• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎猫飯店.jpのブログ一覧

2009年07月09日 イイね!

実録 ○○への道【2】オーディオ・スピーカー編

車のボディカラーはアルミホイールのカラーで決める虎猫飯店です。まず、パーツから選ぶって事だ。

私が気になるセダンのアレ。
最近のセダンはリアトレイにスピーカーつけないんでしょうかね?

レクサスのマークレビンソンや、日産・マツダのBOSEみたいなキット物オーディオは別として、昔はアフターパーツで色々なスピーカーありましたよね?
イルミが付いてたりとか。

私が好きなのは、埋め込み式のリアスピーカー。セダンならトランクがキャビネット代わりになりますから、豊かな低音がでる。
私はファミリアハッチバックにも埋め込み式を付けたくらいですから。
ハッチバックに不向きと云われたけど、ボックスタイプでは低音域が足りないから、パイオニアの高いヤツを買いましたよ。外部アンプで駆動したら、超いい音がでました。
当時まだデッドニングが無かったのが心残りでしたけど。

で、話は戻りますが、もしあの車を選択したら、リアトレイにスピーカーが無いので着けなくてはなりません。
今はサブウーファーで低音域を補うのが主流ですが、トランクに荷物付けたくないですから。

工賃が幾らか気になる年頃であります。
あ、まだラリアットに決めた訳ではないよ!w
Posted at 2009/07/09 14:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | モブログ
2009年07月09日 イイね!

アクアライン。来月から終日800円?しかし・・・

森健知事の公約だそうだけど、あのバカ高いアクアラインが1000円未満になるとか。経済効果は未知数なんですよね。確かに観光とかゴルフとか温泉とか、多くの観光客は来るだろうけど、逆に「買い物にちょっと東京・横浜まで」という流出もありますしね。
まるで福島市の事情に似ている。隣のお洒落な仙台へ服などを買いに行ってしまうので、福島駅前はシャッター通りと化している。

しかも、料金収入の不足分は、国と千葉が折半だというではないですか?
通行量が増えればいいんですけど、増えたら増えたで慢性的な渋滞が発生するし、増えなかったら千葉からお金出さないといけない。

更に、先のように偏った経済効果があると、これまた税収が減りますからね。
千葉県の皆さんに「税金引き上げ」なんてことになりませんように。

「海ほたる」の混雑も気になるしね~。


話は変わりますが、国政への転出?が注目されている宮崎の知事。
記者の質問に切れてしまったようです。嫌な事を聞かれて腹が立つの分からないでもないけど、国に行ったらもっと激しい取材が来るんじゃないですか?麻生さんがいつも仏頂面して答えてるくらいだから。
ああいう所で「人の器」を知りますね。幾ら自民が地方分権を約束してくれても、野党になったらどうしようもないじゃん?「自分が出たら負けさせない」って、どんだけ自信があるのだろう?自信があるのは政治家向きだけど・・・。人種を超えて愛されていたマイケルとは違うんです。
Posted at 2009/07/09 05:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「当県は昨日38.7度でしたが、クルマの外気温度計では、39度。36度なら、まだ暑さを意識しないけど、39度だと、もう厳しい!窓を開けても、室外機が出す熱風が入ってきて、気持ち悪い!うち、エアコンが無い。あるけど、ちょっと怖い部屋なので、使わない。別の意味でヒンヤリする⋯。」
何シテル?   08/06 00:40
7月にみんカラ歴20年目に入ります。呼吸をするように続けてきたら、こんな歳月が・・・。何の努力もしておりません。ただ、『クルマが好き♪』。勉強なんか、続かないけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

もう放置かな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 10:08:14
有難う、JC。親切なJC。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 09:17:45
11月23日 “いいニッサンの日” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 08:36:14

愛車一覧

フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
8年落ちにしては綺麗な個体でしたが、結構不具合が多くて驚きました。試乗せずに決めたので、 ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
2代目のup!です。グレードは、ハイアップ。
ダイハツ ハイゼットトラック ゼットン (ダイハツ ハイゼットトラック)
叔父の形見のサンバートラックが壊れたので、箱替えです。
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
平成6年式 32バカ一代!車は三代目(^-^; オーディオとホーン以外は、どノーマル。距 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation