• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CatDogのブログ一覧

2022年02月23日 イイね!

湖に水戻る 

湖に水戻る 2019年から2年近く、耐震工事を施した湖が完成した。

湖の耐震工事は、初めて見た。温暖化による災害対策
の側面がある。台風前に放水、大雨を貯める洪水対策だ。
その為、湖底を掘削、かつ堤防を補強した。今年の異常
な北国の大雪は、夏の線状降水帯の冬版であると言う。

大雪の原因は、温暖化であると専門家は話している。


工事は2019.10 ー 2021.07 に渡った。2020.2月 湖底まで50m位ありそうだ。





2021.夏 工事終了 貯水に入る。2021.秋口の写真。


・ヘラブナ救出作戦

ここは、ヘラブナ釣りの名所であった。湖に残されたヘラブナたちは、釣り人が
釣り上げて、釣り具の上州屋が設置した、囲いに入れられ愛知県の養殖池に運ばれた。
上州屋さんの支援で、ヘラブナ達は、命を繋いだのである。
工事終了と共に、再びここへ搬入されたと言う。移されたヘラブナの稚魚たちである。

昨年末頃には、満水になったとの事で、訪れる機会を待っていた。
本日は、微風で気温も10度近い。久々のエスク出動。途中、食料の買い出し。
生鮮食品もあり、車内は暖かいので、氷を袋に入れて鎌北湖に向かった。

梅林を横に見ながら、未だ冬枯れの里山を進む。



僅かな距離のオフロード。


・驚異の地下コンベア 全長20Km以上 どの位の歳月とコストが掛かったか?

宿谷の滝入口の駐車場。上の構造物は、石灰を運ぶ地下コンベアが地上に出た場所。
秩父の武甲山から削り出した石灰を、川越市の隣の、日高市の太平洋セメント工場まで
運んでいる。その殆どが地下トンネルで全長は、何と何と20Km以上にもなる。
ここは山の谷部分。少し先で再び山中に入る。全線が無人である。

民間企業が、膨大なコストと年月を掛けて、地下に無人の自動コンベアを敷いたのだった。
この事を知ったのは、10年程前の事だ。いやあ、驚いたね!いつの間に造ったのやら・・。
滝はここから10分程で着く。落差10m程の小滝だが深い山奥で、雰囲気は荘厳だ。
今日は、滝には寄らず先を急いだ。




駐車場を出て進むと、県重要文化財の山根六角塔婆がある。石の供養塔である。
何と、室町時代から、ここに立っていると言う。
今も山奥の僻地に大昔、建てたと言うのが、これまた驚く。


見事な石積みが見える。建物の中には、地蔵尊が祀られている。
この後方に六角塔婆が立つ。現在は、保護用の金属ネットの中に入っている。
石板が一枚だけ欠けているが、それ以外は健在である。
ここに、700年も立っているのが、またまた凄い!!





先に進むとそこには、毛呂山町町営の立派な総合運動公園がある。
複数のグラウンドや屋内競技施設(写真)の前の広場には家族連れが何組もいた。



隣りには、大きな複数のプールがある施設があるが、10年以上前に廃止になったようだ。



・夏になっても、もう賑やかな声が響く事はない。錆びついた扉が、長い歳月を物語る。


ここの先で鎌北湖への直線路に入る。
何か、パワーUPグッズを付けた時に使う、自分のテストコースでもある。
前回は、電源安定化装置(EDLC-超大容量コンデンサ)を付けての試走だったが、
助走なしで、いきなり坂道を登つたせいか、湖直前でノッキングしてシフトダウン。

完走ならずだった。あれから、タイヤ交換でバネ下は10KGほど重くなっている。
今回は、いつものように助走して坂道を登った。1Km走って4-50m程、登る坂道である。




・5速ホールドで、湖畔までの坂を完走できた。

タイヤが重くなったが、ノッキングもせず、5速ホールドで登り切った。
但し、ACは今回OFFだったが、バネ下10Kg増加をものともしなかった。
電源安定化装置は、一定のトルクUP効果があったようだ。

さて、堤防の上に立てば、鎌北湖の水は以前のような水量に戻っていた。
やはり、水あっての湖だ。ここは、奥蓼科の御射鹿池と同じような灌漑用水である。

昭和初期の大恐慌の雇用対策で、造られた農業用水だが御射鹿池よりは大分大きい。
地元が観光策として、ヘラブナの放流や桜並木を造り、湖畔にはホテルも数軒出来た。
20年程前までは、週末など大勢の人出で賑わったものだった。

今は昔が、夢のように寂れて、写真奥の白い建物や、上から2番目写真の建物も
元ホテルの廃墟である。左の建物は、取水塔で普段は無人である。


水のある鎌北湖を見るのは、実に2年ぶりの事であった。



平屋の建物は、元旅館。現在は廃墟となっている。

2019年は、厳冬で全体が凍結していた。30年見てきたが、全面凍結は初めてだった。
今年は2019年程ではないが、水辺は凍結している。氷上を小鳥が歩いていた。



堤防道路にて。後方は桜並木。桜の季節は、いまでもそれなりの人出がある。
桜の淡いピンクが、見え始めているようだ。



堤防道路は、都会より1週間遅れの開花。桜並木となる。


下は、紅葉の鎌北湖。近年は12月まで紅葉している。これも12月の写真だ。


さて、帰ろうとしたら郵便車がポストから中身を車に積んでいった。
このポストは、まだ現役なようだ。

後ろに見えるレストランも、今は廃墟だ。崖沿いに建てられているので、平屋に
みえるが、三階建ての大きなレストランだ。週末はいつも満員で、繁盛していた。
ここを含めて、湖畔の建物は、今は殆どが廃墟。
ここの、前の土産物屋と逆方向終点のお店にしか、今は人は住んではいない(筈)。

「万人は一人の為に」、と言う、キリスト教の教えを浮かべる光景だ。


崖沿いに建つ3階建ての元レストラン。20年程前までは、週末は行列が出来た。



自分も郵便車の後を付いて、山を降りた。


本日は、車を降りての散策は、殆ど出来なかったが、良き1日だった。

ここ数年、石油ストーブを使わずCO2を削減が、My SDGsだが寒い、寒い!
40歳までACは無論、自室では一切の暖房を使わず、冬を過ごしてきたのが嘘のよう。
あの時代は、超大型台風・大洪水・大雪の連続など、こんな異常気象はなかった。
2019年の台風19号が、異常気象の本格的な始まりだったか? 
こんな異常気象が、常態化するのでは堪らん・。個人レベルでも、SDGsが必要だ。


*里山の風景の中で一枚。週末から一気に春の陽気らしい。


2022年02月07日 イイね!

ホンダ初の中国製造車(現在は撤退)*タイトルクリックで詳細表示。

ホンダ初の中国製造車(現在は撤退)*タイトルクリックで詳細表示。初期型なので、今や貴重なキャブ仕様。
購入20年で、走行は3000Kmになったばかり。
無故障・無傷を続けたが一昨年、台風で倒れ 10Cm程の線傷が付いた。
チョイ乗りやPKがない店に行くのに便利だ。
昨年EDLCを接続、バッテリーレスでも走れるようにした。
まだ当分は、乗り続けて行きたい。
Posted at 2022/02/07 09:16:17 | コメント(0) | クルマレビュー
2022年02月02日 イイね!

コロナ禍の正念場 *追記あり

コロナ禍の正念場   *追記あり関東圏では、連日 万人超の感染者。
重症化率は少ないと言っても、感染率の大きさを
掛け合わせると、中症以上の絶対数はむしろ多い。

現に市内の病床も既にひっ迫・飽和状態も近い。

自宅付近では、クラスターが各所に発生。
周囲は、みな濃厚接触者である。市内も同様だ。
まさに、四面楚歌の状況なのだ。

この危機的状況の中、大袈裟・騒ぎすぎなどと言う人間は、周囲には皆無だ。
殆どの方々が、人に移したら大変だなど、他人を気遣う言葉に胸を打たれる。


*台風被害復旧と水害対策工事中の様子。

先程、友人のブログを拝見した。下記のような主旨だった。

マスコミが煽ると言っても、彼らや政府対策委員らの発言は責任を伴う。
慎重に物を言うのも当然だろう。
何を言っても、責任のない人間が勝手な事を言っているのだ・・と。
他人への配慮が皆無であると・・。


全く、その通りだと思う。


*ここから始まった日本のコロナ禍。ここまで長引くとは・・まだ道半ばだ。

みんカラ会員にも、感染は拡大していると推測される。

私も、ようやく明日は3回目の接種である。
やや微熱があるので、風邪薬を飲んだところだ。熱も下がったので、大事ない。
人との接触は、殆どしていない忍耐の日々が続いてきた。

災害予報が当たらなくても、文句を言う人より、良かったと思う人間の方が多い筈だ。


今がまさに正念場だ。

コロナウイルスを、インフルエンザ並みに抑え込む事が出来るか?亡くなった方々の
無念を思い、他人への思いやり、そして、我々の忍耐・努力が試される時である。
皆で努力すれば、ピークアウトは、そう遠い事ではないだろう。


いまはもう、見る事は出来ない素敵な笑顔(涙)。


ワクチン接種は個人の自由だとの意見は、西洋に較べて東洋には少ない。

官尊民卑の思想、植民地支配した側と、された側の人権意識の違いもあるだろう。
接種は個人の自由だが、周囲の弱者の事も考えないといけない。
*アレルギー体質等ある場合は別。


*路傍の道祖神と開花まじかの梅林

ワクチンは、複数銘柄接種のほうが、抗体量は多くなるとの米国の情報もある。
今は、ワクチン銘柄よりも一刻も早い接種が肝要だろう。

*2/19 追記

気心の知れたみんトモさんが、感染して心配だったが回復した。
40代前半の若さだ が、40度近い高熱が、3日間続いたと言う。オミクロン株だ。

伏せていたが、本人がブログUPしたので、関連して敢えて、ここに書きました。
オミクロンの症状は、無症状か軽いと言う話とは、今回は大分違う。
基礎疾患なしの若い健康体でもだ。当地でも感染者は多く、死者も出ている。

若くても未だに、味覚異常など後遺症に苦しむ方々も多い。
疾患のない人には健康は当たり前でも、当たり前ではない人も多いのだ。

「60代の人が新車を買ったが、いくつまで生きるつもりなのか(笑)」などと、
心無い言葉を浴びせるブログにもお目にかかった。

だれもが、いつかは高齢者になる。今は言う側も、逆に言われる日が来る。
高齢者・障害者など、弱者に対するいたわりの心が、人の優しさだろうと思う。

*追加写真 関東の駅舎100選 八高線・明覚駅 の 春

    

*3回目接種完了。
翌日から注射部分に、しこり感ある少しの痛みが2日続いたが、他の副反応はなし。

プロフィール

「[整備] #エスクード ウインドウシールドカバー設置+ひたすらゴムメンテ https://minkara.carview.co.jp/userid/1110056/car/855706/7773958/note.aspx
何シテル?   04/30 08:22
眼が悪く、黒背景の文字は、読む事が出来ません。 足跡も見ていません。 以下に該当する方はフォロー不可です。 自己紹介欄に、居住地もなく、宜しくだけの方。記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2345
6 789101112
13141516171819
202122 23242526
2728     

リンク・クリップ

花はどこへ行った そのメッセージ by 忌野清志郎  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/15 18:07:53
天国で永遠に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/26 00:20:52
野良の魂 母と子の絆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/19 10:54:17

愛車一覧

スズキ エスクード Escu Dog (スズキ エスクード)
錆や故障もないタフな車だ。 2019年までの22年間で、交換したのは消耗パーツのみであ ...
スズキ スイフト Swift Cat (スズキ スイフト)
故障や錆・ビビリ音は一切ない、見た目とは違う頑丈な車だ。 *その後、11年目に助手席側電 ...
ホンダ トゥデイ Wild Cat (ホンダ トゥデイ)
我が家、唯一のホンダ車。 買い物、街中のブラリ散歩用に購入した。 2003年、13年前の ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
自分のメモ用としてフォトギャラを使用。 初めてのスズキ車にして初の新車。 写真は借り物 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation