• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2025年10月14日 イイね!

シャレード デ・トマソ ターボ

シャレード デ・トマソ ターボ昭和の58年頃でしょうか。

ダイハツ・シャレードがスゴいクルマを出して来て、騒然となったのを覚えてます。

このクルマ、カンパニョーロという社外のアルミホイールを履いてました。

「何だよ、それくらい珍しくないだろ?」というのは、当時の事情を知らない若い人⋯。

アルミホイールは純正オプション以外は、ほぼ着けられず、着けられても、5.5Jが6.0Jになったら、車検に通らないという厳しい時代。

デ・トマソというネームも、スーパーカーブーム世代に響いた。デ・トマソパンテーラというスポーツモデルがあったから。

今となっては、社外ブランドのホイールとデ・トマソのネームが斬新だったというだけですが、シャレードというクルマは当時ラリーでも活躍していて、『知る人ぞ知る名車』でありました。

ダイハツは平成にストーリアX4というクルマを出しましたが、これはシャレードの現代版。競技用のグレードもあり、クロスミッション搭載でエアコンレス。スパルタンなグレードでした。

久しぶりに懐かしいクルマに再会しましたね。『一見の価値あり』です。さぁ、トヨタ博物館へ!
Posted at 2025/10/14 04:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年10月13日 イイね!

ランエボⅥトミ・マキネンは欲しかった。

ランエボⅥトミ・マキネンは欲しかった。ランエボⅣ〜Ⅵは、実に魅力的でした。

Ⅶ以降はデザインも変わってしまい、尚且つ“最小回転半径”も大きくなったので、興味が薄れました。ランエボXで、また惹かれましたけど。

欲しいものはあっても、お金が無い時代。お金はあっても、欲しいものが無くなっている時代(いや、そんなに金持ちではないっすよ?大谷翔平や前澤社長じゃないからw)。
Posted at 2025/10/13 19:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年10月13日 イイね!

【イニD】には全く関心は無いが、この並びは『分かってんな?』

【イニD】には全く関心は無いが、この並びは『分かってんな?』原作未見なので、あまり詳しくはないんてすが、藤原拓海の86トレノと、高橋弟?がFD3だと言うのは分かります。

漫画内でバトルしていたら、主人公なので拓海が勝ったんでしょうね(多分)。




Posted at 2025/10/13 13:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年10月08日 イイね!

闇を切り裂く、アシストランプ!

闇を切り裂く、アシストランプ!今やもう絶滅危惧種な、後付けアシストランプ。

LEDヘッドランプの明るさで、必要性が無くなった。。ラリーとかの競技用車両も、薄いLEDのアシストランプだから、写真のような丸型ランプは不要に⋯⋯。



それと、昔はバンパー下部に好きなアシストランプを装着できたので、クルマを買ったら、「PIAAかCIBIEか、それともFET極東か、Marshallか?」と、妄想して楽しんだのもの⋯⋯。

今は純正フォグランプをLED化するくらいしか出来ません。

マツダなんか、ヘッドランプの配光技術が進化したから、「フォグランプは不要」と判断し、設定を無くしてしまったそう。つまらーん!!

クロカン4WDも、大型フォグランプ付けられませんからねー。ツマランでしょうね〜。

さて、うちんとこみたいなド田舎は、夜道が暗くて、アシストランプが必要でした(ハロゲン時代)。

そんな時に照射範囲の広いフォグランプが重宝します。

キツネ、タヌキ、ハクビシンが出てくるからです。

もう一度アシストランプを装着して、夜道を走りたい⋯⋯。

今の妄想はジムニー・シエラを買って、バンパー上に小型のアシストランプを付ける事。勿論LEDなので、ヘッドランプと共に照らせば、アホほど明るいはず。

ただ、車検時に外さないといけないし、人身事故を起こしたら、罪が重くなる。なので、やりません!




Posted at 2025/10/08 20:27:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2025年09月25日 イイね!

新型デリカ・ミニ

新型デリカ・ミニネット記事には、『デリカ・ミニ、フルモデルチェンジ!』と書かれていて、『そんな訳ねぇよ!?』と思っていたが、やはりマイナーチェンジじゃなく、フルモデルチェンジの改変ぶり。

三菱の本気を感じた!

Aピラーの角度も変えたし、インパネ周りも激変!サイドの後部窓のデザインまで変えてる。

ライト(リング)も大きくし、いっぱしのクルマバカなら、初期型と違うのは直ぐに分かります。

たった2年でFМC並みの変更を受けたので、初期型を買った人は、とても複雑な気持ちだろうな⋯⋯。(^_^;)





Posted at 2025/09/25 16:39:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「@ Rー1、THEーWは、もう止めても良いかと。THEーWは、コントと漫才が分けられておらず、評価も難しい。女性芸人もM−1やキン・コンに出てるから、意味なくない?あと、女性限定という概念も、今の時代にはそぐわない。◯◯女子と言う表現も、批判を買う時代だから⋯。」
何シテル?   11/06 01:12
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation