• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

postpapaのブログ一覧

2023年06月30日 イイね!

早起きしたら磨き込む

早起きしたら磨き込む今朝目を覚ましたら7時だと思い、随分寝たんだなと外へ。
今朝はまだそんなに明るくないなと、ガレージの時計を見たら4時。
ん?時計見間違えたか…
意識はもう起きる方にいっているので、そのままガレージで朝のラジオを聴いていました。
皆さんもそうだと思いますが、早起きすると車を磨きたくなるでしょう?
この前右側だけコーティングしたロードスター。
ボンネットとフロントバンパーだけコーティングしましょうって事で、作業開始。

ボンネット、フロントバンパーを磨いてエンジンルームへ着手。

フェンダーがエンジンルーム側に入っている縦の面。
ここもコーティングしてパッキンなども捲り、全て綺麗にしました。
パッキンを捲って拭いていたら、何かが落ちました。

あれ?っと拾ったら、パッキンの前端部にあるボンネットの緩衝材。
ゴムのパイプみたいなやつで、取れた接着面を見たらちょっとしか接着剤が付いていません。
ゴム系接着剤で貼り付けておきましょう。
挟まっているから、走行中に落ちる事はまぁ無いでしょうけど。

ヘッドカバーが曇って来た感じがするので、メタルコンパウンドで磨きました。
ここが綺麗になると、プラグキャップ(って今も言うのか?)の下側の光り方が気になります。

序なのでインジェクションのカバーを取って掃除。
プラグキャップの8mmのボルトを外して抜きました。
邪魔なものが無くなったので、心置きなく磨けました。
結果ピカピカになってコードも映っております。
4番シリンダーのプラグキャップはタワーバーに当たって抜けません。
なので曲がっているPapaStickにコンパウンドを付けて差し込んで磨きます。
ムラ無く光るようになったらバリアスコートで表面保護。
バルクヘッドやブレーキブースターもコーティング。
勿論ボンネットの裏もコーティング。

パイプ類も綺麗に拭きましたが、早朝の涼しさはどこへやら。
眼鏡に汗はポタポタ垂れるし、Tシャツはビチャビチャになったし。
2時間半くらいやっていたのですが、シャワー浴びての朝ご飯は美味しかった~
下手なダイエットより、いい汗かいて車が綺麗になって良いんじゃ無いかと思います。
今日で6月が終わり。
ロードスターは6月に1度だけのドライブでした。
乗ってる時間より磨いている時間の方が、絶対に長いなぁ。
Posted at 2023/06/30 15:16:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 磨き | クルマ
2023年06月28日 イイね!

バッテリーが頑張っていた

バッテリーが頑張っていた昨日の夕方、ガレージに前に椅子を出して涼んでいました。
足元には蚊取り線香置いて、アイスコーヒー淹れて、時折降って来る雨除けにタントのテールゲート開けて屋根替わりに。
跳ね上げ式はこんな時に便利ですね。

時々飛んでくる蚊に気を付けていましたが刺されなくて、最近の蚊は刺さなくなったのか?と思ったら、孫たちが来ると一瞬で3ヵ所くらい刺されます。
そうか…ジジイの血は美味しくないって事か。
刺されないのは嬉しいけど、複雑な気持ち(笑)。
ガレージの奥でひっそりと佇んでいるバイク。
1987年式のBMW・R80G/Sですが、2020年に車検切れてからガレージのオブジェ化しています。
バッテリーは充電器に繋いではいますが、ふとどうなったかと気になって。
鍵を差し込んで回すと無反応。

(鍵を入れる車輛って、我が家では80G/Sだけになりました)
やっぱり駄目かと思ったら、ブレーカーオフにしていました。
(自己放電を少なくする為にバッテリー直近にブレーカー付けています)
オンにしてみると…

おぉ、ランプ類が点灯。

ウィンカーも点滅してホーンも鳴りました。
まさかセルはね?
恐る恐るセルボタンを押したらギャコンギャコンと、バレオらしい回り方でクランキング。
5回クランキングした所で止まりましたが、まさか回るとはね。
バッテリー交換したのは2013年5月なので、10年経っています。
充電器は初期型のオプティメイトで、繋ぎっ放しに出来るタイプ。
当時としては高かった記憶がありますが、思い切って買って80G/S専用で使っていました。
流石にこのバッテリーで走ろうとは思いませんけれど(笑)。
10年前に19800円で買った純正バッテリーが10年持つとはねぇ。
真面目に直して車検取ろうかなと思った一瞬でした。
Posted at 2023/06/28 06:48:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | R80G/S | クルマ
2023年06月27日 イイね!

クラッチカバー再度交換してみた

クラッチカバー再度交換してみた先日交換したばかりのクラッチカバー。
傷取りして磨いたらアルミ地が出て綺麗になったので、またバイク屋さんに持ち込んで交換して貰いました。
今回ベアリングも新しくして交換したので安心です。

いつもお世話になっている「オンリーワン」。
バイク置いても歩いて7分なので、非常に便利です。
今回は丁度娘が車で来たので、乗せてってくれ~と(笑)。
だって凄い暑かったんですよ…
今回ベアリングとサークリップとガスケット分で出費。

パッと見るとHONDAの文字しか変わっていない?

いやいや、良く見れば光っております(笑)。

元々リアステップのところのシルバーの塗装と同じですから、違いはある…筈。
オーナーと同じADV乗ってる人じゃないと分からないかぁ。
ま、自己満足ですから~

序にスクリーンの下の裏側とステーが汚れていたので、PapaStickの曲がってるやつで掃除。
バリアスコート付けてフキフキ。
手が入らないので、この曲がっているやつじゃ無いと奥まで届きません。
沢山作ったけれど、やっと実戦で役に立ちました。
Posted at 2023/06/27 15:53:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ADV150 | クルマ
2023年06月26日 イイね!

ガードテープはやはり違う

ガードテープはやはり違う昨日のフェンスメンテで足腰にかなり来たようで、今朝左足の裏が攣って目が覚めました。
5時前でしたが、足を揉んでいるうちにすっかり目が覚めてしまいました。
なので、そのままガレージへ。

先日ハレ友でありみん友のstrangerさんの御厚意で頂いた「ガードテープ」。
傷防止で今までカッティングシートのクリアーを使っていました。
厚さは少し厚い感じですが、伸びが全然違いました。
多少の曲がりや凹凸はテンション掛けると綺麗に貼れます。

フロントフォークのボトムケースに貼っていたカッティングシートを剥がしましたが、それ程貼っていた時間が長くないのに剥がす時に切れたり、まぁ手間が掛かりました。
良いガードテープは剥がす時も楽だそうです。

サイドカバーにもカッティングシートを貼っています。
シートの下端が擦れてサイドカバーに傷が付くので、傷防止。
脚を着いた時にサイドカバーの角に当たって、塗装に擦り傷が出来るのでそれも傷防止で貼っていました。
カッティングシートが伸びないので、隙間や皴が出来るのですが傷よりは良いかなと貼っていました。
頂いたガードテープが伸びるので、これは良さそうとサイドカバーにも貼ってみました。
バックレスト、シートを外すと結構な埃。
ケバタキで埃を取ってサイドバッグを外してサイドカバーを外します。
貼ってあったカッティングシートを剥がして脱脂。
ガードテープを大きめに貼って引っ張ると、R部分も結構綺麗に伸びて貼れました。

本当は1枚シールとして貼りたい所ですが、流石に無理っぽいので2枚に分けました。
光の加減で切り口が白く見えていますが、肉眼だと殆ど分かりません。
こんな感じになります。
これで暫く様子見ですが、いい結果になるかなと思います。
片付け終わったら10時半。
朝から5時間くらい作業していた事になりますが、こういう時間ってあっと言う間ですね。
良いものを下さったstrangerさん、ありがとうございました。
Posted at 2023/06/26 17:58:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ストリートグライド | ニュース
2023年06月25日 イイね!

半世紀の1度のメンテナンス

半世紀の1度のメンテナンス我が家のガレージは敷地の東側にあります。
その横には隣家との境にフェンスがあるのですが…

御覧の通りの激狭。
手前の半分は極たまにですが拭いていたりしていましたが。

苔が生えて、まぁ定番の汚れ方です。
乾拭きじゃ取れないので、濡れタオルでゴシゴシ擦ります。
1,2回では取れず、5回くらい擦ってやっとムラが無くなる感じです。

縦のパイプの根元に段差があるので、ここに溜まった汚れが中々取れません。
継ぎ目には錆が出ている所が多いですね。
地道に汚れを取ってから、ホルツの錆転換剤を塗って行きます。
フェンスの1ブロックにパイプが16本。
このブロックが6つあります。
短いやつもあるので、パイプは96本+5本。
明らかに錆びている部分には錆転換剤を塗り、乾いてから黒のアクリル塗料を筆塗り。
錆びていない所は予防の意味もあり、塗料だけ塗りました。
問題はガレージ部分で、ブロックとフェンスの隙間に足を入れて少しづつ進む方法。
ブロックの上に乗ってタオルでフェンスの横棒とパイプを拭きました。
一通り防錆処理したら、バリアスコートで磨きました。
これも1回じゃダメでした。
溶液が染み込んじゃうんですね(笑)。
3回くらい多めに吹いてから磨き込んで、何とか艶が出てツルツルになりました。

100均の金網をタイラップで固定。
野良猫の通り道を阻止。
約50年ぶりのフェンスのメンテナンスでした。
バリアスコートの染み込んだクロスで、ストグラのマフラーを一拭きしたら…
チャリンと言う音が。
なんだ?
手で下から軽く叩いて行ったら、カチャカチャと。

犯人はこいつだ!
マフラーのメッキのガードを押さえているバンド。
ネジで締め込んで固定しているのですが、これがすっかり緩んでいました。
オレンジの輪のネジですが、ガッチャガチャに緩んでいてネジがもう少しで落ちる所でした。
これだけバンドが緩むとアイドリングで異音が出るのが普通なのですが、他がガッチリ締まっていたので音が出ていなかったようです。
磨かなかったらネジを落としていたところでした。
他の箇所はしっかり締まっていて、緩んでいたのは1ヶ所だけでした。
掃除は整備の基本って事ですね。
Posted at 2023/06/25 21:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 暮らし/家族

プロフィール

何処にでもいる普通のおじさんですが、ちょっぴりだけこだわりが・・・ バイクとオープンカーが好きで、時間を作ってフラフラと走り回っております。 ロードスター8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 910
1112 13 14 1516 17
18 192021 222324
25 26 27 2829 30 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
歴代ロードスターの中で一番コンパクトでバランスが良いと言われてるND。 今しか無いと思い ...
ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
自動車専用道路や高速にも乗れるので、クロスカブからの買い替えとなりました。 通算43台目 ...
BMW Rシリーズ BMW Rシリーズ
1987年式の旧いバイクです。 カタログ数値では高性能ではないけれど、飽きの来ない乗り味 ...
ハーレーダビッドソン ストリートグライド ハーレーダビッドソン ストリートグライド
新エンジンのミルウォーキーエイトを積んだストグラS。 トルクフルでフレキシブルなエンジン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation