• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンデのブログ一覧

2018年05月17日 イイね!

KSRチョッパヤ計画(笑)顛末記

KSRチョッパヤ計画(笑)顛末記ハイ、こんかいは原付二種です。
クルマの話ではないので興味の無い方はすっ飛ばしてください。w

ウチのスーパーバイカーズ(90年代のモタードの名称)
KSR-Ⅱは今は亡き「2ストローク」です。

ピストンリードバルブ79cc/10psの強心臓は単純で原始的、かつエキサイティングなエンジンでして。^ー^

排ガス規制強化後、111ccの4ストロークエンジンに換装したKSR110に変身。
昨今125ccのZ125proにフルモデルチェンジしました。

98年式なのでもういい加減古くなってんのですが、99~2012年まで乗った初代。(91年式)
2016年から1年間「持っていた」二代目(97年式)に続き、三代目のKSRです。^ー^

速い、カワイイ、カッコ良い。w
愛玩動物に近い存在で、ついつい構っちゃう。

去年手に入れてすぐに鉄チンホイールをKSR110/Z125用カワサキ純正アルミに交換。
コレと一緒にドコのだか判らない中華ペタルディスクを導入したのですが、コレが良くなかった・・。

ディスクローターが歪んでいて、ブレーキレバー握ると「ゆわんゆわんゆわん・・・」と振動が。w
ブレーキの効き自体もイマイチだったので、ココを強化すべくモディファイに乗り出しました。^□^

メニューとしては。
・歪んで振動の出る中華ペタルディスクをマトモな日本製に
・ブレーキキャリパーもグレードアップ

の2点です。

コレ今の状態。

IMG_6004
IMG_6004 posted by (C)サンデ

ココから先ずはローター。
川崎重工によると、KSR-Ⅱのフロントローター径は220mm
因みにいま着いてる中華ローターは200mm

Webikeでポン。

IMG_6048
IMG_6048 posted by (C)サンデ

そんでもってブレーキキャリパーはやはりブレンボ。
大容量34Φ対向2ピストンキャリパー、通称「ブレンボカニ・ラージ」(32Φもある)

IMG_6069
IMG_6069 posted by (C)サンデ

コレを車体に着けるには「キャリパーサポート」なる物が必要になるのですが。
取ってビックリフロントフォークに着かない・・・?

何と、KSR-Ⅱ(2st80cc)とKSR110(4st)は車体がキャリーオーバーで、110用のホイールがボルトオンで着くので全くの互換性かと思っていたら・・・。

ローター径(110は200mm)とキャリパーブラケットピッチ(アクスルブラケット)が違うのですね。(爆)
KSR-Ⅱ(80)=ローター径220mm/キャリパーピッチ45mm
に対しKSR110=ローター径200mm/キャリパーピッチ65mm

ココで110対応ブレンボカニ用キャリサポが無駄になる。(トホホ①)

『聞いてないよっ!』(ダチョウ?w)

新たにKSR-Ⅱ用のブレンボカニ・ラージキャリサポをポチる。
生産終了、各色在庫欠品、現品限りちゅー事で「最後のイッコ」とゆー黒のキャリサポが届く。

IMG_6178
IMG_6178 posted by (C)サンデ

気をとり直して作業開始!
ビールケースにKSRを乗っけて、フロントホイール外し~の。
比べてみる。

IMG_6095
IMG_6095 posted by (C)サンデ

かなりデカい。^ー^
つか、中華ペタル、有効制動範囲の半分くらいしかつこーとらんね?
ブレーキ効かんワケよね。

IMG_6180
IMG_6180 posted by (C)サンデ

ローターを付け替えたフロントホイールをセット、コレにKSR-Ⅱ用ブレンボカニ・ラージ34Φ対応キャリパーサポートを・・・。

・・・ん?

車輪が回らねえ・・・。f(^□^;?

ローターとキャリパーが喧嘩(干渉)なさっている!!(爆)

ローター外周もキャリパー奥に当たっているが、それよりもローター内側の「フローティングピン」とパッドが当たってまわらねぇ・・。

IMG_6179
IMG_6179 posted by (C)サンデ

「なんじゃとぉお~???!!!」

大径1podの「深さ」が仇になったか?
ローター有効面積が小せぇYO!
『をいをい・・、何で純正サイズ(220mm)で奥当たるのよ?キャリサポ欠陥品じゃね?』

とりあえずフローティングピンの無い純正ローターを持ってくる。

→アレ?純正気持ち小さいぞ?
実測210mm!w

ナニをぅ!? (@△@メ
もーワケワカメ。

調べた所・・公式、メディアのあらゆるスペックシートで220mmと謳われているフロントディスクローター径は、実測すると210mmなのですね。(爆)

はいココで220mmペタルディスク使用不可(トホホ②)

IMG_6195
IMG_6195 posted by (C)サンデ

結局純正ローター+ブレンボキャリパーという構図に。
まあ見た目より効果と安全ですよ。; ̄ω ̄)=3

ブレーキラインのすげ替えとエアー抜きは、道具が無いので先輩のトコでお願いします。

IMG_6366
IMG_6366 posted by (C)サンデ

出来上がり、電話。
「おー出来たけどよ、かなり入念にシコシコやったんだけどブレーキがフカフカすんだよな」
「あーウチに来た時にもフカっついてたんで、去年マスター新品に交換したんですが・・・」
「大径の対向ピストンなんでマスター容量が足らねえんじゃね?」
「そういえば買った時着いてたキャリパー片押しの2Pだったけど、純正は1Pだったよな・・・?」

IMG_6101
IMG_6101 posted by (C)サンデ

→KX85(市販モトクロッサー)用TOKICOピンスライド式2podになっていた。w

『なるほど・・KXキャリパーの時点でスデに容量イッパイイッパイだったか・・・』

ノーマル之図↓
KSR
KSR posted by (C)サンデ

そうだ、こんなんだった!

カワサキ純正マスターシリンダー(ブレーキレバー付)はΦ11mm
いわゆる「2本指ブレーキ」でブレーキ操作をすると、フルブレーキでレバーと薬指が当たってしまうのですね。
コレではフルブレーキで鷲掴みにしないとダメだな・・・、フカフカしてるし。

実際、純正マスシリ使えんね・・、コリャ。(トホホ③)

ちゅーワケでこの際マスシリも容量拡大しました!w
デイトナ・ニッシン製1/2インチ(≒12.7mm)タンク別体式マスターシリンダー(ショートレバータイプ)

IMG_6402[1]
IMG_6402[1] posted by (C)サンデ

ミラーホルダー一体型なのですが、KSR用の8mmに対し、レバー側は10mmの正ネジなので、10mmミラーかピッチ変換アダプターが必要です。

まー・・すったもんだしましたが、完成です。

中古のローターと新品パッドのアタリが着くのに200kmくらいは乗らないとですが、数十kmでスデに強力なストッピングパワーを発揮しています。
注意しないと握りゴケしますな、コリャ。w

さー、1/1プラモバイク、次はドコやろうかな~?



追記:

KXキャリパー+200mmローターのパッド。
ローター径が10mm小さいせいでパッド外側が「『 型」に削れ残り、非常に危険な状態でした。

IMG_6100
IMG_6100 posted by (C)サンデ
IMG_6098
IMG_6098 posted by (C)サンデ

やはり見た目<性能≦安全ですね~。

Posted at 2018/05/17 14:18:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | Kawasaki KSR-Ⅱ | 日記
2018年05月11日 イイね!

プレストン・SPプレミアムモニターレポート

プレストン・SPプレミアムモニターレポート先月、みんカラのモニターキャンペーンでホルツ・プレストン・SPプレミアムつーのが当たりまして。

使ってみてレポートを書け、と言う話なので忌憚無きレポートを上げようと思います。

この添加剤、インジェクターやバルブ周り、燃焼室内を洗浄して燃焼効率を上げる。
とゆー文句で売ってるそうで。

ちょうど僕のドゥカティモンスターS4Rsがインジェクター不良で修理から上がってきたのでつこーてみました、調子の良し悪しが出易いイタ車バイクなので効果が楽しみです。

で、このビン一本(210cc)で70Lに対応するとの事なので、モンスターのタンク容量(12リッター)には30ccほど。

チョボチョボと入れて乗り出します。
このバイクはダイナ・パワーコマンダーをブッ込んでいて、カタログスペックの「ネット130ps」から、後輪軸出力136psにパワーアップ。

さりながら燃費はクルマ並みのリッター10~10.5kmと・・、非常に悪うございます。w

今まで4回入れて350kmほど走りました。
その結果です。

・初回100km・・・変化なし。
コレといって始動性が良くなったとか、体感パワーが上がった等の変化無し。
まあクスリ30ccでバイクの調子が良くなったらバイク屋上がったりだわナ。w

・2回目105km・・・コレも体感するに至らず。
まあ元々170kgのボディに136psのLツインを積むモンスターS4Rs、発進からチョット開け気味にするだけでフロントが2~3cm浮くので「加速がどうの」とか解りませんがな・・。w

・3回目110km・・・300km弱走ったところで「なんとなくエンジンの周りが滑らかになって来た」感じ?
まあプラシーボの範疇を出ない。
燃費を測ったところ、ヌァントォ!リッター11.7km!!

おぉ!?15%も燃費が向上した!?w
こりゃスゲエ。w

・4回目現在70km・・・給油したら1L余計に入って、15%燃費向上は気のせいだったことが判明。ww

ただ、4,000回転以下の3速走行とか、ガクガク言ってまともに走らなかったトコが、辛うじて使える様になるました。

フィーリングも滑らかに・・なった・気が・・する?f(^ヽ^
パワー感も、気持ち緻密な感じがしますかね?

機械で数値を測ってないので何とも言えませんが、人間が乗って「気がする~」つーのもあながち無視できないのかも?

コレが商売しているショップなら「すごくレスポンスが上がりました」とか「パワー感が向上してます!」みたいな抽象的な売り文句ではなくシャシダイ乗せろ!w
とか思いますが。

まあ素人の体感なのでご容赦を。-人-;


という感じで、自腹でカネ出して買ってもいいかな?

と思えなくもないおクスリです。
後日残りをカングー(40L)に入れましたが、冷間始動でのエンジンの掛かりが何となく良くなった感じ。

ワコーズ・フーエルワンと似た効能かな?
まあ継続的に使わんとワカランよね。

たかが2,000円ですんで、ためしに買うのも悪くはないと思います。
調子が悪くなる事はないですね、何となく良くなったかもしれない、といったトコロか?

以上ホルツさん、ちょうちん記事書けなくてゴメンナサイ。 ̄□ ̄;)ヽ


Posted at 2018/05/11 17:48:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月11日 イイね!

ⅰ3チャレンジ(GWつづき)

ⅰ3チャレンジ(GWつづき)狂乱の4日間がオワリ。

月曜火曜は世間的にはゴールデンウィーク明け平日。
子供はガッコ、親父は定休日(連休)とゆーコトで・・・。

やっと落ち着いて観光出来るってーモンです。^ー^

んで、7日月曜日は氷雨そぼ降る中。
草津温泉湯畑ハタにある中華屋「龍燕」まで昼飯を喰らいに。
我が家の新しい仲間、BMW i 3で「行けんのか!?」チャレンジしてみる事に。^□^

距離にして片道65km+
最大標高差1,130mの旅であります。

我が家のⅰ3は初期モデルのレンジエクステンダー無しベースグレード。
いわゆる「ピュアEV」とゆー奴で、車検証記載1,260kgの車体に125kw(≒170ps)と。
モーターの特性上ゼロ発進から最大トルク250Nm(≒25kg・m)を発揮します。

0-100km/hは7.3秒とトヨタFT86/スバルBRZ、レンジローバーイヴォーク、マツダ・ロードスター2.0等とほぼ同じ数値なのですが、コレは発進時のホイールスピンを防ぐ為ワザと発進トルクを絞っている為で。
中間加速は異様に速く、そのレスポンスの鋭さから言って大型バイクに通ずるモンがあるのですね。

今までのテストでは片道50kmの平坦コースであれば、往復100km走った時点で電池インジケーター4個中3個弱(72~3%)で走破しており・・。

エアコン/ヒーターを止めて燃費運転すれば、170kmはカタイ。
と踏んでいます。

してしてこんかいのコースは往復130km
普通なら余裕で行って帰って来れる距離なのですが・・、問題は標高差
ウチ(海抜107m)から最短コースでは榛名湖(1,144m)を経由して、一度下り。
草津温泉街手前の最高地点では1,237mに達します。

もちろん下り区間でブレーキ回生が掛かれば距離は伸びても電池残量は減らず、むしろ増えると思われますが・・・。
その回生量がどんなモンかは未知数。

結構な「冒険」になりそうですな?^ー^


んな訳でフル充電完了で自宅を出発。

IMG_6345
IMG_6345 posted by (C)サンデ

走行可能距離は160km。
コレは直前までの運転スタイルを計算して、エアコンやヒーターの使用状況で変わりますが、恐らくコレがほぼほぼ限界状態。

エアコン/ヒーターをかけると15%ほど落ち、ナビを使うだけでもココから10kmくらい減ります。w

ほんじゃぁまずは榛名湖を目指しますか。

IMG_6346
IMG_6346 posted by (C)サンデ

ほい榛名湖。(1,144m)
ここまで自宅から21.4km、電池残量71.5%(28.5%使用)

航続可能距離が87kmに激減!!w

ずーっと山を登り続け、後半10kmは急勾配の林道でしたが・・・、ココから榛名のウラ側吾妻町郷原の交差点まで15kmほどの下り坂、ドコまで回復できるかな?w

郷原交差点通過!(海抜413m)
15kmで730m下ってきました。

ココまで35.6km走行、電池残量は76%まで回復!!
走行可能距離は95kmに。

IMG_6347
IMG_6347 posted by (C)サンデ

まさに一喜一憂。^□^

計算上150km弱走れる事になり、安堵の空気が車内を覆う。

外気温度は14℃
雨は降り続け内窓が曇り出す。
なんか学生時代に戻ったみたいだ・・。w

11:40草津温泉街到着―。
さっむ!w(外気温7℃)
走行距離67km、電池残量は46%

まあまあ予想通り。
郷原から30km+こんかいの旅の最高地点1,237mまで820m以上登り、60m下りました。
ココから帰りは基本下り、標高差1,100mで考えると10%位を残して家まで帰れる「筈」!

まーとりあえずメシ喰うんべーじゃねー。
ジャンボ春巻きと餡かけカタ焼きそば、陳麻婆、回鍋肉・・・。
観光地のクセに美味いんだコレが。w

IMG_6348
IMG_6348 posted by (C)サンデIMG_6351
IMG_6351 posted by (C)サンデ


で、メシ喰って出て来たら結構な本降り状態。
日帰り温泉はもとより「足湯」に浸かるのも憚られるので、早々に帰る事に。
「まあ今日はテストだしね!」

この先の問題としては一番のヤマは「ウラハルの登り」
往路と同じく15kmで730mを上るのですが、帰りの郷原交差点(ふもと)の時点で30%あれば、家から榛名湖まで21kmで28.5%を考えると20%弱で上り切れるハズ。


と、ココで嫁はんが提案―。


「道の駅で急速充電器ての使ってみない?」

ほお、そうね。
『一度市井の急速充電器を使ってみるのも面白そうだな・・』
途中R145ロマンチック街道のセーブオンに立ち寄り、急速充電器の設定を試す。
嫁はんのクレカで無事登録完了。

IMG_6355
IMG_6355 posted by (C)サンデ

通算走行距離約95km、残量41%の時点で充電開始!
コンビニでコーヒーとカップティラミスを喰ってる間に、携帯に充電完了のお知らせ着弾。(30分)

IMG_6357
IMG_6357 posted by (C)サンデ

85%まで回復しました。^ー^(+44%分充電)

正直「ガソリン残量」みたいに物理的なモノではないので、残り10%切ったら動けなくなるとかはコワイんですよね?

ただ、この充電で1600円近くを使ったので、エマージェンシーでもない限り出先での急速充電はオススメしません。

自宅充電なら7時間掛かるけど300~400円でフル充電出来る計算ですから・・、45パーの電気代が1600円はボリ過ぎでしょう。w

そんな訳で余裕を持って帰り道、ココからはエアコンをつけて曇り取り。
ウラハルもついつい踏み気味で行ってしまいましたが・・・。w

途中スーパーで買い物して自宅に帰りついた時点でバッテリー残量59.5%(走行133.2km)
充電分44%を差し引いて、予想を上回る15.5%の計算でした。

IMG_6359
IMG_6359 posted by (C)サンデ

まあ途中充電が無ければ寄り道もエアコン使用も出来ませんでしたが、面白い実験旅行になりましたね。^ー^


その翌日は特別展「人体」を観に久し振りのカイエンで上野まで行って来たのですが。
とりわけ面白い話ではないので割愛します。w

ハイブリッドだと都営駐車場は半額近く安くなります、ご参考までに。^ー^



Posted at 2018/05/11 14:01:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW i3 | 日記
2018年05月10日 イイね!

GW総ざらい~の1

GW総ざらい~の1狂乱のGWを乗り越えました。w

ウチは毎週月曜と第二・四火曜が定休日なので、今年は5/3(木・祝)~8(火)まで6連休と相成りました。^ー^

ウチ、3日と6日は神宮球場。
最下位で喘ぐスワローズ、今年は4試合観に行って今の所全勝です!w
今期12勝、うち神宮で8勝しかしていない中の4勝。
奇跡的だな・・・。orz

ま、それはさておき怒涛のGW回顧録です・・・。

3日神宮デーゲーム。

vsドラ、泥仕合の末7-6で辛勝。
何故勝ったのか良く解らない・・・。w


翌日4日、午前。
地元ツーリングクラブの
『新潟でへぎそばを喰うツアー』

IMG_6289
IMG_6289 posted by (C)サンデ

ポルシェ空水冷あわせて5台、アルファ4C、インプのレア物等、この他にもスマートやBMWも参加して片道130km程のゆったりツーリング。

集合が6:30と早かったので予定より随分早く進み、途中でゆっくり休んじゃあ写真撮り~の。
和気藹々。w

IMG_6293
IMG_6293 posted by (C)サンデ

11時過ぎに蕎麦屋入ったら既に満員状態で、出る頃には超絶混み混み状態に。w
十日町の片田舎だというのに・・・、皇室御用達恐るべし。(ホントかな・・・?w)

ボチボチ帰って来て14:30。
前日神宮の疲れと睡眠時間4時間効果でもーフラフラ。w


1時間ほど仮眠をとって。

同4日16:00、みん友ザックスさんの新型GT3納車OFFに向けて出立~、目指すは田町の中華チキンライス屋

この仲間は付き合いも古くて、ザックスさん、じなさん、井戸掘り職人さんとはもう10年。
それ以外の皆さんとももう数年ツーリングを楽しんでいるので、すっかりホーム気分。^ω^
ウチの愚息も非常に懐いていて、ホント君オッサンとばっかり仲良いのね・・。w

IMG_6294
IMG_6294 posted by (C)サンデ

991-ⅡGT3スゲカッコイイ!!w
4リットルエンジンはもとより排気管の取り回しからミッションエンジンの互換性の少なさまで。
出たよポルシェお得意の「MCで別物」戦略。

夕食後神宮外苑まで移動して、豪華GT3体験試乗会。
ド新車+絵画館周囲のオーバルコースなのでエンジン回すことは無いですが、静かで振動が少なく、しっとりとしたネコ脚感。

また一足飛びに進化した模様?
もー良くわからねえや。w

兎に角戦闘機みたいでカッコ良かったのは印象的でした。^m^
助手席体験のセガレも「ウチの父のより全然静かですw」とか言ってるし。
・・・まあウルサイけどさ、サイドマフラー無ぇもんよ。w

何れにしても・・ウチの997-Ⅱがまたブコツに見えるなぁ・・。
まあ僕的には「997後期型GT3」が一番カッチョ良く見えてるんで、ソコは福音なのですが。f(^ω^;

いつもならこの後代官山にでも流れて午前様まで話し込むトコロですが、翌日5日午前中に練馬の市場まで出品の仕事があったので・・ココで解散。
イチイチ高崎まで帰ってたら死んでしまうので、APAホテルで一泊。

大浴場でマッタリして「8時に起きて宿題する」とのたまう息子とバタンQ。(昭和w)

5日―。
→目が覚めたら9:40(爆)
起きられる訳がねー。w

結局練馬で一仕事した後渋滞が残る関越道で帰宅したのが2時過ぎでした。
上里SA下り線のわらじカツ+秩父焼き豚のツイン丼、チョーウメェ!w


んで6日午前

この日は『みんカラ・おじさんスポーツツーリング』と称して。
碓氷BP~軽井沢、ロマンチック街道から二度上げ峠で倉渕に入り、ニシハル~ウラハルとゆー。
ハードな峠まくりコース。
みんな40代50代。w

僕の「カーライフの千恵袋」であらせられる初代ワィンディングモンキー、ta_tsuさんがM-B初代SLK230(借り物)で。
元職業レーサーgood7さんは718ボク、僕のと同じ「うえしま脚」でロドスタを存分に操るNA6のクロイワ.さんとNB8の桶屋 ―〇― L2さん。

そして930カレラの僕で5台、カッ飛ばすならこの位の数がせいぜいです。

IMG_6305
IMG_6305 posted by (C)サンデ

碓氷BPを駆け上がり、ロマンチック街道は登坂車線付きながらツィスティでトリッキーなワィンディング。

二度上峠はノンパワーにはツライ超絶つづら折れが続く神経に来るダウンヒル。

ニシハルまで川沿いの田舎道を流し、緩やかに上る長いワィンデイングを抜けると・・・。
超高速コース、ウラハルです。

930だと簡単に限界を超える綱渡りコースで、195/215のP6000と相談しながら急勾配を攻め続ける。

IMG_6307
IMG_6307 posted by (C)サンデ

先頭走ってヒーヒーでしたが、まー着いて来る全員「コリャやべえな・・w」ってーくらいのツワモノ揃いなんで、ウシロを気にする必要一切無し。w

それどころかツツかれない様に全力で逃げる始末。
ウラハルでは先行する718を追いかけようとして死に掛けました。(爆)
ドライバー的にもクルマ的にも敵うワケない。ww

ウラハル2.5往復。^□^

いやヤバいくらい面白かった。^ー^
榛名湖で解散後は、一直線に自宅まで駆け下る林道をタツさんの先導して下り、昼過ぎに帰宅。
200km弱。(うち170kmワィンディング)


そんで午後からまた神宮ナイトゲーム。(vs広島カープ)

9回2アウト、守護神から土壇場で代打同点HRで追いつき、延長サヨナラ。
帰宅したの午前0時。w

ココまで3~6日の4日間で総走行距離1,200km弱。w(東京往復3回+十日町往復+爆走ツーw)


※エクストラの月火ではBMW i3・エコランチャレンジと称して草津温泉往復。

カイエンハイブリで奥さんと上野国立科学博物館見学に行きましたが・・コレは以下次葉。 ̄ω ̄


                                             つづく。w
Posted at 2018/05/10 21:06:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーライフ コラム | 日記
2018年05月01日 イイね!

ビミョーなのね、アナタ(*´Д`*)

ビミョーなのね、アナタ(*´Д`*)GT3とロドスタ長期離脱中今、八面六臂(でもねーか・・・)の活躍を見せる930カレラですが。

先日リヤタイヤを変えて皮むきした後、高速でお出かけしましたら異変発生!
『なんかユラユラすんぞ!?』
140ポポロン(単位不明)くらいになるフラフラと左右に首振ります。

ちょっと怖い感じ。
ヨコの嫁はんにも判るくらいのフラつきなので、コレは轍や気のせいじゃねーな・・・。
そういえば皮剥きと称してウラハル走った時も、右コーナーのみタックインも使わず慣性で滑り出してゼロカウンターみたいになってて笑いました。

フロントアクスルがガタついてタイヤが揺れてるとか、リヤの片側がパンクした様な感じ?

取り敢えず法定速度で帰って来て、ちょうどオイル交換の時期も来たので主治医に相談。
診て戴く事になりました。

お世話になっているFBの「ポルシェ整備情報」グループでは―。

『前後二輪だけの交換は直進性に影響が出る、とCGに当時のミツワが報告していました』

と。w ̄O ̄;

すっげ、有益。w


で、朝。
グンマー山奥、ひみつファクトリー。(仮名)

IMG_6171
IMG_6171 posted by (C)サンデ

アライメント。
助手席側(右)リヤだけキャンバーが立っている!?
「コレは・・一日お預かりして全部看た方が良いなぁ」
てんで、オイル交換とコーナーウェイト/アライメントで夕方までお預け。

IMG_6176
IMG_6176 posted by (C)サンデ

コーナーウェイト。
ウチの子はガソリン70L+の状態で実測重量1205kg程でした。
車検証記載は1290kgだから、エアコン取り外しが効いてて結構軽いみたいですね~。

車高の調整でバラバラだった四輪の荷重が対角線で整ってくる。
「レースで900kg以下まで軽くしてガチガチの脚だと、コーナーウェイトやらないとマトモに走らない」
らしいす、そりゃそうよね。

斯くして、新生930カレラVer.2(?w)出来ました。^ー^
まだ乗ってないので解りませんが、5/4にツーリングと夜会があるので・・そこら辺で試してみようと思います。


・・・サテ、小屋でKSRイジるか。w

IMG_6177
IMG_6177 posted by (C)サンデ
IMG_6194
IMG_6194 posted by (C)サンデ


Posted at 2018/05/01 17:36:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 930 Carera 3.2 | 日記

プロフィール

「おお、知ってる人間で初めての購入者!!w」
何シテル?   04/25 17:27
自身の体調は年4回の献血で把握する、投資家で好事家で好角家の、カブ主。 大相撲朝日山部屋後援会特別会員。 一年中クルマかバイクで何処かしらの山をフラフラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

   12345
6789 10 1112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

今乗るべきポルシェとは・・・? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/14 16:18:45
ストリート改SS「サンデスペシャル」発進! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/15 14:43:44
 
これが本来の「ロードスター」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/04 18:10:52

愛車一覧

ルノー カングー 黄色いの (ルノー カングー)
『フランスの黄色い荷グルマ』 『お前も観音開きにしてやろうかぁ!?w』 2006年新車 ...
ポルシェ 911 サンテンヨン(3.4L) (ポルシェ 911)
『THE 911』 『孤高のハンドリングマシンにして昭和のポルシェ』 みんカラポルシェ ...
マツダ ユーノスロードスター 300NA(笑) (マツダ ユーノスロードスター)
『タイヤの着いたビタミン剤』 『走る侘び寂びw』 『峠の零戦』 廃車同然の死の淵から、 ...
ランドローバー レンジローバー Dレンジ (ランドローバー レンジローバー)
『英国のグランクラス』 『お前平田だろ!?』 2018年式ランドローバー 「4th」レ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation