車中の車を見ると、出てくる事を前提に運転するようになった。
特におばちゃんの場合は、自分の経験則では60%以上の確率で飛び出してくる。
あと3秒待てば、私の車の後には何もいないのに・・である。

また、ビタミンB群を多く摂取するようにビタミン剤も飲んでいる。
ビタミンB2は脚気の治療薬でもあるが、神経が静まり穏やかな心でいる効能もあるらしい。

お蔭で最近はムッとする事も、カチンと来る事も殆どなくなった。

こうして、防衛運転に努めたら遠出なしとは言え、無事GWを終える事が出来た。
なおバンパー交換は、林道での自損・自己責任だった。
それで、少しだけ林道仕様にしたのだ。


*前後バンパーは、メーカー純正塗装済なので色違いも全くない。交換直後写真。


今年も本人にはなんの落ち度もないのに、もらい事故で命を落とされた方々が複数おられた。
なのに、事故を起こした張本人は軽症とは、神様も酷い仕打ちをする。

誠にお気の毒で、心が痛むばかりである。
亡くなられた方々の、ご冥福をお祈りします。




さて、エアコンシーズンが近くなってきた。
ここ10年以上、JAFの出動原因の一位はバッテリー上がりである。

充電制御車の登場・普及時期と一致している。

夏場のエアコン・ドラレコ作動だけでもバッテリーの充電には至らない。更に音楽を
聴いたり、灯火を点灯させれば走る程、バッテリーの蓄電量を減らす一方である。


*ライトの電源供給は内蔵蓄電池。最大72時間の連続点灯可能。最大照度で8時間。

3月にバッテリーの限界値を知るためにアナライザーを購入した。
中でも、充電前後でブレの少ない内部抵抗値(極板に付いたサルフェーション量を示す)が、
限界測定値としては、最適な事がわかった。

現在、自分なりに把握した事。

1. 25mΩ以上の内部抵抗があると、バッテリーとしては要交換時期だと言う事。
  たとえ、EG稼働前の電圧が12V 以上であってもである。
  こういう車でドライブに行くと、途中でエンストとなるのは必定だ。私もカオスの前の
  バッテリーでドライブ中、停車した途端にエンスト。
 そのまま、ご臨終となった事があった。この時も出発時はセル一発だったから怖い。


*詳細は、各パーツ・整備手帳に1-4 の数値を付けてUP済です。
 興味ある方はご覧ください。




 今回UPのトデイパーツレビューが現在までのまとめです。


*アナライザーで測定中。電圧・内部抵抗・CCA が表示される。


*エスクードの充電式荷室ライト。楽譜・本用のクリップランプを転用。
連続点灯時間は2時間とやや短いが明るさは十分。 ハンディ車用加湿器など追加
電装品は全てセルフ給電式で、車載バッテリーの電力は使っていない。



プロフィール

「[整備] #エスクード ウインドウシールドカバー設置+ひたすらゴムメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7773958/note.aspx
何シテル?   04/30 08:22
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   1234
567 891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation