2025年10月30日
ブランド卵を食堂に持参する男
やはりプロの料理人なら
最高の味になるかと思ったの…
という事で

先日某町中華で
激旨トロトロオムライスを食べた私は、

きっとこの卵に秘密があるんじゃないかと

直売している情報聞きつけ、
大田原市へと吹っ飛ばす!

それは名前だけでも由緒正しそうなオーラと共に、
高級卵の予感しかしないのだけど、

とりあえずあっという間に
直売所へと到着したら、

隣の駐車場へと車を停めて
「那須御養卵」
それは昭和29年創業の旨い卵作りを常に研究している様で
今や海外にまで輸出されてる卵らしい。

そんなお店は自動販売機と書かれてるので
無人販売なのかと思い、

綺麗な小屋の中へと突入すれば

そこはまさに田舎によくありそうな
卵や農作物が入る様な自販機で、

早速目当ての物やら
副産物的なものまで結構豊富で

何にしようか悩んでいると
店員のおばちゃんが小屋の中にいたので相談すると
「いろんな種類がありますよ」
と言われた瞬間
私のスマホは即座に反応、
先日のオムライスは上の画像の卵で
これでも十分過ぎるけど

折角なので更にコクと旨味のこっちがいいんじゃないかと
6個で700円オーバーのヤバいブツを注文ス。

どうやらこの「極」をオーダーすると
自販機介さず養鶏場から直接持ってきてくれて、

これでオムライスを食べた後、更にそのブランド卵を
仕入れてしまうというドライブコースを開拓し
とにかく究極の食材を手に入れてしまった私は

自宅に戻り、
早速卵かけごはんにしようと思うも…

気付けば某食堂へと出向いてた。

メニューの中には

この店では良心的ともいえる価格の
オムライスもしっかり完備で
「これでトロトロなの作ってよ!」
親父さんにオネダリすると、

そっちのトロトロ
やりそうな予感がしたので

慌てて見本の画像を見せると
どうやらトロトロ
得意らしい笑

匠の様な早業で

一瞬でケチャップライスを作ったら、
「俺の○○タマみたいだな!」
食事前に不謹慎すぎる言葉に驚愕しながら

得意げにそのタマタマを握りつぶして

フライパンやいろんなものを小刻みに振りながら
高級卵を焼き出したので、

後は素晴らしい出来上がりを期待して

私の頭の中ではあのトロトロオムライスが
こんな大衆店でも食える事に喜びながら席へと戻り、
「おらよ!」
いつもと違う演出でカウンターに料理を置いたので、
自らそのトロトロをワクワクしながら取りに行っ…
これじゃねぇww

私の求めたトロトロ過ぎる
芸術的なオムライスとは
全く違うブツが出来上がる。

ちなみに卵3個使ったらしいが
黄身と白身もちゃんと混ざっておらず

ケチャップライスは所々焦げている。

だけど時折見え隠れするトロトロ感に
僅かな希望を託し、

恐る恐るスプーン入れてみたならば…
ヤベェ。
卵がもの凄く旨いんだ!
濃厚な黄身から得られるコクと甘みが強烈で
バターでも入れたのかと思ったけれど
そんなもの等この店には元々ないし、

単品系は途中で飽きてくるのを避ける為、
固い部分とトロトロの2重奏の食感が癖になり、

黄色と白のコントラストで彩り感を与えつつ
更にケチャップライスにあえて焦げを作る事で
香ばしい風味を加えてくれる複合技で

という擁護的ウンチクは置いといて
とにかくこの「極」が強烈に旨過ぎたので
一瞬で食べ終わってしまったの。

彼にお礼を言おうと思ったら、
出前に出動するところだったので

女将さんに速攻750円を渡して気持ちよく帰る私に
このBlogを日頃から読んでる人ならば
最後のオチは絶対絶対わかっ…
ですよねww
そんなわけで

皆さんも栃木県北部エリアに出向いた際は
例の町中華屋とハシゴしながら卵を仕入れて
自宅で食べても美味しいし、

某食堂に持参して私以外であれば正規価格の750円で
作ってくれると思うので是非勇気を出して真似して
みてくださいね('∀'*)
ブログ一覧 |
気になるお店に行ってみた | 日記
Posted at
2025/10/30 18:19:41
タグ
今、あなたにおすすめ