• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

久々に食べたかったのに

久々に食べたかったのに


どうやら再び
やらかしてしまったの…






























という事で
alt
今年の夏は
北東北を縦断したけれど














alt
1年以上、
口を開けたまんまの県に行けてない事思い出し











alt
グルメの秘境
山形県へとやってきた!




















alt
食べたいものはもう決まってる。










alt
久々に龍上海が食べたくて、










alt
早々に開店前に到着したから
周囲の店でいろんな土産を漁り出し









alt
チルド麺等買わずとも、
今日は現地で食える事に興奮しつつ










alt
まだ誰も並んでいない
店の前へとやってき…































alt
やってねぇw

数年前にも定休日に阻まれた記憶を思い出し、
なんて学習機能が無いのだろうと
















alt
あの何とも言えない辛味噌の風味が大好きで
折角ここまで来たのに初手からミスった自分を責めながら、















alt
仕方ないので米沢の街を彷徨うと、
何とも言えない程のボロい店を発見したので










alt
既にこの日は大敗北確定だけど









alt
もう何でもいいやと










alt
店の中へと滑り込む。






















alt
先客のファミリーがいた事で
変は不安は無くなったけど








alt
とりあえず米沢ラーメンでも
食べればいいかとメニューを見れば、









alt
これって今回目当ての
辛味噌ラーメンみたいなものか?



















alt
よくわからぬままにオーダーすると
厨房が動き出し、








alt
かなり遅めの朝食だけど
後程立ち寄る別の店を夢中になって調べていたら









alt
いつの間にかその辛麹味噌は到着しており










alt
その麺を見た瞬間に…


















alt
目当てのブツと
結構似ている事に驚いた!



















alt
山形で辛味噌とい言えば
この赤と青海苔スタイルがデフォなのか?









alt
まずはスープを啜ってみると
グビグビ飲める様な旨味のあるあっさり味で










alt
とにかく麺が
旨過ぎる!

すごくぬるぬるしたモチモチ麺で
元々行くはずだった有名店よりこっちの麺の方が
絶対旨いと思いつつ、










alt
店の外の看板に「製麺所」と
書かれていた事に妙に納得。










alt
むしろこの麺だけずっと啜り続けていたいから、









alt
チャーシューメンではなくて麺大盛にすれば
良かったなんて後悔しながら









alt
真紅の赤を溶きほぐし








alt
味変しながらスープも
ガッツリ飲みまくり








alt
本命店じゃなかったけれど
こっちの方が空いてるし何よりも麺が
鬼旨過ぎて結果オーライだった店の名前は









alt
山形県米沢市の「とんとんラーメン」

駐車場も結構あるし空いてるし、
今度から辛味噌食べたい時は
ここに立ち寄ろうと思います('∀'*)












~つづく~




2025年11月02日 イイね!

真の日光名物

真の日光名物


まさかこんなところに
店があるとは思わなかったの…























という事で
alt
この日は仕事で
日光市の鬼怒川温泉。













alt
栃木では超有名な温泉地でありますが、











alt
個性溢れる名前の店とか、










alt
許可を取っているのか謎な店とか
この方面は名店揃いなんだけど


























alt
ゆっくり食事できる時間も
無い事も多々ありまして、












alt
そんな時には僅かな抵抗心で
大手ではない個人スーパー立ち寄って








alt
ローカルなお惣菜とか仕入れて
車内で速攻食べようと思った私は













alt
そのスーパーの反対側に
怪しい小屋みたいなものを発見ス。























alt
メイン通りから見えないし、今まで気付かなかったが
まさかこんなところに店があるとは全然知らず









alt
恐る恐る中を覗くと、
手作りの揚げ物だとかパンを売ってい…

























alt
かくれすぎって
何なんだ?ww

ちょっと強面の店の爺さんが
勝手に認定しているのかと思ったけれど、

























alt
どうやら行政が
ホントに認定してるらしい!























alt
そんな「隠れ過ぎ」を見つけたからには
認定品のメンチバーガー買わない訳にはいかないと、









alt
包みを開けたら
パンだけでも旨そうで、









alt
中を覗けばソースやマヨとキャベツの
乱れまくったグロ具合は見せられないけど









alt
なんだこれ?

牛の旨味が凄過ぎる。
そして手作りパンの食感も最高過ぎて
観光地にこんなに安くて旨い物があるとは知らず、















alt
どうやらここはパンや総菜全てが手作りらしく
ついでに仕入れた今時わずか100円のアンパンは







alt
餡とパンの調和が素晴らしく
一気にファンになってしまったの…





















そんなわけで
alt

店が隠れ過ぎててgoogle評価の口コミは少ないけれど
驚異的な点数叩き出してる店なので…


私も面白いから屋号伏せておきますが、
皆さんの街にもこうした隠れ家的な名店あったりしますか?


2025年10月30日 イイね!

ブランド卵を食堂に持参する男

ブランド卵を食堂に持参する男


やはりプロの料理人なら
最高の味になるかと思ったの…


























という事で
alt
先日某町中華で
激旨トロトロオムライスを食べた私は、










alt
きっとこの卵に秘密があるんじゃないかと











alt
直売している情報聞きつけ、
大田原市へと吹っ飛ばす!















alt
それは名前だけでも由緒正しそうなオーラと共に、
高級卵の予感しかしないのだけど、









alt
とりあえずあっという間に
直売所へと到着したら、










alt
隣の駐車場へと車を停めて












alt
「那須御養卵」
それは昭和29年創業の旨い卵作りを常に研究している様で
今や海外にまで輸出されてる卵らしい。













alt
そんなお店は自動販売機と書かれてるので
無人販売なのかと思い、









alt
綺麗な小屋の中へと突入すれば










alt
そこはまさに田舎によくありそうな
卵や農作物が入る様な自販機で、







alt
早速目当ての物やら
副産物的なものまで結構豊富で








alt
何にしようか悩んでいると
店員のおばちゃんが小屋の中にいたので相談すると





















alt
「いろんな種類がありますよ」

と言われた瞬間
私のスマホは即座に反応、




















alt

先日のオムライスは上の画像の卵で
これでも十分過ぎるけど












alt
折角なので更にコクと旨味のこっちがいいんじゃないかと
6個で700円オーバーのヤバいブツを注文ス。




















alt
どうやらこの「極」をオーダーすると
自販機介さず養鶏場から直接持ってきてくれて、










alt
これでオムライスを食べた後、更にそのブランド卵を
仕入れてしまうというドライブコースを開拓し
とにかく究極の食材を手に入れてしまった私は










alt
自宅に戻り、
早速卵かけごはんにしようと思うも…





















alt
気付けば某食堂へと出向いてた。























alt
メニューの中には








alt
この店では良心的ともいえる価格の
オムライスもしっかり完備で









alt
「これでトロトロなの作ってよ!」

親父さんにオネダリすると、






















alt
そっちのトロトロ
やりそうな予感がしたので









alt
慌てて見本の画像を見せると












alt
どうやらトロトロ
得意らしい笑



















alt
匠の様な早業で









alt
一瞬でケチャップライスを作ったら、











alt
「俺の○○タマみたいだな!」
食事前に不謹慎すぎる言葉に驚愕しながら
















alt
得意げにそのタマタマを握りつぶして








alt
フライパンやいろんなものを小刻みに振りながら
高級卵を焼き出したので、










alt
後は素晴らしい出来上がりを期待して









alt
私の頭の中ではあのトロトロオムライスが
こんな大衆店でも食える事に喜びながら席へと戻り、









alt
「おらよ!」

いつもと違う演出でカウンターに料理を置いたので、
自らそのトロトロをワクワクしながら取りに行っ…



































alt
これじゃねぇww



















alt
私の求めたトロトロ過ぎる
芸術的なオムライスとは







alt
全く違うブツが出来上がる。



















alt
ちなみに卵3個使ったらしいが
黄身と白身もちゃんと混ざっておらず








alt
ケチャップライスは所々焦げている。















alt
だけど時折見え隠れするトロトロ感に
僅かな希望を託し、







alt
恐る恐るスプーン入れてみたならば…
























alt
ヤベェ。

卵がもの凄く旨いんだ!
濃厚な黄身から得られるコクと甘みが強烈で
バターでも入れたのかと思ったけれど
そんなもの等この店には元々ないし、










alt
単品系は途中で飽きてくるのを避ける為、
固い部分とトロトロの2重奏の食感が癖になり、








alt
黄色と白のコントラストで彩り感を与えつつ
更にケチャップライスにあえて焦げを作る事で
香ばしい風味を加えてくれる複合技で











alt
という擁護的ウンチクは置いといて
とにかくこの「極」が強烈に旨過ぎたので
一瞬で食べ終わってしまったの。


















alt
彼にお礼を言おうと思ったら、
出前に出動するところだったので








alt
女将さんに速攻750円を渡して気持ちよく帰る私に
このBlogを日頃から読んでる人ならば
最後のオチは絶対絶対わかっ…























alt
ですよねww






















そんなわけで
alt
皆さんも栃木県北部エリアに出向いた際は
例の町中華屋とハシゴしながら卵を仕入れて
自宅で食べても美味しいし、







alt
某食堂に持参して私以外であれば正規価格の750円で
作ってくれると思うので是非勇気を出して真似して
みてくださいね('∀'*)


2025年10月28日 イイね!

町中華で激旨過ぎるオムライスと出会ってしまう!

町中華で激旨過ぎるオムライスと出会ってしまう!


正直もっと早く気付けば
よかったの…






























という事で
alt
那須塩原市。












alt
私はいつも旨いチャーハン食べたい時は
決まってこの店へと通ってしまい、









alt
他のメニューは目もくれず









alt
毎回これしか頼まない。



















alt
見た目的にも味がしっかりしている事と








alt
パラパラ具合と同時に
ほんのりしっとり感も感じつつ、








alt
とにかく熱々なのが最高過ぎて








alt
このエリアでは
一番旨いチャーハンだと思ってる。











alt
必然的に店の外に置かれた
ど冷えもんのチェックも忘れず、








alt
お土産用の冷凍チャーハン買う程に
中毒性があるのだけれど…



















alt
ある日いつもの様にチャーハン貪ってると
今まで気づかなかったが店のあちらこちらで
オムライスのコールが異様に多く、









alt
町中華のオムライスってこんな感じの
単なるベタなものなんじゃ…
























alt
(だけどなんであんなにオーダーする人多いのか?)

気になって眠れなくなった私は、











alt
再び店の前へと降り立つと








alt
チャーハンの誘惑に負けそうだけど









alt
あの大量のケチャップ缶に
全てを託し、









alt
1250円はちょっと高級ですが
どんなものが出てくるのか楽しみで…


















alt
厨房が動き出す。








alt
この日は一番客で後から入店してくる客達も
4割位がオムライスとコールをする中、








alt
やはり人気の料理は想定以上に








alt
凄かった!






















alt
ぱっと見、
画像じゃ大した量に見えないかもしれないけれど











alt
この店の屋号の如く
普通盛りが他店の大盛級でズッシリ重く









alt
頼む前には勝手に薄焼き卵かと思ってけど
それとは全く真逆の方向性で








alt
まずはとにかく中身を見ようと








alt
ケチャップライスの層が
ぶ厚く









alt
過去一だ。

これまでいろんな店でオムライスを
食べてきたけどこんなに旨いものは初めてで、










alt
ケチャップライスの味付は見た目と違い
優し目で酸味的なものは一切感じず、








alt
このとろとろ卵の
黄身の濃厚さと甘みが絡んだ事で









alt
抜群の旨さを与えてくれたと同時に
味の秘訣を理解する。




















alt
無我夢中で食べ続け








alt
その地層の全貌が見えてきた時、








alt
ようやく50%に到達したが
この時点でやっと普通の店の量のオムライス。












alt
元々シンプルな料理な事もあり、
途中で飽きると思ったけれど









alt
とにかく旨いし
このまま永遠に食べ続ける事ができそうだけど…









alt
量がハンパ無さ過ぎて
久々に満腹という名のストッパーが働いたけど











alt
こんなに旨いのならば
何とか完食できるのね笑





















そんなわけで
alt
那須塩原市の「ボリュームの幸華」











alt
チャーハンも絶品だけど、後から聞くと
どうやら地元民が愛してやまないオムライス。







alt
これの更に大盛バージョンあるので
誰かチャレンジお願いします('∀'*)

2025年10月25日 イイね!

とんかつ専門店から学ぶ事

とんかつ専門店から学ぶ事

それは
究極の選択だったんだ…































という事で
alt
週に1度は「トンカツ食べたい病」が発動するので












alt
雨の降る中、
以前見つけた専門店に突撃ス!



















alt
店の裏手に車を停めて









alt
表側へと進んでみれば
きっと黄金色したカツ揚げてくれる様な予感と共に、








alt
もうトンカツ以外は全く見向きもせぬままに








alt
初訪店のドアを黙って開け放つ。






















alt
店内が超絶キレイで完全アウェイというか
この手の店はホントに緊張しちゃうけど、









alt
とりあえずメニューはどこかと探してみれば









alt
そこまで高いものは無く、









alt
お目当てのトンカツゾーンに興奮しながら、
ブランド豚の表記も発見するも











alt
私は「厚」に
弱いんだ…




















alt
個人的に最近流行りのブランド豚にいきたいが
ぶ厚いお肉の誘惑に負けてしまうも、












alt
こんなのだとか、








alt
この手のカツ
噛み締める時の満足感と満腹感。










alt
それを新たな店でも
味わえるなら…



















alt
…って






















alt
カツを捲る楽しみ
奪い取るw

しかもそれほどぶ厚くないし、




















alt
(ブランド豚にしときゃよかったよ、、)

そんな事を思いつつ、
















alt
とりあえず折角頼んだカツだから









alt
2段重ねて気持ちだけでも
ぶ厚い気分で








alt
普通に
旨いゾ!

やはり専門店は何でも屋的大衆食堂とは違い、
ブレも無ければ揚げ具合も完璧であり
















alt
世の中には極薄カツが普通に出てくる店
ある事等も思い出し、











alt
結果、ブランドでなくても
旨い物は旨いという事を知る。




















そんなわけで
alt
Blog化せずにPCのフォルダに埋もれる
記事も多々あるわけですが、
こうして日々あちこち修行してるのです('∀'*)

プロフィール

「@ちょこらて こんな感じで手作りパンとか揚げ物がショーケースに入っているので外観見るとビビりますが食品は衛生的です(*´▽`)ぜひぜひ~」
何シテル?   11/04 21:01
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation