• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月16日

菊の御紋のお寺

菊の御紋のお寺
津久井観音霊場 第二十六番 金胤山 青蓮寺

高野山真言宗 です。

中央道相模湖ICの近くにある有名な肝試しスポットの近くにあります。

夜な夜な肝試しに行っていたのですが、

もちろん、肝試しに行っていた頃はお寺の存在など知りませんでした。

行き過ぎて、心霊スポットとしての怖さは薄れてきた頃、他の肝試し客(暴走族)に出くわして、違った意味で怖かったので、それから行かなくなりましたw
alt
「新編相模風土記」には、金胤山 寿宝院と号す。

古義真言宗 関東法談所三十一院の一つなり。末殺五宇を配隷すとある。

菊の紋でありますね。
alt
また、当寺が蔵王権現社の別当寺院であったと記されるが、寺歴については不明である。
龍の彫刻あるお堂。この脇にはボケ封じ観音がありたまたま一緒に行った親がお賽銭を入れていました。

妙見堂の本尊、妙見菩薩は亀に乗った座像で、嘉永六年(1853)二十一世法印の発願で造立され通称「日連妙見」と呼ばれた。
※この地の名を日連(ひづれ)といいます。

alt



江戸時代の代官 守屋氏の菩提寺になっています。
alt

alt
山門の傍らにある宝篋印塔は、安永五年(1776)に建てられたもので、真言宗五山三十六院の中本山であったことが記されている。

御本尊が他の人のブログに載っているので、写真を許しているなんて珍しいと思います。

ブログ一覧 | 観世音菩薩霊場巡礼 | 日記
Posted at 2020/09/16 10:31:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨入りはまだなので、間に合いそう ...
音速の猛虎さん

太っ腹キャンプ場
ふじっこパパさん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

レインモンスターウォッシャー
SOROMONさん

いつ梅雨入り?-2
hirom1980さん

(;´Д`)おくれやす
銀二さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「光岡のM55がかっこいいと思う」
何シテル?   11/29 20:10
74式戦車と同じ年です 相模川の瀞庵の庵主で、日本文化の継承をしています 三増峠(信玄道) 戦車道路 行幸道路 大山街道等をうろついて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

徳行悟宗庵主 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/19 07:01:05
 
日本メガネ党 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/09 07:53:29
 

愛車一覧

ダイハツ ミライース 赤いこりん星w (ダイハツ ミライース)
ミラはジーノに継いで2台目です。 SAが付いていて、安心感が持てます。
スバル インプレッサ スポーツ カワトロ・バジーナ (スバル インプレッサ スポーツ)
親が運転しなくなったら、自分のものになる車
三菱 その他 士魂 (三菱 その他)
ビジュアル系エアソルジャーでSAMURAI DRIVE
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
妹と義弟の車です。 後部座席は、たたんで犬が乗れるようにしています。 新古車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation