• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2021年02月28日 イイね!

[ハイエース] ルーフ内の断熱処理

今日は天気もそこそこだが、バイクには乗らずにハイエースをイジる事にしました!

と言う事で一番の懸念であったルーフの防振・断熱処理をやってみようかと!


alt

ルーフを外すにはサイドパネルからすべて外す必要があります・・・
かなり大変・・・
夜までにはできるかな??




alt

後ろ半分が外れました。
ここまではそんなに面倒じゃない。




alt

これが例の純正の断熱材か・・・
無いよりはマシというレベルだな・・・




alt

さてあとは前の半分を外していきます。
リアエアコン内のボルトを外し、マップランプ・サンシェードなどすべて外します。
内装がウェザーストリップの上に乗っかっているので、ウェザーストリップも上側だけ少し外せば準備完了!

あとは勝手に内装が垂れ下がってくるので、少し後ろにズラしながらそのままゴソゴソとリアゲートから脱出します。
取り付けの際に気づきましたが、リアエアコンの操作パネルのところに爪があり、内装側に付いている爪がエアコンに刺さるようになっています。




alt

遂に内装が外れました!




alt
まさか自分でここまでする事になるとは・・・
さすがに今まで車でこんなところまでバラした事無い・・・




alt

まずは運転席の上から始めていきます。
純正の断熱材を剥がしたところ。
両面テープは古くなっていてもう剥がせなくなっていたので、このまま施工します。




alt

写真を撮り忘れていましたが、レジェトレックスを貼ってから10mm厚の断熱材を余すところなく貼っていきます。




alt

ボディの色が黒に近い濃い色なので夏はルーフが焼けるように熱くなるのでしょうが、断熱材をしておけば多少は違うんじゃないかと。




alt

リアエアコンを途中まで外して隙間を作って、ここにも貼っていきます。




alt

ここも同じくレジェトレックスを貼って、断熱材は半分ずつ貼ります。
いきなり1枚だとさすがに難しいので・・・




alt

これで左右2分割で貼れました。
エアコンの固定部はどうしようかと思ってこの時はまだ断熱材を残していましたが、結局邪魔になったので切り落としました。

ただこの写真ではエアコン後ろ側部分のボディの補強部分の上にも断熱材を貼っていますが、エアコンとのクリアランスが結構小さかったみたいなので、貼らない方が良かったかもです。




alt

エアコンを取り付けたところ。
エアコン操作パネルのところにも固定ボルトがあるのですが、ピタッと来なかったので断熱材が邪魔をしたようです。
そのままボルトを締め付けて断熱材を潰しましたけどね・・・




alt

これが先ほど言った補強部分で、断熱材が潰れています。
ここだけは貼らない方がいいっぽい。
もしくはもっと薄い断熱材を貼るか。




alt

リアエアコンのこんなところにもヒューズがあるのな!
でもこれ内装外さないと手が入らない場所にあるぜよ!




alt

更に後ろも施工していきます。




alt

レジェトレックスを貼って・・・




alt

断熱材を貼る!

その都度部材を切って貼って、、、を繰り返しているし、上を向いての作業なのでかなり大変・・・・

ちなみに元々ルーフにはプレスラインが入っているので、叩いてもそれほど”バンバン”とはならないようです。
それでもレジェトレックスを貼れば違う。

とりあえずこれでルーフの半分が完了しました!
一安心!
これで前半分の内装を取り付けられます。




alt

ルームランプのステーも少しバンバンしていたので、レジェトレックスを貼る




alt

内装も取り付け、前側半分が完成しました!

で、ここでレジェトレックスと断熱材の在庫が切れたので後ろ半分はまた後日と言う事になります。
ちゃんと材料が足りるか見て置けばよかったな~

いつかはやろうと思いつつ材料は残していたけど、完全な思い付きで突然今日作業をやり始めちゃったのでちゃんと材料が足りるかまでは確認してなかった・・・

ただ幸いにも後ろ半分を外すのはそれほど面倒では無いのでありがたい^^;

とりあえず内装は元に戻しておきます。
外したままにするにしてもあのデカイ内装を置いておく場所が無いって言う・・・




alt

外したついでにピラーカバーの内側にも少し余っていた断熱材を貼っておきました。

また材料が届いたら続きをやりましょう!

Posted at 2021/02/28 21:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2021年02月27日 イイね!

アクションカメラを買い替えた 「EKEN H6S」

今まで使っていたアクションカメラのEKEN H9Rがいい加減ヤバくなってきた・・・

以前林道でヘルメットごと川の中に落とししてしまった時にカメラの中にも水が入り、それでも動いてはいたのだが、なんだか最近撮影ボタンの反応が凄く悪かったり、しばらく動作させていると知らない間に画面が真っ白のままでフリーズしていたり、電源を入れてすぐ画面真っ白でフリーズしたりするようになってきた・・・・

いい場面が撮影できないと悲しいのでそろそろカメラを新調するか~っと。

で、調べて見るのだが安いカメラで何を買えばいいのか分からん!
GoProは高すぎて林道に持って行くには勿体なさすぎるので却下!
木にぶつかってカメラがぶっ飛んでいくかもしれないし。

OSMOも性能の割りに微妙に高い!
そんだけ出すならもうちょっと出してGoProだろっと。

なんやかんやで結局EKENかな~?っと。
他の微妙なメーカーのとか買うとマイクがクソだったりするしな~
前にそれでヤラれて使わないまま人にあげた。

そこでEKENのH6Sが性能や価格面からいいかなっとアマゾンで見て見るも、もう売り切れか販売していないようで、他を当たってみたけどどこも在庫がない・・・


っと思っていたらヤフオクに丁度中古品が出品されていたのでそいつを落札する事に!

alt

あまり使っていないやつらしく、元箱などもありました。




alt

早速、自分用に防水ケースをカスタマイズ!

防水性は別にいいのですが、林道ではどうしても使い方が荒くなってしまうためカメラをケースに入れたいところ。
ケース無しの状態だとカメラをガッチリ固定することが出来ないので、それだと多分どこかで落としてしまいそう・・・

それで防水ケースに入れるのですが、防水ケース故に密閉されており音が籠ってしまうというものありますが、何よりもカメラ本体の放熱性が悪くなってしまうためオーバーヒート対策としてケースに穴を開けました!

前からの走行風も取り入れられるようにボタン下にスリットを開けた。




alt

底面にも吸気できるように大き目の穴を開けた。




alt

両サイドの上側に大き目の穴を開けて、自然対流で下の穴から吸気して上の穴から排気するという感じにしてみました。

あとは充電するためのUSBケーブル用の穴も開けた。
説明書には充電しながら撮影できないと書いてあったけど、充電中でも問題なく撮影出来ました。

今回のH6Sは撮影中に結構ボディが熱くなるのでオーバーヒートしないか心配・・・
夏の時期は直射日光も浴びつつ、イゴイゴしていたら走行風も無いので、前のカメラの時でもオーバーヒートしていて動画が乱れたりしていました。




alt

GoPro用の激安ウィンドジャマーも装着!




alt

穴とボタンの位置がズレているとかはご愛敬で!




alt

それとネックマウントも買ってみました。

前回の焚火動画を撮ったりする時にあるといいな~っと思ったので。
まああんまりそういう撮影はしないんですけどね^^;

でもまた今度キャンプをする時とか、作業中をちょっと撮影してみようかな~っと思ったり。


Posted at 2021/02/27 01:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF | 日記
2021年02月26日 イイね!

そういや久しくオイル交換してなかったので、オイル交換をします!

CRFは最後いつオイル交換したっけな?って思い出し、履歴を見ると去年の3月頭にオイル交換して以来交換していなかった・・・・
すっかり忘れていたよ・・・・
もう3000km近く走ってしまった。
高回転エンジンだから2000km毎くらいで交換しなきゃだよね。


と言う事でオイルを抜く!

alt
まあまあ汚れてる。
黒くはなって無いけど。




alt

今回もヤマルーブの一番いい奴を入れます。
あとオイルエレメントも交換。

缶から直接入れるので多く入れ過ぎてしまい少し抜いた・・・



オイル交換完了~っと思いつつ、そういやミッションオイルこそ随分交換してないぞ?
っと思い、こちらも交換する事に。
ミッションオイルはそんなに交換頻度は高くなくてもいいよねっとあまり気にしてなかったけど、ミッションと一緒にクラッチが入ってるからなるべく早めに交換したほうがいいのかな?
バイクでミッションオイルが別になっているなんてかなり珍しいので、良く分からん!

alt

ミッションオイルも結構汚れていた。




alt

前はネットの評判からヤマハのギヤオイルを入れてたけど、元々今日交換する予定では無かったので持ち合わせがなく、その代わりにカワサキのお高いオイルの余ったやつがあったのでこれを入れてやろうかと!
700ccくらい余っていて使い道が無くて置いてたやつ。

CRFは元々ミッションオイルにはエンジンオイル(30もしくは40)を投入するように指定されているので問題無いはずです。

と言う事でミッションオイルにグリーンなオイルを投入・・・・
缶に残っていたオイルを全部入れ切ったところで、チェックホールからオイルが溢れてきたので量はピッタリでした。

にしてもホンダの車両にヤマハとカワサキのオイルを入れるなんてね・・・・
3社入り乱れているけどスズキだけは仲間外れです。
幸い私は「菌」保有者では無いので。




alt

10221kmでエンジンオイルとミッションオイルを交換っと。


あと前回折れたサイドスタンドを再度溶接して修理しました。
今度はもっと奥の方から溶接したので、もう同じところは折れないはず・・・・
でも溶接個所はもう1か所あるからな~
今度はそっちが折れるかも。


Posted at 2021/02/26 01:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF | 日記
2021年02月25日 イイね!

またコレクションが増えた・・・・



alt

ひょんな事から「CS90」を手に入れました!

型的にはタンク形状が変更になる最終型の1つ手前くらいらしい。
まあ部品がごっちゃになってる可能性は高いけど。
ただフレーム番号は「S90-74****」と新しめの番号だったので車体そのものは最終に近いのかな?っと。
詳しくないから良く分かんないっす・・・

タンクエンブレムは初期型っぽい表面がプラスチックなタイプの物が付いているようですが、良~く見ると小さく「Benly 125」って書いてあった。
違うやつが付いてる・・・
が、これもまたひょんな事からたまたま後期型の金属タイプのエンブレムは左右で新品を持ってるんだな・・・
まさか使う日が訪れるとは!

塗装はよく見るとあまり良くない感じではありますが、それでも錆びて朽ちているような箇所は無いので状態そのものはかなり良さそうです!

とりあえずちょこちょこっと整備して動くようにしてドリームと一緒に並べて保管しておくかな。

Posted at 2021/02/25 02:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2021年02月23日 イイね!

911の燃料ポンプを交換して試走行

先日ジャッキアップしたので、今日はいよいよ燃料ポンプを交換してみます。


腹下に潜ってステアリングラック下のカバーを外すと、、、

alt

燃料ポンプが見えました。




alt

タンク側の燃料ホースをピンチオフプライヤーで潰して燃料が行かないようにしてからバンジョーボルトを外しポンプ内のガソリンを容器に出します。
と言っても直前にチェックバルブがあるのでほとんどガソリンは出ません。

燃料ホース側のバンドとポンプ本体を固定しているバンドを緩めたらポンプが回転するようになるので、向きを変えながら配線を外す。

配線が外せたらそのままスライドして燃料ホースから抜けばポンプが外れます。
その際にポンプ内のガソリンが出ますが、こちらも言うほどではなく200ccも出ません。




alt

外した燃料ポンプ
レストア時に交換したやつだから、まだ6年ほどしか使ってないんですけどね。
距離で言えば3万キロくらい?

多分まだまだ使えるんでしょうけど、謎の現象を突き止めるために1つ1つ原因かもしれないところを潰していきたいので交換しちゃいます。

燃圧が測定できる環境さえあれば交換しなくても済むんだけどね・・・・




alt

そして新品のポンプ!(ボッシュ製)
2万円くらいでした。

最近こんなマイナー商品にも中華製?の安い互換品があるけど、あれ大丈夫なのかな??
さすがに怖いから使う気にはならないけど。

3.2Lエンジンでも同じ形状のポンプが使われていますが、燃料噴射システムが異なる為、システム燃圧が違うためポンプの仕様が違います。
互換性は無いので注意。

3.0Lと同じKジェトロの2.7Lの頃に全然形状の違う燃料ポンプが存在していますが、燃圧設定は同じなので互換性があります。
古い形状のポンプを新品で買おうとするとかなり高額です・・・
ただバンジョーボルトのサイズが違うため変換ボルトを作って取り付けるか、ポンプ~ミッション付近までの燃料ホースを911SCの物に交換してやれば取り付け出来ます。
(2.7LはM10で、3.0LはM12のバンジョーボルトが使われている)





alt

燃料ポンプ交換完了~~
狭いところでゴソゴソしているので1時間近くかかってしまいましたが、ピットやリフトがあればサクッと交換できるかと。





alt

こんな風にジャッキアップしてました。
おすすめはしませんが・・・

かなり安定感はありましたけどね。


そして車体を着地させてエンジンを始動。
特に変化は感じられないので、とりあえず車庫から車を出す・・・




alt

そういえば忘れていたとプラグの焼けを見て見ると、黒くなっていた。
ポンプ交換後の先ほどまでは数分しかエンジンを掛けていなかったので、これは前回走った時の焼けです。

以前の真っ白の状態からするといい感じです!
環境(排ガス)の為にはもっと薄い方がいいのでしょうが、おそらく触媒を外していてトルクを出すにはこれくらいの濃さでもいいのではないかと。

これは以前エアレギュレータを交換したからこうなったんでしょうかね?
となるとエアレギュレータ交換には意味があったと??
走った感じとかが全く変わらないから何が何やら・・・・
その上今回燃料ポンプも交換したので、ミクスチャスクリューを車検を受けていた初期状態に戻して走行してみようと思います。
ってか燃料を濃くしてからアイドリングがとにかく下がらないから気になる・・・



alt

1/2回転時計回りに締め込んで濃くしていたので、1/2回転戻しました。

するとアイドリング回転数も落ちて、逆に落ちすぎになるくらいなのでアイドルスクリューを緩めてアイドリング回転数を調整。
本来はこうあるべき!

でもキャブ調整の考え方では、アイドリング回転数が一番上がる位置に燃調を濃くするべきだと思うのだが・・・・
そこはまた機械式インジェクションだといろいろ違うかもしれない。
触媒も付いてる年式だし。

そしてアイドルアップ終了後にアイドリング回転数を800rpmくらいに設定して、しばらくアイドリングさせていると前みたいに回転数が落ち込んできた・・・・
でも状態はそれほど酷くなく止まると言う程ではない。
500~800rpmでハンチングを繰り返すものの、とりあえずはエンジンは止まらない。

そこで1000rpmになるようにアイドルスクリューを調整してみると、ハンチングが収まって安定した。

とりあえずこれでテスト走行してみることに!




alt

いつもの駐車場に来た!

道中、信号待ちとかでも回転数が落ち込んだりしてエンジンが止まったりとかもなく、走りそのものは以前に引き続き絶好調!

まあそもそも症状が出るのは暖気中のアイドルアップ終了後しばらくしてからと、休憩後の再始動時のみなんだけど。

ってかエンジン関係無いけどミッションが調子いいな~~
モチュールのFF-LSDを入れてからが絶好調だわ!
回す時はダブルクラッチ有りでだけど、ギヤの入りがすごくイイ!
こりゃ次もモチュールだな!



そして20分超コーヒー休憩をしてからエンジンを再始動してみる。
ちなみに駐車場に到着してアイドリングさせている時は調子が良く、1000rpmくらいで安定していましたが、あえて800~900rpmくらいに下げてからエンジンを停止していました。



前みたいになかなかエンジンが掛からないとかそういったことは無く、一発でエンジンは始動できましたね。
ただ止まりはしないけど、ハンチングするようです。

すぐハンチングも収まるかな?って思ったけど、5分経ってもあまり変わりがないようでした。
なんだかな~?

確かに前よりかは何かと症状は良くなっている。
だが今一歩・・・・

特に再始動時のアイドリングは気になるんだよ~
駐車場とかイベントとか周りに人がいる環境だと、始動は一発始動で、アイドリングは規定値の850rpm付近で安定していないとカッコが付かないでしょ!
調子が悪そうな車と思われるのだけは・・・・


で、ハンチングしつつも走らせて見ると、走りそのものは何の問題も無く、少し走らせるだけでハンチングも無くなりアイドリング回転数が安定するようになります。

交換したエアレギュレータが中古だからイマイチなのかな?
でも新品がクソ高すぎる・・・・

いよいよになったら、インテーク周りを全摘して二次エアを吸ってないかの見直しと、なんとかしてエアレギュレータ周りが正常に動作するのかのチェックと、燃圧測定などもしないといけないかな・・・

とりあえずはそれほど調子が悪くないからしばらくはこれで様子を見ることにしましょう。



そして911で雪の様子を見に行きます、、、

alt
八東の細見川を遡上し八東ふるさとの森方面へ向かうと、小さな発電所の少し先で除雪が終わっていました。





alt
ここに来るまでも雪でなかなか細いところもあったり、木が倒れて来ていたりするのを避けながら進んできた。





alt
雪を見ると、徒歩はともかく、ソリ?か何かを引っ張った跡がある。
スノーモービル?
何しに上がったんだろう?

スノーモービルだとしたら、この上にある大根畑で遊んだのかな?
でもここでこういう跡を見るのは初めてだな。
毎年雪の様子を見に来るんだけど・・・・





alt
こういうところにも入るからタイヤハウスの中がゴミだらけになるんだよね・・・
LSDが入ってるわけじゃないからこういうところはヌカるんでないか様子を見つつ・・・・





alt
かなり細かく切られている丸太
薪にするってかな??

どこかのショップが自分で薪割りする用にこの状態で売ってくれないかな~?
斧はあるんだよ!





alt
あんまりタイヤハウスの中が汚かったので、帰ってから高圧洗浄機で足回りとタイヤハウスの中だけでも洗った。
その後近所をグルッと回ってから車庫へ・・・・


そろそろミニに乗りたい!
でも4月に自賠責保険が下がるから車検はそれ以降かな・・・

Posted at 2021/02/23 23:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
2122 2324 25 26 27
28      

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation