• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月08日

三輪の里 お散歩

三輪の里 お散歩 三輪の里は、奈良から来た人が故郷に似ているとして三輪と名付けられたそうです。




暖冬のせいか、水仙が咲いていました。

alt
alt
左側の日の当たるところだけ梅が咲いていました。


高蔵寺に駐車していきましたので、きちんとお参りを。

高蔵寺は、足利将軍家代々の武運長久祈願所として康安二年(1362年)4月、権大僧都法印定有によって開山。650年あまりの歴史を持つ寺院です。
alt
入口にある高蔵寺の雷神 蝋梅も咲いています。


alt
高蔵寺の山門

昭和10年、当寺に北原白秋夫妻が訪れ「高蔵寺しづかやと散葉眺めいて梢の柿のつやつやしいろ」という歌を読まれました。
alt
石灯篭と傘を被ったお地蔵様


alt





高蔵寺は、庭がとてもきれいなお寺です。

花の寺と言うだけあって、冬に訪れてもこのように花でお出迎えをしてくれているようです。


ブログ一覧 | 小田急沿線 自然ふれあい歩道 | 日記
Posted at 2020/02/08 11:10:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

お昼は二人めし「すずなり」
zx11momoさん

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

朝ご飯🥪
sa-msさん

朝から暑いっす🥵月曜日久しぶり‼️
ワタヒロさん

朝の一杯 6/17
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2020年2月9日 22:30
こんにちは。三輪そうめんの三輪ですね。箸墓古墳へ行った時、そのそばにあったのが、三輪そうめんの工房でしたね。何かのつながりがあるのでしょうね。
コメントへの返答
2020年2月10日 13:28
ここは、かたくなに神奈川県入りを拒否して東京都に残った地域でして、地図を見て変だなというところです。

なにか、こだわりがあるのでしょうね。

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ (スバル インプレッサ スポーツ)
親が運転しなくなったら、自分のものになる車
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation