• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年09月16日

衰えを感じたドライブ

衰えを感じたドライブ 先日の串本へのドライブで改めて感じたことなのですが、山間部の曲がりくねった道の運転が楽しくない、いやむしろ苦痛を感じたのです。

往きは高速道路で紀伊半島を南下したのですが、帰りは中辺路から山坂道を北上して有田ICへと向かう、嘗て何度も何度も走って大好きになった山間ルートを辿りました。

中辺路から北上して龍神へと向かう県道198号線で、車が対抗してくると擦りそうな不安を抱いたのです。


※ストリートビューです

ここは周囲に人家がほとんど無くて交通量も少なく、適度なコーナーが続きますので、昔はこの道が楽しくて人馬一体感を感じ、所謂ドライビングハイになれた場所でした。

一方、そこから先の国道424号は比較的新しく改修された区間が多く、道幅も広いので安心してリラックスして運転できます。


※ストリートビューです

人馬一体感を味わっている時は、全神経を集中して無心になって車を操っているわけなのですが、それが次第にしんどくなってきたなあと。

特に、RX-8の頃が山坂道を最も楽しめたように思いますが、もう20年も前ですから、あれから目も衰え、反射神経も衰え、歳だなあと、つくづく感じました。

オートクルーズに頼って高速道路をゆっくり走るのが一番楽だなあと思う昨今。
嫌ですねえ、歳をとるのは(><)
ブログ一覧 | 車関連 | クルマ
Posted at 2025/09/16 16:51:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

納車前の憂鬱
三つ子のパパさん

RX-8を思い出したハンドリング
悠太郎Mさん

枚方、意賀美神社
ひらの。さん

BMW G310GSツーリング日記 ...
Keishiroさん

続・雨の隙間を、ダムと峠TOUGE ...
nobupinaさん

「運転善」のススメ
エリックアダムスさん

この記事へのコメント

2025年9月16日 17:23
私も全く同じです。
老いるという事はこういうことかと。
一つの所を注視すると他が疎かになる。
情けないです。だからオーラにダウンサイジングしました。次は軽かもと覚悟してます。とかなんとか言っても、シトロエンC4が気になってます。いつまでもアホやなぁ。笑
コメントへの返答
2025年9月16日 17:47
dokodokoさん、ありがとうございました。

万一の時、車体は大きい方が身体を守ってくれますので、小さくしすぎるのはどうかと。
シトロエンは東灘と西宮にディーラーがありますので、条件は良いですよぉ。
車好きの方は、一度はシトロエンを経験すべきだと思いますので、とにかく冷やかしで試乗されたら如何でしょうか?
ま、その後どうなっても、私は責任とりませんが(^。^)
2025年9月16日 18:42
な、なんという事を仰いますか!
やめて下さいませ。
西宮シトロエンディーラーは熟知してます。C3エアクロスを買いかけた事がありますので…😅
シトロエンは憧れなのは事実ですが、
輸入車はボルボで最後です。
年寄りほど国産車の安全装置満載のクルマしかありません。
身の丈に合ったクルマがオーラなんです。
コメントへの返答
2025年9月16日 19:15
dokodokoさん、再びありがとうございました。

西宮のディーラーをよくご存知なら、話は早い。
あくまで見識を深める為に、試乗してみましょう。
自らの心に素直になる事が大事です。偽ってはいけません。
大丈夫です。ただ、試乗するだけですから、心配いりません(^^)
シトロエンも、最新モデルは安全装置満載で、国産車と遜色無いですよ。きっと(^。^)
2025年9月17日 7:35
何となくわかります。私も最近はワインディングは疲れます。海沿いをのんびり流すのは好きですが・・時間ができたので、ちょっとドライブにと思って出かけるのですが少し走って帰ることが多くなりました。
コメントへの返答
2025年9月17日 9:34
NDやまさん、ありがとうございました。

ロードスターに乗ってた頃から、幌を開け放ってのんびり流すのが一番楽しいと思ってましたので、次第に老いてきていたんだなあと、つくづく思います。
でもそんなことに負けず、気合を入れて走るつもりです(^^)
2025年9月17日 9:26
なんか、切ないです。
自分にもそういう事が起きるんだろうなぁ・・・
老いを認めたくないあまりに、無理してワインディングを走り事故、なんでことにならない様、心掛けようと思います。
コメントへの返答
2025年9月17日 9:38
MT Loverさん、ありがとうございました。

いつまでも若いつもりだったのですが、古希を迎えて老いを認めざるを得なくなりました。
目が衰えてきたのが一番影響出てると思いますので、しっかりと精神を集中させて安全運転に励むつもりです(^^)
2025年9月17日 10:40
お疲れ様です。
僕は山道を楽しむ様な車ではないので ワクワクする気持ちより苦痛に感じる事もしばしば
長距離はサポート無しっていうのは論外となりました。
ちっと前迄は5m超える車に乗ってましたが、今はレベル4に興味津々です(苦笑


コメントへの返答
2025年9月17日 10:53
きんべいさん、ありがとうございました。

長距離は確かに、オートクルーズ無しでは考えられません。一度あの楽チンさを味わったら、やめられません。
ただ、ナビと連動していないので阪神高速の急カーブではハンドル操作が追いつきませんし、車線変更も自動でやってくれたら、もっともっと楽になるのにと、いつも感じています。
2025年9月18日 11:32
全く同感です。

林道を走るのが楽しみなんて言ってますが、若干強がっている自分がいます。

幸いアウトバックは、車体は大きいのですが、中心付近が適度にダルなハンドリング特性と、粘り強いサスペンション、そして穏やかなエンジン特性のお陰で、昔のようにガンガンに攻めることはできませんが、老体の私には合っています。

先日、抜け道として良く使っている、住宅街の狭い交差点で、慣れない様子の動かない対向車に気を利かせたつもりで、少し無理をして先に曲がったところ、ガードレールに少し擦ってしまい、歳には勝てないなと、がっかり、実感しているところです。
狭い林道では脱輪しないように気を付けないと行けません。

2-3時間運転すると眼が霞んできて、勘で運転してる感じですから、気を付けないと行けません。

今日、ゴールドで免許を更新してきましてが、次からは高齢者講習、と、気を引き締めています。
コメントへの返答
2025年9月18日 12:06
こまじろうさん、ありがとうございました。

目の衰え、集中力の衰え、反射神経の衰え、車幅感覚の衰え。
嫌ですねえ、歳をとるのは。

昨日、洗車のために久しぶりにハンドルを握ったのですが、やっぱり運転は楽しい!と、つくづく思いました。
街中をちょこっと走っただけで、楽しいのです。

心身の衰えを受け入れながら、慎重に慎重に運転を楽しみたいと思います。

私も次回の更新は高齢者講習なので、万全の準備をして臨む所存です。


プロフィール

「家の斜め上をブルーインパルスが飛んで行きました。」
何シテル?   07/12 16:31
社会人となって初めて車を所有し早や47年。その間14台所有しましたので、平均して3年強の所有期間。2~4年経つと、どうしても別の車が欲しくなる「車欲しい病」が発...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏のドライブは辛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:21:26
センターディスプレイの指紋対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/20 08:38:17

愛車一覧

スバル インプレッサ(ハッチバック) スバル インプレッサ(ハッチバック)
人生最後の車、あがりの車を何にするか。 ずいぶん悩みました。 ロードスターを買ったとき ...
シトロエン C3 シトロエン C3
人生最後の車、あがりの車を選ぶべく様々な車に試乗したのですが、帯に短し、襷に長し。 欲し ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに年金生活者となり、正真正銘の老人の仲間入りです。 さあこれからの人生、どうしようか ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
初めてのスバル。初めてのSUVです。 駐車場の関係で背の高いクルマを敬遠していたのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation