• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月02日

ブラっと北海道ひとり旅

ブラっと北海道ひとり旅 前の週に、駆け込みでマイル消化のしまなみ海道ひとり旅に出掛けた訳ですが、、、

6月末で消滅してしまうマイルがあと9千マイルほど残っていたので、ANAのトクたびマイル対象となっている航空券に交換してしまう事に。


6月中に交換さえしてしまえば、実際のフライトは翌月以降でもOK。


当初は佐賀か高松あたりで検討したものの、天気予報を見ると台風4号の接近でどちらも大雨(T . T)

日本列島全体を見渡して、選択肢は北の大地しかありませんでした。

旭川は出張で行った事があったので、釧路をチョイス。

釧路にはホンダドリーム店が無く、そもそも道東エリアもやや不安定な天気予報だった事もあり、レンタルバイク旅は諦めてレンタカー旅で行く事に。

なので、先週の瀬戸内海旅と違い、羽田空港のパーキングに着いたらライディングウエアとヘルメットはトップボックスにしまって行きます。


地味に困ったのが、前日から続いてたauの通信障害。

幸い、iPhoneのデュアルSIM片方に楽天モバイルのSIMが入っているので、楽天側をプライマリーに設定変更して対処。

空港に着くまでの道のりで既に早速0.24GBほど消費しており、今月は楽天にも課金覚悟でGo!😅

北の大地では郊外路移動が殆どの為、楽天モバイル回線頼りの旅は結構制約を受ける事となりました。


何はともあれいざ、北の大地へ。


13時半前に釧路空港に到着。


空港のレストランでシーフードカレーを食す。
これはなかなかのクオリティ(^_^)v


空港側のニッポンレンタカーであてがわれた車両はトヨタ・ヤリス。

ホンダ・フィットの方が良かったけど、普段馴染みの薄いトヨタの文化を体感する良い機会と捉えよう。


レンタカーの詳細仕様は事前にわからなかった為、スマホスタンドやUSBチャージャーも持参したけど、カーナビ標準装備でUSBジャックとBluetoothでスマホと接続可能な仕様だったのでどれも不要でした。


2時間ほどの湾岸ルートドライブで1日目の宿泊先、霧多布町の宿に到着。


ログハウスなお部屋。


宿のお風呂よりも町の温泉施設の方がオススメとの事だったので、タオルだけ借用して霧多布温泉ゆうゆへ。


モンキーパンチゆかりの地との事で、あちこちにルパン三世。


温泉帰りの夕日はまさにでっかいど〜北海道〜!


夕食はカニが売りの宿なのですが、


私は敢えてカキ中心のコースを選択。


牡蠣づくし〜!


ご飯だけカニづくしにしてもらいました。


2日目、朝食を早めにとって、


2時間前倒しの8時にチェックアウト。


ご主人と2台で連なって霧多布湿原へ。


朝イチでマンツーマンでのカヌーツアーに臨みます。


湿原の中を静かに流れる琵琶瀬川をご主人にガイドしてもらいながら静かにゆったりと下ります。

最初は結構狭い支川なのが、、、


河口側へ進むにつれて徐々に広がっていき、、、


最後は広大な浅瀬の川に到着して折り返し。

気持ちいい〜!\(^^)/


往復2時間ほどのツアーでした。


近くの高台の施設で湿原を眺めながらドリンクヨーグルトを飲んで小休止。




そこにあったマップでカヌールートを改めて確認できました。


せっかくなので、霧多布岬にも立ち寄って、


野生のラッコを観察。


いや〜良いところです。


そのまま湾岸線を東に向かい根室を巡った後、摩周湖へ。


昼飯目当てに立ち寄ったものの、意外と選択肢が無い^^;


仕方がないので焼きとうきびを食す。

これがメチャ美味しい。


デザートに富良野メロンを食べてランチとしました(笑)


摩周湖から十勝へとむかう途中、もの凄い豪雨に見舞われる。

バイク旅にしなくて正解だったと思った瞬間でした^^;

16時過ぎに、2日目の宿泊先、足寄町に到着。


宿泊先はゲストハウス。


古い豪邸を買い取ってゲストハウスを営んでいる宿で、洒落た洋館の一室を自由に使えます。


素泊まり3千円少々の安宿だけど、とっても快適(^_^)v


町の施設でこんなポスターを見かけたので、、、


この日の夕食は短角牛の焼肉にしました。


足寄町といえば、やっぱりこのお方。

ここはもともとの実家という事で観光スポットになっていました。
現在は事務所として使われているらしい。


この歌の通り、足寄駅前通りを右に曲がった先にありました。


もっとも、足寄駅の電車自体はすでに廃線になっていて、


かつての駅舎と線路と看板が残されているのみでした。


その脇にはたいそう立派な道の駅施設。
松山千春がこの町にもたらす税収は相当なものなのでしょうネ。


町役場の近くに、映画「旅立ち」の撮影に使われたもうひとつの「実家」もありました。






翌日のランチは、足寄名物 豚丼を食す。


関係者が経営している食堂の様で、こんな記念品も付いてきました^^;


中学生の頃の憧れだった、ブルーのOvation Super ADAMAS。

本当に美しい。
このアコースティックギターは永遠の名機ですね。


足寄湖を眺めて、


牛さんを眺めて、


濃霧のオンネトーに立ち寄り、


3日目の宿泊先、阿寒湖のホテルに到着。


そして、この時点でようやくauの回線が復活していたので、プライマリー回線をpovoに戻す。

auパートナー回線無しでの楽天モバイル回線でしたが、それでも大いに助けられました。

課金覚悟でバンバン使ってたけど、アンテナ立たないエリアも多かったせいか、ギリギリ1GB未満で収まり課金されずに済んでしまいました。


眺望最高で快適!




夕食はこの旅はじめてのバイキング。

うなぎとお刺身とカニのハーモニーが嬉しい(^_^)v


4日目、阿寒湖から釧路港へと移動し、フィッシャーマンズワーフを散策。




そのまま釧路空港へと向かい、最後の満タン給油を終えてからレンタカーを返却。


■総走行距離:591km
■総給油量:33.84L
■トータル燃費:17.55km/L
■総燃料代:5,598円
■4日間レンタカー代:19,800円

13時45分、定刻通りフライト。


帰りの便はガラガラでした。


羽田空港着後、パーキングを出ようとしたら、二輪予備スペースにフルパニアのNT1100を発見。


やっぱりデカい、、、


σ(^_^;)にはNC750Xのちょうど良いサイズ感が合ってるなと結論。



(おまけ)
今回買ってきたお土産の中でいちばん美味しかったのが、このちょっと怖いお饅頭でした😅



またまた長文失礼しましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/07/10 18:48:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

おっさん3人旅へ
kazu-ichiさん

北の大地に2023 足寄から知床
AZ-1山形さん

東北→北海道!総決算の旅-その2
96くろさん

木曜どうでしょう -北海道一周・ ...
あしてんさん

この記事へのコメント

2022年7月10日 19:35
北海道の自然の雄大さと美味しい食事を味わう素敵な旅ですね。宿泊先と食事のチョイスが素晴らしいと思いました😊
コメントへの返答
2022年7月10日 19:47
ありがとうございます。

宿はどこも直前予約でしたし、食事も結構行き当たりバッタリだったのですが…f^_^;)

結果オーライで良い旅になりました(^_^)v
2022年7月12日 20:11
北海道の旅もまた同じ日本とは思えないほどの光景に恵まれたようですね❣️
しかし…まさかあのau通信障害から旅が始まるとは…楽天を解約した人も多かったでしょうに、持っていて良かったですね😅
コメントへの返答
2022年7月12日 22:47
北海道は出張を含めて今回で5回目くらいかと思いますが、広大な自然の中をドライブしているだけで非日常を味わえますね。

auの通信障害には本当に参りましたが、スマホナビ頼りのバイク旅ではなくカーナビ付きレンタカーの旅だったのはまだ良かったですね。

前の週に行った松山の旅だったら、レンタルバイクを返却するためにドリーム店へ戻ることすら難儀したと思います。

通信回線は今やあらゆる生活行動の重要なライフラインである事を身に染みて実感し、少々頼りない楽天回線といえどバックアップ回線があった事は本当にありがたく、助かりました。

プロフィール

「@アルバータ@超高外観塗装 これ、エアーアウトレットがまばらに濡れてる様に見えるから、アウトレットのパッキンへたりが原因かも?…つまり上からではなく下からの水はね侵入」
何シテル?   06/04 16:24
車の皮をかぶったネコブログです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LISEN magsafeスマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 02:12:34
レジェンドのTPMSシステム変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 17:49:08
[ホンダ NC750S] フロントブレーキ点検・清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 11:54:23

愛車一覧

ホンダ レジェンド KBニャン6AT (ホンダ レジェンド)
9年15万キロ乗ったKB1からKB2に乗り換えました。 最終モデルの3.7リッター6AT ...
ホンダ NC750X big 750 GROM (ホンダ NC750X)
RC90最終型はトラクションコントロール標準装備の安心快適ハイテクツアラー・・・しかもD ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
プチ・プレミアムがちょうどいいコンパクトハッチ。 やっぱりこのサイズのクルマは重宝します ...
ホンダ グロム125 グロメット (ホンダ グロム125)
ポタリング中にたまたま通りがかったバイク屋の店頭で出会い、20年ぶりのリターンライダーへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation