• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

いくらMac以外は

ハードウエアからわかるとはいっても・・・・
部品は無い、現物は化石で情報は乏しい・・・ete
で今手に入る物でとなると、やってみないとわからない。
・・・などなど
まーまだSCSIじゃないだけマシだが・・・・

そのSCSIもうちにはX68030とUW-SCSI構成のPC-9821Xa7つーもんがあるでよ(w
X68030はCF-SCSIによりHDDは排除済みだが、Xa7はまだ本物のUW-SCSI HDDがかはいってる。
こいつもCF-SCSIは買ってあるんだが・・
中身の移動が思いの外めんどくさい。
仮想SCSIドライブのIDが多重化するためIDがたらんのよ。
まーなにするにせよ化石の相手は面倒だ。
Posted at 2019/10/31 18:14:25 | コメント(1) | PC | 日記
2019年10月31日 イイね!

win98以前の

win98以前の







起動ディバイスにするには・・・
基本ローレベルフォーマットして管理領域から何からすべてクリアにしないと
DOSの起動部分が書けない。
しかもすべてのメーカーが使えるかというと、そうではなくなにやっても駄目なのがある。
シリコンパワーは完璧に駄目。
ま、そもそも使うきはねーが。
現在売られているメディアは、異常時の復元領域設定があるようただFDISKしただけでは
起動領域は確保できず、拡張領域に至ると設定したあとアクセス不能になる。
これがまたIDE・Flashコントローラー内蔵のCFだけならともかく、ホスト側に依存する
SDですらそうで、SDメディアをローレベルフォーマットしないと使い物にならないことが判明
んで、各IDE化変換も曲者で基本固定のことを考えていないわ、メディアの脱着は考えてねーわ
・・・・・こりゃ素人には無理だ罠。

そんでとどめが、FDでブートさせてるとFDメディア自体が死ぬので、起動CD作って
やってたんだが・・・
CF同様CDRもまともなメーカー品がもはや無い・・
USBメモリーになってんのよな。
起動USBは作れるが、さすがにDOS6.xとなると制約が厳しく、Win98のDOS7のようには行かない
・・・・・もう何も準備していない場合は詰むのは時間の問題だ。
Posted at 2019/10/31 12:31:07 | コメント(1) | PC | 日記
2019年10月31日 イイね!

今回調べて

CF自体ATAの実装がばらばらで、完全に起動できる物は今はそうは無いことが判明。
んでCF-SATA変換はCF側の実装次第。
起動できるCFはSATA変換していても起動できる。
CF-IDE>CF-SATA差し替えでもCF-SATA>CF-IDE差し替えでも。
中途半端に動く物もあることはあるが。
んでIPLの構造の違いからかPC/ATでは起動用に使えなくてもPC-98系では
起動できたりする。
これがカオスに拍車を掛けた。
地獄だったわー
Posted at 2019/10/31 00:16:32 | コメント(0) | PC | 日記
2019年10月30日 イイね!

どうにか使えるモン探し出したぞ・・

どうにか使えるモン探し出したぞ・・







あー苦労した罠
とどめがファイル複製がコマンドラインから手作業じゃ無いとできなかった・・・
もー地獄。
Posted at 2019/10/30 20:37:51 | コメント(0) | PC | 日記
2019年10月30日 イイね!

ターゲットは

本物のIBM486機
こいつのHDD I/FはおそらくATA-2
1994年の物だから多分そうだろう。
さすがに手元にはNEC互換のEPSON 486noteしかない。
パラレルIDEがあるもので現在どうにかCF変換接続ができるのは3機種
K7ノート PC-LL500AD9K FDD無し CDはDVD-Rに換装しているので動作は問題なし
MSI DKA790GX Platinum FDD パラレルIDE 各I/F有り DDR2時代最後の物
が、こいつDOS6.x起動はできない
GIGABYTE GA-890FXA-UD5 FDD パラレルIDE 各I/F有り DDR3 2世代目
S-ATA接続ではDOS6.xからの起動ができる。
がパラレルからは限定的 本物のHDDからは起動できたがCF-IDEでは100%ではないがだめ。

で、CF-IDE変換はCF自体のATAコマンド対応と動作モード次第なので、SD-IDE
もあるのでそれも試そうかと。
こちらはSDカード自体はただのflashのため変換ICのATAコマンド実装次第。
あと見受けられたのは現在変換が多重でケーブルも暫定にその辺に転がってた奴のため
接続不良が多発するので専用にケーブル作りが必須。

とりあえずFDDが無くてもシステム起動ができるように起動CDは作ったので、
ノート等での直接テストは可能にしたが・・・
Posted at 2019/10/30 02:00:24 | コメント(0) | PC | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation