2006年01月20日
ハイヴィジョンより高画質(繊細)なのは知ってます。
フルハイヴィジョンの放送というのは、今現在何が
あるのでしょうか?
1、例えば現行のNHK ハイヴィジョン放送は「フル」なのか?
2、地上波デジタル放送は「フル」なのか?
3、これからは全部がフルハイヴィジョンで放送されるのか?
誰かおせーて!!<(__)>
うちの県ではNHKが4月から。地元民放二局が7月から。
(なぜ遅れてるの?)
今東京の放送はCATVで観てるんだけど、どうなるんだろ
うな~?今更「昔の状態」には戻れないよ。
観られるTVがNHKと読売&東京放送(懐)だけ!の
あの頃になんて・・・・。
Posted at 2006/01/20 19:16:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年01月20日
ショップからTELあり、明日作業がOKに。
先日は「来週末か再来週」と言ってたのに。
さては「サプライズ作戦」か?
最初にガッカリさせといて、「実はもうできます」って。
だとしたら、やるな~。(^^)
しかもここではホーンの取り付けも可能。「持ち込みで
も作業しますよ~」っだって。
板金も斡旋してくれるし、かなり融通が利きます。
なんと有り難いお言葉!
それくらい自分でやれよ・・・と言わないで=!
前のショップは「持ち込みお断り」だったしな。
これで心置きなく鞍替えできる。
仕上がりは日曜です。代車はマーチ。
Posted at 2006/01/20 11:24:57 | |
トラックバック(0) |
デミオ | 日記
2006年01月20日
今日は20日。
実は昨日を20日と勘違いして、driver誌を買いに
コンビニに入ってしまった!!!
当然無いわな・・・。
すっげーガッカリでした。(T^T)
20日に買う本は「driver」「月刊カメラマン」
などですが、昨日発表されたコニカミノルタのカメラ
業界撤退で、ちょっと気が重いかな・・・。
ミノルタは親のお下がりのSR-1ってヤツを子供の頃から
愛用したので、少し思い入れがあります。
露出計もないマニアックなカメラでした。
自分で買ったミノルタはα707+303。
友人のα7700iを借りて海外へ行った時の印象が良かった
ので買ったんですが、プラスティック多用で剛性感の無いボ
ディと厭なシャッター感触で2年未満で売却。以来キャノン
ユーザーでございます。
707の前身、7xiでミノルタは7700の大成功で
「驕り」が出たらしく、「俺たちが上手く撮らせてやる」
と考え「フレーミングまで全自動化」し、プロからも「総
スカン」を喰らい、開発陣は皆「移動」になったという事です。
(↑月刊カメラマンでプロの方が内情を語っていました)
怖いですね~。「謙虚が一番」です。
普通のネタに戻ります。
「白夜行(第2回)」
ぼーっと見ていました。裸で縛られてるシーンにドキッ!
わたしゃあのヒロインの・・・ごにょごにょ・・・(^^;
映画「悪魔の棲む家」
なんとリメイクされたとは!怖い系の映画はスルーですが
ちょっと懐かしいな~。
Posted at 2006/01/20 06:51:00 | |
トラックバック(0) | 日記