• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月01日

SBK アメリカ ソルトレイクシティ スーパーポール結果




予選二日目、ミラーモーターパークは雨に見舞われ、チェカが初日のタイムで暫定ポールポジションを獲得する。

午後は雨脚が弱まったものの天候は回復せず、厚い雲の下、ウエットコンディションでのスーパーポールとなった。気温も8度と、昨日の18度からグッと下がった。

スーパーポール1ではセッション開始早々にレオン・キャミア(アプリリア・アリタリアレーシングチーム)が転倒。キャミアはすぐにピットに戻り、Tカーに乗り換えて再びコースイン。残り5分を切って2分01秒101というタイムでトップに立ったのは、マックス・ビアッジ(アプリリア・アリタリアレーシングチーム)。ビアッジは立て続けにアタック。2分00秒814と唯一の2分00秒台をマークし、このセッションを制する。

シルバン・ギュントーリ(チームエフェンバート・リバティーレーシング)、ユージン・ラバティ(ヤマハワールドスーパーバイクチーム)、マルコ・メランドリ(ヤマハワールドスーパーバイクチーム)、ヤコブ・シュムルツ(チームエフェンバート・リバティーレーシング)、トロイ・コーサー(BMWモトラッドモータースポーツ)が2分01秒台をマーク。最後の最後に芳賀紀行(パタレーシングチーム・アプリリア)も2分01秒737をたたき出し、このセッションを5番手で終える。

一方、ジョシュ・ウォータース(ヨシムラ・スズキ・レーシングチーム)は16番手にとどまり、ここでグリッドを決めた。雨がやみ、路面コンディションが回復傾向のスーパーポール2では、1周目にコーサーが2分00秒907をマーク。コーサーは続けてアタックし、2周目には2分00秒725とタイムを更新。しかし残り4分。シュムルツが2分00秒075と抜け出す。勢いに乗ったシュムルツは翌周に1分59秒238をマークし、スーパーポール2を制した。

芳賀は2分00秒303をマークしたものの9番手と、惜しくも最終セッションに一歩届かず、ここで終了。またレオン・ハスラム(BMWモトラッドモータースポーツ)は転倒を喫し、12番手でセッションを終了。計時予選では2番手だったキャミアも11番手に終わった。

スーパーポール3。慎重にコースインする8台。1分59秒827と、真っ先に1分59秒台をマークしたのはチェカ。2周目にギュントーリが1分59秒364をたたき出してトップに浮上。しかしその直後にチェカが1分58秒890と、この日のスーパーポールで初の1分58秒台をマーク。再びリーダーボードのトップに。チェカのトップタイムを塗り替えたのはシュムルツ。1分58秒390と1分58秒台前半に突入。チェカは最後の最後に1分58秒315で応戦し、ポールポジションの座をもぎとった。シュムルツは惜しくも2番手にとどまり、メランドリ、ラバティが3番手、4番手とフロントロウを獲得。残り1分を切ったところでコースアウトした挙句に転倒を喫してしまったビアッジは7番手どまりだった。

news source RIDINGSPORT.com


01- Carlos Checa – Althea Racing – Ducati 1198
02- Jakub Smrz – Team Effenbert Liberty Racing – Ducati 1198
03- Marco Melandri – Yamaha World Superbike Team – Yamaha YZF R1
04- Eugene Laverty – Yamaha World Superbike Team – Yamaha YZF R1
05- Sylvain Guintoli – Team Effenbert Liberty Racing – Ducati 1198
06- Troy Corser – BMW Motorrad Motorsport – BMW S1000RR
07- Max Biaggi – Aprilia Alitalia Racing Team – Aprilia RSV4 Factory
08- Ayrton Badovini – BMW Motorrad Italia – BMW S1000RR
09- Noriyuki Haga – Pata Racing Team Aprilia – Aprilia RSV4 Factory
10- Tom Sykes – Kawasaki Racing Team – Kawasaki ZX-10R
11- Leon Camier – Aprilia Alitalia Racing Team – Aprilia RSV4 Factory
12- Leon Haslam – BMW Motorrad Motorsport – BMW S1000RR
13- Jonathan Rea – Castrol Honda – Honda CBR 1000RR
14- Ruben Xaus – Castrol Honda – Honda CBR 1000RR
15- Michel Fabrizio – Team Suzuki Alstare – Suzuki GSX-R 1000
16- Josh Waters – Yoshimura Suzuki Racing Team – Suzuki GSX-R 1000
17- Joan Lascorz – Kawasaki Racing Team – Kawasaki ZX-10R
18- James Toseland – BMW Motorrad Italia – BMW S1000RR
19- Mark Aitchison – Team Pedercini – Kawasaki ZX-10R
20- Maxime Berger – Supersonic Racing Team – Ducati 1198
21- Roberto Rolfo – Team Pedercini – Kawasaki ZX-10R
ブログ一覧 | SBK | スポーツ
Posted at 2011/06/01 11:03:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

朝活⑬。
.ξさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「何で今更仲直りしなきゃいけない?、したところで何も変わらないでしょ。ムジェロGPでのブーイングを止めさせたいからか?。MMな陰険で執拗な妨害行為を云うヤツいるけど、VRが自分の脅威になるようなヤツが現れるとよくやってた口撃にMMが屈しなかっただけなんよ。VRも負けず劣らず陰険。」
何シテル?   08/16 22:53
Use your head and gas it.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GP TARO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/30 19:46:24
 
CBR600RR サーキット ライフ John日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/10/14 18:05:21
 

愛車一覧

ヤマハ TMAX ヤマハ TMAX
XP500 TMAX 型式SJ04Jの中期型  ボディカラーはディープレッドメタリックK ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
初度検査年月 平成14年(2002)7月 納車時走行距離 49940km シルキーシルバ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
色はグラススパークルブラック / トリトンブルーメタリック(KEL) オプションで シ ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2005年5月に新車で購入。フロントフォークのインナーチューブがSE12J型で33φのい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation