またマクロスFを取り上げます。といっても、#10の話です。(スカパーは遅い。でも前の番組の延長で遅くなることはないし、「TVは下がって見てください」とのテロップも入らない。緊急ニュースの字幕も入らないのが良い)
やはりマクロス艦内のロケでした。空に線が入っていた。全然見てなかったんだ。ええ、そりゃあ『二大ヒロイン』しか目に入らないもの。(笑)
私的に、振り回し系シェリルさんの、ちょっとイジワルで生意気な所(惣流アスカにも似てる)がいいのだけど、純粋で健気なランカさんもいい。
これは昔流行った究極の選択だよな~。早乙女アルトは、どちらを選ぶのか?
あと、獣に襲われた車の人たちは、どうなったんだろ?妙に生々しい描写もあるからなぁ。まっぷたつにされた獣の中身も描いてあったし、子供向けじゃないね。(--;)
まだまだ続きそうですが、保存用の編集が大変です。早くDVDに焼かないと。
次は昨日見た『ゲド戦記』です。
あれ、評価が悪かったのが分かりました。
はっきり言うと、今までの宮崎駿アニメの『寄せ集め』です。
塔の上から竜に飛びうつるのは、ラピュタのシータみたいだったし、竜に乗って空を飛ぶのは千とハクみたいだった。
塔の上で追い掛けっこをするのは、『カリオストロの城』や『長靴をはいた猫』。
さらに悪いことに、背景のクオリティが低い。『もののけ姫』や『ハウル』のような緻密な背景ではなく、昔の『ナウシカ』みたいな感じ。だから【やっつけ仕事】に見えた。
声優に役者を多用したのもどうかな?
しかも、前の作品で使った人をコネで頼んだみたいな。俳優でも声優には向いてない人もいたようだしね。
ラストの盛り上がりも無いし、オヤジさんが頭を抱えたのも分かりますよ(試写会での実話)。
息子さん、影響を受けすぎたんですね。
さて、次回作品のポニョですが、あれ金魚だよね?最初は金魚姫というサブタイがついていた気がするんだけど。
金魚だったら海水では生きられないよね?
それからあのテーマ曲が何かイラッとするのだ。悪いけど。
『鉄腕バーディ』
確かゆうきまさみ先生の作品だと思います。スカパーで放送されますので、ちょっと見てみたい。
原作は読んでないけどね。顔付きも原作とは違う感じがする…。
マニアだが、『究極超人あ~る』の方が好きだ。「お粥ライス」は傑作だった。

Posted at 2008/07/12 09:03:34 | |
トラックバック(0) |
アニメ | モブログ