
おはようございます🌞
ついに5作目まで来ました。後半戦です。相変わらず夕飯食べて寝てしまって、みんカラできてない状況が続いてます。蛇の餌も解凍したまんま寝てしまって朝ですww
さてさて、さっそく始めます。2/11の話です。雲丹丼食べたとこまで行きましたよね。また写真多いので、ご了承くださいw
雪道を歩いていきます。スィーツタイムといきたいとこですが、まさかの水族館15:30最終入場、16:00終了っていう。行く予定だったLeTAOは諦めます😢
ローソンのスィーツで我慢ww
アーケード街は雪を回避できていいです。
小樽も老舗パフェ屋ありますね〜。パンじゅうという名物もあるみたいです。次回の課題ですね。
なんで、そんなに小樽水族館なのかっていうと、
元々行く予定で、水族館チケット付きの電車の切符買ってしまったのですよ。なので、行かないとまるまる損してしまうっていう。
ちなみにフードかぶってる前の親父、バスに乗らないくせに1番先頭に立ってる変な奴です❗️
来ました。距離があるので、バスで移動。もちろんバス代も切符に込みです❗️
このBBAずる賢く、自分が降りる近くのバス停で、ドアを開くタイミングで電子マネーをピッとタッチ。せこすぎる大人のキセルですww俺は見たぞ❗️
ポイントも取れました。
間に合いました。15:10です。まー規模も小さいし50分あれば十分か。僕の他にも数人いました。
スタッフに今イルカショーやってるからと言われたので、とりあえずそこを目指します。
さっそくペンギン
サイズが大きめですね。
ショーは予定よりも早く終わってしまって見れなかったです、残念。しかし外国人のすごい数❗️他に行くとこあるだろう?札幌とかw
ショー後のイルカを見てみます。まだまだ遊び足らないみたいですね。
下からも見れます。
可愛らしい海老🦐
こちらも可愛らしい😊
名前わからないけどw
逆にこちらは厳ついw
クリオネだー。
エイが大きい❗️
マンタ❗️
ついついエイをいっぱい撮っちゃいましたww
エイの種類はこんな感じ。
サメの一種?
サメも混泳してます。
ブリも泳いでますよ。
全体像。今時の水族館はあまり反射しませんが、こちらの水族館は、反射しちゃって写真が上手く撮れなかったです⤵︎
ウミガメも〜。水槽にもいたのですが、反射してうまく写真が撮れずこちらで💁
可愛い〜
淡水のコーナー。
栃木となんら変わらないww
銀鱈がこちらを見ていますww
しまほっけがいっぱいです❗️食べたい♪
チョウザメも
でかい❗️
こづめカワウソは可愛いいなぁ〜w
海のギャング、ウツボは仲良く同じ筒にw
やっぱり南国の魚は美味しそうに見えないww
大好きな南米の水槽
世界最大の淡水魚ピラルクです。
熱帯魚屋で幼魚が15000〜20000くらいで売ってましたが、家で買うもんじゃないですよね〜。
最後に見忘れたアザラシを観に行ったら、寒そうにしてるwwなんだよお前閉園だよって言ってますww
日本海の海はすぐそばです。
臨時便の小樽駅直行のバスです。
超満員ですww
雪がすげー❗️
もはやどこ歩いてもオッケーな雰囲気ですw白川郷行く時買った、スノー対応シューズ履いてるので、バッチリです。
で、予約してた船が欠航のメールが来たので、ちょっと街をぶらつきます。
お昼食べてから、まだ2時間半しかたってないですが、入らなくはないのでこちらに寄ってしまいましたww若鶏時代なると本店です❗️
LeTAOと迷いましたが、ちょっと歩くと遠いので、こちらを選びましたww
名物の半身揚げ食べないとですねww
で、頼んじゃいました〜ww
美味しそう〜❗️
手の2倍の大きさがあります❗️やべー食い切れるか?
分解します。左側が前に食べた宇都宮名物かぶとあげと一緒っすね。右はクリスマスとかに見る奴っすね。安定の味付けで美味しくいただきました❗️
これから運河向かいますが、食べ過ぎて少し戻したのはここだけの話ですww
以上で終わります。次回は小樽運河、札幌での麺活の模様をお伝えします❗️
ではまた。
ブログ一覧
Posted at
2025/03/06 07:07:37