• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2025年08月12日 イイね!

安価で快適に過ごせるトレーラーハウスのホテルに泊まろう

安価で快適に過ごせるトレーラーハウスのホテルに泊まろう



個人的に超オススメなの…






















という事で
alt
今回の旅行で泊まった宿の大半は
トレーラーハウスのホテルにした訳ですが、










alt
猛暑でボロ宿に泊まるのは
いろんなリスクがあり過ぎるので…











alt
数年前にまとめた気もするけれど
明日からお盆休みで出かける人もいるかと思いますので
先に解説したいと思います!


















alt
この「トレイルイン」シリーズは
原則フロントは無人で営まれており、









alt
まずはフロントの中に入ると
端末が置いてあるので









alt
チェックインして部屋の番号ゲットします。















alt
駐車場は特に指定がないので
荷物の積み下ろしに便利な号室のそばに駐車して








alt
あとはデジタルロックに指定された番号押せば
鍵が勝手に開放されるから、








alt
これで侵入成功です。















alt

今回泊まった部屋はシングル用で
試しに間取図作ってみたけど、












alt
当然ながらベッドはあるし








alt
テレビやエアコンしっかり完備。








alt
面白いのはキッチンが付いている事と








alt
冷蔵庫も当然ですが電子レンジも備えられつつ
ホテルによってはIHクッキングヒーターまでありまして、







alt
ユニットバスも普通にキレイで







alt
そもそもまだこのグループのホテル自体が
まだ新しいのでどこもとてもキレイです。










alt
小さなテーブルだけど椅子もちゃんとありまして、








alt
Wi-Fiだって
バリバリです!


















alt

一般的なビジホの間取りは例えばこんな感じで
隣室と壁一枚で接しているので薄い壁だと
隣の人の会話やイビキ等も結構聴こえてくるけど












alt
トレーラーハウスのメリットは










alt

トレーラーがそれぞれ独立して設置されている事で
隣室と直接接していない事による音への恩恵。
激しく車が行き交う国道沿い等で無ければより快適です。





















それとこの系列のホテルには
alt
洗濯機が各部屋に付いているから









alt
洗剤を持参しておけば…
(フロントでも無人で売ってます)









alt
室内で干す事もできるので
旅先で衣服を洗濯しながら








alt
結果的に荷物も軽微で済んでしまうのです!





















alt

それを知ってしまった日から
旅先にこの宿が存在する時は










alt
ボロ宿的ネタにはならないけれど
もう結構あちこち泊まってますが、







alt
ダブルやツインもありますし
シングルでも6千円程度で宿泊できるので
定宿にしております!



















alt
中にはあの栃木県の爆盛店
敷地内に存在しているホテルや、








alt
今回泊まりましたが青森の十和田市のホテルは
敷地内に温泉があるので無料で入浴できる魅力があったり











alt
無人だからといって誰か呼んだりするのは
絶対ダメだぞ












alt
皆さんも宿探しで悩む時には
是非トレーラーハウスのホテルも
体感してみてくださいね('∀'*)


Posted at 2025/08/12 17:00:03 | コメント(15) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2025年08月11日 イイね!

伝説のファンター

伝説のファンター



ずっと探し求めていたんだ…























という事で
alt
今夏の連休は北東北横断ツアーを
実施しようと思った私は













alt
まずは一歩手前で立ち止まる。

















alt
以前からずっとそこに行きたくて、










alt
「のぼりまい」だと思っていた
登米市へとやってくる。
























alt
駅前に存在するのですぐにそれを発見するが、









alt
「駐車場はどこでしたっけ?」

まるで以前来た事ある様な口ぶりで
店主にとぼけて聞き出すと










alt
店からほんの少しだけ南にある月極駐車場のその中に
専用駐車場がある事理解する。



















alt
店に向かって歩み出し、










alt
激渋過ぎる入口に興奮しつつ








alt
肉なべなんて今時なかなか食堂では出会えぬし








alt
このフォントが懐かし過ぎて堪らない。











alt
「うまい」
と自ら語るカツ丼が恐ろしく気になりながら、











alt
いつものBlogであればここでドキドキ演出するのだけれど
これから編集しなくちゃならないBlogがめちゃくちゃ沢山あ…























alt
無事入店ス笑











alt
外観から得られる昭和レトロに相反し
テーブルと椅子は過去に換装された様で









alt
とりあえず席に座って水を飲み、
メニューはどこかと探してみれば






















alt
実に潔い。

丼や飯がわずか4種でどれも千円均一であり、












alt
別の壁面見てみると
おいしいと連呼してくる麺類に迷いながらも











alt
(やはりここはカツ丼だ!)

外の看板にもうまいと書いてあったし、
「当店独特」というのにも興味津々で













alt
店のおばちゃんにコールをすると、
あとは黙って待つだ…





























alt
伝説のファンター
現れる!


















alt
今は無き栃木の店で
初めて出会ったファンター以来の衝撃で
おばちゃんに指さしながら小さな声でコールをすると



































alt
ファンタ
じゃ無ぇww

どうやら今はコーラしか無いらしく、
無条件でこれが出てきたわけだが



















alt
そもそもこれがメインじゃないし、








alt
今は米をたらふく食いたい気持ちであって









alt
とにかく先に炭酸なんて飲んでしまうと
腹が膨れる罠があるから









alt
目の前に現れたそのブツを








alt
そして中身が一切見えぬこのドキドキ感と








alt
蓋を開放する時のワクワク感。









alt
果たしてその「当店独特」が何なのか?
と期待を込めて、






















alt
全面
茶一色だ!
動画UPしました)
















alt
つまりソースカツ丼であり、








alt
きめ細かい衣にソースがひたひたで









alt
とにかくまずは一口齧ってみようと











alt
これ癖になる!

甘辛いソースの味とお肉から一切離れぬ衣の
具合が最高過ぎてこの大きさを見た瞬間に、















alt
カツの大きさが某カップうどんのお湯投入前の
「あげ」の感じに似ておりまして、











alt
お肉から薄い衣が
一切剥がれないのも芸術的だと










alt
米どころは米も旨いし









alt
全然箸も止まらずに









alt
これなら大盛かさっきのファンターという名のコーラを
先に飲んで炭酸入れときゃよかったなんて、










alt
あっという間に完食ス。


















alt
食後にコーラは逆に罠である事を知りながら、







alt
私は旅行の時は
常にレモン牛乳持ち歩いている事もあり









alt
早く身軽になりたい
ファンターのお礼を込めて土産を託し、
いろんな会話を楽しみながら











alt
お礼にコーヒーくれました('∀'*)


















そんなわけで
alt
宮城県登米市の「赤城亭」







alt
皆さんも当店独特であるカツ丼を








alt
是非機会があれば食べてみてくださいね。






~つづく~
2025年08月08日 イイね!

ジョージアが

ジョージアが


どうしても見つからない…






















私が今回、
北東北を目指した理由のひとつは












青森・秋田・岩手だけにあるという


















HI-C缶は未だ健在だったのだけど…




















あれが無ぇ!





















必死になってスーパーや実店舗を探しても
見つからず、


もう終売か??
((((;゚Д゚))))















と思っていた私の前に現れた救世主。

それは…














激ローカル
コンビニ!

















久々に出会えた事への喜びと












2年前のあの時もめちゃくちゃ嬉しかったけど、












いつもはブラックしか飲まない私は
旅行中浴びる様に飲んだのでありました笑

(スマホでBlog編集って大変なのね…)








Posted at 2025/08/08 19:04:56 | コメント(20) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記
2025年08月06日 イイね!

口直し

口直し


やはり手仕込みの味は
偉大だったんだ…























という事で
alt
先日某所で食べたチャーシュー難の焼豚に
市販品疑惑があったので、












alt
確実に手作りなものが食べたくて












alt
再び塩谷町へと突っ走る。



























alt
今度は別の店に舞い降りようと
長閑な景色を眺めていると









alt
場違い過ぎる小さな看板発見ス。




















alt
普通に考えてみるならば、
絶対地元民しか知らない様なその場所は









alt
駐車場の案内看板すらなく、








alt
実店舗に屋号すら書いてないけれど









alt
赤い暖簾と「営業中」のプレートだけが
唯一開店している証なの。





















alt
頼むべきものはもう決まってる。










alt
実は数年前に訪ねた時に普通のラーメン食べたけど
この店の焼豚が秀悦過ぎて、









alt
コールしたのはチャーシューメン。













alt
ついでにサブというかある意味、
店の主役の手作り餃子も共に頼むと












alt
あとは独り黙って待つだけで









alt
相変わらずなんでマジック配っているのか
謎過ぎるけど



















alt
着丼した瞬間に










alt
何だか毎日でも飲みたくなる様な
スープと共に







alt
そのスープととても相性良過ぎる
麺を速攻啜った後は














alt
やはり最強
だったんだ…

ぶ厚くてホロホロしてる手仕込み焼豚が癖になり、
それが5枚も入っている事で満足度が高過ぎて













alt
手作り餃子がある意味
店の主役と言ったのは、








alt
翌日周囲にずっと「臭い」と言われる程に
おそらく栃木の餃子の中ではトップクラスの
爆量ニンニク入ってる笑





















alt
この店はいつもオマケで小鉢もくれるけど
苦手なキュウリだらけは流石に無理で









alt
代わりにうまい棒を貰って
子供の様に喜んでしまった店の名前は
















塩谷町の「ラーメン西山」








alt
おそらく口コミ見てもこの店の焼豚の評価
めちゃくちゃ高いと思うので皆さんも長閑な場所で
機会があれば是非食べてみてくださいね('∀'*)

2025年08月04日 イイね!

今年は何処に向かうのか

今年は何処に向かうのか


まだ全然決まってないの…
























という事で
alt
2025年も今週半ばから来週末まで夏休み。















昨年は旅の途中で
仕事絡みで帰宅してしまったけれど

alt
今年は2年前のこれの逆回りをしようと思い、









alt
ある意味私的にはメジャーとなったご当地パンも
今年はもっとマイナー部分も攻めたいし












alt
目指す場所は
北東北。

















alt

ネタ的なボロ宿も泊まりたいと思ったけれど、
安い宿には理由があるし









alt

特にこの暑い時期にはあちこち黒い彗星が
這いずり回るのが怖すぎるから初日は普通の
宿にしたのだけれど…













alt
運良く道中遭遇した人がいた暁は
今年も愛用洗車用品配ろうと思いますので








alt
コメントやメッセージの溜まった返事は旅先で書くので
どうぞよろしくお願い致します('∀'*)

Posted at 2025/08/04 18:16:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | 普段の出来事 | 日記

プロフィール

「編集中ですが岩手編だけでも軽く5話、青森編は多分6話、秋田編は…旅行よりも編集の方が大変な事を知る笑」
何シテル?   08/12 17:07
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 45 67 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation