• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CZ500Cのブログ一覧

2013年11月30日 イイね!

量産中~

量産中~あ”~
面倒ぢゃ・・・
組んだ後かならず動作試験。

ちなみにコレリワーク可能。
配線付け直して再生していたりする。
Posted at 2013/11/30 21:55:23 | コメント(0) | 自家製造 | 日記
2013年11月29日 イイね!

懲りずに

懲りずに量産中~
Posted at 2013/11/29 23:33:46 | コメント(0) | 自家製造 | 日記
2013年11月29日 イイね!

国内自動車業界歴史を辿ると色々見えてくる。

スズキの会長について一番はジムニーについてだろうな。
ジムニーは元々スズキの物ではない。
今は遊具作ってるホープが最後に設計試作した物が原型。
これを買い付けたのが今のスズキの会長。
んでこの会長は技術屋ではない、銀行マンやっていた人物。
実用車として使えると直感し購入決めたものだ。
売り出しも商用車扱いで売り出してるし。
まーこの買い入れは当時のスズキ内部の反発を相当買ったもので、
相当いわれまくってるんだけど。
この当時からこの調子な訳で。
出身からして商売自体は堅実に出来るだろうが、夢は理解できない罠。

で、話は変わり中島飛行機に遡る。
現スバル(富士重工業)の前身である中島飛行機は現存する国産メーカーに
様々な人材を送り出している。
ホンダのF1中村監督もそうだからねぇ中島飛行機→東急くろがね→本田技研だったわけだし。
プリンスは日産と合併。
で、その富士重は中島飛行機がGHQの命令で分割された後、一部は日産に(プリンスね)
なったもののもう一度空へと再結集したわけだ。
現実、三菱と並び航空関係やってるわけだし・・あんまり表に出てこないけど。
元々の技術力は大戦前から受け継がれてる物だろうけど、今の変態的な電子技術はどっから
来たのか謎だがラリー用の車両開発で無茶苦茶なハードル上げて開発やっていただけは
あるんだと思う。
決してメカ部分だけじゃ済まないから。
元が最先端の航空機の開発製造やっていた会社が祖だからこそ、そういう無茶なハードル
越えてなんぼなんじゃないかと。
まぁ機体開発は三菱の鬼技術者には負けたりはしてるけど。
>エンジンは中島だった零戦
当時に世界水準のエンジン自体はどうにか作れた>誉
もっとも資源不足・精度の低下でまともに回せる物がなかった不遇のエンジンだったが。
戦後アメリカが接収していってまともに回せる状態にして、まともなOILとハイオクタン価の
ガソリンで回したら当時のどのエンジンよりも小型で小排気量で高出力だった。
35.8Lで1800HP 同じ18発空冷星形ホイットニーR-2800が45.9L 2000HP
だったりする。
んで遅れた名機とアメリカに言われた。
これだけの物大戦中に開発してるんだから。
これがスバルの元なわけだ。
対して日本軍陸上兵器メタメタなの有名な話だが・・・
実はパンターくらいのモンは大戦前時点でも作れた。
・・が、なぜか作らなかった。
終戦間際に作られた五式チリがそう。
外征軍だったこともあるだろうが・・・・
戦車に対する認識がまるっきり時代遅れだったのが主原因だろう。
そんなこんなだから戦後のモータリゼーションは主に航空業界からの移行組に占拠されてんじゃねぇの?
・・という。


まー色々な繋がりがあるわけだ。
Posted at 2013/11/29 01:17:06 | コメント(0) | 駄文 | 日記
2013年11月28日 イイね!

今度はUPSか・・

今度はUPSか・・メインのserver用のUPSのバッテリーが他界したのでついでにUPS交換・・・

・・・で、ちとはまる。
骨董のAPC smart-UPS 700 これをNAS用UPSを替えたときにバッテリー切りはなして
保管していたomron BN50XSに。
・・が、内部のバッテリーコネクタ繋げてもバッテリーエラーが・・・
どーしょもないんで、他のほとんど動かないPCを繋げていた三菱 FW-A10-0.7Kに換装。

今日になってから各UPSのバッテリーチェックして気が付いた・・・
BN50XSの配線バッテリーの側のファストン端子が外れていた(気が付けよ
で、コイツは只今充電中。
smart-UPS 700は物自体が古すぎるのでもう使う気はない。
バッテリー替えれば十分使えるんだが。
夏場の発熱とバッテリーの充電方式がショボイのでバッテリーの保ちが悪いんだわ。
で、FW-A10-0.7Kいつのバッテリーかわからんので今日換装。
うちのUPS RS-232Cでしか繋がらないもんばっかなので232Cで繋げて管理ソフト入れて運転中。
まーどれも新品で買ったモンじゃないし。
上記3機種
smart-UPS 700 ジャンク\2000-  90年代末の製造のもの
FW-A10-0.7K ジャンク\1000-   2000年前後の製造のもの
BN50XS 中古\4000-         2005~6年製
で仕入れて自家OHして有る物だったり。
APC以外はケーブル自作。


smart-UPS 700だれかいらんかえ~おなくなりになってるバッテリーと、おそらくつかえる
バッテリー2SET付
Posted at 2013/11/28 21:29:45 | コメント(0) | PC | 日記
2013年11月27日 イイね!

リビルトエンジン

今エンジンOHするとなると高額な非純正ピストン使うかスリーブ
打ち換えるしかないわけだが・・
リビルトエンジンと称してるモンは、非純正ピストンなんかつかってねーわな
部品代が高額だから価格コントロールが出来ないから。
で、スリーブ打ち替えとなるわけだが・・・
これがまた・・・
全部じゃないが、元の鋳込みライナーを完全に削り落とさず、引き抜き薄鋼管を
打ち込んでるだけの物がある。
これは耐久性はないし、抜ける。
だいたいスリーブ打ち換える場合、ヘッドとの会わせ面側にリブを設けたいわば
土管形状の物を使う。
上下での抜け止めの意味もある。
薄鋼管突っ込んでるようだと大概リブはないから、上下方向で抜けることになる。
まー手抜きの低コスト作業品な訳だ。
本来スリーブ自体の素材もターカロイ等の耐摩耗鋳鉄を使う必要がある。
で、この辺は壊れてみないとわからんからねぇ。

・・・要はホンダのエンジンでリビルトエンジンなんて、まずまともなモンはないと言うことだ。
やっぱほかのメーカーとは精度が元々ちがうしネェ、手抜きすりゃ簡単にボロが出るんだよ。
信頼できるショップ等でOHしてもらうのが間違いないな。

Posted at 2013/11/27 00:50:03 | コメント(0) | 駄文 | 日記

プロフィール

「@kuhl ラックエンドとかタイロッドとか新品はそんなに簡単に動くようなモンじゃ無いよゆるゆるになったらすでにNG」
何シテル?   12/21 14:03
メカだろうが電子機器だろうが大概直す 部品が無ければ設計・製造 終わり無き稼働 効率をど外視 それがアンティークを維持すると言うこと ついでに技術の無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
3 4567 8 9
10 11 12 13 1415 16
1718 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
自家修理で何処まで行けるか~ R2/3現在30.5万キロ ODが嘘扱いてるので表向き30 ...
輸入車その他 メリダ 輸入車その他 メリダ
原形をとどめていない・・・というよりフレーム以外購入時の物が一切無い。 merida ' ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ポジみっけたので載せてみた。 M-JW2 末期型120 初めて買った車。 出所が板金屋と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation