• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月20日

クリオRS ウナる!

クリオRS ウナる! と、ゆー訳で昨日は皆様のご厚意もあり、不肖私サンデのクリオRS納車を肴に鰻オフをして頂きまして。

「連休中の箱根」という死亡フラグ(超・渋滞ぢごく)もなんのその、高速コースのターンパイクやつづら折れの椿ラインはじめま、さに『ワィンディングの玉手箱やーw』的ツーリングOFFを堪能させて頂きました。

箱根周辺が自動車やバイク乗り達の聖地、と言われるのも納得です。

ウチの近所も田舎だけに山には事欠きませんが、路面も良くてソコソコ広くて高速~テクニカルまでバリエーション豊かな峠道を一度に楽しめるのはこの辺だけでしょう。
本当にこの辺に来れる人達がうらやますぃ、西武が独占開発するのも頷けますね。


私といえば「この日の為に」と前日22:00には就寝したものの寝苦しさと遠足前の興奮で寝るに寝付けず。
仕方がないので3:30に自宅を出撃、5:20には海老名に到着して小一時間ほど仮眠を取って「鰻走」に臨んだ訳です。

7時過ぎにはお子さんが高熱を出されて欠席のしげ1さいさんを除く全員が到着。
ターンパイク入口までは渋滞も無く、まさにひとっ飛びといった感じで。
ここからクリオ試乗会と称して色んな方の愛車を運転させて戴く好機を得ました。^ ^

クリオRSにはクソ暑い中、突貫工事でダイナツイストEVOを装着したのですが、コレが大正解!
呻りを上げる小型ハッチバックは、スポーツカーと呼べるくらいの性能と雰囲気を獲得しました。w

皆さんにも愉しくフレンチスポーツを堪能していただけたと思います、スペシャルマフラーの排気音にフラスして、キャブ車を彷彿させる割れた轟音を奏でる吸気系は性能的にもまあまあ合格点。
少なくとも足は引っ張ってないです、気分的には120%ですな。^□^


先ずターンパイク登りで白蛙さんと交換して997をドライヴ。
私の997とほぼ同年式ながらハンドルの左右とシャシーのセッティングが異なります、PASMを初めてワィンディングで体験しました。
白蛙号にはヒップポジションが5~6cmは低いと思しきフルバケが装着されておりましたが、コレが非常~にイイ感じで身体をホールドしてくれましてね、普通ヒップポイントを下げると『前上がり/後ろ下がり』の体育座りポジになりがちなんですが、最高の座面角度で着いてました。
私のポジションだと相対的にハンドル位置が高いのでやはり5~6cm高くしたいトコロですが、このバケットは抜群です。
本気で欲しくなりました。(買おっと ^ ^)


上の駐車場からは椿ライン往復でイタさんのクサラをドライヴ。
このクルマが一番「チューンドカー」としてしっくり来ましたねー。
青春時代の、一昔前の峠マシンってこういう感じですね、アソビの無いソリッドなフロントと、遊輪として付いてくる感じのリアのバランスは『ああ、チューンドFFマシンやぁ~』とゆーアドレナリンづいた感覚を甦えらせてくれます。^□^
15年位若返った感じ、さすがイタさん若いわぁ~。w


そのあとすぐにポルカプさんの964を。
アコガレの空冷を、なななんと初体験です。(ウシシ)
20万キロ走行にも拘らず、20年近く昔のクルマにも拘らず、なんというボディのカッチリ感。
クラシカルな雰囲気と、下手な国産現行車を凌駕する剛性感、身のこなし、ブレーキの効き。
Bペダルの配置と操作に当初戸惑いましたが、それだけ馴れればガチっとした安心感と危険なRRの香りが同居していて好意的な緊張感を味わえます。
ドライヴ中ずっと、思わず顔がニヤケてました。w


最後にYXYさんのレース仕様エクシージS。w
イタさんの彼女を乗っけて道に迷いw、すっかり堪能させて頂きました、ってこんなん公道で乗っちゃダメなんじゃ・・(爆)
乗ったインパクトという点でこのクルマに対抗しようとしたら、う~ん、何があるだろう・・・?
戦車とか!?
まーちょっとコワくて踏み切れなかったんですけど、まず耳栓が必要です。w
小皿みたいなステアリングとカックンカックンいうブレーキは超ダイレクト、女性を横にカックンカックンやってると結構恥ずかしいんですよね・・・。

乗り降り共に1か所づつくらいアザ作らないと運転出来ないというレーシングマシン。
昔乗ってたトミーカイラZZを思い出しました、今の私にはカタ(スパルタン)過ぎです。
帰りに山道着いて行くのに100%全開を振り絞りましたが置いてかれました、お陰で追いかけている間は眠くならずに済みました。w


ばか美味いウナ重を食してダラリと小一時間語らった後、睡眠不足と暑さが堪えてガクンと来ちゃいまして大黒に行く予定を変更してフラフラ状態で退散したのですが、本当ーに愉しい時間を過ごせました。
企画してくれた白蛙さん、参加して戴いた皆々様、有難うございました。
大黒編を楽しみにしてくれていた皆様、申し訳ありませんでした、反省します。

こんどは涼しい夜にでも、缶コーヒー片手に気軽に集まりましょう。
是非その節はよろしくお願い致します。^-^



にほんブログ村 車ブログ ポルシェへ
にほんブログ村
ブログ一覧 | クルマ見聞録(インプレ) | 日記
Posted at 2010/07/20 12:05:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

箱根うなぎオフ From [ ハンドリングとトラクションの狭間 ] 2010年7月20日 18:01
昨日はサンデさんのクリオRS納車祝いを兼ねて、白蛙さん主催の鰻走オフin箱根に参加してきました。 残念ながら急遽来れなくなってしまった“しげ1さい”さんを除いて、白蛙さん・サンデさん・YXYさん ...
ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
大十朗さん

ハスラー2
avot-kunさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

Simply Red - Hold ...
kazoo zzさん

「新世代 セレスピード」 ⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2010年7月20日 13:11
仮眠中にメールで起こしちゃったんですね~。重ね重ねすみませんでした。
7時過ぎ全員到着って、あれ?集合時間そんな早かったでしたっけ?もし参加できてても30分遅刻して結局迷惑かけてました~(汗)。
コメントへの返答
2010年7月20日 13:19
いえいえ、どの道暑いのと入って来るバイクのウルサイので寝れませんでしたから。w
大黒の帰りに浅草方面行ってしげさんにステッカー投下して行こうと思ってたんですが、あまりの暑さに断念しました。ToT
2010年7月20日 13:33
昨日はお疲れさまでした!
もう、ちょーちょーちょー楽しかったですね♪

唯一心残りはメインディッシュに残しておいたクリオRSに乗れなかったこと(T-T)
海老名でエンジン音を聞いてからワクワクしていたのですが・・・

またの機会にぜひ乗せて&僕のも乗って下さいね♪
コメントへの返答
2010年7月20日 15:41
いやーホント面白かったですね~。w
私も最新型GT3に乗るのを「楽しみ」でもあり「後悔するであろう」と畏れても居たのですが。w

赤城とか遠征の時にでも。
RSを北面とかで乗り倒してみて下さい、きっと使い切れて愉しいと思いますよん。

碓井バイパスなんてものイイすね、朝いかがですか?^□^
2010年7月20日 14:18
昨日はサンデさんのお車をダシに、色々乗せていただいて、大変良い体験をさせていただきました。椿ラインでは改めて我が素997の実力を再確認してしまいました!wうなぎも美味しかったですし、ヨカッタですね!またぜひ集まりましょう~♪
コメントへの返答
2010年7月20日 15:43
ホントひと口に「クルマ」と言っても十台十色ですね。
良い体験させて頂きました、白蛙さんの企画力の賜物ですね、有難うございました。
数年ぶりに美味いウナギも喰えたし。^ ^
また集まりましょうね~。
2010年7月20日 16:09
昨夜は、デパ地下でウナりました!>かみさんが
コメントへの返答
2010年7月20日 16:24
味をしめたのでこの夏はいっぱいウナろうと思います。w
2010年7月20日 17:16
昨日はお伺いできなくすいませんでした!
ウナギくいたし、、、、、

クリオ乗っけてください!
コメントへの返答
2010年7月20日 17:33
たぶん近い内に白蛙996GT3納車祭りがありますんで、その時にでも。w

クリオで行きますよ。
2010年7月20日 17:46
お疲れさまでした。

クリオRS、ほんとに楽しかったです。

抜群の安定感と高回転域の音、快適なシートと絶妙なポジション。
他の方を差し置いて大観山~芦ノ湖の上りと下りを堪能させてもらいました(汗)

現地でサンデさんが言われていた、「無頓着に運転してもしれっと着いてくる、ぶ厚いグローブで操作しているような安心感と懐の深さ」(ん?ちょっと違う?)というイメージがよくわかりました。
うーん、ルノーが気になってきましたw

また、ぜひぜひオフ会で遊んでくださいね。
今度はカプチーノも乗ってみてください。楽しいですから!

コメントへの返答
2010年7月20日 18:06
そう言って頂けると炎天下で作業した甲斐があります。w
>回転域の音

ハンドリングはソリッド感が薄く、緊張せずにグリップに甘えられるので、ポルシェの五感を研ぎ澄ますプレジャーは無いんすけどね、「ピー」音までアクセルベタ踏みで回して、ブレーキがーん踏んでハンドル切ると間がってっちゃうんですよ。w
アレばっか乗ってると運転は確実に雑(ヘタ)になりますね。^o^

カプチーは峠で速いんですよねー。
R32の頃、速いカプチーに良く追いかけ回されました。w

また遊びましょう。^-^
2010年7月20日 21:10
次回は是非参加したいですね~♪
コメントへの返答
2010年7月20日 23:31
ゼヒゼヒ、次は996GT3白蛙号納車OFFですよ~ん。w
2010年7月20日 21:31
おつかれさまです!

土用の丑の日は今週末でしたっけ。
一足遅れになりますが、私もウナろうと思います。

大黒編ではお会いできませんでしたが、
また機会があればよろしくお願いします!
コメントへの返答
2010年7月20日 23:36
また近いウチ、夜の大黒に辺りに集まります、・・・と思います。w
その時もRF4Cで行きますので是非に。^ ^

土用の丑の日・・・、超旨いの喰っちゃったから地元のうなぎ屋じゃー見劣りするだろうなあ・・・。^ ^

川越辺りに有名な店が有るそうなのでバイクで探そうかな~。
2010年7月21日 14:35
クリオRSナウる!

ナウる?
また何かの死語炸裂じゃんって思ったのは内緒w

ソリッドなフロント+遊輪と化したリア
こうしないと走らないのですよ・・・
リアはどう足掻いても浮輪なんでw
しかしクリオの懐の深さには驚嘆しました。

今度は体力的に厳しくない夜の大黒あたりが正解かと
手拭サンクスでした
GFもお礼を言ってました。

コメントへの返答
2010年7月21日 15:41
ぃヤングですからね。w

ウナですよ、ウナ。
おいすぃーとだったなー・・・。

ちょうど日産で言うとクサラは初代P10プリメーラ。
クリオは二代目のP11に挙動が似てます。
トータル的に性能は向上していたんだけど「高性能FF」てき演出は下手だった二代目・・・。
良かったんですけどねえ。

夜の大黒いいすよね、今度は予算も缶コーヒー+マック位で騒ぎましょうか?^□^

毎年同じモンですんまそん、使い倒して最後は台布巾にでもして下さい。w
本望かと。

プロフィール

「@@たくさん 930はヒーターとクーラーが別回路で、クーラーは根こそぎ撤去されております、軽量化!w」
何シテル?   06/20 01:45
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 2006年新車 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 みんカラポルシェ ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 廃車同然の死の淵から、 ...
ランドローバー レンジローバー Dレンジ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のグランクラス』 『お前平田だろ!?』 2018年式ランドローバー 「4th」レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation