• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月10日

やっぱり富士山は美しかった! その1

やっぱり富士山は美しかった! その1 いつも新幹線の車内から眺めていた富士山ですが、会社を定年退職してからは、とんとご無沙汰。

かれこれ40年ほども昔のことですが、会社の同僚たちと富士山旅行へ行ったことがあります。

男3〜4人、女2人だったと思うのですが、2台に分乗して山中湖畔にある会社の保養所に向かいました。
もちろん、私はその当時の愛車シビックを運転して。

富士スバルライン五合目、風穴のどれか、白糸の滝に行った記憶があるのですが、山中湖畔や河口湖畔は明るく華やかで、やっぱり大阪近郊とはえらい違いや! そう感じました。

修学旅行で泊まった宿の窓から大きく見えた富士山が忘れられない、という家内の意を汲み、久しぶりに富士山を拝みに行くことにしました。

先日から大型の太陽フレアが頻発しており、3月3日の未明には南太平洋のバヌアツで強い地震が発生し、バヌアツの法則が心配だったのですが、アジアから沢山の観光客が押し寄せる前に行こう、そう思って決行することにしました。

部屋の窓から富士山を拝める宿の中から、Googleや楽天の口コミを参考にして、候補を複数選択。

宿のロケーションに応じて、富士山を時計回りで巡るプランと、反時計回りで巡るプランを考えます。
そして、それぞれに合わせた1泊目の宿の候補も選定します。

遠路はるばる行く以上は絶対に綺麗な富士山を見たいので、天気予報を毎日睨みながら候補の宿の予約状況を確認しますが、旅行支援もあって、どんどん予約が埋まっていきます。



そして出発の2日前、間違いなく快晴であることを確認し、なんとかようやく宿を確保。
いやあ、結構ここまで疲れました。

さて月曜日の朝、お仕事の車に揉まれながら出発。
いつものように今里筋を南下し、長原ICから高速に乗ります。

西名阪〜名阪国道〜東名阪を通って、一路東進。
久しぶりの遠出です。

それにしても名阪国道の路面状態はどんどん悪くなっていますねえ。
まあ無料の高速道路だと思えば、やむを得ません。



針テラスと湾岸長島PAでトイレ休憩をし、新城ICで新東名を降りて到着したのが「道の駅 もっくる新城」です。

ここへ寄ったのは、これを目にしたからです。



せっかくETC2.0を装備していますので、試さない手は無いと。



現役時代に勤めていた会社の事業所が豊川にあって何度もそこへ来たことがあるのですが、新城から通勤している人も多く、懐かしい場所です。

さて、新東名に戻り、次に立ち寄ったのが、遠州森町PAです。



朝から快晴で気温がどんどん上がってきましたので、こういう時には冷たいお蕎麦が一番。
ここに蕎麦屋があることを知り、名物のざるとろそばを頂きましたが、なかなかの美味でした。



新東名で楽しみにしていたのが、浜松いなさJCTから始まる120km/h区間です。
C3に乗って予想以上だったのが高速での安定性なのですが、もっと高速になるとどうなるのか、興味津々でした。

その結果、はたしてフランスのオートルートの制限速度に近づくにつれてステアリングのどっしり感が増し、まさに矢のように直進していきます。

その素晴らしいスタビリティは、110km/hを超えると高速モードに入って車高が下がるC5を思い出しました。
こんな小さな車体なのに、まさに高速クルーザーそのものです。

ただ、時々トラックが右端の追い越し車線に出てくるのは危ないと思いました。
走行車線を走る低速のトラックを追い越すべく、別のトラックが中央の車線で追い越しをかけている最中に、それをさらに追い越そうと右端の追い越し車線に出てくるトラック。

追い越し車線をカッ飛んでくる乗用車と速度差が大きいですからねえ。

そんなこんなで楽しんでいた新東名は新富士ICで降り、到着したのが1泊目のお宿。



前回スーパーホテルに泊まったのは、C5で網走から走って帰る途中の弘前なので、もう7年以上も前です。

チェックインして早速向かったのが、天然温泉「かぐやの湯」
ビジネスホテルですから全く期待していなかったのですが、意外や意外、これが実に濃い温泉。



湯河原から直送だそうですが、上がってから随分経っても匂いがしっかりと漂い、疲れがだいぶ癒された気がしました。

残念ながらこの日は富士山に雲がかかっており、全く見えずじまいでしたが、明くる日からは間違いなく快晴なので、ワクワクしながら床についたのでした。

(つづく)
ブログ一覧 | ロングドライブ | 旅行/地域
Posted at 2023/03/10 15:14:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

長野東京間往復
blues juniorsさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

オイル。
.ξさん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2023年3月10日 19:32
こんばんは^_^
ETC2.0にはコインパーキングの自動課金を期待していたのですが、こういう用途もアリですねー☆

欧州車は高速走ってナンボのセッティングになっているので、遠征ドライブが楽しいですよね♪
コメントへの返答
2023年3月10日 21:54
yamaken.Pさん、ありがとうございました。

ETC2.0は高い割にメリットが少ないので、せいぜいこういう用途を活用したいと思います。

ロードスターの時は長距離が辛かったので、C3ではガンガン走るつもりです。
2023年3月11日 3:42
こんばんは。

実は私も時間ができたら、富士山巡りをしたいな、と思っていたところです。
次の噴火で形が崩れる前に、と。

C3、さすが高速安定性がいいのですね。日本は欧州車には可哀想な環境かもしれません。

続きを楽しみにしています。
コメントへの返答
2023年3月11日 6:35
こまじろうさん、ありがとうございました。

うっかり書き忘れたのですが、噴火する前に綺麗な姿を見ておきたい、これも大きな理由でした。
噴火や地震に遭わずに帰ることができて、本当に良かったです。

高速の安定性は抜群に良く、良い経験をさせてもらいました。

プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
1011121314 1516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation