• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2018年11月16日 イイね!

コミネの電熱グローブ「EK-201」を買ってみた!

前々から電熱グローブっていいのかな~?って思っていましたが、遂に遂に今年買ってみることにしました!!


雪の中で遊んでいる時は暑くなるくらいなので必要ないのですが、日が暮れだして国道などのちゃんと除雪してある道を走っていると手が冷たすぎてかなり辛かった・・・・・
特に今まで使ってたナンカイの防寒グローブはボロくなりすぎてて、水も内部に侵入するようになってたしね。

先日走った時も、さすがに気温が5度とかになると手が冷たい事・・・・・



そこでいろいろと調べて何を買うか考えて、、、、


alt


12V仕様の電熱グローブ コミネ「EK-201」を買うことにしました!

何年も使うことを考えて中華製などの安物は一切除外するとして、電熱グローブと言えばRSタイチなどもありますが、バッテリー仕様のやつはバッテリーを別で買わないといけないし、バイクから直接電源を取るにしても使用電圧が違うもんだからDC-DCコンバーターが必要になりシガープラグタイプになってしまって、しかもそこそこ大きいっていう。
そしてもちろん別売!

なるべく安くなるようにってのと、何よりも配線などの設置が可能な限りスマートになるようにって事で、そもそも電圧が12V仕様の物を選択することにしました。

コミネの物なら、配線も付属してくるのでこれだけ買えばOK!
使われているプラグも一般的な物なので、もしも配線を修理しないといけなくなった時や、別途特注サイズで欲しくなった時は自分で作ることもできますしね。
ちなみに付属の配線はかなり太い線が使われてます。


自分の場合、基本的に昼間の間はおそらく使用することは無く、日が暮れだした頃から電熱が必要になるって感じだと思うので、使うときだけ車体と配線を接続して使用するかなっと。
ずっと接続したままにしていたら、コケた時などに配線が引っ張られて面倒なことになりそうなので・・・・






alt


グローブ側の配線はこのように短いものが生えてます。
これがグローブ内側でチャックの付いている小さなポケットの中に収納されている感じです。

装着時に配線が気になったりするような事は全くありませんでした。




付属の配線はこんな感じ、、、

alt


これをあらかじめバイクに取り付けておくのと、ジャケットの中に通しておくようです。





で、装着感なのですが、、、

alt


正直、かなり分厚い!硬い!って感じです。
装着するとこの写真の指の状態がデフォとなります。

まだ新品だからナントモ・・・ってところでしょうが、これしばらく使用したらいい具合に柔らかくなってくれるのだろうか??

今の新品の状態だと、指を曲げるのにも力がいるし、クラッチを握る時に小指だけをグリップに残して、、、なんてそんな事できるのだろうか・・・・・
あとちゃんとウィンカースイッチが操作できるかどうかも不明・・・・・

現状では、パッケージに書かれていた「軽快な装着感」ってのと、「スマホ操作」ってのはまあ100%ありえないです。
確かにスマホは一応反応しましたが、こんな分厚い物を装着してとっても操作なんか無理です!

まあとりあえずはどんどん使ってみて馴染ませないとですね。



あと電源を入れてみた感じですが、かなり暖かくなる!!
手のひらとは逆向きの、風が当たる指の背や手の甲など全体的に温められるようで、レベルを強にしていたらちょっと熱いくらいです。
これは多分全くと言っていいほど手は冷たくならないんじゃないかと!

また今年も雪の中を走らせて遊ぼうと思っているので、その時が楽しみだな~~



そういえば消費電力ですが、このグローブが左右合計で24Wと言う事らしく、今付けてるLEDヘッドライトが確か25Wくらいだったはず。
その他は微々たるものとして、夜間の最大消費電力は計50Wくらいになります。

Trail tech の発電コイルがホントかどうかは分からんけど最大70W出力らしいので、とりあえずは電力は賄えるという計算。
まあもちろん最大出力できるのは走っている最中だけなので、信号待ちとかが多いとどんどんバッテリーの電圧が下がって行っちゃうかも・・・・・
今付けてるのは0.7Ahと小さなバッテリーだからちょっと心配なところではあるな~

その辺りも含めて、今年の冬はいろいろと観察してみねば。
Posted at 2018/11/16 23:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月12日 イイね!

ヘルメットの寒さ対策

先月くらいから思っていたのだが、今被ってるヘルメットは通気性がいいから寒い!!!
気温が下がると顕著にスゥーと冷たい風が大量に入ってくるのが分かります。


そこでいくつかの寒さ対策をしようかと・・・・


alt


まずは特に気になっていた穴をテープで塞いでみた。
以前よりここから入ってくる風がすごい気になっていて、顔が寒いもんだから左手でずっとこの穴を塞ぎながら走っていたり・・・・

このテープをして今日は走っていたのですが、もう全然違う!!
いい感じ!!


でも、日が暮れ始めた頃に峠越えをしていると、なんだかとても顔が寒い・・・・・
どこからかとても冷たい風が入って来てる・・・・・

どこからだ?っと探ってみると、、、

alt


どうやらこの開閉できるシャッターから風が入ってきているようです。
見た感じピッタリ塞がっているようですが、風圧でちょっと開いて風が入ってくるようです。
なので、またしばらく左手でここを塞ぎつつ走ることに。
塞げば全然大丈夫!

ちなみにこの時の気温は5~6度くらいでした。
気温一桁とはそりゃ寒いわけだ!

その後少し山を下りてくると気温が10度を超え始め、さすがに10度以上になれば左手で塞がなくても大丈夫になりました。

とりあえず、寒くなったらこのシャッターのところにもテープが必要なようです。



あと、オフロードヘルメットはアゴのところが長くて普通のヘルメットよりも風が入って来やすいのでここにも対策を、、、

alt


マジックテープを貼って、、、



alt


ネックウォーマーを切ったものを張り付けた。




alt


使用中はこんな感じ

これを首に付けているネックウォーマーの中に入れるなりすれば完璧!
風が左右に逃げてくれるのでヘルメットに風が入ってこなくなります。




alt


そういえば後ろにも穴が4つ開いているけど、これも塞げばもっと暖かいかな?
雪が降るような寒い時には全閉で乗ってみなければ!

以上、ヘルメットの寒さ対策でした。


ちなみに、シールド内のスキップフォグシールドは効果絶大で、この寒いのにまったく曇らず、信号待ちとかでもわざわざシールドを開けなくてもいい!!
何よりもソフト林道を走る時にシールドを開けなくても走れるのはイイ!
ハード林道なら息も上がるし暑くなるのでシールドを開けたまま走ったりしますが、そこまででは無いくらいの林道だとシールドを開ければ寒いし、閉じれば少しづつ曇っていったりとどっちつかずになりがちですがその心配が全くない!
あと不意に両手が離せない場面で突然シールドが曇って前が見えなくなって怖い思いをすることもないですし。

スキップフォグシールド最高!!
もうこれがないと走れないわ。



それともう一つ、帰りに国道とかを走ってて、上半身・下半身はまあいいのだがとにかく手が冷たい!!!
今日から防寒グローブを着用してるけど、それでも気温が下がると手が寒すぎる!!!
こりゃいよいよ電熱グローブ買うしかないな・・・・・


Posted at 2018/11/12 00:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月11日 イイね!

いつかぶりの焚火ラーツー

久しぶりに焚火がしたくなったので、今日は焚火ラーツーです!
今回はシングルバーナーもライターも持って行かないようにします!
なのでファイヤースターターで火が起こせず焚火ができなければお湯が沸かせません。


とりあえず林道へ、、、、

alt


もちろん山火事とかにも気を付けないといけないので、延焼する危険性が低く、いつでも火が消せる川の近くで焚火をします。
ということで、本日の焚火ポイントに到着。




alt




alt


近くに登山口があるので車も止まってたりします^^;
本当はもっと何もないような場所に行きたいところですが、いい場所を知らなくって・・・・
できればバイクも見える範囲に置ける場所じゃないとだし。



さて、薪となる枯れ木を集めます、、、

alt


しばらく川のそばや山を歩いてなんとかボチボチ集まった。

今回の場所は杉林で、あまり日光も差さない事もあっていい木が落ちてない!!
時期も寒い時期になった事もあり、日が差さないから基本みんな湿ってる!!
地面に設置してしまっている木はシットリし過ぎているくらいなので、地面から浮いている物だけを集める事に。

最初の火付けの際には杉の葉が簡単に良く燃えるし、今回は杉林なので杉の葉はいくらでもあるので少し多めに集めておきます。
他の木に火が着くまでしばらく杉の葉で火力を出さないといけませんし。

それとなるべく火持ちがするように太い木が欲しいところなのですが、杉林って太い枯れ木って落ちてないのね・・・・・
杉の葉と、杉の細い枝しか落ちてない!!
まあ最悪それだけでもお湯を沸かすだけならなんとかなるのだろうが、自分の場合は太い枝を並べてゴトクにしたいのでなんとか太い木が欲しいところ。
で、川の近くに転がっていた唯一なんとか使えそうな木を採取・・・・・
写真では既に太い木だけは切ってしまっていますが、切って木の内側を確認するとかな~りシットリ濡れていました・・・・・
これちゃんと火が着くかな・・・・・・




alt


ノコギリを使って短く切ったところ。





alt


ファイヤースターターと麻紐を解いた物で最初の火を着けます。
麻紐があればあっという間に火が着けられるので便利。



そして徐々に火を大きくしていき、、、、

alt


ここまで来たらもう大丈夫かな!
細めの枝に十分に火が着き始めたら湿った太い木を重ねて乾燥させつつ火をつけていきます。

火力が落ちそうなときは杉の葉を入れれば一気に火力が上がります。


太い木にもある程度火が着き始めたら、、、

alt


崩してゴトクにして、クッカーを乗せてお湯を沸かします。

そういえばこういう状態になった時とかに、アマゾンとかで千円未満で売ってる伸縮式の「フイゴ」があると便利です。
それでたまに空気を送ってやって火力を上げたりします。



さて、お湯が沸いたので、、、、

alt


「どん兵衛」降臨!!

ラーツーと言いつつ、これじゃあソーツーじゃないか!!





alt


食べ終わったらコーヒーで一服

その間、焚火に杉の葉を投入したりしてなるべく薪が燃えてくれるように燃焼を促進させてやります。
残るものは可能な限り少ないほうがいいですし。





alt


そして最後は水を掛けて十分に消化してお片付け。
ここまで大体1時間ですが、最初に用意した分の薪で十分足りました。

夏前にやった焚火ラーツー以来2回目ですが、やっぱ焚火はいいな~
今度は雪が積もってる中試してみたいな!



その後周辺の林道をいくつか散策、、、

alt




alt


杉の枝を積み上げて入らせないようにしてますね。




alt


この先ももう少しは道が続くのでしょうが、どうせ行き止まりでしょうね。



少し戻って工事中の道路がどれだけ進んだのか様子を見ることに、、、

alt

ここはしばらく工事がされてないようです。
この先の木も切られてないし、しばらくは手つかずになるのでしょう。
数年前から変わってないな~



この道の反対側に行くと、、、

alt




alt


こっちは少し伸びてた!

ちなみにこの新しい道は山の中にあり、両端がこのように延線工事中で塞がっていてどこにも行けません。
この道のちょうど真ん中あたりにある林道が出入口になっていて外に出られます。
いくつかの山を跨いで林道がつながる予定らしく、起点・真ん中・終点の三か所から工事がされています。

既に5年以上前から観察していますが、ほんのちょっと道が伸びたかな?ってレベルなので、少なくとも開通にはまだ20年以上は掛かるでしょう。
まあこの道が出来たとしても誰も使わないような場所ですし予算も出ないのでしょう・・・・・


Posted at 2018/11/12 00:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月04日 イイね!

今日は911!

今日は911で智頭で開催されるハイカラ市に行き、一通り見て回って来ました。


alt


ざっと写真を撮りながら往復して、昼飯代わりにタコ焼きを食べたりして12時過ぎには退散!
あとは911でドライブです!


智頭を離れ南下し、大茅スキー場からちくさ高原へ抜ける舗装林道へ向かってみます。
いい道らしいが何気に通った事なくて、、、、

alt


山の紅葉を眺めながら林道を行く・・・・
この道も通行止めじゃないのかな~?なんて思いつつ通ってみたけど、何の問題もなくちくさ高原ネイチャーランドへ抜けられ、そのまま千種~波賀~大屋のあゆ公園へ向かうことに。

途中、砥峰高原に寄ろうかとも思ったのですが、時間が遅くなりそうだったので寄りませんでした。
それに多分人も多かったんじゃないかと・・・・



一度あゆ公園で休憩して、お次は神鍋の道の駅を目指すことに。
このルートなら通常国道9号に出て、北近畿自動車道を「八鹿氷ノ山」から乗って、「日高神鍋高原」で降りて神鍋に上がるのですが、今回は自動車道を使わずに抜け道を使ってみようかと!

グーグルマップで見ると、「道の駅ようか但馬蔵」のところから舗装林道で一本上の道に抜けて、そこからさらに「植村直己記念スポーツ公園」なるところに抜けられるようなので、そちらを走ってみようかと行ってみたのですが、、、


alt


道の駅のところから入ってすぐにある温泉のところで早速にも通行止めがされていました・・・・・
残念・・・・
ここが通れなければどうしようもないので、結局自動車道を使っていつものルートで神鍋に上がることに。





alt


神鍋の道の駅でソフトクリーム休憩!

今日は結構暖かいとはいえ気温は十分低いのでバイクで走っていたなら絶対寒くて食べませんが、車の中はそこそこ暑くって・・・・・

ここの休憩を最後に、あとはいつものルートで帰っていきました。



で、ちょうど燃料計がそろそろ下限ギリギリになりそうだったので、自宅近くで給油を、、、、

alt


満タンで1万円超えてるぅ~~~

いつもカードで支払うからいくら払ってるのか気にしたことなかったけど、燃費計算をするためにレシート出してみたらこれだよ!
ガソリン高いな~

ちなみに前回大山に上がる前に満タンにしてるので、大山をぐるっと回った分と、今日走った分とでたった2日分のガソリンです。
燃費は8km/L以上は伸びるのでそんなに悪くないとは思っているのですが、何分その2日で500km走ったもんで・・・・

車の維持費って何よりもガソリン代だよね・・・・
でも今年は車はあんまり乗ってないので多分2年位前とかに比べるとガソリン代は半額くらいになってるはず。




Posted at 2018/11/04 22:10:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

今日はミニ!

そういやまたしばらくミニ動かしてないや・・・・
1か月以上は動いてないな・・・・
って事で、今日はミニを動かすことにしました!

午後から行動を開始したので、ちゃんと洗車するのも面倒だな~っと、埃を落とすためにテキトーに水を掛けただけで洗車終了!

あんまり時間もないし近場でどこ行くかな~?っと考えて、そういや東郷池近くの鉢伏山の電波塔があるところにしばらく行ってないな~っと思い出しちょっくら行ってみることに。
あの辺りは道が狭いのであまり911では行こうと思わないのですが、ミニなら小さいし大丈夫!



なるべく国道は走らないようにして、広域農道を突き進んでいると、、、、

alt


気高~青谷の「けたか広域農道」の途中で通行止めに遭遇
ちょうどT字になってるところでした。
ちなみにぐるっと回ってそこに車を止めたので、進行方向とは逆を向いてます。

にしてもこの通行止めにはビックリした・・・・・


なにしろ、、、

alt


↑こちらが来た道

下りの緩い右カーブを曲がっていたら突然通行止めが現れるんだもの!
そりゃ急ブレーキよ!
もうちょいスピード出てたらゲート突き破ってたわ。

カーブなんだからできれば手前にも通行止め看板か、徐行の看板くらい欲しいところ。
あと広域農道の入り口に「〇〇方向には通り抜けできません」の看板があってもいいのに。


地図を確認すると、ちょうど車を止めているその先、つまり左折して青谷の方に抜けられるようなのでそちらへ行ってみると、途中T字に突き当たり右折して青谷町河原方面に向かおうとすると、入り口部分に早速控えめな通行止め看板が・・・・・

マジか・・・・
結局農道を使って青谷方面には行けないのか?っと思いつつ、とりあえず進んでみることに・・・・・
道がどんなことになっているのかも気になるところだし。


しばらく進んで、、、

alt


停車!




alt


もうチラッと見えていますが、この先で突然道がガレていたのでちょいバックして先ほどの場所に車を止めたわけです。



近寄ってみると、、、

alt




alt


アスファルトがメッタメタになってますね。

バイクでなら障害でもなんでもなく、普通に通ってしまうところですが、特にミニとなると結構車高が低いので(主にマフラー)十分に調査して通れそうか判断しながら進まなくては・・・・




alt


どのルートを通ってもおそらくマフラーがガリガリしてしまいそうなので、ちょいと道の凹みの部分(写真中央)に剥がれたアスファルトを敷いてルートを作らせていただきました。




alt


これなら多分ギリ行ける!!



ということでソローリと慎重に進み、、、、

alt


ガリガリすることなく通過!
その後は問題なく通り抜けできました。



そして鉢伏山へ、、、
(氷ノ山のお隣の鉢伏山とは違います)

alt


山頂付近の駐車場へ到着~~




alt


ここの山頂にはいっぱい電波塔が立っています。
各種いろんなアンテナがあるので、NTT・テレビ局・電力会社などあらゆる会社のアンテナがありそうです。
先ほど車の後ろに立っていた電波塔なんかは塔の足元に監視カメラや、侵入物を検知する赤外線センサーが360度監視できるように設置されていましたが、結構重要な電波塔なのかな?



山頂には休憩できる東屋があるので、久しぶりに寄ってみます、、、

alt


山頂と言ってもこの階段をちょっと登るだけなんですけどね。




alt


相変わらずなかなかに立派な東屋な事で。





alt


上から見下ろした図





alt


東屋の中はこんな感じで、広いのですがテーブルや椅子の類は何もありません。
ラーメンするにはちょっと向かないかな・・・・

あとこの東屋、微妙に地面から高いところに設置されていて、且つ微妙にボロくてあんまり手入れがされている感じではないので、ちょっと怖い・・・・・
歩いてたら床抜けたりしないよね?なんて思っちゃったり・・・・
階段は結構頑丈そうな造りになっているのでそこだけは安心。



東屋からの展望だが、、、

alt


イイちゃいいのだが、いいところに電信柱があるんだな~~
他の場所からは木が邪魔して海の方まで見えないので唯一ここだけ。





alt


一応トイレもありますが水出るのかな?




東屋を離れ、山頂とは逆方向の駐車場の奥に行ってみると、、、

alt




alt


ここにもちょっとした広場があります。
おそらくですが、中央には東屋があったのでしょう。
撤去されて柱やテーブルなどがあったと思われる部分がセメントで埋められています。



この広場から日本海側を見ると、、、

alt


こちらの方が先ほどの東屋から見るよりもいい感じですね。

日本海と東郷池がシッカリ見えます。



地図を見るとこの山頂部分から北の方へ抜けられるようなのですが、5~6年ぐらい前かな?KSRで来た時に途中で引き返した記憶があるので果たしてどうなっているのやら・・・・
かなり細い道だった記憶があるので、さすがに車で入って確認しに行くのはやめておきました。
ずっとバックで帰ってくることになったら面倒なので・・・・
またそのうちバイクで来た時に確認しておこう。

あとは東郷池の方側へ降りて、三徳山経由で返っていきました。


明日は911で智頭で開催されるハイカラ市を見に行って、そのままどこか走りに行こ~


Posted at 2018/11/03 22:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
45678910
11 12131415 1617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation