• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アーモンドカステラのブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

久々の中華街

久々の中華街


横浜っていいよね…






























alt
まだ朝もやが少し残っていそうな
その場所は














alt
9時半から営業している
中華屋さん。




























私みたいな田舎者がハマに突撃なんて
できるはずもなく、
alt
今宵もガッツリ宇都宮な訳ですが


























alt
来月健康診断なのに、
朝から食べていいのだろうか?
(;・∀・)




























alt
そんなW炭水化物!!

























alt
写真を撮って喜んでると
次から次へと客が殺到








alt
確実に凄い店である事
店内見れば嫌が上でも確証ス。

























alt
「個性の塊」
手書きメニューは店の個性が詰まった
魅惑の宝庫、










alt
こんな場所で中華街の味と出会える事は
私の様な田舎者には素晴らし過ぎる事だけど






















alt


横浜と言えば
「サンマーメン」





























alt
ネギラーメン等ガン無視で、



























ってこれ、
alt
言いづれぇ(笑)

























急に間が抜けた様な料理に
見えてくるのが楽しくて、
alt
私は笑いをこらえて悩むフリして
「サンンーー
ムァーメン定!!」



















alt
チャーハンセットになるのだけれど、
朝からガッツリいくのもいいかと思い
2人揃って注文ス。



























と…
4年前に突撃した時、
全く気づいてなかったけれど
alt
((((;゚Д゚))))





















チャハンとチャーハン表記に
感動しまくりなのですが、
alt
さっきの定食
「小と半」
一体どっちが付くんだろ(笑)

































ルール等全くわからないまま、
alt
サンーマーメン!!
(゚∀゚)













alt
速攻麺から着丼し、













alt
反対側のシンプル系のラーメンは
赤い縁取り焼豚と細麺が妙に美しく、








alt
サンー(以下略)の方はと言えば
シャキシャキもやしとトロリ餡。







alt
どこで食べても
この手は旨いと
確信ス♪
























そんな中、
alt
主役キタ!!












alt
岩手屋と言えばチャーハン。
これは小だか半だかわからないけど
しっとり系で旨味があって、















手がブレる程
alt

























という事で、
alt
宇都宮市の「岩手屋」

















個人的には、
alt
同じ市内中心部でもある
ズタズタ暖簾の名店






alt
こちらの店のラーチャンと良い勝負だと
勝手に思っておりますが、













alt
ランチタイムは激混必至。
皆さんも機会があれば是非一度
朝イチ突撃食べてみてください(*´ω`*)








2019年10月27日 イイね!

立ち食い蕎麦に憧れ続け

立ち食い蕎麦に憧れ続け


やっと願いが叶うはず…




























「立ち食い蕎麦が
食べたい!!」

そんな夢をずっと願い続けて早○年。
























alt
時間に追われ、殺伐としたその場所で
必死に麺を啜る自分の姿を想像すると
何だか(*´Д`)ハァハァしてしまい…






















私が住んでる宇都宮。
完全に車社会で大都会とは程遠く、
駅に突撃すればそれがある事知ってたけれど
電車に乗車の機会も無ければ、都会の様に
駅の近くに乱立しているチェーン店も全く皆無。


























「できれば車で寄れる
立ち食いを」
仕事柄、街中あちこち車で走る私は
いつでもそれを探し続けてい…





























alt
?!




























alt
慌てて近くに車を停めて
一心不乱に歩き出す。









alt
一瞬チラリと見えたコーラ看板、
20年もこの地に住んでいたのに
今まで全く気づかずに


 























alt
強烈激渋。
看板にしっかり書かれた「立喰」の文字。
何となく駄菓子屋風にも見えてくるけど
ここまで来たら真意を知らなきゃ帰れない…


























私は全力勇気を出して
如何にも常連チックな顔で
小さな引戸を開け放つ!!































alt
と、そこには癒やしの光景と










alt
懐かしの雑音混じりのAMラジオがガンガン響き、












alt
可愛い花柄座布団と



























って、
alt
立喰じゃねぇ(笑)

どうやら基本全て椅子に座って食すらしく、
この時点で私の夢が敗れ去る中















alt
水を出された私はカウンターへと着席し、
メニュー探してキョロキョロしてると




























alt


































alt
((((;゚Д゚))))

 
























alt
唯一通う某ふにゃふにゃじゃ







alt

天ぷら470円なのに…































alt
極めて神!!
今時天ぷらそばが300円で食べられる
なんて滅多に無い。





















alt
おにぎりさんの向こう側。
静かに俯き佇むお婆ちゃんに
ラジオの音量負けない声で
全力「天ぷらそば」とコールする!!






















alt
(緑のたぬきじゃ?)
そんな不安が一瞬よぎるも、
婆ちゃんの優しい笑顔に期待しながら








alt
店内あちこち散りばめられた
昭和レトロを味わうの。



















alt
やがて厨房奥に手作りかき揚げ発見した時、










alt
いつの間にかその婆ちゃんは
慣れた手付きで最終仕上げをしたかと思ったら、































alt
実にイイ。
ちょっと多いんじゃないかと思いたくなる
ツユから飛び出す麺にドキドキしながら、









alt
食べてなくても見た目でわかるその食感は
私が求めていた立ち食い蕎麦の理想郷。








alt
かき揚げはネギや人参等の
野菜ベースで甘みもあって









alt
今全力で啜りだす!!
ココは駅でも人混み溢れる場所でも無いが、
他に客等いない店内でズルズルできる
この瞬間と旨さがめちゃくちゃたまらない。

























あっという間に完食すると、
alt
(流石に300円だけでは申し訳ない…)
慌ててお持ち帰りの焼きそば
お婆ちゃんに頼んでみたら、










alt
超高速で仕上げてくれてあっという間に完成ス。
家に帰って食べてみたら何だかとても
優しいさっぱり味で毎日食べてもこれならきっと
飽きないの。
























alt
車で行ける夢の立ち食いでは無かったけれど、
こうして昭和な店を発見できた事に感動しながら













alt
お婆ちゃんに歴史を聞けば、
この道40年で実は90超えてるらしく
「身体が動かなくなったら嫌だから…」
こうして今の時代じゃ考えられない激安価格で
今もひっそり続けてるという。












そんな訳で、
いつまでも頑張って欲しいと思う
alt
宇都宮市の「立喰そば・うどん かまい」
皆さんも昭和レトロなお店を運良く見つけた時は
是非食べてあげてくださいね(*´ω`*)






2019年10月23日 イイね!

増税閉店の波にも負けず

増税閉店の波にも負けず


ずっと続けて欲しいと思うんだ。

































alt

10月1日からの増税で












 









alt
これまで必死に頑張ってきた個人店も
それが一つの区切りとなって
閉めた店も数しれず。




































そいえばあの店、
気になるの…





























alt
しばしご無沙汰、
私は雨の中を必死になって突っ走り












alt
お隣茨城県水戸市へと突入ス。





























だんだん店が近づくと、
alt
既に更地になっていたらどうしようかと
ドキドキしながらゆっくり進めば































alt
!!




























alt
私は慌てて相変わらずの
バラック的な建物横に車を停めて








alt
店に人の気配があるかどうかを確認するけど













alt
(これってまだやってるの?)
        ○
      。
     .

(;´Д`)






























alt
窓の全てを簾で隠すこの感じ。
既に民家化してるんじゃ…



























alt
だけど行灯看板出ているし、









alt
そしてボロボロ暖簾が出ている限り、
うっすら見える中の灯りに希望を託し
勇気を出して突入ス!!

































と、
alt
そこにはいつも見ていた
あの光景が展開し









alt
真夏の名残を残す扇風機もそのままだけど









alt
既に真逆の設備がフル稼働。











alt
電気と暖房付いているけど





















alt
「すいませ~ん!!」
私は全力コールで店主を呼ぶも
返事も何も反応無くて、




























やはり民家化
しちゃったの…?

このまま帰るのツラすぎるから、
こっそり厨房覗いてみると




































alt
気づけよ(笑)
どうやら何かに夢中で全然客の存在
気づいておらず、




























alt
相変わらずの超低空的腰の低さと
優しい笑顔でお茶を注ぎ









alt
1年ぶりに来てみたけれど
この店未だ現役である事確定ス!!





























alt
嬉しくなってメニューを覗いてみれば、
謎だったポークライスも未だ健在








alt
何となく「かた焼きそば」が食べたくなって
店主に優しくコールと共に












alt
そいえばこの店「シュウマイ」
ウリにしていた事を思い出し、











alt
メニューのどうでもいい位置に
こっそり書かれたシューマイなのか
シュウマイなのか個人店の秘技的
表記に惑わされながらコチラも全力
コールする。














 















alt
早速元気な彼は厨房籠もると
80過ぎとは思えぬこの道50年の匠技で
野菜をガンガン切り始め、








alt
私はこの空間で再びいつもの様に
食せる事を感謝しながら








alt
建物自体が何年保つのか
そっちの方が心配過ぎて、












alt
あと何回食べに来る事できるのか…

そんな心配していた私に


































alt
早っ!!





























alt
って綺麗じゃないか♪




























alt
画像から伝わってくるシャキシャキ野菜と
香ばし麺。






alt
麺の乗っかるトロトロ餡もたまらない。








alt
どこから食べたらいいのか
いつもカタヤキ悩んじゃうけど





























alt
間違いない味。
食感のトリプル技が凄すぎて
箸を持つ手が止まらない!!





























alt
やがてバリバリ麺を持ち上げた時
ふと思う。



































alt
それは某食堂の親父の髪が何故かリンクし
ドキドキするも









alt
噛めば噛むほど
口内あっちこっちに突き刺す程の
バリウマ感!!


























alt
本来「顔」になるはずだったシュウマイさん、







alt
大粒7個が皿の上に犇めきながら
早く食べてと誘ってくるから







alt
からし醤油につけたらば…
































alt
「○○○!!」
○の答えはどうぞ食べて体感してみてください。
(*´∀`)






























alt
バリバリ麺を噛む行動に必死になりつつ
お腹いっぱいほぼ完食。
































「まだまだ続けてくれるよね?」
(*´Д`)

私は彼に思いの丈をぶつけてみると
































alt
その一言が嬉しくて、











alt
80過ぎてもまだまだ頑張る
水戸市の「喜千」













alt
皆さんも異様な程の
バリバリ麺を体感しながら


















alt
増税負けずに頑張る老舗。










alt
良かったら応援してあげてくださいね
(*´ω`*)







2019年10月17日 イイね!

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第43章~

新:食堂でメニューに無いものを注文してみる~第43章~



実は甘いものも好き…























alt
先日の新聞掲載された話が結構身近で
反響デカくてしばらく自粛していたけれど










alt
そろそろ新たな「裏」でも作ろうと
平常運転戻すべく、










alt
大盛況のオーラ漂う
我らがみかさ食堂進入ス。





























って、
alt
暇そうだ(笑)

相変わらず店内出前も含めて「裏」の注文
多いらしいが、平日はいつもの平和な感じに
戻った様で早速私は新たな裏でも考えようと…





























alt
キラヒラメイタ☆
それは彼の頭や顔をずっと直視した時、
私の中で何か生まれた気がするの。



























alt
意図は全く伝えずに
「こんな感じに作って」と
必死に全力オネダリすれば









alt
厨房入った彼は大好物の
某あ~んぱんをむしゃむしゃ食べつつ









alt
黙って厨房奥の神秘の宝物殿を
久方ぶりに開放ス…


























alt
奥に置いたるこの店最大級の皿と丼、
これから生まれる新たな裏が
爆量必至である事チラつかせ







alt
匠の如く肉を切り裂き








alt
熟練技法でパン粉をガンガン
まぶしたら、







alt
数々の名作生まれる鍋の中へと
食材一気に放り込む。































と、
alt
突如いつもの展開とはちと違い
女将さんが何か持ってきたかと思ったら、




























alt
「それでも食って待っていろ」

厨房から聞こえたその声に
最初何が何だか意味がわからず、
























alt
(;・∀・)



































alt
((((;゚Д゚))))!!




























alt
マジかよ(笑)

だけどフライのそれは異様な程美味しくて、
揚げたてのサクサクあんドーナツ的
要素にモロにやられてしまった私。


























alt
そんな食前おやつを食べた私の前に
そろそろメインが










alt
ヤッテキタ!!

























溢しそうな勢い丸出し
alt
((((;゚Д゚))))



























というよりも
alt
フライ乗せすぎw
































alt
餃子フライにイカフライ。







alt
ささみかつも忘れずに、







alt
ド定番のウインナーとハムカツの
似たもの同士の黄金コンビも常備しながら







alt
主役級のガッツリとんかつ
のってるけれど









 












 


alt
これは一体何なのさ…
(;´Д`)

カレーの上に予想を超えるフライ祭りを
やられてしまった私。
慌てて瞬時に考えたのは、
































「栄養バランス偏るの!!」

早く野菜も持ってきてよと
オネダリすると、





























alt
不思議そうな顔して運んで来た
彼の目の前









alt
突発的な最終奥義を








alt
急遽全力
繰り出した!!









































alt



































alt
?!?!




























alt
(笑)



























alt
地元紙掲載記念。
総重量余裕で1キロオーバー
強烈親父誕生ス!!

























それを女将さんが見た瞬間、
alt
「似てる似てる」と大爆笑して
笑いがずっと止まらない。













alt
一方私は、みかさ丼の倍以上もある爆量フライと
戦う為に全国各地の皆さん持参の地ソース
いっぱい並べたら、







alt
まずは1つ1つの揚げ物取って








alt
カレー味とサクサク感を満喫しながら
端からジワジワ攻めていく。
































やがて白米山に辿り着く時、
alt
あ…






























alt
700グラム近い白米頭のその親父。
何故か食欲減退爆量以外に違う罠がある事
今更気づいたけれどもう遅い!!

































alt
(゚∀゚)♪

フライがのらないカレーだけでも
幸せ過ぎる美味しさで、









alt
私は完食目指してありとあらゆるソースを
駆使し無言で必死に食べ続ければ

































alt
みかさで最狂確定
( ;∀;)




























alt
半分食べれず、
お持ち帰りに仕上げて貰い









alt
九州方面のお土産持参の方がくれた
カステラサイダー







alt
早速彼と一緒に飲んでみたら
激甘旨☆













こんな感じで訪れた全国各地の皆さんから
alt
alt
親父さんへのお土産や新たな地ソース等
持参必須じゃないので何だか恐縮して
しまいますが感謝感謝ございます!!
























ここでニヤニヤするかと思ったら急に真顔で
alt
親父カレー
挑戦者求む

らしい(笑)























という事で大食漢の方や
オフ会でワイワイ盛り上がりたい方。
alt
シェアは禁止の親父さんの頭みたいな
チャレンジメニューは2千円。










無事その場で完食できた方は

alt

貧乏丼交換券がゲットできるという
イベント付☆










白米カレーの量はそのままで

フライだけ半分の1,500円バージョンも
作ってくれる様なので、
alt
当日事前予約必須な
「親父カレー」
誰か是非堪能してみてくださいね(*´ω`*)


























最後は恒例
ここ最近載せられなかったので
alt
またまた彼が「見たい!!」とオネダリするので、
私の検索網にHITした勇者さん達のBlog。
順不同で下記のお名前クリックすれば
見られますので良かったら見てください☆












alt
はーちぁんさん(愛知県)






alt
_nina_さん(広島県)






alt
マット@CX-3さん(東京都)






alt
オンボロベンツ乗りさん






alt
たぶんクマさん(高知県)






alt
マサ(`_´メ)さん






alt
まっつん!さん(栃木県)






alt
カナンさん(千葉県)






alt
ちょこらてさん(栃木県)






alt
ゆ―すけ@13Bさん(群馬県)






alt
あくせる_F32/435iさん(東京都)






alt
赤鬼てるっちさん(栃木県)






alt
Gino_Rさん






alt
およめさん(栃木県)






alt
テッちゃん@頭さん(静岡県)






alt
綾たそさん






alt
パパちゃんさん(京都府)






alt
ドマーニさん(大阪府)

















相変わらず全国各地からの勇者達に感謝しつつ、
alt
これからも地味にシリーズ続くと思いますので
引き続きよろしくお願い致します(´∀`*)







Posted at 2019/10/17 22:33:01 | コメント(35) | トラックバック(1) | みかさ食堂 | 日記
2019年10月10日 イイね!

昭和ノスタルジック

昭和ノスタルジック


古き良き時代がまだそこに…

























alt
先日栃木県内で温泉に浸かり、
そのまま帰宅しようと思った私。

























(もっとドライブしていたい)
      ○
     。
    .

(*´Д`)





























そこから意外と近い環境だった
alt
福島県へと走り出す。



























alt
多くの緑に癒やされながら、
あっという間に南会津町へと突入したと同時に
腹減った(;・∀・)


























alt
例のまりちゃん跡地に何か後釜類似店でも
出来てないかと探ってみてもそこには
建物だけが今もひっそり佇んでおり、








alt
ずっと気になる店を巡回しても
昼間営業している気配も無くて









alt
ミイラみたいな看板掲げた食堂
ここで食べてもいいのだけれど…




























alt
新たな店も巡りたい!!

そんな思いで私は車を北へ北へと
走らせる。





























と、
alt
何も無ぇ。
道は徐々に狭くなり、峠の茶屋等ありゃしない。
























alt
やがて民家がポツポツ現れ
私は必死にお食事処を探してみるも、
そんな気配が全く無い中










alt
やっと店が現れたけど、
お昼時でも閉まったままの食堂や
昭和チックな懐かしオーラが全力漂う
この場所まさに…


























 alt
昭和村。


























alt
「どこでもいい!!」

何でもいいから空腹満たせる店が無いかと
道を行ったり来たりを繰り返してると































alt
( ゚д゚ )















alt


































alt
食肉って何?!
((((;゚Д゚))))






























alt
既に反応ビンビン、
どこに車を停めてよいのかわからず
隣の保育園的施設に停めた私。










alt
オドオドしながら近寄れば


























alt
「暖簾の裏返し」
それは一般的には準備中を意味するもので
時に常連レベルになれば暖簾が裏でも
出ていなくても勝手に突入する技使えるけれど
私はこの地で完全アウェイ。
























alt
だけどこの店逃せばきっともう…

食べる場所が無い事等は街全体から
漂う空気でわかってる。





























alt
常連風突入!!
最早この選択肢しか私に道は残っておらず、









 



alt
席に座ると普通に水を出されて
自分も地元民になった気がしてホッとする。


























alt
 壁掛けメニューに誤字や脱字は
無いかと探してみてもフォントが
とても綺麗過ぎて恐縮する中、






alt
先程のリアル常連らしき2人組が
帰ってしまい、彼らが「何かの丼」を
食べてた事だけ把握しながら








alt
私は外に掲げた食肉文字が
気になって仕方ないので








alt
きっとさっきの2人もこれを頼んだはずと
迷わず店の肉系人気メニューをチョイスする。
































alt
多分ここまでお腹が空けば
どんな物が登場してもきっと満足
できるはず…









alt
空腹過ぎて食堂文庫もまともにチェックせずに、
私は速攻着丼超期待。

































って
alt





































alt
((((;゚Д゚))))これは…
























alt
素晴らし過ぎる
ソース照り!!










alt
この潤い状態見ているだけで
ニヤニヤしながら間違いないブツ
やってきた事感謝しながら、













alt
白米オンザカツと間で抱かれた千切りキャベツ。
そこにヒタヒタソースの見事な3層。






























alt
(;゚∀゚)=3ハァハァ
何ていうか、衣のサクサク具合を残しながら
とにかく肉が柔らかく、濃厚甘辛ソースと
肉汁がまとわりついて私の心と口を魅了する。















 













もっと食べたい!!

 



























ふと外の看板の
alt
「自家製手揉み麺」思い出し…



















 











alt
麺追加(笑)





















alt
その手揉みはご当地らしい太麺で
食感とても心地よく、







alt
焼豚をリアルで焼いてる所も好感触で
後から突入地元民がラーメン大盛頼んだ事で
その美味しさを確信ス。






























絶対完食無理だと思ったけれど
alt
(;・∀・)























alt
という事で、
美味しすぎて暖簾を裏返していた理由を
聞くの忘れてしまったけれど







alt
創業50余年
は伊達じゃない。
どうやら元々精肉店が前身らしく、
料理の中から「食肉」の意を察するの。

























alt
柔らかお肉とソースの照りが
素晴らし過ぎるソースカツ丼








alt
昭和村の「やまか食堂」
皆さんも昭和チックな街に溶け込みながら
是非体験してみてくださいね(*´ω`*)







プロフィール

「@ちょこらて (💢'ω')「何がピカピカだって?」と怒られそうです笑」
何シテル?   07/02 20:47
GOLFからA3へ。 仕事で栃木県内 ぐるぐるしております(´∀`*) 洗車が趣味で大衆食堂とボロ宿をこよなく愛し、 店の人とのコミュニケー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1234 5
67 89 101112
13141516 171819
202122 23242526
272829 3031  

リンク・クリップ

みかさ食堂裏メニュー列伝!! 
カテゴリ:裏メニューリスト
2019/02/26 23:49:38
栃木県コイン洗車場MAP 
カテゴリ:洗車場リスト
2019/01/08 23:25:47
栃木県内のコイン洗車場を全部回ってみました!!ヽ(・∀・ )ノ  
カテゴリ:洗車場リスト
2015/09/10 16:15:45

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
GOLF3代乗り続けて来たけど、 一度は乗ってみたかった黄色い車。 ベガスイエロー ...
ダイハツ キャストスタイル ダイハツ キャストスタイル
相方号。 どうやら前から欲しかったらしい!! 緑色の車って綺麗だと思います。 長年 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
相方号。 up!→そしてPoloとVWライフ2台目。 買い物や仕事等、主に近場専用で ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
もう少し荷物が積めた方がいい(;・∀・) という一言で、 up!から何故かインプ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation