• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年02月23日

刷新しました! (中編)

刷新しました! (中編) ( 刷新しました! (前編) からのつづきです。 )

--- 【2月】
1月に借りたディーラー営業さんの2代目ヴィッツ。前に借りたときは、トヨタ純正のシンプルなナビだったのですが、今回はエクリプスの新しめのナビに変わっていました。 AVN-なんとか05iW? よく覚えてません。

ちょっとだけ使ってみたのですが、画面が VGA (WVGA 800 x 480) で私が使っているナビ (NHZN-W57 EGA 400 x 234 ) より解像度がいい画面。

時間の流れを感じます。

また、止まれのある交差点にさしかかると「この先一旦停止があります。」などと案内してもらえたり、目的地周辺です…じゃなくてかなり目的地に近いところまで案内が入るナビゲーション。

新しい、高性能っていいな~と思い始めました。

それと、実家のタンクには、トヨタ純正 NSZT-Y66T 9型 T-connect ナビが付いていて、なんかナビが負けている感じがするのが、なんか気になってきて…。

こうなると歯止めがきかなくなるのが私の悪いところ。


某オークションでカーナビを物色。

予算は7万円ぐらいなら…なんとか…なる…かも。

某オークションサイトにはたまに型落ちの新品があるので、それでタンクと同じ NSZT-Y66T を狙うも…


銭が…タカスギ、タカスギ~。タカスギぃぃぃぃー。タカスギー。 (^_^;)
私が幼少の頃よく TVCM で聞いてました。そりゃ家は高いけど、高すぎる家はイカンでしょ。 えっ? 違う。

中古はさすがに一つ前なのでなかなか出てこなくて、仮にそれを含めても13~16万ぐらいが相場っぽくって。高い。

これなら社外を買った方が10万ぐらいで上位機種のいいのが…。

いや、まて。

それだと納車時に付けた後退時のカメラの線がステアリングと連動する純正キットがまるまる無駄になってしまう。

選択肢は純正しかない。

そうなると、66 (2016年) モデル~58 (2008年) モデルから選ぶわけですが、さすがに58モデルはあり得ない。今のナビと1年しか新しくならないし。

それで、以前から思っていた自分に必要な要件を書き出すと…

・これまでがフルセグの地デジだったのでここはそのまま押さえておきたい。 → ワンセグ不可。
・できれば今までのナビオプションは使いたい。VICS ビーコンユニットETC後席モニターマイク
メーカーオプションのバックカメラとディーラーオプションのステアリング連動ガイド線は使う。 → 選択肢はトヨタ純正オンリー

※66 / 68 モデルでは映像用…黄色のRCA端子がありません。後席モニターをアナログの RCA で接続する場合には別売の 08632-36010 \1,000円 (税別) が必要です。

・解像度はできれば HD 画質。(=66モデル以降) ただし、現実はどれを選んでも VGA なので今よりは解像度が上がる。

・メインのナビゲーション機能は特に現状でも困っていない。

・Bluetooth でスマホから電話をかけられるようにしたい。
・Bluetooth でスマホに保存している曲を聴きたい。
・HDMI / USB に対応。(特に HDMI 側は欲しい。)
・極力フロントカメラ (ブラインドコーナーモニター) に対応できるナビ。

・できれば9型。
・ワイド FM ラジオ / VICS WIDE 対応 ※66 (2016年) モデルから対応

・T-connect はなくてもいいが…ブラインドコーナーモニターや HDMI などナビオプションに対応するには高性能ナビじゃないと対応していない場合もあるため仕方なく T-connect ナビ。


…となりました。

そうなると、やっぱり 66 モデルが一番満たしてくれそう。

でも、

(笑)

>・メインのナビゲーション機能は特に現状でも困っていない。

そういう視点だと、カーナビ機能よりも付加価値部分の刷新…となりますね。

ならば、どれを選んでもイイという妥協点はありますけど (^_^;)


用件が整理できたので次はモデルを絞ってみました。

いろいろと考えてみたところ、

【66モデル】
NSZT-Y66T (08545-00W10) 富士通テン製
NSZT-W66T (08545-00W40) 富士通テン製

【64モデル】
NSZT-Y64T (08545-00W10) 富士通テン製
NSZN-W64T (08545-00W40) Panasonic 製

【62モデル】
NHBA-W62G (08545-00V10) アイシンAW製
NHZD-W62G (08545-00V40) デンソー製
NSZT-W62G (08545-00V50) 富士通テン製

に絞りました。


しかし、これがまた懸念事項がいっぱい出てくるわけですよ。

まず、VICS ビーコンユニットですが、これ。

今使っている VICS ビーコンユニットに対応できるのは 62 モデルまでが対応で、64 モデル以降は ETC 2.0 (旧名称: ITS スポット対応 DSRC ユニット) のユニットに機能が含まれましたので、VICS ビーコンユニットを生かしたいならば62モデルしか選択枝がありません。

しかしそんな VICS ビーコンユニットも高速道路で使用されている 2.4GHz の電波方式は2022年3月末に終了。5.8GHz の ITS 方式に変更になるためあと数年で使えなくなります。

ただし一般道の光ビーコンは継続使用可能なので高速道路は無理でも一般道で使えるならば…と考えました。それだと62モデルでもいいことになります。

しかも中古ならば安いですし。ただ7年~も経過しているナビ。ホントにいいのか??

ただし、一つだけちょっと高いのが NHBA-W62G。

これはトヨタで唯一 Blu-ray に対応したナビです。これは魅力的。

ただし、画面は VGA のまま。だとすれば、解像度を落として見ることになるので、結局 DVD と同じぐらいになります。あんまり選ぶ意味がないかな。

VICS ビーコンユニットはいったんあきらめることにしました。 (撤去する。)

これで選択肢から62モデルが消える…と。

66モデル…実は9インチをあきらめるとなんとか手が届きそうな価格帯が相場でした。(5~8万)

7インチでも HD 画質。ワイド FM / VICS WIDE 対応。イイねぇ~。

しかし、これを選ぶとフロントカメラ (ブラインドコーナーモニター) に未対応。

そして昨年夏にフロントカメラ用に自作のオプションコネクター (エンジンルーム⇔車内間の配線) をやった意味がほぼなくなる…。

しかし、9インチ、フロントカメラをあきらめたらかなり最新的な機能が手に入る。

だったら、9型…タカスギ、タカスギぃー。(笑)

さらに9型を選ぶとさらに内装パネルを買わないといけなくなるので、実はかなり「タカスギ」

64モデルは?

NSZT-Y64T…画面の解像度とワイドFM をあきらめられるならば9インチが手には入って良い選択。もちろんナビ関連オプションにはフル対応。
NSZN-W64T…価格・拡張性・性能のバランスが良い。フロントカメラにも対応。9インチ、ワイドFMはいらないと思えるか?

予算的な視点からみたら、7型は5万~、9型は7万5千~ぐらいでなんとか予算内かちょっと超えるか…。


NSZN-W64T にする…か。

alt
いやいや。そもそも 内装パネルに AURIS って車名が入っているのは安っぽさ感が。 (写真のナビは旧ナビの NHZN-W57 パネル右下に AURIS って車名ロゴが入ります。)

でも、9インチ用の内装パネルを追加で買わなくて良くなる。

うむぅ。

… …。

よし決めた! 9型ナビNSZT-Y64Tにする!


ターゲットが決まりました。


62、60モデルあたりはもう7年~10年近くになりそうなモデルなのでわんさか出てきますが、64モデルはというと…2つ前のモデルなので未だに使っている人も多いはず。

しかし、数は少ないものの、そこそこの出品があってます。

めぼしいのがありましたので、入札。

しかし、競って気がつけば予算オーバーに。こちらはあきらめて別の出品者の方に入札するもこちらも同じく。

オークションって相手がいるのでなかなか思うようにゆきませんね。

あと、欠品がそこそこありました。GPS・テレビアンテナ線とフィルムアンテナは別に準備の物が多いです。

そうなると純正ならば1万円近くします。(08544-00660 \10,000円 (税別) ) ※08~64モデル共通。配線とフィルムアンテナのセット。

ちなみにフィルムアンテナ/ 配線 だけだと…

(GPS /TV アンテナ1…一番左・助手席側) 08549-00160 ※ワンセグモデルはこの1枚でOK。
(TV アンテナ2 左から2番目・助手席側) 08549-00170
(TV アンテナ3、4 一体…一番右・運転席側) 08549-00180

(GPS /TV アンテナ1用配線) 08541-00400 ×1
(TV アンテナ2・3、4 一体用配線) 08541-00410 ×3

となります。

場合によってはステアリングスイッチ接続用のハーネスもない。
08695-00J70 \1,000円 (税別)

結局7万円台で落札しても、あれこれそろえると8万円ぐらいになるんです。

9型パネルも…か。
55520-12080 \12,000円 (税別)

まあ、パネルはある意味、絶対的な必要経費ですけど。

そうしているうちに2件ともオークション終了。

ほんと、オークションって相手がいるのでなかなか思うように行かない。


そうしてたら…

ステアリングスイッチ接続用のハーネス以外はすべてそろっている9万円台、しかも…

即決あり!

こ、これは買う…しか。

しかし予算は軽く超えてる。ううー悩む。

…。

1日待ったけど高いせいか、誰も落札しない…。

ますます悩む。





alt
気がついたときには落札してました。 (^_^;;;)
これにはすごく古い純正の ETC もオマケとしてセットになってました。動作するのかな? もちろん使う予定はないです。

alt
清掃して♪ いらないブラケット (金具) をはずして…♫
※後日わかりましたが、ブラケットその他の付属品 (チルトアダプター) はノア / VOXY / エスクァイア (ZRR8#.ZWR8#) 用でした。このあたりもパーツレビューにアップしました。

ステアリングスイッチ接続用のハーネス (08695-00J70 28ピン→64モデル用の4ピン※)
※66 / 68モデル用の4ピンとは異なるので注意。(→08606-00120 \1,000円 (税別) ※28ピン車用)

alt
9型用パネルの インストルメントクラスタフィニッシュパネル SUB-ASSY CTR (55520-12080)

alt
HDMI / USB 端子 ( (08541-00550) \12,500円 (税別) ※ホルダーなし版)※HDMI / USB 端子は1か月近くかかりました。

alt
とりあえず、関連部品が届くまで時間がかかるため本番取り付けは後にする段取りにして、取り付けに時間がかかるTVアンテナ関係とステアリングスイッチ接続用のハーネス以外の動作確認だけ行いました。 (写真は DVD 再生のテスト。SQUARE だけに T-SQUARE (^^;) )

GPS アンテナはたまたま NHZN-W57 用の GPS アンテナが接続できましたのでそちらでテストしました。

alt
アンテナ用配線には両面テープが必要だったので、配線を清掃して両面テープだけ準備しました。

また、ついでに社外のアンテナも (おいおい)

旧ナビの GPS アンテナが使えることがわかったところあたりで 「端子が違うので使えないけど、TV アンテナも使い回せたら楽なのに。」…と、ふと気がついて…

調べたところ、

alt
世の中に変換ケーブルがあることがわかり、購入~。

この段階で購入時に付属していた純正フィルムアンテナ配線 / 後で買った社外のフィルムアンテナが完全に不要になる。(^_^;;;)

alt
不要になる VICS ビーコンユニットを取り外し…

alt
後日、時間があるときにナビを取り付けました♪

これが第2の「刷新しました!」…です。

しかし…これからがまた山あり谷あり…で。

(後編に続く)


【補足事項】
※ ETC は旧ナビに接続していた ETC を引き続きナビ連動で。動作に問題はありませんでした。

※ 後席モニターも問題無く。前席、後席のメディア…たとえば後席はTV、前席はラジオという機能がこのナビにはありますが、これも問題無くできました。(前後席のメディアが異なるときに後席モニターのリモコンで音量調整すると後席のみの音量調整ができました。もちろん前席連動時は通常通りリモコンで音量調節などができました。)

※ GPS アンテナは旧ナビのアンテナを、TVアンテナは変換ケーブルを使用して接続したところ問題なく機能しました。そのためバックドアから旧TVアンテナを撤去する必要がなくなったことと、フロントアンテナフィルムの張り替え作業がなくなったため、作業は当初の予定よりも短時間で済みました。

※後退時のリアカメラの映像…バックモニターをステアリング連動のバックガイドモニターにするには、2代目オーリス後期の場合トヨタ純正 工場装着バックカメラ用ガイドキット (08695-00K60) が必要ですが、旧ナビだとこのキットに対応できませんでした。原因はガイドキットに含まれる舵角センサーからの信号に旧ナビが対応できなくて、ステアリングと連動しませんでした。ちなみに、新しい信号は58 (2008年) モデルから対応していまして、ナビを交換した後だと、ステアリングに連動するようになりました。

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

おはようございます。
138タワー観光さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「暑いぃ〜。 … … … あと6km で13万キロ。」
何シテル?   08/20 13:04
ようこそいらっしゃいました。 初めての方は、はじめまして。 --- 【簡単な自己紹介】~ SQUARE・人生の歩み ~ 熊本県で生まれ、熊本に住...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) アルミペダル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 20:21:41
トヨタ(純正) フロントスプリングサポート リインホースメント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:41:19
トヨタ(純正) ワイパースイッチ用グリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 05:14:33

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
このブログでメインに語られる車。グレード (仕様) は 120T “RS Package ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
このブログで最初にメインで語られていた車です。グレード (仕様) は X “Aero S ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
人生初のマイカーにして贅沢にも新車でした。 当時は専門学校を出たてのころで、在学中はバ ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
実家の両親の、つまり家族としての車の変遷はいろいろあるのですが、この車に限ると…、 - ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation