• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2025年09月01日 イイね!

でも実は

でも実は


いろいろな事があったんだ…


























という事で
alt
今夏の北東北食べ歩きツアーは
ただ食べ歩いただけでなく、












alt
実はボロい店とか









alt
怪しい店を巡るという観光もしていたけれど、
最後に番外編として裏話というかボツネタだとか
そんなものを箇条書きで編集後記的にまとめると…





















alt
岩手で魅惑的なハムを見つけるも
このペラいハム6枚なのに想像以上に高過ぎて








alt
某食堂でハムカツを作らせようと思ったけれど
材料費+技術料で大赤字になるから我慢する。














alt
スーパーでは黒い彗星に襲われて












alt
マルカワ10円フーセンガムの酎ハイは
栃木から持ち込んだけどこれが単なるファンタ味。









alt
更に沢庵入ったアンパン食べたら
ホントは思わずリバースしてしまい、

















alt
土産で仕入れたチョコがかかった
B級品のせんべいは








alt
個人的「久助」の解釈ならば、









alt
茨城県の伝説駄菓子チョコフォー
久助しか認めないw


















alt
宿では全てが同じデザインだけに号室間違え、
ドアノブガチャガチャ回して隣室住人ビビらせて



















alt
食堂のメニューで見つけた牛乳が
どうしても気になったので








alt
この手のローカル的な瓶牛乳が出てくる事を
心の底から期待して頼んだけれど、












alt
出てきたものは普通に大手メーカー製で
そのまま記事に載せずに消滅ス。

















alt
すごく小さな鮭の切り身がのった
ぼだっこ飯は









alt
一切れがなんでこんなに塩辛いのか震えつつ、








alt
むしろこれ位の大きさだけでも
この白米全部食える事を悟ったの。






















alt
最後に食べたB級グルメの焼きそばの
インスタントを手に入れて、








alt
マニュアル通り作ってみたら
戻した麺がめちゃくちゃ旨い麺であり、








alt
見本に基づき目玉と福神漬けを盛りつけたけど
周囲に見せたら「だから何?」と言われて撃沈ス。





















alt
暑かったので路上で傘差し売ってる
秋田名物ババヘラアイス食べて









alt
素敵な美人に会おうと思うも










alt
もう騙されねぇ!












alt
土産店で仕入れてその欲望を封印し、
















alt
帰路の途中、
リクエストの桃を仕入れて







alt
毎年思うが私の予定はいつもめちゃくちゃ
詰め込み過ぎてる様な気もするけれど









alt
とにかく慣れぬ土地を走っていると
絶対眠くならないのは助かりました。




















alt
まずは岩手県








alt
本州最北端の青森県








alt
秋田県は一番滞在時間が明らかに
短かかった様な気もするけれど
















私がこの旅で一番印象に残ったものは
alt
やはりこの超老舗パン屋のパンでした。

皆さんが訪れてみたいと思った店や食べ物あれば
是非教えてくださいね('∀'*)














そして…
alt
毎年夏は東北ツアーばかりだったので
来夏は数年ぶりにこの辺りに出没するのも
面白そうだと考えながら明日からいつもの
私に戻ります!


2025年08月30日 イイね!

名物を食べて帰りたい…

名物を食べて帰りたい…


そして思い出に残る様な
店構えじゃないとダメなんだ。






















という事で
alt
秋田で一泊した後、
ホントはまだまだ滞在したいのだけど
仕事の絡みで戻る事が確定し













alt
帰り道にちょうど寄れる場所ならば、











alt
アレしか無ぇ…



















alt
私が3年前に生れて初めて秋田県を訪ねた時に
外観のボロさ+αだけで選んだ店









alt
今も無事営業していた事が嬉しくて








alt
とにかく店に入ってみると









alt
地元客で満員だ。
















alt
前回は肉玉焼きそば食べたけど








alt
あの時からカレーの方も
ずっと気になっていた事もあり、








alt
複合技を
コールする!























alt
I Loveヤキソバマンが
一気に麺を炒めたら









alt
熱々の鉄板の上に小分けして









alt
〆にカレーをぶっかけたなら










alt
すぐにキタ。


















alt
ストレートの太麺を甘めのソースで焼いて
紅ショウガではなく福神漬けと








alt
目玉がのるのが横手流。










alt
そこにカレーも加わるならば
まるで給食の人気メニューを









alt
ワンプレートで
一気に食える事が素晴らしい!























alt
あとはもう冷めないうちに








alt
黙々と
どこでもやってる








alt
いつもの儀式をしながら








alt
お決まりの文言添えて








alt
大満足で帰路に就くわけですが…
























alt
土産もしっかり忘れずに、










alt
前から一度食べたいと思ってた
超塩分だらけの極小鮭の切り身がのった







alt
「ぼだっこ飯」というものを








alt
自宅に戻って食べたら
これでも白米足らぬと思う位に塩辛い笑



















alt
そしてもう1つ…
秋田で心残りがあったので最後にコンビニ立ち寄って











alt
私が数年前に
この地に行ってみたいと思ったきっかけとなる








alt
ホントは今回、メジャーなローカルパンは
全力スルーの予定だったが













alt
これだけは
外せねぇ!














alt
相変わらず意味不明な名前のパン。
学生調理をしっかり携え、










alt
これにて秋田編も無事完了し











alt
北東北
トータル3泊4日。

ガソリンや車に掛かる費用を除けば
宿代飲食おやつに土産の費用含めて
こんな旅なら総額3万円も掛からない!











alt
旅先で出会った人やここまで読んでくれた全ての人に
感謝して、結局毎年食べてばかりな旅行だけれど
皆さんの旅のきっかけになればいいなと思いつつ
また来夏もどこか行けたらいいなと思います('∀'*)








2025年08月29日 イイね!

秋田の夜

秋田の夜



気付けば朝になってたの…





























という事で
alt
死ぬまでに一度は訪れたかった能代市の
レトロなパン屋に立ち寄った後、























(今宵の宿はどうするか…?)


















alt
初日の岩手県でも








alt
翌日の青森県でも








alt
例の快適過ぎるトレーラーハウスの宿
泊まったけれど、











alt
実は秋田県にも同じホテルがありまして、
早速旅行サイトで予約をし…




































alt
もっと早く確保しとけばよかったの。

だけど、私の場合は急遽仕事で戻る事もあり得る絡みで
数日先の予約を取る事なんて怖過ぎて、


























alt
仕方ないから咄嗟にみんなが喜びそうな
激安系の寂れた宿を探すけど















alt
既に旅行3日目で疲れてしまい
こんな書き込みばかりを見ちゃったら










alt
(((;゚д゚)))





















alt
至って普通のビジホにしようと思い、










alt
当然ながら安価な宿しかダメな縛りがあるので
大仙市の大曲駅まで車を走らせ









alt
多分ここなら
大丈夫!
















alt
お部屋も超無難で
よくあるタイプの大きさで








alt
まさにこんな感じで隣室と接しまくりの間取りだけれど











alt
そこは流石の安宿である事と
この日から盆休みの連休に突入した人も多いので
通路も隣の部屋も騒がしいw




















alt
更に実は秋田市でずっと訪ねてみたかった
ローカル弁当屋が閉店間際で激混みで、








alt
待望だった激盛を食べる事すらできもせず、














alt
仕方ないから青森の道の駅に
立ち寄った時に出くわした








alt
最初「これは何だ?」と思ってしまった









alt
日持ちするスルメイカのお寿司を
クーラーボックスから取り出して、








alt
開いてみたら
美味しそう!

















alt
栃木では見た事無いタイプのもので
どんな味がするのか試してみたら









alt
イカの風味と爽やか感と









alt
キャベツか何かのシャキシャキ感と

…でもこれって、

















alt
白米全然
入ってないぞ!























alt
お陰で空腹が収まらず立地的にも
「繁華街ってなんだそれ?」
的な場所だったので











alt
知らないうちに寝てました。

…でも安心
してください!























alt
私は翌朝、久々に宿の朝食でも食べてみようと
800円のバイキングをコールして
これできっとネタになるんじゃないかなと











alt
何となく郷土料理的なものであればいいなと思い、
会場に入ってみると










alt
そんなもの等在りもせず、








alt
どうせならばと
チープに盛付完了すると


















alt
この丸い何かが恐ろしい程冷たくて、
最早今回の記事は秋田に全く関係ないし
全然楽しくないなと思いつつ









alt
味噌汁にドボンとしたらやっと食える様になったけど
やはり旅行は事前に宿もしっかり確保しなきゃ
ダメだと思った一晩でした('∀'*)










~つづく~



2025年08月28日 イイね!

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋

死ぬまでに一度は訪ねておきたいパン屋


やっとここに来る事
出来たんだ…
























という事で
alt
ここから秋田編となりますが、













alt
青森県でオヤツ代わりに
いろんな名物食べまくり










alt
日本海を眺めつつ
海岸線を南下して、












alt
最終目的地の
秋田県へと突入ス。






















alt
実は今回岩手県や青森県でもいろんなパン屋を
訪ねたが、どうしても死ぬまでに一度は訪ねて
おきたいパン屋があって











alt
車は能代市へと侵入し











alt
ついに憧れだった店の前へとやってくる。






















alt
いつもであれば画像に「おぉ!」とか
いろんな文字の演出するのだけれど










alt
昭和7年創業。
93年もの長い歴史のある老舗であり、
恐れ多くもそんな事等してはいけない超聖地。



















alt
もうこの段階で初めて来た店なのにも関わらず
何故か懐かしい涙が溢れてくるけど









alt
先客が帰った後に一呼吸をして
決意をもって入店すれば、










alt
おそらくこの冷蔵庫ですら店では
新しいものだと思うが









alt
とにかく店内全てが
完全に昭和一色渋過ぎる。















alt
静かに時を刻み続ける店内は









alt
店主が一生懸命焼いたであろう
パンや菓子類等が









alt
恐ろしい程
安過ぎる…






















alt
これでもきっと値上げはしたのであろうが
完全に価格も昭和のままで、











alt
そんな中で私が今回目指したものは












alt
このレトロで可愛い袋の
イチゴシャーベットだったんだ。





















だけどこのデザインの袋に入ったものは
1つしか置いてなく、どうやら袋自体の在庫が
ほぼ無い様である意味見本の様な形で
置いてあるらしいのだけど…

























alt
「栃木から買いに…」

照れた顔して呟く私におばちゃんは
その1個を手に取り袋に詰めてくれたので、











alt
そっとお礼の意味で友好の印を取り出すと
とても喜んでくれました。





















alt
この日の宿へと入り早速食べみようと思い、











alt
アンドーナツは超美味で









alt
わずか40円の卵パンも素朴な味で
美味しくて















alt
だけどこのレトロなイチゴの挿絵も







alt
そしてシャーベツトの激渋フォントを見ているだけで










alt
申し訳無さ過ぎて
一口も食べる事ができないの。




















alt
秋田県能代市の「エーワンベーカリー」







alt
現在は焼いてるパンの種類もほぼ無くて
次に訪ねた時はもしかしたら
もう店自体が閉店しているじゃないかと思ってしまい、
今回訪ねる事ができて本当によかっ…






















alt
我慢できずに
自宅で食べたw

それはまるで亀屋万年堂のナボナの超庶民版
みたいなもので少な目のクリームとイチゴジャム?
の絶妙な組み合わせは貴重さも加わり、
心の底から旨いと思った瞬間でした('∀'*)









2025年08月27日 イイね!

そして復活へ

そして復活へ


動き続ける事が
生きていく事だと思ったの…
























という事で
先日こんな呟きしましたが、
alt
臨時休業明けてから
果たして店にお客さんは戻ってくるのかと










alt
心配だった事もあり、
早速みかさ食堂覗いてみると…























alt
店の中は
大盛況!
















alt
この日を待っていたのか
それとも偶然なのか、








alt
多くの来店客やヘビーな出前まで入ったらしく
鍋振る腕も動きも前より機敏になっている。

















alt
応援してくれる多くの人から
彼はお土産貰ったり、









alt
私も店の核となる原点を届けてみたりと









alt
無事復活した事に心の底から喜んだ。






















alt
やがてピークタイムも過ぎ去って
彼はバックヤードに戻ってきたので










alt
「北海道に行ってきたよ」と銘菓を渡すと










alt
めちゃくちゃ喜んでくれたけど
どうやら頭の中はまだ臨時休業していたの…























alt
私は亡くなった親父さんのお母さんが
好きだったという裏メニューを頼んでみると












alt
彼は無心で鍋を振る。













alt
思えば初期の店の暖簾もこのお母さんが
手縫いで作ったものらしく、一度だけ会った事が
あるのだけれど穏やかでとても良い人で








alt
私も追悼の意を込めて
その料理が来るのを今か今かと









alt
ボルガライスが
好きだったらしい。




















alt
もう婆ちゃん手作りの煮物は食べる事は
できないけれど








alt
この料理だけはこれからもずっと続くので









alt
その一口を大事に大事に噛み締めて








alt
哀愁漂う彼の背中を見つめつつ
いろいろ話を聞こうと思ったの。






















alt
実は以前店のイベントでもお世話になったGANBASSさんの
高級珈琲持ってた私はそれを一緒に飲もうと思い、










alt
マグカップを必死に探すも夏真っ盛りで
湯のみすら倉庫にしまって無いらしく








alt
なんとか奥から一つだけ見つけ出す。



















alt
女将さんが静かにお湯を注いだら









alt
彼はそっと一口飲むと…













alt




























alt
実は酒以外に珈琲にも煩い彼は
イケオジ風に旨ぇと何度も連呼しているけれど、

















alt
どうやら私の分も2人共同作業で淹れ始めたが、
親父さんと同じカップで間接キッスは流石に嫌だと思っ…

































alt
おいww














alt
それはまさか
定食用の味噌汁碗で











alt
飲まされるとは思わなかったが、










alt
まるで彼の様な苦みとコクと深み。
「何を使って飲んでも旨い物は旨い」という事を
今この瞬間、親父さんに教わった…






















そんなわけで
alt
店の片隅にこの珈琲を少し置いてきたので







alt
皆さんもボルガライスを頼みつつ
お願いすればきっと味噌汁碗で楽しむ事もできますし、










alt
実は2週間休んだ事で客足が戻らなかったらどうしようと
親父さんは悩んでいたり、また盛り上げてくれと言われたり
何よりも彼は明るく元気に過ごしていたので










alt
今は亡き同級生のライバルでもある
あの人の分まで










alt
これからもずっと続けて欲しいと思うんだ('∀'*)


Posted at 2025/08/27 18:10:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | みかさ食堂 | 日記

プロフィール

「@頭でっかち 新米食いてぇ!(*´д`*)ハァハァ」
何シテル?   09/01 18:08
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation