• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2020年01月31日 イイね!

レーダーのひさしの再々製作

レーダーのひさしの再々製作昨日作ったレーダーの直射日光除けのヒサシですが…
もっともな御意見を受けまして、再々製作となりました。
ヒサシ部分とソーラーパネル部分を別に作ったので、ヤッツケ感があったのは事実。
手を抜いて妥協するのは良くありませんね。
って事で材料もまだ余っていたし、また作ってみました。

今度はヒサシ部分と後ろの部分を一体で製作。
ソーラーパネル部分はカッターで抜きました。

電池残量不足で赤ランプ(笑)。
でも見えますね~

こんな感じになりました。

最後にハーレーのステッカー貼って誤魔化し…じゃ無くて締めてみました(笑)。
この辺が手持ちの材料での限界です。
勘弁してください(笑)。
Posted at 2020/01/31 19:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2020年01月30日 イイね!

ストグラのレーダーのヒサシの再制作

ストグラのレーダーのヒサシの再制作ストグラに安いソーラータイプのレーダー付けています。
インジケーターが小さくて昼間は見にくいのです。
元々が車用なんで、室内に設置なんで仕方ないのですが。
防水では無いので最初はスクリーンの裏という事もあり、上に簡単なカバーを付けていましたが実際の雨天走行では雨が巻き込んでダメ。
対策としてお菓子が入っていた透明な袋に入れました。
インジケーター上に黒いガムテープで簡易ヒサシを作って貼っていました。
ディーラーで「papaさんには珍しくロークォリティですね」と言われました。
確かに余りに簡易的とは言え酷いなぁ・・・

厚紙を切ってラッカーで黒く塗り、マジックテープで貼り付けてみました。
電源は取っているのですが、一応ソーラーバッテリーのアモルファス部分は隠さないようにして…
やはり紙だと見栄えが宜しくないですね(笑)。
インジケーターが見える長さが分かったので、作り直し~

こんな感じで大雑把に形を…
材料はこれ。

VHSテープのケースです。
プラ板だと90度に曲げると折れるので、考えたらこれが良いんじゃないかと。

塗料が乗らないので、部屋にあったカーボンシールを貼ってみました。
固定はマジックテープで固定。
走ってみて微妙な調整も可能です。

こんな感じでインジケーターが見えます。
直射日光を防いでくれるといいな~

最終的にこんな感じに。
ソーラーパネル周りも囲ってみました。
少しは一体感出たかな(笑)。

Posted at 2020/01/30 22:25:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2020年01月27日 イイね!

灯油ランプ買ってみた

灯油ランプ買ってみた昔使っていた(40数年前)灯油ランプが欲しくなって、ポチッとしてしまいました。
物にもよるのでしょうけど、当時はデパートで安物を買ったように思います。
白ガス、ガスランタンやLEDランタンの明るさで、随分前に捨ててしまった灯油ランプ。
今はLEDでもオレンジの灯りがありますが、やはり炎のオレンジが良いなと。

緑と金メッキの組み合わせが好みなんで、これを購入。

ついでに高純度油も。

芯が整っていなかったので、ハサミで真っすぐにカットして、両脇の角を落としておきます。
庭で燃料を入れて…

芯の出し方にもよりますが、結構明るいですね。
最初は小さな灯でホヤを5分くらい温めなさいって説明書にあります。
その後で芯をあげての明るさがこの位で、近くなら本が読めるくらいです。

弱くしてストグラのレバーに掛けてみました。
ガソリンタンクの脇ですから、実際はLEDの方が安全ですね。
良い子はマネをしちゃいけません。
旧式のハリケーンランプを持ってオールドハーレーでキャンプ。
テントの傍らにこんなランプの灯りがあったら、良い雰囲気だろうなぁ…
でもこのランプ約30cmあり、お世辞にもコンパクトではありません。
燃料も傾けるとこぼれるので、いちいち抜かないといけません。
(車でのキャンプならいいかな)
高純度油なのでススは出ませんが、パラフィン系の燃焼時の臭いが…
勿論外で使う分には問題ないと思いますが。

ランプを持つ取っ手がタンクに当たってカツンとなるので、塗装が剥げないようにシリコンチューブを挟めて見ましたが…見栄えが宜しくないですね(笑)。
タンクの方にクリアーテープ貼りましょう。
剥げるのも味なんでしょうけど、貧乏性なもので…
Posted at 2020/01/27 12:11:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 懐かしい | その他
2020年01月25日 イイね!

ストグラのマイナートラブル

愛車ストグラにはスクリーンの下に空気の取り入れ口があります。
2017年モデルあたりから付いたような気がしますが…
スクリーンの後に高速走行で起きる負圧を、空気を入れる事で無くそうって考えですね。
このダクトの中に仕切りがあって、スイッチノブで開けたり閉めたり出来ます。

普段は閉まっていて空気は入って来ません。

こちらが開いた時でスイッチノブを押すとこんな感じで通路が開きます。
ここ最近仕切りの蓋の動きが渋くなって、上手く閉じなくなって来ました。

こんな感じで、スイッチノブも半端に出ています。
内側のカウルに艶消し部分のベンチレーションユニットが入り、ボルト2本で固定されます。
単体ではスムーズに動くのですが、フロントカウルを付けてスクリーンを入れて3本のボルトを締めると動きが悪くなります。
メカニック氏も色々やってくれたのですが、結局スムーズには動きません。
ガレージで締め加減でちゃんと動く時もありますが、引っかかる時の方が多くパネルを押したりするとパチンと動く始末。
結局ユニット自体を交換しましょうと、メカニック氏がクレーム処理してくれました。
国内に在庫が無いので本国注文ですが、システムが変わってから納期が不明だそうで…
取り敢えず開閉はするのですが、スムーズじゃないのがストレスですね。
新車の納車時に動かないってのもあるそうなんです(笑)。
2020年のツアラーはこの部分の仕切り板が無くなって、開きっぱなしになりました。
市街地でも高速でも空気が入るので負圧では無くなるようですが・・・
雨天高速走行時にここから雨が入って来て、スクリーンの裏側に貼り付いて上がって来ます。
縁まで来ると飛んで来るんですよね。
コストダウンだと思いますが、あれば便利な機構なんで廃止されたのは残念です。
発注した部品が春まで来ると良いのですが・・・
因みにスイッチノブと中のピンだけで16000円だそうで(驚)
ユニットだったらいくら?
いや~クレーム処理で良かったです(笑)。
Posted at 2020/01/25 20:38:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2020年01月22日 イイね!

補充電中

補充電中元旦にコーティングでガレージから出しただけのロドスタ。
今年はまだ走っていません。
クロスカブに至っては去年のいつが最後だったのかも不明。
電圧を測ったら、ロドスタが12.2vでクロスカブが12.3vでした。
測ったついでに補充電って事で…

充電器は古くて安価なものですが、まだ十分に使えます。
発熱するので板を敷いてその上に。
クロスカブはハーレーの充電器を貰った時に付いていた、充電用のコードを付けてシート下に格納してあります。
なので引っ張って出して接続するだけでOK。

防水タイプなので、外でも安心です。
クロスカブの充電器はフロート充電なので放置でも大丈夫ですが、ロドスタは取り敢えず3時間経ったら様子見ましょうかね。

仲良く補充電の画。
クロスカブの黄色の板は、猫の侵入防止板です。
シートの上に泥足のまま上がって休んでるんですよね。
爪立てられるとね、困るので。
Posted at 2020/01/22 14:56:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

    1 234
56 78 910 11
1213141516 1718
19 2021 222324 25
26 272829 30 31 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation