• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月15日

来年の大河ドラマは女城主 井伊直虎

来年の大河ドラマは女城主 井伊直虎 来年の大河ドラマ主人公「おんな城主」実は男?
2016年12月15日 06時16分


直虎が男性だった可能性を示す文書の一部。関口氏経の子が「井伊次郎(直虎)」として派遣されたことが記されている(京都市東山区で)=佐藤行彦撮影

 来年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の主人公で、戦国時代の女性武将とされる井伊次郎直虎が、井伊家の親戚筋にあたる別の男性だったとする史料が見つかったと、井伊美術館(京都市東山区)の井伊達夫館長が14日、発表した。

 直虎に関する史料は少なく、議論を呼びそうだ。


 通説では直虎は遠江国とおとうみのくに・井伊谷いいのや(現在の静岡県浜松市)を治めた井伊直盛の娘で、出家して尼「次郎法師」となったが、直盛らの死で存続の危機に陥った井伊家を、当主となって支えたとされる。直虎が女性と考えられてきたのは、江戸中期に井伊家の菩提ぼだい寺の住職が記した「井伊家伝記」に、直盛に次郎法師という娘がいたと記述され、他の戦国時代の文書にも「次郎」のほか「次郎法師」「次郎直虎」の署名などがあり、これらが井伊家伝記の人物と同一と解釈されたため。

(ここまで370文字 / 残り396文字)
2016年12月15日 06時16分 Copyright © The Yomiuri Shimbun





井伊の女城主なんて、聞いたことがないと思ったら、やっぱりですか・・・・

もうね、大河ドラマはアニメ位のファンタジーになってしまったのかと。

女の主役の篤姫で視聴率がよかったからって、安易に女推しするのは、

昔からの大河ドラマファンとしては悲しい。

せめて、誾千代にしてくれれば、よかったものを。

年内に解ったのだから、せめて内容を、男の方も絡んでくるようなストーリーにしてもらいたいな。
ブログ一覧 | 日本史を継ぐ者 | ニュース
Posted at 2016/12/15 09:42:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

是非、試してみたい
Cocacchiさん

厳しい暑さの土曜日を迎えました(T ...
kuroharri3さん

6/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ロボトラアップデート AF660整 ...
urutora368さん

6/15 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年12月15日 14:14
どこそこのお殿様はとっても素晴らしいお方でした─
ってのもたいがいファンタジーでないのw
コメントへの返答
2016年12月16日 8:58
吉良ですかw

個人的なイメージといして「よいしょ」しないと、機嫌悪くなりそうですね。

来年の大河は、

上杉謙信は女だったって本が流行ったそうで、うちにもありますが、そのくらいのファンタジー感があります。


プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ (スバル インプレッサ スポーツ)
親が運転しなくなったら、自分のものになる車
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation