• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

【閉店】豚ソバ専門店 麺屋晴@長野市鶴賀

【閉店】豚ソバ専門店 麺屋晴@長野市鶴賀【追記】
2022/12/4閉店しました。
12月中旬頃「豚骨ラーメン麺屋晴」としてリニューアル予定。

-----------------

2021/9/30にオープンし、開店1周年を迎えるこちら。「煮干しらーめん専門店 麺屋 晴」の姉妹店です。しかも同じ通り沿いで直線距離にして300mほどの場所。

alt

お店には駐車場がなく、車の場合は近隣のコインパーキングを利用します。

alt

店舗すぐ裏手にもあるのですが…

alt

100mほど北にある「システムパーク 東通り」を利用しました。

alt

わずかな距離の違いですが、こちらだと全日90分100円となります。



店内に入ると左側にある券売機へ促されます。表記は文字のみなので初めての場合はどんなメニューが出てくるのか予習が必要かも。今回は初めてなので筆頭の“豚ソバ 並(900円)”を選択。





席に着くと細かな案内などが書かれたものが置かれていました。そして食券を受け取りに来たスタッフから好みと駐車券の有無を聞かれます。初めてですが「ヤサイニンニクマシ」とコール。ヤサイマシはかなり量があると確認がありましたが、その通りでお願いしました。



モヤシがうず高く盛られた丼が到着。



4個のうずらは駐車券提示によるサービス。



デフォルトでニンニクとショウガが乗りますが、ニンニクマシなのでほぼ倍の量。



スープは生姜の効いたさっぱりタイプ。パンチがない分、多めの量ながら結構食べやすい。ですが、さすがに後半に入ると少し単調になってきます。それでも軟らかで味濃い目のチャーシュー、そしてうずらを食べながらだと効果的を発揮して飽きさせません。



味変のため卓上のタレと煮干し酢を途中で投入。この煮干し酢の相性がとてもいい。レンゲ2杯分入れたかも。かなりのボリュームに加え、茹で麺器の目の前だったこともあり食べながら汗だく状態。



この日は連食でしたがなんとか完食&完飲。




長野市鶴賀420−2 荒井ビル1F
11:30〜15:00、17:00〜20:30
月曜日定休
Posted at 2022/09/30 21:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年09月28日 イイね!

らぁ麺 みや田@長野市篠ノ井

らぁ麺 みや田@長野市篠ノ井先月、開店1周年を迎えたこちら。





今週月曜日から人気の限定メニューが復活しました。



“煮干しらぁ麺(830円)”です。



SNSの告知では“鯵煮干しらぁ麺”と紹介されていました。また、なるとは写真と異なり「黒なると巻」ではなく普通のなるとになっています。煮干しの風味を際立たせながら、クセや角を抑えた上品なスープ。



全粒粉の細ストレート麺はしっかりしたコシがあり喉越しの良いもの。しっとりとした2枚の低温調理チャーシューはクルンと筒状に丸められています。枕木メンマは酸味がやや強めに感じられました。
Posted at 2022/09/28 20:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年09月23日 イイね!

れいれい亭@岡谷市

れいれい亭@岡谷市岡谷市内のショッピングモール「フォレストモール岡谷」の一角で、10年ほど前から営業しているお店。



こちらは諏訪地域にいくつかある「テンホウの味を楽しめるテンホウではないお店」の1つ。系列店ではなく、食材を「テンホウ」から仕入れて料理を提供されています。







メニュー表は「テンホウ」っぽいですが、細かく見ると“麻婆麺”“あさりラーメン”など本家「テンホウ」にはないメニューも。

「テンホウ」ではないお店に食材を提供することについて社長の大石 荘太郎氏は、3年ほど前のフリーペーパーのインタビューで『諏訪地域を盛り上げたい。だから、テンホウを使うことでそのお店にプラスになるならどんどん協力したい』と語っています。







店内は広く、カウンター6席に掘りごたつ状の小上がりとテーブル席があります。



初訪なので本家にないオリジナルメニューを。選んだのは“トマトタンメン(730円)”です。

“炒麺”などに使うのであろうカット野菜に、生トマトを加えたあっさり塩タンメン。トマトのほのかな酸味が酸辣湯風で特徴的。



麺も「テンホウ」で使っている太麺そのもの。全体的に薄味だったので、卓上の胡椒とお酢を足して調整。ニンニクも合いそうですね。可能性を秘めた面白い一杯でした。




岡谷市神明町3丁目1−3
11:00~22:00(L.O.21:45)
火曜日定休
Posted at 2022/09/25 21:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年09月23日 イイね!

ラーメン とむの@岡谷市

ラーメン とむの@岡谷市去年2月のオープン翌日に訪れて以来。



今年6月に麺類が一律30円値上げされています。そして“つけ麺”がレギュラー化。



久々なので基本の“ラーメン 並(760円)”をオーダー。

好みで選べる麺の硬さ・味の濃さ・油の量は今回も全て普通。その上でトッピングの“ほうれん草(150円)”を追加しました。



前回同様タレの主張が強めですが、豚骨スープの若さが落ち着いて尖った感じはありません。臭みなどの武骨さを抑えながら、一体感ある円やかスープになっています。味薄めにすれば個人的にかなりツボかも。



適度に芯を残した茹で加減の麺に、燻製感あふれるチャーシュー。“ほうれん草”は見た目以上にたっぷりで、150円ですがその分の価値あり。これだけ量があると味の濃さはこのままでも良いくらい。



カスターには七味が仲間入り。容器もしっかりした物に変わっています。後半、たっぷりニンニクを補給しました(笑)。

この日は店主と2人のアルバイトスタッフでの営業。3連休初日で忙しそうでしたが、提供時に「○○になります」というおかしな敬語ではなく、皆さん「○○です」、「○○でございます」と言うのがとても好印象でした。
Posted at 2022/09/24 21:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2022年09月22日 イイね!

そば処 なご味@松本市里山辺

そば処 なご味@松本市里山辺

2019年9月以来、丸3年ぶり。店名の通りこちらは蕎麦店です。



新そばのシーズン。





こちらは蕎麦とラーメン、どちらも楽しめます。前回より50円前後の若干の値上がり。



ランチタイム限定のご飯類もありました。今回はせっかくの新そばの時期…ということで、ラーメンメニューの上段に書かれている蕎麦と小盛ラーメンのセットをオーダーしてみました。



こちらは会計後のレシートですが、正式名は“どちらか小盛セット(1,500円)”

逆にノーマルサイズの“にぼし醤油らーめん(800円)”“ざるそば 小盛(700円)”にしても同価格ですので、文字通りどちらか気分で選べるのは嬉しいですね。



4つあるカウンター席からは蕎麦を打つ部屋をガラス越しに見ることができます。



まず蕎麦が運ばれてきました。香りがとても強く粘りを感じられる麺。



そばつゆは鰹と煮干しから選べます。今回は鰹を。薬味の小皿に乗った山葵が、風味はしっかりしながらツンと尖った辛さのないもの。鼻にスッと抜ける上品な辛さ。



7~8割食べたかな…というタイミングで、厨房で「ラーメンいいよ」という声。頃合いを見計らっていらっしゃいます。蕎麦を完食して蕎麦湯を飲み始めたタイミングでラーメンが到着。



ハーフサイズのラーメン。一口目の印象は甘めですが、後から煮干しのホロ苦さが広がる和風出汁のスープ。



ホシ入りの中太麺。硬めの茹で加減ですがスープが力強いのでしっかりはまる。



夜の営業時間が以前よりも若干短くなりましたのでご注意ください。


松本市里山辺3782-1
11:30〜14:00(L.O.13:50)、17:30〜20:00(L.O.19:30)
日曜日定休(祝日は昼のみ営業)
Posted at 2022/09/23 21:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 N-ONEよりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     1 2 3
456 78 9 10
111213 1415 1617
18192021 22 2324
252627 282930 

リンク・クリップ

中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57
フロント ウィンカー ステルス バルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:36:36

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation