• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2021年07月10日 イイね!

個人情報

個人情報他の皆さんには、どうでもいいような個人情報を披露します。

子供の頃から偏食でした。大体が『食わず嫌い』でした。

1、刺し身

『魚を生で食べる』と言うのが信じられなかった。
子供の頃に釣りにハマって、近くの釣り堀にニジマスを釣りに行ってました。

だから生の魚には触れていたんですが、生きた魚は生臭いし、ヌメヌメする。

それを生で食べる??なんて気持ちの悪い行為!!

うちの爺ちゃんは戦中戦後の食糧事情が厳しい時代を過ごしたので、豊かな時代になったら反動で肉だの寿司だのばかりを食べていました。

よく寿司屋に連れて行かれましたが、カッパ巻きと干瓢巻、玉子しか食べず、がっかりさせたもの。

刺し身とか寿司が食べられる様になったのは、何と二十歳を過ぎてから。
中トロの寿司を思い切って食べたら、『なんじゃこりゃー!!(ジーパン刑事)』

何とも悲しい二十年を送ったものだと後悔・・・。

爺ちゃんに高いネタをどんどんねだって、喜ばせてやれば良かった・・・。

2、長崎ちゃんぽん

京都の友人に「長崎ちゃんぽん行かへん?」と誘われて連れて行かれた。
正直、長崎ちゃんぽんって名前も知らなかった。勿論、どんなものかも。(田舎には無いから)

私はラーメン派なので、ラーメンのテイでも、ちゃんぽんと名乗る食べ物に反発を覚えた。

まぁその時は食べましたけど、それから約35年間食わなかった。

5年くらい前に、リンガーハットの長崎ちゃんぽん(COOPの製品)を貰ったので、食べたら、凄い美味いじゃねぇの?

今はスーパーで売ってる冷凍食品の長崎ちゃんぽんにハマってます。

3、タンメン

これはまだ未体験。これもよく分からない食べ物と認識してる。
だって【湯麺】って表記しますからね。お湯の麺って、何なの??何味なの??お湯の中に麺ぶち込んだだけなの?

タンメンは高校の学食で生徒の人気ナンバー1でした。
受け渡し窓口に群れる姿は、エサを待つ猿の如し。
そういうのもイメージが悪かった。

学食ではカレーしか食べなかった。

タンメンは、この先も食べないかな〜?

どんな味すんの?

4、焼き肉(お店で食べるやつ)

ちょっと前にも書いた事ですが、オヤジが肉をあまり食わない人だったので、わざわざ焼肉店に出向いたという事は一度もなく過ごしました。(家ですき焼きは食べる)

初めて焼肉屋に行ったのは、二十代の後半。

5、骨付きチキン

唐揚げは好き。竜田揚げも好き。
しかし、骨付きチキンだけは苦手。

なぜか?

骨が【死】を連想させるから。残った骨を見ると、自分がライオンとかハイエナとかの肉食獣になったみたいで、なんかイヤな気持ちに・・・。(まぁ身勝手だなとは思う)

6歳の時、大好きな婆ちゃんが亡くなり、初めて人の骨というのを見たショックもあるか?

骨付き肉は牛も食わない。骨付きカルビでも食わない。











Posted at 2021/07/10 20:12:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2021年05月28日 イイね!

季節到来

季節到来県産の玉蜀黍『甘々娘』であります。

ゴールドラッシュより甘くて、大好きです。

これを買い求めに、片道約25キロを走りましたとさ。

一箱12本入り、3600円也。

地方の親戚や友人に贈りまくって、諭吉1枚と樋口一葉1枚が飛んできましたわ。_| ̄|○ il||li
Posted at 2021/05/28 19:20:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2021年04月19日 イイね!

遅い誕生日プレゾン?

遅い誕生日プレゾン?愛知の従姉妹が俺の誕生日祝いという牛肉(すき焼き用)を送ってくれたんだが、俺の誕生日は先月なのである。

勘違いか記憶違いだと思うが、貰えるものは貰っておくのが私流。

昔、『飛騨牛か松阪牛か近江牛が食いたいなー?』とポロッと言った事を覚えてたらしい。(誕生日は間違ってんのにw)

飛騨牛が来ました。

『有難う!次は松阪牛をお願いね?』と伝えたのは、言うまでもない。

いや、その前に【お返し】しないとアカンねー。

義理欠いたからいかんがね?

Posted at 2021/04/19 15:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2021年03月28日 イイね!

おすすめスポット 岐阜県高山市

おすすめスポット 岐阜県高山市すっごく久し振りにおすすめスポットを更新しました。

あまり久し振りなので、おすすめスポットの使い方を忘れていた。(笑)

そろそろ飛騨牛ツアーに行きましょかね?

レストランの尾根遺産に顔は覚えて貰ったからな。w

Posted at 2021/03/28 09:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記
2021年03月03日 イイね!

久しぶりにナンを食す・・・の巻

久しぶりにナンを食す・・・の巻当県はインド料理の店が多いとTVの県内情報番組で聞いた。確かにインド料理店は目に付く。

私も’02~’04年の頃に父とよくインド料理の店に行っていた。父がナンにハマってしまったからだ。

行きつけだった店はランチタイムがバイキング方式であった。880円で食べ放題。

経営者の夫婦は、一見インドの人に見えるのだが、後に県内の番組で紹介された時、バングラディシュの人だと知った。

実はインド料理店であっても、経営者はネパール、バングラディシュ、パキスタン人である事も多いそう。

なぜならインド料理とさほど違わないし、日本では【インド料理】と掲げる方が人気が出るからと。w

04年以降、その店に行かなくなったのは、店が無くなってしまったから。閉店して、跡地に洋菓子の店が出来たのだ。

オヤジのナン・ブームも去った・・・。(^_^;)

その店がたまたま通りがかった道の脇に名前も昔のまま営業していたのを発見。

廃業したのではなく、移転していただけみたいだった。

十数年ぶりにそのインド料理店に入ってみた。ランチの時間なのでバイキング。

昔は料理の種類も豊富で、迷うくらいだったが、だいぶ少なくなってしまった。

カレーは4種で変わらないが、昔はあったデザートが無くなっていた。

ナンも昔は一枚まるごとだったけど、切り分けてあった。

ここの奥さんは客が食べているナンが無くなると、勝手に客の皿にナンを追加していく人だった。もう食べ終えるという時でもお構いなし。流石に食べきれないので、ラップに包んで貰って持ち帰った事も・・・。

カレーの味は昔のままだが、コロナの影響もあって、昔みたいな大盤振る舞いは出来ないんだろうな~。

温かいナンが食べたいので、今度は開店直後に行こう。

Posted at 2021/03/03 16:00:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ物 | 日記

プロフィール

「ミニカーは、開封せずに保管 http://cvw.jp/b/107184/48641363/
何シテル?   09/06 23:50
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation