
おはようございます、ひろです。
仕事が思いのほか忙しく(給料は変わらず)なかなか更新がうまくいかなくすみません。この土曜日も実は休日出勤。風邪もひいてたのでやる気もございません。どうしましょ。
そして聞く限り、千葉の被害は予想を上回る被害模様ですね。やっぱり都市部近くで水やら電気やらがとまったりすると多大な影響ありますよね。計画停電ですら、不便に感じましたからさぞ大変なことと思います。復旧までもう少し頑張ってください。
さて、お出かけ三昧に見えるひろですが、そろそろ限界です。今週末はのびのびとしようと思う反面、出かけたいなと思う気持ちもあります。22日のFMMは見学参加予定ですが、ユーロミーティングの見学はどうしようかなと迷ってます。その翌週もお誘いあったのですが、さすがに遠征続きで。来月もいくつか予定ありますし、R2の車検だし。こう書くと結構忙しいですね。まー明るく考えましょう。
今回は、2016/5/21-22にいつものコース的な長野~新潟~山形のルートでの旅です。まずは、初日です。一番の目的はリゾートビューふるさとに乗って小海線を行きます。小海線は、いつ乗っても混んでて、こういう全席指定に乗らないとゆっくりできないんですよね。
記憶に全くないのですが、今回は新幹線で東京目指してます。いつも普通で行くのにこの時ばっかりは、新幹線です。寝坊でもしたのか?
宇都宮駅東方面
やっぱり乗ってますね。こまち号車両に乗ってますね~。
新宿駅からは、スーパーあずさで。まだこの時は旧車両ですね。懐かしい、振り子式でめちゃコーナーリングが早いです。
駅弁なども購入しました。東京駅、新宿駅は、今や全国の駅弁が買えて便利ですよね、選ぶのに困るくらいです。
小淵沢到着。
以前気になっていた、駅そばで山賊そばいただきます。うまい!
小淵沢駅にて
きましたリゾートビューふるさとです。乗ったことはあるのですが小海線では初です。普段は長野の北の方で走ってます、今回は臨時。
車内はこんな感じ、快適です。
野辺山駅。JR最高地点駅として有名ですよね、まさに高原路線。
高原野菜もいっぱい作られてます。
ここで駅弁いただきます。中々おいしそう。金目鯛煮つけ、銀鮭西京焼き、ウナギのコンビネーションですからね。
小諸到着。
ここからは、しなの鉄道で長野へ
なんか食べすぎですが、ラーメン頂きました。蕪村ってとこです。豚骨魚介でなかなかおいしかったです。
ここから、飯山線で十日町へ
乗ってきた車輛。よくJR東日本でのローカル線で使用されてますね。
ここから、北越急行ほくほく線で越後湯沢へ。(写真は越後湯沢にて)
結構混んでますね。
途中で交換
越後湯沢到着。
ここに来たら、もちろんこれを食します。あいかわらずうまい!
がらんとした、新幹線ホーム
来ました。これで新潟へ移動。何気に上越新幹線で越後湯沢ー新潟間が未乗だったので乗車しました。
毎度おなじみ、たれカツ丼。いつも新潟でこれ食べてる気がします。場所は、ドン・キホーテと同じビル内にある政やさんです。遅くまでやってて便利なんですよね。
以上で終わります。次回は山形最上川へ。
Rs ミーティング行かれる方お気をつけて、僕は仕事です。
では、また。
ブログ一覧 |
旅行 | 旅行/地域
Posted at
2019/09/14 07:08:12