• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2014年03月16日 イイね!

ロボコップ

リメイクが公開されたようですが、まだ観に行ってません。
観た方の話では、そう酷くもないみたい。
ただ、新しいロボコップのボディがスーツにしか見えない。Xメンとかであんな衣装ありませんでした?
よく言われますがアイアンマンと変わらない。
つまり【重厚感】が無いのよ。歩くのも大変そうな【ロボ感】がない。
残された顔もやはりスーツの中から顔を出している様な?(やはりアイアンマンっぽい冷や汗2)
あと、武器も犯罪者を殺さないとか、ソフト路線らしい。何だかなぁ?

CGで苦手なのは、そうした重みのある設定なのに、妙に動きが速いとかが気になる。
『ゼログラビティ』もあの動きが制限される宇宙服で動きが早く、そんなの有り得んやろ?と突っ込みたくなりました。サンドラ・ブロック(CG)が宇宙服着た腕をブンブン振り回してたが、アレは体操着と違うぞ。
因みにこれはテレビの映画紹介で観ただけ。
どうもハリウッドは面白くするために、設定を無視する。そこがイヤだ。
さて、ロボコップに戻りますが、一応観に行きます。
ロボコップ3よりマシだと思いたい。


やはりロボコップは初作が一番。麻薬工場の撃ち合いが一番盛り上がる。ノー ルック射撃に興奮したもの。
エアガンのオートナイン(MGC)も買ったし、出てくるガンの名前も覚えたしな。

あの興奮が7割くらいあればブルーレイを買おう。


昨日『宇宙兄弟』をちょっと見ていましたが、アニメ版に慣れていたので格好良すぎな小栗旬のムッちゃんに違和感が・・・・。
あと仕方ないけど、やはり宇宙服での動きが素早い。ヒビトが月で遭難しかけた場面だ。
『未来は、ああなんだ』と納得するしかないか?
Posted at 2014/03/16 06:56:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | モブログ
2014年03月07日 イイね!

サラ・コナーか?

サラ・コナーか?ようやく手に入れた!これ大好きな作品なんですよね~♪

この作品を初めて観た時、ジェームズ・キャメロンは素晴らしい監督だと思ったもの。
最近知ったのだけど、タイムスリップしてきたシュワちゃんに最初に殺されるパンクなチンピラ達の中に、宇宙海兵隊(エイリアン2)の「ハドソン」がいたらしい。
タイタニックでは、深海探査船の船長をしていた人。
本名は知りませんが、キャメロン監督お気に入りの俳優だろう。

クライマックスのエンドスケルトンが工場内を追ってくるシーンが一番怖かったな。
あの執拗さと感情がない恐さは、新しい恐怖映画だ。

画質の感想も書いときましょうか。
『ダイハード』のブルーレイより随分まし。(笑)
夜のシーンの粗さはイマイチですが、作品が旧いので致し方ない。(フィルム自体、良いものでないのかも?キャメロンはB級作品の監督でしたから)
更に旧い『エイリアン』のブルーレイは、とても綺麗に修復してありますので、あれくらい頑張って欲しかったですね。


さて、来週金曜から『ロボコップ』リメイクが公開に。こちらも楽しみ。
ロボコップも27年前か?うーん、早いものだ。
あれも観た時は衝撃が走りました。ロボコップを人が演じていると思えなくて、「本物?」と一瞬信じてしまいましたから。(何の予備知識もなく観賞したので冷や汗)
そういう意味では秀逸。
CGがない時代ですから粗はありますが、頑張って作った苦労も感じられます。
リメイク『ロボコップ』が期待外れでないように・・・。
Posted at 2014/03/08 00:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | モブログ
2014年02月25日 イイね!

映画とアニメの話でもしようか?

映画とアニメの話でもしようか?『キック・アス』のブルーレイをAmazonで買いました。
今まで廉価版が無く、手が出なかったのですが、最近ようやく廉価版を出してくれた。
つぅか、洋画で高額な値付けは珍しい。五千円以上していたからな。
ボカァ、「特典なんか欲しくない」と思うタイプで、その分値を安くして貰いたいんだ。
で、『キック・アス』であるが、評論家や芸能人が「面白い!」と褒めていたので、前から気になっていました。
噂のクロエ・グレース・モレッツにも興味があった。
『レオン』のナタリー・ポートマンを彷彿させるとの噂を聞いたから。
ナタリー・ポートマンとは別の味がある人でした。(笑)
めっちゃ言葉悪い!男達に向かって、「くされ××××!」って?!男なのに、××××?(笑)
バイオレンス・シーンも続出ですが、不思議と残酷さ(不快感)はない。
でも、キック・アスとヒットガールらが遭遇した所で、「何の映画?」と思いました。
間抜けな若者のコメディとして観ていたら、結構なバイオレンスでしたから。要はヒットガール親子の敵討ちなんですね。
題名も『キック・アス』より『ヒットガール』が適してるとの感想も多かった。

しかもキックアスくん。只の一般人なのに、最後は平気で人を殺めました。倫理観とか映画に求めちゃダメですね。異様に殴られ強い点で気づかなくてはいけませんでした。(苦笑)
待望の続編も公開になり、昨日の『ZIP』でも取り上げられていまして、初作の役者さんがほぼ顔を揃えたと聞いた。
当たった映画に出た役者(脇役)は、続編でギャラの増額を求めて揉める事が通常らしいのだが、この作品では皆が【キックアス愛】を持ち、一人も欠けなかったという。
唯一出ていないのはニコラス・ケイジ(ビックダディ)だけ。ビックダディ、死んじゃったから。でも写真出演してる。


次は先日テレビ放映された『ミッションインポッシブル ゴーストプロトコル』を。
まだ全部は観てませんが、中々面白いと感じましたよ?
ハラハラドキドキの連続。ちょっと心臓に悪い映画だ。
ブルジュハリファでペテンに掛ける所ですが、最後が楽しみです。ネタバレはダメよ♪)


もう1つテレビから。ハリソン・フォードが主演したやつ。8年位前の作品だったかな?ハリソンがハッカーみたいな役を演ずるのだ。
しかし、冒頭で無理がある。実年齢が60代後半に入った頃の作品だが、現役のサラリーマンで、小学生と中学生らしき子供を持つ父親。設定に無理がありすぎる。最初、お爺ちゃんと孫かと思ったわ。
なので冒頭10分で消去。
映画なら上手く騙してくれないと~。
ハリソン君はオラがガキの頃に『スタウォ』で観た人だから、五十代くらいの役でもかなり無理があるわな。トム・クルーズにやらせなきゃ。

さて、観てはいませんが、いま話題の『永遠の0』。
某監督から「特攻隊賛美!」と批判が出ていましたが、そうなんですか?原作者は怒っていたようですがね。
私としては、戦闘機のCGをきちんと描いてくれているかの方が気になる。


戦闘機と言えば・・・・アニメ『とある飛行士への恋歌』の戦闘機の描写にのけぞりました。
双発、複座のオスプレイみたいな戦闘機が出てきて空中戦をやりますが、射撃手がライフル(三八式歩兵銃みたいな?)で敵機を墜とすんですね。
しかもかなり距離があるのに、敵機も速いのに確実にヒット!一発当たれば撃墜って、どんな火力の銃よ?
機動性に劣るからと円陣を組んで迎撃しているのも可笑しい。
空中で止まってたら敵は当て放題じゃないか?
「一瞬たりとも動きを止めてはいけない。止めたら狙われる!」と、ガンダムシリーズの何かで語られていたような。(曖昧ミー冷や汗)

大陸が浮遊するファンタジー物語ですから、「何でもあり」なのか?
しかもさ、通常飛行モードで飛んでる時に、射撃手が顔を出して操縦士と話してるのよ。
プロペラ機でも最低200キロは出てる筈だよ?風圧が0なのは何故?まさにファンタジー。
その割りに地上戦描写では、ライフルが弾詰まりを起こしたりとリアルな描写なのが謎。
弾詰まりしやすいって、三八式と同じ設定でしたね。ボルトアクションで単発発射しかできない。給弾に手間ががる。
観るに耐えないので、最後にあの二人がどうなるか?だけを見届けます。
身近にいて惹かれた人が、実は・・・って話だから。

『バディコンプレックス』
また無人島エピソード。そして敵と二人だけ。カガリとアスランのリメイクですね。
サンライズのお気に入りなのか?それとも手抜きか?
ララァ・スンとアムロ・レイみたいな描写も込めてますし。

『ガンダム・ビルドファイターズ』もそんな描写があるね。
Posted at 2014/02/26 03:08:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | モブログ
2013年07月24日 イイね!

『グランツーリスモ』が映画化?大丈夫かな?

学ランを着たアメリカ人とか、結局速いのはアメ車・・・みたいなのは嫌ですよ~♪
『ムーン・オーヴァー・ザ・キャッスル』も使ってくれよな?

ところでグラツ―は1と3しかPlayしておりません。

サーキット走行テクの「いろは」は、これで学びました。さすが「リアル・ドライヴィング・シミュレーター」と銘打つだけの事はあります。ライン取りを覚えないとタイムが縮まないし、勝てないですから。

でもFR車のテクには苦労しました。

1と3通して一番使った車はインプレッサWRX STi。FRみたいにケツを振り出さないし、よく曲がるし、4WDだからパワーを上げても御しやすい。(32GT-Rは曲がりにくい設定にしてあったみたいなので、殆ど使いませんでした)

実車でもインプレッサがめっちゃ欲しかったんですよねー。


まだグラツ―5を買ってないのに、暮れには6が出るんだって?なんてこったい!
まだハードも買ってないのに~~。(T^T)


↓↓映画化のニュース
Posted at 2013/07/24 20:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年07月20日 イイね!

ジブリ映画≠子供向け

ジブリの最新作『風立ちぬ』が封切りで、客足も好調とか。
ネットの評価でも概ね好評で、庵野氏の素人声優も批判する人は少ないみたいですね。
実在の一般人の役なので、宮崎駿氏の【演技派の声優は不要】と言う判断は正しかった様です。

内容も大人向けで、涙した観客も多数いたそう。

でもねー、ジブリ作品だから「子供に見せたい」とか、「子供が見たがる」とかって家庭もあるでしょうね。
そうした御子様が大人向けのお話に飽きてしまい、集中力が途切れてしまうのでは?と気になる私・・・・。

かつてジブリのバイオレンス映画『もののけ姫』で、残酷描写やお話に飽きた小さい子供が騒ぎ出し、「うるさくて集中出来なかった」と知人(当時48歳)がボヤいていたのを思い出します。
『紅の豚』も当時二十代の私には理解できなかった。大人の恋の話でしたから。

最近ジブリは、子供向けの作品をあまり作らない傾向にある。
なのに、トトロで育った当時の子供らが親となり、「ジブリはわが子にも見せたい」みたいな感覚がいつまでも抜けないのではないかと。

ナウシカやトトロ、ラピュタみたいな作品は、もう作らないだろうと私はみてます。
ジブリも説教臭い作風になってますから。

ラピュタみたいな冒険活劇が観たいですけどね~。

宮崎駿後のジブリは、どうなるのやら?
Posted at 2013/07/23 01:03:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | モブログ

プロフィール

「新車価格500万近くしたクルマが⋯⋯ http://cvw.jp/b/107184/48639536/
何シテル?   09/06 10:41
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 234 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation