• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月06日

SRを所有した時の「不安を解消」する為の整備。

SRを所有した時の「不安を解消」する為の整備。 今日は SR を購入した若人に送る、オートバイの整備、SRの整備入門です。


SRを購入した人の中で新車を購入出来た人は、それはラッキーですね。
中古のSRを手に入れた人はどんな巡り会わせだったのか? その車両を手に入れる事が出来て、それはラッキーですね。
SRを先輩や家族から ”ただ” で貰った人。それはラッキーです。

いずれにせよオートバイを自分で所有するという事は、自分の責任において乗るという事なので、整備も「頼む」なり「自分でやる」なり自分で判断して行動しなければなりませんね。

オートバイを所有出来た喜び「半分」故障に繋がる様な整備が行き届いていない箇所は無いかと不安に思う気持ち「半分」。と言った所かな?


SRを所有してSRを大切に思う気持ちを簡単に表現すると、「健康に長く走って欲しい」と言った所でしょうか?
ですが車両を購入したばかりだと、部品代や整備代もあまりね?。 程々くらいの金額で最大限の「安心」と「安全」が欲しいですね。


今回は、そんな楽しみな気持ちの中にある「漠然とした不安」を紐解いて、何をどうして行けば良いのか?を理解出来ればイイかな?と思います。


では始めます。



「走る」「曲がる」「止まる」。 よく聞きますよね。

走る → タイヤ・エンジン
曲がる → タイヤ・足回り
止まる → タイヤ・ブレーキ

なんて言いますが、忘れましょう。


今日からは、

走る → 車体
曲がる → 車体
止まる → 車体  です。

オートバイのキホンのキは「車体」です。





写真は骨格だけにしたSRですが、幾つかの可動部分があります。
順を追って見てみましょう。




初めはココ。ハンドルを左右に回る様にする軸の部分です。
誰でもブレーキを掛けた時にオートバイの首の部分が折れてしまうんじゃないかな?なんて一度は思った事があると思います。イメージの通りここの部分は骨格の中では負担が大きくて緩みやすい(痛みやすい)所に成っています。

構造的にはフロントのタイヤを左右に方向を変えつつ、同時にタイヤの位置をビッチリと固定する役割も担っています。ここの軸に0.1mmのガタが発生しているとフォークは長いので走行中にタイヤの位置は何ミリも自由に動いてしまうことになって走行が安定しなくなります。

ではどれだけ緩みやすいのか?と言うと、5000km毎には増し締めが必要な感じです。1万キロも走ったらガタガタになっていると思います。なので姿勢変化がある時にフラフラしてしまったり、フロントタイヤの接地感を感じ難くなったり色々な弊害が生まれるのですが、バイクの経験が浅かったり、SRに初めて乗るような時には「こんな物」と思ってしまいゆるみに気が付き難かったりもします。

ここは車体の頸椎だったりアキレス腱みたいな所だから「イの一番?」「一丁目一番地」で整備するポイントになります。
真っ直ぐ走ってグラグラ、曲がってもグラグラ、止まる時もグラグラでは何をやっても意味がりませんので。

ハンドルの下の部分の名称は「フレームのネック部分」とか「アンダーステム」とか。
現象的には「ステムが緩んでいる」と言います。
ココには「ステムベアリング」が入っているので、整備方法は「グリスアップ」と「適正な締め付け」に成ります。


オートバイに乗り始めで違いが分からない人でも整備後には違いがわかる様で、「ブレーキが効くようになった」と感じる様です。緩みが無くなりカッチリするので、ブレーキなどによる車体姿勢の変化をシッカリと安定して受け止めるのでそう感じるのかも知れません。走れる人には接地感の向上のメリットを感じると思います。とにかくここが緩んでいては安定して走れないので、安心・安全・安定走行には一番重要な場所になります。




SR400 ステムナット 緩み」などで検索すると色々出てきます。



ステムベアリング
●5,000km毎に増し締めが良いかな。

・車両購入時はグリスアップと締め直し
・ベアリングがダメな場合はベアリング交換
部品番号 部品名称 個数 在庫 希望小売価格(税込) 小計
93399-99942 ベアリング 1 あり 2,717 2717
93399-99949 ベアリング 1 あり 2,420 2420

小計 5,137







次はリアタイヤを取り付ける為のスイングアームです。
赤〇の部位にシャフトを通して↓のスイングアームを固定しています。




ココは上下のみ可動するように成っていますが、傷んでガタが発生すると左右にも動いてしまう事に成ります。そうすると車体が安定しなくなってしまいます。ですが構造が割にしっかりしているのでそんな事に成る頻度は殆どありません。



出典 https://nabewox.hatenablog.com/entry/19138081

日常のメンテナンスの方法は「グリスアップ」に成ります。




スイングアームを止めているシャフトの名称が「ピボットシャフト」なので、「SR400 ピボット グリス」などで検索すると色々出てきます。

ですが、永い間グリスアップされていない車体などでは、内部で錆が発生してしまい修理が効かない状態になってしまう事がしばしばあるようです。そうならない為にも一度は分解して丁寧なグリスアップと錆の有無の確認を行うのが良いと思います。

良い動画があるので紹介します。






SR400 スイングアーム 抜けない」などで検索すると、割とショッキングな情報が見られると思います。


メンテナンスの良い動画があるので紹介します。





ピボットシャフト
●車検毎に分解整備が良いけれど、日常のグリスアップを行っていれば分解しなくても良いかも。

・購入時は分解メンテナンス
・水の侵入を防ぐためにもグリスアップとオイルシールの交換
部品番号 部品名称 個数 在庫 希望小売価格(税込) 小計
93108-35004 オイルシール (35-41-8) 2 あり 506 1012
ベアリング モノタロウ 2 760 1520
小計 2,532






スイングアームを外したら、良い機会なのでリアホイールのメンテナンスもしてしまいましょう。SRのリアホイールは、エンジンからの動力を受けてタイヤを回す役割とリアブレーキの役割があります。
ここはどちらもメンテナンスをしないで走っていると、リアホイールの大事な部分が摩耗してしまいホイールごと交換に成ってしまうと言うSRの構造的な弱点に成っています。なので分解してグリスアップを行います。ここの中心の軸も一つの摩耗ポイントです。




日常のメンテナンスはここのニップルからグリスを注入します。




リアブレーキのドラムは消耗品なので摩耗している様であればホイールごと交換になってしまいます。交換するまでも無いけれど減っている様な場合は攻撃性が高くてドラムを早くに摩耗させてしまう、あまり良くない年代のシューが付いている可能性がので、そんなに高額なパーツでも無いので現行品の新品に交換してしまいましょう。
現行品は効きもコントロール性も良く、ドラムの摩耗も1万キロ走行で0.05mm程しか磨耗しませんでした。
↓詳しくは
https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7115260/note.aspx



メンテナンスの良い動画があるので紹介します。





リアホイール
●車検毎に分解整備が良いけれど、日常のグリスアップを行っていれば分解しなくても良いかも。リアブレーキはダストが詰まるので、5,000km毎くらいに分解整備が良いかも。1万キロは走り過ぎ。

・全般オーバーホール、メンテナンス
・リアブレーキシュー交換
部品番号 部品名称 個数 在庫 希望小売価格(税込) 小計
3GW-W253A-00 ブレーキシユーキツト 1 あり 2,431 2431
※XT500のOリングは(安価な)汎用品が使えます。






次はフロントの衝撃を吸収する大事な部分のフロントフォーク。
中にオイルが入っていて衝撃を緩和していますが、そのオイルが劣化すると動きのスムーズさが無くなってしまいます。




中身はこんな感じでバネが入っていて車体の重量を支えていますがフォークが縮んだ時には内部の空気が圧縮される構造になっていて、空気バネと金属バネの2つが車体を支えています。




なのでフォークのオイルシールが傷むと圧縮された空気が漏れ出てしまうので、内部のオイルも押し出されてオイル漏れを起こします。そうなると安定性が失われて危険となってしまうので、外側から見えるダストシールを点検してヒビ等があればオーバーホールの頃合いと判断しても良いと思います。
SR400 フロントフォーク オーバーホール」などで検索すれば幾らでも情報があります。



フロントフォーク
●ゆっくり走るタイプの人は性能の低下が有っても意外と不満を感じないので、オイルが漏れる前に迄にメンテナンスでもOK。本当は1万キロ弱毎にはオイルを交換するのが望ましい。

・オーバーホール
部品番号 部品名称 個数 在庫 希望小売価格(税込) 小計
509-23158-L0 . ガスケツト 2 253 506
5JX-23145-00 . オイルシール 2 1,045 2090
5JX-23144-00 . シール,ダスト 2 1,177 2354
G-15 フォークオイル 1 1800 1800
※別途、樹脂ピストンリング×2 1600

小計 6,750




とココ迄で、オートバイの骨格となる部位のメンテナンスが完了しました。
交換するパーツをリストアップしていますがどれも最低限の選択です。
車体を購入したばかりで沢山の部品の交換は何か勿体無い感じもしますからね。先ずは購入した車体のポテンシャルの確認?からですかね。

ですがメンテナンスに手間を掛ければ驚く程にフィーリングは良くなりますし、長い期間を見て取り返しのつかない?不具合に見舞われる事も無くなります。←不安な部分はこの辺りじゃないかな?




では安全・安心に走れて、取り返しのつかない?不具合に見舞われる事が起こらない様に、もう少しメンテナンスを進めましょう。






SRの中でもキャブ車は、そのキャブのコンディションによってエンジンの調子が大きく左右されてしまいます。キックスタートしか始動方法の無いSRでエンストし易かったり始動し難かったりでそれに気を取られてしまい、他の大切な事に気が回らない様では安全運転からは程遠くなってしまいますし楽しさも半減です。
キャブ車はどうしても冷機時のアイドリングの取り方にはコツが必要になりますが、しっかりとした整備がされたキャブレーターであればそんなには気を使わず不満の無い運転性がある物です。

全く整備の経験が無い状態からキャブレターをイジルと壊してしまう危険もあるので、これは経験のある人に任せましょう。
YAMAHAのキャブレターのパーツは高価なので、SUZUKIの部品を上手に使って行えば安価に仕上げる事も可能です。
マニホールドも不具合が起きやすいパーツなので、キャブレターと同時の点検も忘れずに。
負圧キャブはエアフィルター交換の影響が大きく出るので、不調・不満・心配がある場合は一旦ノーマルフィルターに交換して調子を見るのも有りです。

キャブレーター
●エアー系のクリーニングがミソ

BSR33用
パイロットスクリューのOリング SUZUKI 13295-29901 120円。
メインジェットのホルダーのOリング SUZUKI 13246-43011 120円。
フロートチャンバーのシール SUZUKI 13258-04F00 330円。

※キャブレターはサプライヤーがMIKUNIなので、バイクメーカーが変わっても部品は一緒。YAMAHAはパーツが高額だから他メーカーから購入するのが良い。




エンジンが安定した所で、次はエンジン本体もメンテナンスしておきましょう。
SRのエンジンは基本的には丈夫ですが、メンテナンスを適正に行わないと金属の摩耗を促進してしまい壊してしまうモノでもあります。


定期的なメンテナンスが必要な個所は、



バルブクリアランス調整(タペット調整)




タイミングチェーンテンショナーの調整

・オイル交換

この3つを押さえましょう。

SRのエンジンはカタカタ音を出しやすいですが、このメンテナンスを適正に行っていればカタカタは減少します。逆にメンテを怠ると部品の摩耗が促進してしまいカタカタが酷くなり調整が出来なくなってしまい高額な修理代が掛かってしまいます。
SRのエンジンは空冷と言う事もあり熱負荷が高くこの部分に負担が来ます。音が出るという事は部品の衝撃が大きくなっているという事なので、音が出る前の段階で適切な整備が理想です。SRの弱点でもあるのでしっかりとしたメンテナンスが必要ですが、逆にこれだけやっていれば他は丈夫なエンジンです。


エンジン
●1万キロに満たない位で音が出始めるので、そうなる前に調整が必要。

・バルブクリアランス調整
・タイミングチェーン調整
部品番号 部品名称 個数 在庫 希望小売価格(税込) 小計
583-12159-00 スクリユ,バルブアジヤステイング 2 あり 1,122 2244
93210-49296 O-リング 2 あり 462 924
93210-14104 O-リング 1 あり 83 83

小計3,251





最後はチェーンの張り調整です。チェーンは消耗で伸びていく物なので、伸びた分はチェーンを引いて張りを適正に保つ必要があります。SRはこの部分の設計がイマイチで、チェーンが伸びた状態で走らせると弛んだチェーンがエンジン本体を削り込むと言う現象が起こります。削れたエンジンは元に戻らないのでチェーンのメンテナンスは欠かさずに行うのが「吉」となります。当然チェーンの給油は怠らない様にします。




と、ここ迄整備すれば楽しく乗り始める準備が整ったと言って良いかと思います。
「知らなくて壊してしまった」と成って、大きく壊してしまう事も起き難いと思います。


他には、
・クラッチのフィーリングが悪い。重い。
・シフトが固い
・ブレーキの効きが悪い
・アクセルが重い。戻り難い。
・エンジンのタコメーターケーブルの取り出しからオイルが漏れる。
・給油口からガソリンが漏れる
・改造箇所のボルトの緩み。


まだまだ色々なトラブルが起こるかも知れませんが、故障も楽しめるのであれば乗りながら、勉強しながら、整備を楽しめば良いかと思います。


SRは振動でボルトが緩む。なんて話も聞きますが、純正のノーマル部品が適正に組み込んである状態であれば緩む事はまずありません。ですが締め付けが適正で無い場合は振動で直ぐ様緩む事が有りますし、カスタムパーツでは適正に締め付けていても緩んでしまうことはシバシバです。



整備をオートバイやさんにお願いした場合の工賃を計算してみました。お店によって違いますが参考まで。



※同時にお願いすれば分解の手間が省けるのでお安くなる事も..


キチンと作業して貰えるのであれば、妥当と言うより安価な料金設定だと思います。





今回はここ迄。

良い SR ライフを。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/06 10:14:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

(SR)お預かりしたSR400のメ ...
TECHNITUNED βさん

(SR)続、車検整備。
TECHNITUNED βさん

バイクメンテ目標/備忘録(二台分)
新型仙人さん

シフトレバー🤔
サンセリさん

MT-25のオイル交換&チェーンメ ...
バビロニアさん

バイク洗車とメンテ
CLSシューティングブレイクさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #SR500 輸出用ハイコンプと言われる「583-02」ピストンの上手な?使い方 https://minkara.carview.co.jp/userid/2092714/car/2422595/7482416/note.aspx
何シテル?   09/05 02:04
β350です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バイクの乗り方 Vol.5:「セルフステア・曲がるの正体②」の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/05 03:35:33
【可変バルブタイミング機構】FA20型エンジンのVVT動作角度の設定@MOTEC M1サンプルデータ 【VVT:Variable Valve Timing】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 01:10:25
続DAISOユニットでTV用筒型無指向性スピーカーを作る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/04 01:47:46

愛車一覧

ヤマハ SR500 ヤマハ SR500
5速3000rpm 70km/h が好き♬
日産 NV350キャラバン 日産 NV350キャラバン
日産 NV350キャラバン PGX ディーゼル 2wdの虎目茶に乗っています。 現在、な ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2018年モデル Fiモデルにも興味が湧いてしまったところ、縁あって5型が我が軒下ガレ ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
2年くらい前に購入して放置していましたが、フル整備して再スタートです。 

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation