• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月31日

ショップ選びは難しい。(もう何回目だコレ?)

ショップ選びは難しい。(もう何回目だコレ?) 午後から晴れたので駐車場で遊んでいたら家の前の道路でパトカーが自転車追いかけてた。
職質をかけようと呼びかけているのに、自転車の男はガン無視で走り続けてる。
パトカーで前を塞ぐとスイスイとスリ抜けて完全にスルーモードw
2台ともそのまま視界から消えて行った。
ありゃ相当のワケアリダナ。


さて、今日はタイヤ交換してきました。
隣町にオークション出品しているショップがあったので落札。
店頭購入してそのまま組込みまでやってもらいました。

昔からあるお店でたまに(2~3年に1回)買い物します。
絶版になってる古~いパーツが置いてあるので稀に掘り出し物が見つかります。
作業をして貰うのは初めてでした。

どんな作業をするのか気になるタイプですのでジックリ観察☆
店員にしたらやりづらいでしょうねw

車のそばにはインパクトとトルクレンチ。
お!?
一応はトルク管理しているんか、良かった♪
インパクトで「ギューン!」と緩めて「ガガガッ!」と締めて終了とゆう残念な整備工場も知っているだけに胸を撫で下ろします。
そこではホイール4枚とも傷つけられたな。
新人が作業したそうだけど。

で、組み換えも終わりましてタイヤを取り付け。

「ギューン!ガガガッ!」(インパクトレンチ)

…え(;゚д゚)!?

「コキ!コキ!」(トルクレンチ)

えぇぇぇ(;゚д゚)!?

トルクレンチ意味無いじゃんか!!
設定トルクで締めるのがトルクレンチなのに、締まっているか確認するのに使ってる…。
あれじゃ絶対にオーバートルクだよ…。

「終わりました~♪」
と、にこやかにキーを渡される。
あぁ、付き合いも今日限りで終わりにしたいものだな。

支払いを済ませて帰宅。
肝心のタイヤの方はなかなか良い感じです。
皮剥きもしてないので普通の走行での感触ですが、五月蠅くもなく乗り心地も悪く無く普段履きにも合格点を挙げられそうです( ´∀`)♪

帰宅後は取り付けたタイヤを一度外して正しいトルクで取り付け直ししました。
やはり緩めるのに少し力が必要で…(´ι _`#)
しかもこのセンスの無いウェイトバランス。

70グラム貼っちゃいますかw
国産タイヤとエンケイのホイールなんですからもう少し何とかならんかったのかと。
重くなりそうならもう一度ビード落としてズラしてバランス合わせてくれればいいのにな。

ショップ選びは難しいです。
…って、毎回言っていますねw
どうもウチの近所には納得できるショップや整備工場が見つからないのが現状です。
早く安心して作業を任せられる所に巡り会いたいなぁ☆

皆さんはそんなショップ(整備工場)は巡り会えていますか??



ブログ一覧 | ストーリア | クルマ
Posted at 2012/03/31 19:28:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

電気シェーバーの掃除にもエアーダス ...
kazoo zzさん

今日は、娘の仕事場に行ってまいりま ...
PHEV好きさん

80年目の夏
どんみみさん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2012年3月31日 19:53
自分の場合は車両を新車購入してるんで、消耗品の交換等は購入先のディーラーにお任せしています。

あちこちで「Dの対応が悪い…」とか「入庫拒否喰らった…」とか書かれていますが、自分がお世話になっているディーラーは親切丁寧に作業してくれるので助かってます☆
コメントへの返答
2012年3月31日 20:09
懇意にできるディーラー、羨ましい☆

やっぱり人と人の付き合いですので相性もあるのですかねぇ。
違法改造して入庫拒否は仕方無いにしても厳しい所はあるようですね。
親切丁寧のDとは、最高じゃないか!
次は新型パジェミニ購入だな(何年後かに出ると期待)
2012年3月31日 19:55
んーっとそこのショップは悪くないとおもうよ(^。^;)

インパクトで締めてもあれゆるいから(^。^;)

その後のトルクレンチ使っているのも規定トルクで締めてるからいいかと…

まぁ、依頼する時にインパクト使わないで下さいと言った方が良かったかも(^-^;

ウエイトはセンスは特にないかと…

意外とね年数経ってるやつとかあまり良くないタイヤだとそのぐらいバランス使うことあるよ

以上元整備士からのアドバイスですm(_ _)m
コメントへの返答
2012年3月31日 20:16
ガンガンに締まってましたがw

オーバートルクしてるのを規定トルクでセットしてるトルクレンチで締めても…困ります。
初めてのショップで気の弱いボクにはそんな事言えないYO!

量販店ならそれでもいいけどタイヤメインなショップなのでもう少し見栄えとか気にして欲しいと思いました。

おや?
元になったのですか!?
缶詰研修とは聞いていましたが。
聴き取り調査に8逝くかな。
2012年3月31日 22:07
おいらが行ってるお店も初めインパクトで、後からトルクレンチで締めてますよ~
まぁ、タイヤ屋さんなんでその辺はお任せしてますw

そのお店でサーキット行ってる店員さん曰く、国産タイヤ&ホイールならバランスウェイトは不要らしいっすw
お客さんのは業務上貼るけど、自分のは貼ってないって言ってました。
なので、「ウェイト貼らないで!」ってのも一つの手かと。
コメントへの返答
2012年4月1日 2:03
弱い(調整して)インパクトならそれでもいいんじゃけどねぇ。
ヤッタ君のタイヤ屋さんは大丈夫そうですね。

マジで?
上手くバランス良く組んだ場合じゃなくて?
貼らずに組めたらそれに越した事は無いよねぇ。
2012年3月31日 23:52
わたしのミニ屋はいい仕事してくれるんでまぁ不満はないんだけど料金体系が???な時がありますね。同じ作業なのに無料のときと金取るときがある。駄菓子屋のおばちゃんかよw

多分、「締めが足らなくてナット落ちするくらいなら、締めすぎの方がまだ安心できる」という考えなんでしょうね。トルクレンチは「よし定格トルク以上。落ちることあるまい」という確認。なんでわかるかって? 身に覚えがあるからw あんときゃ怒られたなぁ…(しみじみ)
コメントへの返答
2012年4月1日 2:08
気分屋かい!
しかし、毎回金払ってたら破産しちまうのがミニ乗りって分かってるのかもねw
生かさず殺さず☆

よし、その怒った人の名はおぷてー@カタヤイネン。
自分も原付でブイブイしていた頃はネジを良くブッチギリました(しみじみ)。
2012年4月1日 1:08
この間、時間がなくて
近所のお店で交換して貰ったのですが
そのお店もインパクトでした。orz
一応トルクレンチで最後に締めてもらったのですが
少し不安だったので、帰って来てから確認すると
10kのトルクで1/4回転以上締まりました(汗)
官能的に8K以下だったと思います。

オーバートルクも考え物ですが
トルクが足らないのは正直怖いです(^_^.)

コメントへの返答
2012年4月1日 2:19
予感的中ってヤツですね。
怖い怖い。
緩んでタイヤだけがコロコロ~って…。

車載レンチに足を足を乗せて全体重を掛けてる人をスタッドレス履き替えシーズンになると見かけますが、意外と千切れないもんです。
しかし確実に伸びてますね、ハブボルト(´д`)
ボディコンみたいにニュ~とくびれてw
2012年4月1日 3:11
私もこのウエイトの貼り方されました。中古ホイールの持ち込みでしたが店員さんから『かなりブレてますからウエイト長くなりました。ひょっとしたらヒット経歴あるホイールかも?』と言われ、試しに拘束道路へ試走しに行きましたら、70km/hからブレるブレるで、100+αでは怖くて使い物になりませんでした(~_~;)一声あれば、気分も違いますから技術と話術のイイショップが理想的ですが…なかなか難しいですね(汗)
コメントへの返答
2012年4月1日 13:59
中古の罠ですね。
歪んでたらウェイトじゃどうにもなりませんわなw
一声あるのと無いのとじゃ全然違いますよね。
適当に70点(一応壊れないライン)の作業してホイ完成!次♪じゃ味気ないし信頼できませんわぁ。



2012年4月1日 4:52
自分がショップでバイトしてた頃
タイヤ交換教えてもらってすぐ、マセラッティがタイヤ交換で入って来たんですが
スポーク側の見える所にウエイト貼って叱られたこと思い出しましたwww
教えてもらったのがその人が走りに行くタイヤを組んでた時で、見た目とか気にしてなかったんですね~(^^)
いい思い出やw

しかし、最近は軽点とバルブの位置すら合ってない車もよく見かけますし
トルク管理も含め、「ひと手間を惜しまないプロ意識」みたいなのが薄くなってるのかも知れませんね~
コメントへの返答
2012年4月1日 13:47
マセラッティ乗りって拘りが凄そうですね!
只の金持ちじゃなさそうな、走り好きお金持ちが乗るイメージですw
てか、35とか30とかの扁平タイヤを組める人って尊敬します。
私は黄色い帽子時代に40のレグロのビードをブッチギリました(テヘ
イヤな思いでやw

乗れりゃイイって人が増えていますので、店の人も気が緩んでいるのでしょうかね?
意外と量販店のバイト君の方が好きなだけあって丁寧にやってくれたりするのかも☆
2012年4月1日 8:41
レースをやっているところだと作業が
ていねいだなと感じています。

あと、僕も国産タイヤと国産ホイールで
15インチくらいまでならバランス取り
しなくても大丈夫だよと言われています。
ただ、大きなサーキットで130km/h以上出す場合は
バランス取りは必ずするようにと言われました。
コメントへの返答
2012年4月1日 14:07
なーるほど。
五月蠅い客が多そうですもんねw
自分のような。
あと大事なツボを抑えていそう。

小さいタイヤ万歳ですな。
ジムカじゃそんなに絶対に出ないしツインのストレートでもそんなに出ないし外そうかな。
しかしEG6だと簡単に出ちゃいそうですねw

2012年4月1日 15:26
タイヤは自分でとても交換できないので近所の激安店で持込交換してもらってますが、インパクトで緩めて、締めるときは手締→ソケット手回し→トルクレンチと丁寧にしてもらえます。予約制で50分くらいかかりますがソッチのほうが安心できます。あまり商売気がないのが気になりますが、いいお店です。

ただ車検をしてもらってる別の修理工場は担当者が異業種に転職してしまったのでいきなり車検難民になってしまいました。
コメントへの返答
2012年4月1日 20:28
屋根を引っぺがしてRECS注入できるのですから楽勝でしょうに。
なんて安心なお店なんでしょう。
理想ですね。

コレを機会にユーザー車検にしてみるとか。
浮いたお金で反則k…ゲフンゲフン、機関車2両は買えますね。
それかドラレコ10台。

プロフィール

「山で食う海の幸 http://cvw.jp/b/466151/48595483/
何シテル?   08/12 15:01
晴れた日は駐車場で遊んでいます。 ジムカーナやサーキット走行を楽しんでいましたが、今は専らドライブ専門です。 日本全国ドライブしに行きます。 定められ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
アウトバックの着座位置が腰痛くなるし全く落ち着かないし運転おもんないし遠出する気に全くな ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
通勤&オカン輸送車両。 D型。 以前乗っていたBRアウトバックと比べて重心が低いのかロー ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
デカイ。 速い。 楽々。 意外と小回りが利く。
スズキ Kei スズキ Kei
「コチラ良いシートでございます。大きめのタイヤ。良いエンジン。」 「お願いするわ。」 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation