• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年07月13日

初!B・Kさんとのオフ会

alt

ここ直近で、”オフ会”という単語を使ったことが無い気がしますw
いやぁ昔は多用していましたけどね・・・それくらい至るところに出ていましたが、年齢とともにそんな機会もなく。

詳細は割愛しますが、突発で「そういえばみん友さんであるB・Kさんとお会いしたこと無いな」と思い、唐突ながら連絡をさせていただきました。
みんカラ上でのつながりがいつからかは定かでは有りませんが、過去のブログを追う限り2010年にはすでにやり取りをさせていただいていたようですw

2010年を起点にしてもすでに15年ですよ。2010年うまれの子がいたらもう中学生ですよw
そのくらいみんカラ上では繋がりがあるのに、一度もお会いしたことがないというのもまたびっくりですねw

■向かうも事件発生
全く土地勘がないので、とりあえず自分が知っているであろう知識を振り絞って、静岡県富士宮市で集合ポイントを設定させていただきました。
何気に静岡県というのは縁がなく、通過点として2,3回、仕事先の先輩方の付き合いで餃子巡りツアーとして踏み入れた位で、ほぼ無縁の世界。

立地的な話もさることながら、初対面の方とお会いするのも久々な感覚ですしえらく緊張しながら集合場所に向かいました。

そう、何を隠そうワタクシ、初対面なのに思いっきり遅刻した状態で・・・

ありえないでしょ!いや、つい最近37歳になって大遅刻カマして登場ですよ。
逆の立場なら不快感抱きますよ間違いなく・・・

言い訳になりますが、おおよそ見込んでいた圏央道の八王子JCT付近の渋滞。
これに関しては1時間程度ハマるだろうなと予想していたので時間的には問題なく通過。

ところが、東名高速の左ルートで真っ赤なゴルフが車両火災事故を起こすという事故に遭遇し、そもそも右ルートに迂回する車と、一か八かにかけて左ルートに突っ込む車の壮絶な戦いが始まるという。(だから手前から渋滞が酷いことになってた)

え、自分ですか?いや、左にかけてみましたよ。だから渋滞にハマって燃えたゴルフもきっちり見届けたわけでw
(だって、”富士”と書かれたトラックがあえて左ルート選択したんだもの、ついて行っちゃうよね)

その後、なんとか遅刻は回避しようと、新東名高速に関してはもうそれはそれは頑張りました(詳細割愛)ただ、どう考えても時間通りにはたどり着かない。

そして・・・

alt

インター降りてまさかのキリ番ゲット。

渋滞やらなんやら忙しいな今日は・・と思いつつ、遅刻しつつ集合場所へお伺いした感じとなります。

alt

にも関わらず、昼食をごちそうになったりと、ホント感謝感謝のオフ会となりました。

丸天というかき揚げやさん?どんぶり屋さん?自分は初めて訪問させていただきましたが、インパクトは見た目の通りですごいことになっています。ただ、これを崩して食した瞬間ですよ。口の中いっぱいに甘い香りと決してくどくないかき揚げの食感が広がります。
海鮮丼の特にエビに関してはほんとに甘くて美味しく、完全に虜になりましたね。

具体名を出すと失礼かもしれませんが、群馬(東毛地区)で例えると、大泉のしれとこ食堂の海鮮丼を少し具材減らして高級化した感じのものになります。
いや、しれとこ食堂の海鮮丼美味しいですけど、新鮮さは海沿いの県にはかないませんよ・・・(例に出してすみません、お詫びにしれとこさん近々また行きます・・)

■帰宅途中にも事件発生

その後、B・Kさんと別れて離脱時間もだいぶ遅かったので、そのまま山梨県を抜けて埼玉県に・・・

が、ここで事件発生。

雁坂トンネルに向かう途中の電光掲示板に「トンネル出口 一部通行止め有り」という記載が。
一部通行止めって何だと思いながらそのまま料金所に向かうと、プラカードを持った人が1人。
話を聞くとそもそも埼玉県”入り”はできるが、土砂崩れで三峯神社から先が行けないから実質通行止めとのこと。

いや、抜けられないんだったら閉鎖しろや。ってか電光掲示板に書けよ! 何やってんだよ埼玉県の道路事務所はよ!って正直担当者に言っちゃいましたよ。
オカシイでしょ道路管理として正式な情報を出さずに通行させるって意味わからんし、しかも対応が八王子経由で下道で〜とかものすごい案内するわけですよ。

正直埼玉県の道路事務所はほんと頭おかしくて、基本的に都内方面は一所懸命に整備するが山間やら県境はほんとに無法地帯。
だからいつになってもR17があのザマでバカみたいな意味のない道路拡張工事をする程度で腐りきってます。

プラカード持った人に対しては、あなたのせいじゃないけどさ、やり方がオカシイんじゃない?そもそも俺の後ろからどんどん車来るけどいちいち説明してUターンさせるの? 道路事務所に言ってやり方変えたほうが良いんじゃない?って言っておきました。

ということで、この時点で19時過ぎ。結局勝沼ICまで下って中央道→圏央道→関越道 でぐるっと秩父を迂回して帰宅せざるを得ない状況となりました。

帰宅時間は22時ちょい手前。
行きはある程度予想していましたが、帰りのすったもんだには心底参りましたね・・・

多分自分よりもその前を走っていた日産アリアの方(群馬ナンバー)は怒り狂ったように走っていたので、頭にきたんでしょうねw

ほんと、群馬県と長野県の道路事務所に関してはよくここまで管理しているなというくらい的確だし、感心する一方で埼玉は本当に駄目ですね。
林道チャレンジする際に群馬やら長野やらを選ぶのは、こういう埼玉のだめな部分を見ているからこそなのですよ。

ちなみに、土砂崩れは1日前にはすでに起きていたとのこと。つまりこの料金所の人は1日以上同じ説明を繰り返していたんでしょうね。可哀想に。
→VICSの登録すら出来ない県=埼玉 うーん・・・

■まとめ
言い訳はさておき、遅刻やらで色々とB・Kさんにはご迷惑をおかけしましましたが、今後とも何卒よろしくお願いしますといったところと、自分の知見を増やすためにも、静岡県開拓も始めたほうが良いなと思った次第です。
まずは沼津付近から始めますか!
ブログ一覧 | レガシィ(BT) | クルマ
Posted at 2025/07/13 20:38:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

道路陥没事故‼️
豊丸@GDさん

リベンジ
onimasaさん

常磐上り渋滞回避ルート
のら改めNOGAKさん

日本国道最高地点走りました
395さん

川のような道路
くろネコさん

PVレポートが凄い事になっていた
のら改めNOGAKさん

この記事へのコメント

2025年7月14日 18:04
わざわざ群馬からお越し頂きありがとうございました😊
他県から来る同年代と話す機会なんて殆ど無かったので、とても楽しかったです。
ただ、来る時も帰る時も、なかりな面倒事に巻き込まれてたとは..
折角来て頂いたにも関わらず、無計画なのもあってか、有名所を紹介出来なかったのは大変申し訳なかったです。
今度来て頂いた時は満足出来るプランを企画しておきますね。
コメントへの返答
2025年7月15日 1:02
大変お世話になりました!
距離的には大したこと無いのに、短時間でよくもまぁ交通的な問題が起きるな!と思いましたw
差し支えなければ、またそちらにお伺いした際に名所だったり、海産物など仕入れられるところをご紹介いただければと思います!

群馬に来た際には・・・正直何一つ誇れるものがないのであれですが、色々とご案内させていただきます!

プロフィール

「@がーねっと. さん、CB18なのにツインターボばかりですわ」
何シテル?   08/14 17:38
メーカー・車種などは特に問わず、クルマ全般的に好きです。 自己主張の激しい車両よりは、大人しい、でも何かインパクトのあるそんな車両を目指してます。 ブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2023年9月7日納車 2019年7月にBP5F 2.0i Advantage-Lin ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2019年4月20日 注文 2019年7月16日 納車 家系上、はじめてのホンダ車です ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008/9/27に納車しました。総走行距離21Kmからスタート! Spec.B顔+ツイ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
初のスズキ車、しかも初のスライドドアトールワゴンです。 当初ノーマル顔のソリオを検討して ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation