• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鵯のブログ一覧

2018年09月16日 イイね!

第3回広島スバルオフ参戦。。。

第3回広島スバルオフ参戦。。。ってなワケで、前回の山陰迂回貨物撮影からの続き。。。

せっかく入力したブログが投稿ボタンを押すと同時にサーバーエラーとやらで消滅したので、もうテキトーです。
コチラの環境が悪いのかと思っても他のSNSでは発生しないし、みんカラサーバーだけ何年経っても改善されないので、何年こんな状態続けてるの?と運営にしっかりクレーム入れさせてもらいました。。。


さてさて。

土曜は姫路 → 島根県浜田市までオール下道で疲れたので、浜田道で会場のある三次市へ。

19時過ぎに三次駅前の たむ商店

グランプリにも輝いた名店。20名ほど並んでました。

”たむ商店オススメ焼き”¥1,200。
麺を うどん or 焼きそばで選択できます。

美味い。
麺がバリパリの食感で甘めのカープソース。
後味にしその風味。
ボリュームも申し分なく、並び始めてから料理が出てくるまで1時間、待った甲斐があったと思えました。
指定の駅前駐車場なら無料駐車券も貰えるし。


ここから温泉を探す。
三次駅前には入浴施設がない。

仕方ないので庄原市へ。

サイバーナビに従って走ったら、1区間 高速乗ったのに降ろされ、また三次駅近くに戻ってきた。

相変わらずのクズ具合にイライラしながら たかの温泉 神之瀬の湯到着。


時刻は21時半。21時で閉店してた。
辺りは真っ暗なゴーストタウン状態。どこが入浴施設かもよくわからない。
事前に調べとけよって話ですが、三次市周辺の入浴施設は全て21時台に閉店。

どんだけヤル気ないねん!と激怒すると共に、日帰り観光では三次市はもう訪れまいと誓う…


どっと疲れたので翌朝の会場へ。



道の駅ゆめランド布野に22時着。

自販機はあるし、トイレも24時間使える状態なのはありがたい。
おかげで顔洗ったり歯を磨いたりはできました。。。


GT観戦などでRECARO車中泊は慣れたもの。


翌朝5時起床。しっかり7時間眠れました。

夜間の雨は小降りになっていたので、拭き上げと外れたエアロ補修。
エアロは未明の姫路~岡山の道中、大雨による水たまりでウォータースプラッシュを堪能してたら外れました。。。

オフ会のスタッフさんが早めに到着され、SUPER GTネタなどで盛り上がり待ち時間も退屈せず過ごす事ができました。。。
新兵さんも来られたのは予想外でしたが、よくよく考えればメンバーでしたね…

8時前に開場。
10時に開会式が行われた頃にはほぼ全車揃ってました。。。

周辺を探し回りましたが、会場を俯瞰できるのはここくらいでした。。。

86/BRZ、GD鷹目枠

特別に86も参戦できるレギュレーション。

フォレスター/GV枠


GD涙目枠


GD丸目枠


ラリーレプリカ枠


ワゴン/ハッチバック枠?


ヴィヴィオ枠


インプレッサ枠


レジェンド枠


VAとレヴォーグ?枠


GC枠

旧規格とはいえまだまだ元気。

GV枠











今回は広島スバル本社とJAFも参加。





割引クーポンを入手していたので。


ダチョウカレー¥850。

ダチョウ食べた事無いしわからん…

12時半頃に一足先に退散。
既に15時間近く道の駅に居ましたから…


こんな具合で。
一度ブログ消滅したらモチベーション全く上がらないので…不愛想でスミマセン。。。

この日は各地でクルマのイベントが開催されたので、参加者が分散されましたが…それでも80台強集まるオフ会はさすがの一言です。。。


今回は555swrtさんやヒロゥ22Bさんなど、お馴染みのみん友さんにも内緒で参戦申請を済ませ、しれっと会場に居るっていうステルス特攻は達成できたのでヨシとしましょう…

運営の皆々様ならびに参戦されました皆さんお世話になりました(*´ω`*)

以上!おしまい!!!!!!!
Posted at 2018/09/16 23:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント情報 | クルマ
2018年09月16日 イイね!

山陰での雄姿を求めて(´Д`)

ってなワケで、土日の二連休という事で少し遠征。。。
まず土曜に日付が変わると同時に自宅を出発 → 下道へ岡山県へ(´Д`)

少し仮眠を挟んで早朝6時頃…悪天候の中を行く貨物列車を撮影(´Д`)

伯備線 黒坂~根雨


伯備線自体は普段から貨物列車が走っていますが…今回狙ったのは山陽本線の災害不通対応として、山陰本線へ迂回する貨物列車。。。

定期列車の間を縫って1日1往復走行するので、下り列車をメインに夕方の島根県まで追っかけしてきました(´Д`)

伯備線 伯耆溝口~岸本


米子駅


米子駅に貨物列車が停車する光景は普段見られません。。。


岡山~米子を牽引してきたEF64はここでお別れ(´Д`)


引き上げ線へと去っていきます。。。

西日本に手塚カラーは違和感そのもの…

代わりにやってきたのはDD51。。。

今回の災害で急遽 愛知県から貸し出された個体(。-_-。)

連結作業…




東松江駅へ先回り

普段定期列車が使用しない3番線の錆び落としにもなっているようです。。。

東京からやってきたサンライズ出雲が追い越し。。。


山陰本線 東松江~松江
列車もクルマと同じで基本は左側通行。
3番線は上り線側になるので、東松江駅から約1km先の渡り線まで、上り線を貨物列車が逆走します。。。

シャッター切るタイミングが遅れた…

振り返り、ちょうど下り線に戻るシーン。。。


宍道駅


やくも3号を待避


一瞬ですが木次線との3ショットに。


庄原~直江の先回りはギリギリ間に合わず、テキトーに…


大田市駅
ここで上下1往復の迂回貨物がすれ違います。。。

九州側からやってきた上り迂回貨物が先に停車して待機…

名古屋側から来た下り迂回貨物がゆっくり通過

奥の橋の上の人だかり…

この一瞬を目当てに連日ギャラリーが集まります…


浅利~江津


浜田


折居~三保三隅


機関車に合わせたら水平線が傾いた…

この時点で15時半頃。。。

実に9時間強 1本の貨物列車を追っかけした一日となりました。。。
ここから山口線を経由して九州へと向かいますが、1往復で輸送できる物量は通常の僅か1%程度。
普段の山陽本線のように、20両以上の貨車を連結できれば輸送力も上がりますが、山陰本線にはそれだけの長大編成に対応した設備がほとんど無いので7両に制限されています。。。
その1%で、トラック輸送には適さない自動車部品や劇薬などが輸送されているとの事です(´Д`)


幸い、今月末頃には山陽本線が全面再開する見通しが立ったとの事で、阪神淡路大震災 以来の山陰本線 迂回輸送は早々に解消されそうです(*´ω`*)

JR貨物、JR西日本の奮闘を始め、各地で復興に全力を挙げて取り組まれている皆さんには頭が下がる思いです。。。


ここから、翌日の第3回広島スバルオフに向けて移動する事になるのですが………


以上!おしまい!!
Posted at 2018/09/16 21:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「南へ!Ⅱ http://cvw.jp/b/704983/47729891/
何シテル?   05/19 13:51
*ご挨拶* 鵯(ひよ)でございます。 自分で出来る事には積極的に挑戦するようにしてるからかDIYが好きと勘違いされやすいですが、実は極度な面倒臭がりで…決し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/9 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

南へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 13:25:00
フェラーリ -Ferrari- Ⅰ ~2000年(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:47:09
フェラーリ -Ferrari- Ⅱ 2001年~(年式順) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/23 17:41:22

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI S206 (スバル インプレッサ WRX STI)
2018/11/11納車。 S206 シリアルナンバー82 / 300 specCベー ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2019/5/30納車。 標準グレードのアクティブトップモデルです。 S206での通勤 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年3月16日納車。 免許を取得してからの念願だったインプレッサWRX STi。 ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
免許取得を機に、お下がりで姉から譲り受けた1型のZC11S(シルキーシルバー)。初めての ...
© LY Corporation