2009年02月26日
これは行き付けのショップの店長さんの嘆きであります。
他県に比べると「検査基準が厳しい」そうな。
今は改造も自由にできますが、平成の初期には14インチのアルミホイールが、純正品の5.5Jから社外品の6Jになっただけで車検が微妙でした。
それも検査官により判断違うという事らしい。
今駄目なのは、明るいH.I.D。純正よりも明るいのが駄目だって。
いつか明るいのにしようと思っていたのに・・・。
まあしかし、こういう基準は全国で統一して欲しいよなぁ。
車の話ではないですが、かつて自動二輪の限定解除を比較的取りやすい県と、取りにくい県があると聞いた。
結局、人間がやることなので、統一ってのは難しいものなのか・・・?

Posted at 2009/02/26 18:36:05 | |
トラックバック(0) |
ドキュメンタリー | モブログ
2009年02月26日
あ、別に「銭ゲバ」を意識したわけではないずら。ドカベンの「とのま」でもないずら。わが県の方言ずら~~。
っていうかさぁ、ボクってTOKIOやハマで長く暮らしてたじゃん?もう方言なんかでてこないんだよね~~ずら。
与太話はさておき、いよいよ5年ぶりの免許更新。
よーやくGOLDですよー!しかもマイクロチップ入りだってさー。
今度から「暗証番号」を決めなきゃいけないだって。そんなの面倒くさい、ごめんくさい~~。
大体、ネットのIDとかパスワードとかどんどん忘れてく俺だから。ニコ動のパスワードも忘れてしまい、いま見られないのよ。w
4ケタなら決めた数字が有りますが、免許のは8桁だよ。どーすりゃいのさー。
私の決め数字は、出席番号(高校)と、初代GT-Rのナンバー。これが一番愛着が有る。まぁそれではひねりがないからな~。
しかもさ、行くたびに更新のシステムが変わってるのが困るね。
今回は免許センター自体がどっかへ移動しちゃって、探すところから始めないと。
あと、5年前よりは痩せたとはいえ、まだ痩せ方が不十分。
更新期日目一杯までダイエットしてから行こうかな?
昨夜のとらドラ!(ネタばれしないように書きます)
みのりんとあーみんの○○○は良かった。
しかし大河ちゃん。あんだけあそこにいたら、たぶん○○になってると思うのだが・・・。○山なんだし。
Posted at 2009/02/26 07:30:58 | |
トラックバック(0) |
ドキュメンタリー | 日記