• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

所謂ただのヲタクのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

CRFに例のサイドバッグを被せてみる

自分のCRFにこの間購入したサイドバッグを被せてみて状況を確認します。


alt

装着前





alt

大きさ的には良い感じっぽいですね!

一応最初にシートに座るところも確認し、青いベルトより後ろに下がることは無いことを確認したので、ベルトを基準にサイドバッグを被せています。



一応いろんな角度からも、、、

alt





alt

マフラー側が傾いてますが、ベルトの長さ調整をすればなんとでもなりそうです。
別に斜めでも構わないのだが。





alt

マフラーの出口がこんな感じになります。

一応乗れることは乗れるけど、ちょっとバッグがススけたりして汚れたらなんかイヤなので、ガードをして直接排気が当たらないようにしないといけませんね。
これはサイドキャリアを作る際にガードも兼用させるようにしよう。





alt



alt

バッグ内側の当たり面はちょっと心もとないですね。
これで重たい荷物が入っていたらどうなることやら・・・・





alt

マフラー側は結構当たり面がシッカリしていますが、マフラーからの熱を受けそうです。
一応隙間があったほうが安全かな。





alt

位置関係を見るため、ブリッジのマジックテープを外したところ

やはり今回買ったサイドバッグはサイズ的には丁度いいくらいだったようですね。
これ以上大きいとさすがに無理です・・・

ちなみにバイクに跨ってみた感じではまったく邪魔にもならず何の影響もなさそうでした。

さて、暇な時にサイドキャリアを作るか~



Posted at 2019/09/29 20:49:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF | 日記
2019年09月29日 イイね!

911の調子を見るため乗ってみる

先日組み立てして修理が完了した911ですが、エンジンを始動してみたところ問題なさそうで、燃料漏れやオイル漏れもなさそう。

と言う事で今日は911をしばらく走らせてみることにしました!

alt

まずは軽く洗車をして、ついでにエンジンも洗剤をぶっ掛けて洗浄~~

まだエアクリーナーボックスとかにオイルが付着しているはずなので、なるべく落としておきます。
さすがに内側までブラシで擦ったりは出来ないので、洗剤を掛けて少し置いてから水をジャブジャブ掛けて洗い流して終了です。

ただこのエンジンはどうしても水が溜まる場所が何か所かあるので、エンジンを洗うなら走行前に洗う方が吉です。
洗った後にしばらく走れば熱と風でしっかり乾燥させられます。




調子も良さそうだし、このまま辰巳峠経由で大山に上がろうと思ったのですが、山に近づくにつれ雨が降り出し、さらに進むと結構強めの雨になってきたので諦めて退散・・・・
雨が降る中峠走ったって駄目ですし・・・・

と言う事で、ルートを変更し楠城へ、、、

alt

一旦ここで何かしら問題が無いかエンジンルーム内をチェックしておきます。





それとオルタネータを交換して気になっていた電圧も見て置く、、、

alt

アイドリングも、走行中も大体「13.6~13.8V」のようです。

前は14Vちょっとあったはずだけどな~?





alt
アイドリング中フレッシュエアーのブロアモーターを回すと13.0Vになった。

まあこれはレーダーの電源をバッテリーから直接取っているわけではなく、回路の途中から取っているためで、実際にはここまでバッテリー電圧は下がっていないはずです。






alt

こちらはエンジン停止直後の電圧


走行中もトンネルとかでヘッドライトを点灯させたりしてましたが、特に電圧の変化も無く少なくとも下がっていくことは無かったので、ちゃんと充電はされているようです。
前のオルタネータの時が設定電圧が高すぎたのか、それともレギュレータ内蔵のオルタネータにも関わらず、外部レギュレータも取り付けてるのでそれが影響しているのか・・・・
ハーネスに外部レギュレータを取り付けるカプラはあるので、とりあえずICレギュレータを取り付けていますが、本来は取り付けなくてもいいのかも。
2.7Lの時はオルタネータにレギュレータが入っていなかったので、外部レギュレータは必須でしたけどね。




一通りチェックが終わったらピッツァ休憩、、、

alt

相変わらずオヤツには良いサイズ!





山がダメなら海沿いかって事で海沿いを走り、、、

alt

久々の矢田川の道の駅に到着!





alt

今日はほぼ満車になるくらい大盛況!!
こんなの自分が知ってる矢田川の道の駅じゃない!!

テレビやネットの影響だろうか、たまに若者が来て写真を撮っていたりしていたので、少しづつ賑やかになって来てるみたい。

あと最近建物の横の公園?ってか芝生エリアがキャンプOKとなってから、ちょくちょくキャンプをしている人を見かけるようになった。
実際ここに来た時も1組が撤収作業中でした。
建物の裏の方の川沿いにもRVパークだかって、車中泊メインのエリアも設けてあるしね。

それにキャンプする人用にだろうけど、ヘリノックスタイプの折り畳み式の椅子も無料貸し出しがあるようでいくつか建物の外に並べてあり、500円払えばで高圧洗浄機やらの洗車道具を貸してもらえて車を洗うこともできるらしい。

前はただ車が止めれて、特産品を購入する売店があるだけって印象だった道の駅だったけど、最近は結構変わってきたみたい。

今後これで道の駅に人がいっぱい来るようになってしまったら、自分の場合逆にスルーしてしまうようになるかもしれない・・・・






alt

売店でアイスを買うついでに謎のキーホルダーとステッカーを買って売り上げに貢献。
人にあげる用で2セット買ったが、これとアイスとで3030円払ったのでちょっとお高めだった^^;
が別にいい。

フォルムや色合い、髪型が例の誰かさんに似ているのはそっとしておいてやろう。



9号線を鳥取方面へ帰り、岩美の県道197号の院内へ抜ける荒金の抜け道に行ってみると、、、

alt

問題無く通れるようになっていました!
ちなみに写真の場所は崩れて通行止めになっていた部分。

1年以上掛かってようやく開通ですね。
この抜け道が使えるのは結構助かるからな~

あとは岩美広域農道で少しグイグイして遊んで帰宅。
久しぶりに911で遊べて楽しかった^^


一応帰ってからもエンジンルームを開けてチャックをしてみましたが、匂いも問題なさそうと言う事で完全復活です!

Posted at 2019/09/29 20:34:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年09月29日 イイね!

ようやく完成!

先日の続きで、コンプレッサーのベルトを張り、ヒーターダクトなどを取り付けて、、、

alt

遂に完成~~

何とか日曜日に間に合ったな!
と言っても日曜の天気がどうなるのかは分からないが、とりあえずエンジンを掛けて調子を見てみようと思います。

もちろん乗れそうだったらしばらく走ってみます。


Posted at 2019/09/29 00:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年09月28日 イイね!

中古オルタネーターが到着!

予定通り本日到着!


alt



alt



alt



alt

930系用で現在販売されている新しいタイプのオルタネーターです。
いずれはこの新しいタイプにしたかったので、丁度いい中古が出てくれて助かりました!

見た感じ程度もかなり良さそうです。






alt

ブラシ兼レギュレータは中華製なのね・・・・
まあしょうがないか。




一応ブラシをチェック、、、

alt
ブラシの残りもいっぱい!!






alt

スリップリングもほとんど摩耗していません。

どうやら使用期間も短そうで、ベアリングもNSKの物が最初から入ってるっぽいしとりあえず今回はベアリング交換はせずにそのまま組み付けることにしました。
実際シャフトを回してみてもスムーズに異音なく回ります。





オルタネーターを取り付ける前に配線を、、、

alt

3.0sqの赤色コードをオルタネーターからMSDのところまで引っ張りました。






alt

これでMSDには太いラインで電源が供給されるようになりました!

無駄に立派な防水カプラを使ってみたり・・・・







alt

そしてオルタネーターを取り付け、よっしゃ!っとファンを手で回してみると、シャンシャンと音が・・・・・
どうやらファンの内側とオルタネーター本体が僅かに干渉しているようです・・・・

まさかここに来て判明するとは。
また裏の整流板を外して配線も外さないと・・・・






alt

再度オルタネーターを外し、ファンを外してみると僅かにですが干渉している跡が残っていました。

このボルトの膨らみのてっぺん部分が干渉してるようです。






alt

見えにくいですが、ちょうど写真中央にも跡があります。

製造の誤差で干渉したりしなかったりするんでしょうね。
一度オルタネーター単体の時にファンだけを取り付けてみてクリアランスを確認しておけば良かった。






alt

ベルトサンダーでちょっと削って対処。

これで当たらなくなりました。






alt

オルタネーターを再度取り付け、ベルトも張り本日の作業は終了

前回ベルトをちょっと張り過ぎかな?って思っていたので、今回はプーリーの隙間のシムを1枚から2枚に増やして少し張りを弱くしました。






alt

新設した配線は結束バンドで固定


今回の作業でオルタネーターも付いた事だし、もうエンジンが始動できるところまで来たはずです。
あとはヒーターのダクトを付けてエアクリーナーを取り付けたら完成じゃ!


日曜日は雨の予報から曇りの予報になってきたようなので、日曜日には試乗できるかも。


Posted at 2019/09/28 02:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2019年09月27日 イイね!

ゴールドウィン「スポーツシェイプサイドバッグ12」を買ってみた

周りの人たちからキャンツーの話を聞くたびに、もう一回カブを買うべきか・・・っと思いつつも、なんとかCRFでもキャンツーを出来ない物かな~?っと言う事でサイドバッグが取り付けられない物か検討してみることに・・・・



とりあえず、、、

alt

色々見た中で一番小さかったゴールドウィンの「スポーツシェイプサイドバッグ12」と言うのを買ってみました。

普通なるべく大きいバッグを買うところでしょうが、なにぶん取り付け予定なのがCRFなのでなるべく小さいやつを・・・・

ちなみにキャンツー用にと、50Lだっけかな?結構大きいリュックを買ってあるので、一応現状でもキャンツーは不可能ではないのですが、前にテントとシュラフとタープを除いた全装備をそのリュックに詰め込んで焼きツーに行ったことがありましたが、かなり重くて重心も高くなり、信号待ちとかで何度立ちゴケしそうになった事か・・・
その時途中で買い出しをして食材を後でリュックに詰め込みましたが、結構容量的にいっぱいになってしまっていました。

なので、重心を低くするというのと、多少なりともリュックに余裕を持たせたいな~っとサイドバッグ取り付け計画となりました。

ただ、元々積載がリュックのみだった場合、ワンオフで作ったサイドキャリアにテントとシュラフを縛り付けていく予定だったので、サイドバッグが付いてしまうとサイドキャリアが使えないな~っと・・・
まあそれらは後で考えるとしましょう・・・・




とりあえずどんな物か少し荷物を詰めてみます、、、

alt

スノーピークトレック900  火起こしセット
チタンカップ(調味料内蔵) LEDヘッドライト LEDランタン

を入れてみます。






alt

先ほどのセットで片側が満タンになりました。
綺麗に詰め込めばもうちょっと余裕ができるかもしれませんが、あまりピッタリに詰め込むと撤収時に困ることもあるので若干は余裕を持たせた方が無難かと。

もう片側にもなるべく重たい物などを詰め込めば、リュックの重さが軽減でき重心も下げられます。






alt
今丁度預かっているKX125にちょっくら乗せてみた!

125で大きさ的にいい感じだな。
CRFだとやっぱちょっと大きめになるのかな?
CRFの方は引っ張り出すのが面倒なのでまだバッグを乗せてみてません・・・

いずれにしてもサイドバッグはリアフェンダーに載せることになる為、フレームが通っていないリアフェンダーの上となると強度が出ないので、以前作ったサイドキャリアを追加工してリアフェンダーの上にもキャリアが通るようにして、更にサイドバッグがタイヤ側に入り込まないようにサポートを作り、そして更にマフラーからの排気がサイドバッグに直接当たらないようにガードとかを作る必要があります・・・・

結構大変や・・・・・

暇になったらやってみよ~~
まあ実際使うことがあるかどうかは分からんが・・・・



Posted at 2019/09/28 01:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | CRF | 日記

プロフィール

とりあえずの存在アピール ビンボー故のDIYレストア好き! 基本ブログをアップするのみで、他の人のブログを見たりとかそういった事は一切しません! (昔...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1 2 3 4 567
89 10 111213 14
15 161718192021
22 23 2425 26 27 28
2930     

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
日曜日天気が良ければ毎週のように走ってます。 10年以上納屋の中で眠っていた不動車のこ ...
ホンダ CRF150R ホンダ CRF150R
公道仕様にカスタムし、現在はメインの林道マシーン
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
最近全く乗ってないな・・・・ 基本ノーマルスタイルを維持
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
通勤快速 兼林道
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation