• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

名作とそうでない映画

NHK BSにて名画を流しています。
『サウンド・オブ・ミュージック』『栄光のル・マン』『転校生』など。
特に『転校生』は面白かったッスね~。
尾美としのりと小林聡美のコンビが、初々しくも上手い。
入れ替わった後の尾美のナヨッとした演技は絶品。聡美さんも鏡越しとは言え、胸を晒した役者魂に敬服。
1982年4月に公開された作品でしたが、劇場へ行ったかどうか忘れました。
『さびしんぼう』はレンタルで観たのかな?
因みにNHK朝ドラで尾道を舞台にした作品『てっぱん』に於いて、尾美としのりが例の階段脇の寺の住職役で出ていました。まさに遊び心?
尾道の風景もあまり変わってなくて、渡し船が懐かしい。(尾道に行った事はないが冷や汗)

『サウンド・オブ~』は最後の20分しか観てないけど、意外にハラハラする映画でしたね。
単なるミュージカルではなかったんだと。

『映画のル・マン』はポルシェ好きならお勧め。
レースのシーンはグランツーリスモのデモ画面みたいだった。
淡々と描いているから、最近のハデな作品ばかり観てる者には物足りないかも?

NHKではないが、テレビ東京ではクリント・イーストウッド特集を流していました。
昔、新宿で観た『ペイルライダー』をひさしぶりに観た。
まあ渋いですね。やはりガンマンが似合う感じ。

ほんでダメな作品に行きますと、昨日(21日)に放送された『T3』は外せません。
あれはTシリーズの黒歴史だ。
あれでおかしくなったんだろう。
T-Xもローケンも最低。ちっとも怖くない。
何があろうが無表情で追いかけてきた初代のマシーンに劣る。あれホントに恐くてね、よく夢で追いかけられましたよ。ジェイソンと並ぶくらい怖い殺人機!
T-X、最期に怯えたような顔しちゃダメだろ?

関連した話題ですが、ついに初作のターミネーターがBlu-ray化されます。映像には拘りまくるキャメロン監督なので、きっと画質もあげてくれるでしょう。
DVDの高画質版をただ移した様な最悪な製品も沢山ありますけど、期待していいと予想する。

Posted at 2012/11/22 15:42:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | モブログ
2012年09月30日 イイね!

映画の話 駄作を語る

県内で最後に見たのは、確かキャメロン・ディアスとトム・クルーズが共演したやつ。
それももう三年くらい前か?確か北朝鮮が韓国領の島へ砲撃した日。それは間違いない。
今はヤマトを観に東京まで出掛けているが、これも歳のせいかキツいのだ。映画の為に体力を使うゆとりはない。
また映画自体の質が下がり、お金を払ってまで観に行きたい作品も少ないですからね~。

専らテレビのオンエアを待つのみです。

最近観たドイヒーな作品。
『ステルス』
近未来の米軍が開発した人工知能搭載の無人戦闘機が落雷により自我に目覚め、軍の命令を無視して勝手にテロリストに攻撃を開始。テロリストを殲滅するも、近隣の無関係な住民に多大な被害を与えたばかりか、味方機を墜落させて恨みを買う。
しかし、その味方に助けられて『改心?』し、更に北朝鮮に墜落した別の味方パイロットを救出に向かうのであります。
【なんだよ、それ?】って、絶対感じる。
あの謀反は何だったの?
まぁ御都合主義の最たる演出でありました。
CGだけは見事な描写でしたが。


『ベストキッド』
ミヤギではなくジャッキーとウィル・スミスの息子が出演したリメイクです。
悪のカンフー師範の弟子とスミスJr.が闘うのですが、ジャッキーとの修行はワックスを掛けるのではなく、上着を脱いで上着掛けに掛けて、それをまた着るという動作を徹底的に仕込まれます。
それが基本的な防御の型になっているのです。
後は懐かしい修行法が出てきて、ジャッキーファンには嬉しいかも?

突っ込み処は満載で、悪の師範が武道家とは思えないくらい汚い。
反則を弟子に強要したり、負けろと指示したり。情けをかけずに倒れても打ちのめせ!みたいな教えをする。
映画と言えど武術界から批判が出ないだろうか?
更にカンフーの試合では、カンフー技ではなくプロレスの技が炸裂!アメリカ人は喜びそうだが、プロレスを観ていた私は呆れました。
でね、悪の師範の一番弟子とスミスJr.が闘うのですが、一番弟子は勝ち上がってくる試合で散々反則をやるのに反則負けにはならない。
判定が出てるのに殴ったりしてる。おかしいでしょ?(笑)
最後にスミスJr.が何かしらの奥義を会得し勝つんですが、悪の師範の弟子達は試合後にジャッキーに礼をする。
連中も目覚めて改心したというベタなラストでした。ジャッキーも老いたなぁ。

さて、先日二週に渡り放映された『ジェイソン・ボーン』ですが、二作目はイマイチでしたね。
ハラハラドキドキしましたが、今一つアクションが足りない。
派手な撃ち合いもないし、カーチェイスも一作目より物足りない。カメラワークも見にくいし。
ジェイソンは全く顔を隠さず行動しているので、それもおかしいだろ?と。
空港で捕まっても容易く逃げられるセキュリティの甘さもね。

後は三作目を観るだけ。
で、公開中の四作目にはマット・デイモンは出てこないのか?新しい暗殺者を作り上げたみたいだが。
ちょっと観たいけど。
Posted at 2012/10/02 12:48:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | モブログ
2012年09月20日 イイね!

映画で活躍する車 『MINI』

映画で活躍する車 『MINI』『ボーン・アイデンティティー』を観ました。
カーチェイスでミニが大活躍します。
フランスの警察から追われ、縦横無尽にパリを駆け抜けるミニ。ちっこいので路地裏にも入っていける。
さすがモンテカルロラリーでも活躍した車であるな。ああ、ミニが欲しいス。冷や汗
CGを使っていないので、わざとらしくないのも良い。CGはもう有り得ないシーンを演出するので、いくら迫力があろうと醒めるんですよ。
そー言えば前に観た『RONIN』もCGは使っていなかった。

ボーン三部作と今度始まる四作目をちゃんと観てみたい。


あと、最近の映画における私の苦言ですが、マトリックスが始めたバレットタイムという演出。
今だに人気らしいけど、あれもシラケるッスよ。
CGの弾丸がゆっくり動く。だから実際には役者が撃ってないと判る。先日放映されたバイオハザード アフターライフもやってた。

ダイハード1作目を思い出して欲しいな。
テロリストに撃たれまくりながら追われるマクレーンの姿を!緊張感に手に汗握ったことを!

因みにアメリカではムービーに実銃を使えなくて、カナダでは実銃OKだとか。(記憶あやふやだけどさ)
Posted at 2012/09/21 09:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | モブログ
2012年08月26日 イイね!

『プレデターズ』とか『るろうに剣心』とか…

関心はありましたが、劇場まで出向く気力が無かった『プレデターズ』の放送を観た。
プレデターはシュワルツェネッガーのやつも2も好き。

が!酷いな、あれは…。冷や汗2
なんで連中はあそこへ連れてこられたのか?結局解らない。
人類がプレデター側に何かしらの協力がなきゃ、あんな人選はできないだろ?
惑星間航法を確立したエイリアンがパラシュートを使うのか?
異星なのに風景は地球の森やジャングルのまま。
プレデター同士の敵対理由も説明がない。
エサ役の医者を追っかけていたのは、何なのかも説明がない。間違いなくプレデターではないのだが…。
Amazonにも書かれていたけど、見る側は得体の知れない何かが【プレデター】だと解ってますんで、『プレちゃんは、いつ出てくるんだろう?』という視点でしか観られない。
大体、タイトルが複数形だからな。(笑)
エイリアン2(原題:エイリアンズ)のパクリか?
重火器のエフェクトもCGなんで、重みが無いですね。最初の方でM134(ミニガン)をぶっ放したスペッナズのオッサン。
ロシア人なのに武器はアメリカ製じゃん?
で、あの激しい射撃の中を弾丸に当たらず逃げ切るなんて、お前らの方がモンスターだよ!
殺人医師は異星の植物に何故か詳しいしさ。見ただけで毒と何故判る?

突っ込み所満載な作品でしたね。

ローレンス・フィッシュバーンが出演してましたが、何であんなのを選んだかなぁ?ミスター・ローレンス!モーフィアス以外のイメージが無いんだよな。

ハリウッドはプレデターを汚さないでくれ!
もうエイリアンと闘わせたりしないでくれよ!



ハイ、次の話題でーす。
原作は読んでいる『るろうに剣心』の実写版が公開されました。
緋村剣心は佐藤健。相楽左之介は青木崇高。
イメージは原作に合ってます。
しかし、漫画の動きを再現できるのか?龍つい閃とか天翔龍閃とか。
漫画を実写にして成功した作品は少ないから。
原作は良かっただけに、こちらも汚して欲しくないなと。

原作も志々雄真実編までは良かったのだが、雪代縁編は蛇足だな~っと感じました。
完結が近づいた話を編集部が無理矢理長引かせて描かせたような?北斗の拳やドラゴンボールにもあったけど。


と言う事で、駄作な映画が多く、私は映画嫌いになっています。

Posted at 2012/08/28 05:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | モブログ
2012年06月02日 イイね!

チョー怖い映画(私的に・・・)

チョー怖い映画(私的に・・・)ホラー、オカルト、スプラッターみたいな映画は苦手です。トイレに行けなくなるほど怖いから・・・。

しかし、この『エイリアン』は別。

いや、もちろん怖いんですけど、良く出来てるので好きだ。

宇宙輸送船ノストロモ号に入り込み、異様な速さで成長していくエイリアンが船員を一人、また一人と狩ってゆく。船員には強力な武器もなく、なす術もない。
暗く、迷路のような船内に隠れたエイリアンはどこにいるのか分からない。見えない恐怖に怯える船員たち。しかも衝撃的な事実が判明し、絶望する状況に追いやられる。

エイリアンには情も恐怖も後悔もない。ただ本能のままに行動するのみ。
これってターミネーターの設定に似てる。J・キャメロンも感化されたのかもしれない。

「エイリアン」はめっちゃ怖かったですね。ある意味「ホラー」です。でもSF映画の傑作だと思ってます。

でもね、エイリアンVSプレデターはやって欲しくなかった。

やるんならE.T.vsエイリアン。ヨーダvsプレデターだろ?w
Posted at 2012/06/02 19:13:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「夜明けのラヴィット見てましたら、長州・蝶野・武藤を交えた早口ゲームってのをやってて、しかも笑ってはいけないという縛りが。コワモテのおじさん達が早口言葉に苦戦する様子に大笑いした。出演者も誰一人笑いを我慢できず。楽しい番組だ。」
何シテル?   09/06 16:59
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation