• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2007年01月22日 イイね!

スズキ・ランディーと聞いてヤマハ・ポエットを思い出すオレ。

スズキからランディー(日産セレナOEM)発売と聞いて、かつてのスズキの原付の名を連想するのは、おそらく30代以上の人だと思う。(笑)
ホンダのシャリー(我が県では異常に人気があった)のライバルだった原付だ。
後にヤマハのポエットが参戦。オレはこのポエットが非常に欲しかったが、【3ナイ運動】で結局乗れなかったけどさ・・・。

名前を大切にするのは分るけどサー。ミニバンに原付の名前を付けるのはやめなよ・・・。

絶対言われるよ。

「車何買ったの?」
「スズキのランディー」
「バイクじゃん!」


ってね。年配の人から・・・。

「セレナ」は「ランディー」ってイメージじゃないよ。
「バーディー」っていう「スーパーカブ」のライバルもあったはずだよ。
アレにも似てるんだよなぁ。

【注】トラックバックをする際は、一言コメントして下さいね。(^^;
Posted at 2007/01/22 21:40:41 | コメント(1) | トラックバック(1) | 車一般 | 日記
2007年01月22日 イイね!

86レビンのメモリー

86レビンのメモリー86シリーズは昭和の50年代後半に出てきた車。同モデルのカローラセダンがFF化されたけど、レビン・トレノはFRを維持してきた。
当時まだドリフトなどいう言葉が一般的ではなく、改造車規制の厳しさから、それほど目立つ事は無かった。当時はターボエンジンが幅を利かせていたので、NAエンジンは苦境だったかもしれない。1500c.c.のターボエンジンにシグナルダッシュで置いていかれていたであろうから。

しかし、NAならではの鋭い吹け上がりと、ノーマルでも野太い排気音が若者を喜ばせた。

あの頃、次期92レビトレがFF化されると聞くまで、FR+NAは続くと信じていた。
時代はバブルの入り口で、世の人々はソアラ的な高級感を求めるようになり、ノンパワステやMT車が段々敬遠されるようになったのもこの時だと思う。
92レビンはFFになり、ミニソアラ的なイメージで、今までの86愛好層とは違う顧客を開拓した。AT仕様の売れ行きも良かった。上級モデルにSCを付けた
GT-Zが用意されたが、4A-Gの良さを無くしてしまった。
また先の「時代の変化」でスパルタンな車はあまり受け入れられなくなった。
GT-Zはパワーウィンドウの設定が無かったのである。

86が92と入れ替わったのは、確か’87年の5月くらいである。あれから丁度20年。
もう二度とこんな車は造られないであろうから、歴史に残る名車である事は疑いようが無い。

Posted at 2007/01/22 10:18:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記
2007年01月22日 イイね!

ダイエッターなら運動をしないとダメダメ

ダイエッターなら運動をしないとダメダメ納豆みたいなものに頼っててはいかんぞい。(おっと、キャベツに頼っているくせに、偉そうな事を言っちゃった!!)

夜車で走ってると、懐中電灯持って歩いてる人を見かけます。大体2人組が多いね。あれは夜中のウォーキングに精を出す人たち。夜時間が出来たら歩いてるのか、日中だと目立つので夜にしてるのかは分りませんがね。

僕も歩かないと。昨日少し山道を登ったら、後で膝に来ました。筋肉は使わないと衰えますね。

上洛したら結構歩かないといけないので、これから歩いて歩いて鍛えないと。

しかしながら、昨日は「焼き肉」「ビール」を飲みたくて仕方なかった。

いえ、そんな飲食はしてませんよー。やるかもしれないけど・・・。w
Posted at 2007/01/22 06:54:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ダイエット | 日記

プロフィール

「実現不可能!だけど所有したいクルマたち http://cvw.jp/b/107184/48588339/
何シテル?   08/08 21:04
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation